• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は主人に意地悪されていませんか?)

夫婦関係に悩む私の相談

babaorangeの回答

  • ベストアンサー
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.5

お返事ありがとうございました(^-^)二度目です。 質問者様のきちんと反省できる姿勢は大変素晴らしいと思いました。 披露宴ではきっと空気に飲まれて心身共に思考停止してしまったんでしょうね。 次からは経験を生かして上手に立ち回れることだと思います。 >「価値観の押しつけを止めよう」などと会話したばかりです。 このへんはもっと具体的に詰めるべき内容だったのかも知れませんね。 ただ…結婚式、というのは難しいです。「非日常」なことですし、お酒も入ってます。 「普通」の状態ではない、んですよね。なので今回の結婚式に関しては個人的には「大目に見て」 あげて欲しいなと思う反面、交通手段の伝え方が曖昧でいい加減であったりというのは改善して もらうべきことの一つですね。人として優しくありません。 「疲れた?」と聞かれて「疲れた」というのも素直で良いのですが(笑)元々関係が悪くなって いるところに、その一言ですとやっぱり「けんか売ってる」感じになっちゃいますよね。 疲労困憊状態も良く分かりますが、まあ嘘でも「大丈夫よ。ゴルフは楽しかったの」と答えて いれば、その後の展開はどうだったでしょうか。 その後のご主人もしつこいですよね(笑)イラっと来るのも分かります。でもご主人なりに なんかこうコミュニケーションを取ろうとしてるのは分からないでもないですね。 でも不器用なんでしょう。だから奥さんのイライラが読み切れない。自分のペースをぐいぐい 押しつけて反応が悪かったらキレちゃうんでしょうね。子どもっぽいのかなと思います。 ただ親兄弟姉妹を大事にするのは悪いことではありません。質問者様のお家はさらっとした 関係だったのでしょうが、肉親への気持ちというのは深い物です。愛人への愛情が深いのとは 訳が違うのですから(笑)そこは質問者様が少し歩み寄れるといいかなと思います。 一番の不満は「肉親に対する愛情と比べて私への愛情が少ない」という不平感なのでしょうね。 ただそういうことも「こういうふうにされると私は寂しいんだよ」ということをひとつずつ 丁寧に話し伝えないとなかなか男の人には伝わりません。「もっと~~してくれてもいいと 想いませんか!」と怒ってみても相手には何一つ伝わらないんですよね。 「価値観を押しつけないで」ではなく「私はこういう場合はこう思うんだけど、あなたは どう思う?」「私はこうされると嬉しいんだけど、あなたならどう思う?」とまずは自分の 気持ちを伝えながら、じゃあなたならどう思う?と相手に考えさせる時間が必要です。 夫が親族に甘い部分を質問者様が少~し甘く見てあげて、そしてご主人は妻が少しでも 心穏やかに安心して過ごせるような配慮をしていく努力をする。こういうバランスが取れれば なんなく上手くいく関係だと思います。 ご主人もまだ質問者様への愛情があるからこそ、とんちんかんな気の使い方をしながらも コミュニケーションを取ろうとされているのでしょうし、質問者様も完全に冷めていたら こういう質問はされなかったと思いますよ。 「私も披露宴では気を利かせてお酌に回れなかった。ごめんなさいね」と切り出せばご主人も 聞く耳を持つのでは無いかなと期待したいですね。 お子さんがおられないのでしたら、離婚も簡単だと思います。でもまだまだ改善の余地が あって、上手くいけばこれから良い人生が待っているかも知れないのにな、と思うと ついつい他人様の家庭のことでありながら、あまり役に立たない余計なお節介発言を繰り返して おります。申し訳ないです(笑) 具合が悪いときは寝るのが一番です。少し元気になったら「少し寝たから良くなったよ。 心配してくれてありがとう」とハート付きのメールでもいかがでしょうか。 男って単純ですからね。手のひらで転がしてやる、くらいの気持ちで元気出していきましょう。

4217
質問者

お礼

再度の貴重なアドバイス有難うございます。 思考停止ピッタリな表現です。 思い起こせば社会人になりたての頃から「お酌」という行為に 疎く鈍いです。多分ですが、自分の家族がお酒を飲まないから だと思います。酒のおつまみを食前に作る行為も分からなかったです。即、ご飯&お味噌汁の家庭でした。 まぁ言い訳にするのは間違っていますが、今後は思考停止にならないようにします。 ケンカを売っていると思われてもしょうがない夫です。 逃げ道を持たせないんです。以前、この事でもケンカしました。 相手をガンガン攻めてはいけない事、沈黙すると「ね!ね!」と答えるまで攻めるのです。考える時間があってよくない?! 聞こえてるよから、1回1回返事を求めなくていいでしょ! などのケンカも年中でした。 夫は妹と母親への愛情が強いです。朝話した事が、即夫家族に伝わっている事もあります。良い気持ちはしませんよね。 悪い事は言わない夫家族なので、けして嫌いとかはないのですが 距離感が密過ぎて、私は嫌なのです。 夫婦の正しい立ち位置を夫が分かっていないのです。先ずは妻の気持ち、その次に家族だと思うのですが、家族の気持ち→私なのです。 だから妹の結婚式に関しても「疲れた」などのネガティブ発言は たとえ疲れたでも不満なのです。(色んな人にいい結婚式だった~!と言っていますから) だだ、翌日には何もなかったようにしていた夫。 多分、体調の悪い私にガンガン質問したことを考えたのかも しれません。反省ってまで行きませんが、考えた気がします。 大きな夫婦の危機的ケンカの1ヶ月強。 価値観の違いの考え方や問題も話しました。 どうなるか分かりませんが、どっちに転んでも自立出来るので 問題ないように賢く強く強かに生きたいと思いました。

関連するQ&A

  • 私が意地悪でケチなのでしょうか?

    主人の知人に近い友人なのですが、近々結婚することになり招待状を頂きました。 呼ばれたのは、主人の両親、妹、私たち夫婦、娘の総勢6人です。 勿論、お祝いの気持ちは十分あるのですが、引っかかることが一つ。 私達はこの友人にお祝いらしいお祝いをしてもらったことが無いのです。 私達が結婚した時は、偶然スーパーでバッタリ会った帰りに吉野家の牛丼二人分を奢ってくれましたが(結婚式は身内だけで挙げたので友人は親友以外呼んでいなくて、その友人も呼んでいません。)その後は子供が生まれた時も、マイホームを建てた時も一切お祝いをしてもらったりはありませんでした。 勿論、友人のご両親や兄弟からのお祝いも一切ありませんでした。 なのに、家族総出で結婚式に呼ぶその友人に釈然としないです。 因みに、その友人とは夫は子供のころからの知り合いで、互いの家族皆が古くからの付き合いのようですが、私が夫と付き合い始めてから8年間、プライベートで遊んだりしたことはその吉野家以外は記憶にないぐらいの付き合いです。 ただ、その友人が家電屋さんに勤めているので、マイホームを建てた時に値引きの交渉を会社にしてもらったことはあります。 おかげで家電を安く購入することはできました。 夫も私も奥様になられる方には一度もお会いしたことがなく、招待状を渡すときに突然夕方に電話が自宅にかかってきて「これから彼女を連れて招待状を持っていきたいけどいい?」と言われ、主人もいないのに、数回お会いした程度の私に彼女さんを紹介されたり招待状を渡されても困ってしまうし、いきなりすぎて部屋も散らかっていたのでお断りした所、その後、同じく招待されている主人のお母さんを介して招待状だけ渡されました。 なんとなく気持ちがモヤモヤしていて、招待状の返事を迷っていた所、こんなメールが届きました。 「式の参加はどうしますか?○○君(共通の知人、こちらも同じく家族みんなが古くからの知人)は夫婦と子供みんなで参加するよ~。××君(夫)も家族みんなで参加しても大丈夫だよ。」 この友人は、結婚式に夫婦で参加すると身支度からご祝儀から諸々、どれだけ大変なのかわかっていて言っているのかなと目を疑ってしまいました。 夫は○○君(共通の知人)が夫婦で参加することを気にして悩んでいましたが、私は参加したくありません。 ○○君(共通の知人)は自分の式にこの友人に来てもらっているのだし、○○君(共通の知人)の両親や兄弟は呼ばれたりしていないし、うちは義理両親&妹さんが参加するのだからもう夫だけでいいでしょう??というか、本音を言えば夫も参加しなくてもいいぐらいでは?と思うのですが、私が意地悪でケチでしょうか??

  • 主人と私の実兄について

    長文になります。 私の父が内装業を営んでいます。そこに私の兄、私の主人の3人で仕事をしています。会社の後継車は兄です。 主人と兄(共に30代)の相性が良くなく、今後が不安です。 主人は普段は何も言いませんが、酔った時に時々仕事の愚痴を言います。主に兄のことです。気を遣って控えめに言っていますが、とにかく性格が合わないようです。 兄は主人に対してとても好感を持っているようなので、主人がうまく合わせているのだと思います。 私と兄は仲良いですが、兄はとても神経質で何を考えているのか分からない時が多々あったので、主人の言いたい事は理解出来ます。 兄が結婚した時に私たち夫婦で兄夫婦の家にお祝いを持って行きましたが、その時に兄嫁が夜ご飯のおもてなしをしてくれました。 次は私が兄夫婦におもてなしをしたいのですが、普段主人から兄の愚痴を聞いているだけに、主人に兄夫婦を呼んでおもてなしをしたい事を言えないまま、もう2年近くたってしまいました。つい最近、兄夫婦に子供が産まれて余計にタイミングを逃してしまいました。 主人の気持ちを考慮して、何もアクションを起こさない方がいいのでしょうか。 兄嫁に申し訳ない気持ちもあり、どうすればいいのか悩んでいます。

  • 主人の幼馴染の結婚式のご祝儀

    主人の幼馴染から夫婦で結婚式に招待されました。 結婚してから、夫婦で結婚式に招待されるのは初めてです。 場所も遠い所で、車で片道3時間以上はかかると思います。 生後2ヵ月半の娘も連れて行きます。 そこで悩んでいるのが、ご祝儀をいくら包んだらよいか・・・という事です。 5万円か3万円で悩んでいます。 私たちの結婚式には今回の新郎(主人の幼馴染)とそのご両親と同棲中の彼女(今回の新婦)を招待しました。 お義母さんに彼らが私たちの結婚式にいくら包んでくれたのか確認したのですが、金額は不明との事。 ただ、ご両親とは別でくれていて、同棲中の彼女と連盟でくれている事はわかりました。 今回私たちだけ招待されているのであれば、5万円包もうと思ったのですが、主人の両親も招待されています。 お義母さんに相談したところ、 「私たちは向こうのご両親が包んで下さった金額と同じだけ包むから、あなた達は3万円でいいんじゃない?あんまり多く包み過ぎても向こうが気を遣ってしまうだろうし。」 「場所も遠いし、お車代の話も聞いてないから」 と言われました。 私もお義母さんと同じような考えで、お義母さん達が多めに包んで下さるんで、3万でいいかな・・・と思っているのですが、間違っていますか? 主人は、「1人で行くとしたら2~3万包むのに、2人で3万はおかしいし、あいつ(新郎)に少ないって言われるのは嫌だ。 それに多く包み過ぎたからって、あいつは申し訳なく思うやつではない。」と言っています。 ご祝儀を貰っておいて金額が少ないなんて言う人はいないと思うのですが、確かに新郎はそれを口にするようなタイプの人かも・・・。 皆さんでしたらどうなさいますか? アドバイスをお願いします。

  • おかしくないですか!何で私が気を使わないといけない

    夫の妹の結婚式に参加しました。 そこでの出来事です。どうかご助言頂けますか。 夫妹=花嫁 夫妹の旦那=花婿 九州で行われた結婚式に東京から向かいました。 前日に私は入り、式場のあるホテルに一人で泊まりました。 夫は数日前に行き、友達とゴルフをして、そのまま式場から離れた実家にその友達と泊まりました。 交通手段もなく本当に田舎の夫宅なのです。 同じく東京から先に来ていた夫兄夫婦と夫妹(花嫁)が車で迎えに来てくれました。 バスでホテルに向かう予定だったので、助かった事をきちんと言葉にして ご祝儀とは別に用意していたプレゼント&私の親からのご祝儀をその場で渡しました。 「ありがとう」の一言でした。 そのままホテルに送って貰う予定だったのですが、夜ご飯をスーパーで購入のために寄り道。 東京から来た私はお弁当を一人で買って 電子レンジもなかったので冷たいお弁当を一人で食べました。 わざわざ遠くから来ているのに、食事にも誘われず、また食事を一緒に出来ない事にも 謝罪も気使いも全くないのです。(私が逆の事をしたら、夫から罵倒されるでしょう) そして式当日、夫が私を何組かに紹介してくれました(幼馴染や親戚?) 誰が誰なのか言わないで紹介されたりするので「どなた?」と私が確認する事もありました。 親族の控室ではなく、会場の外の廊下での出来事です。 前日に親族控室に行った方がいいよね?と確認すると、夫妹が「会場と離れた場所だから 来なくていいよ」と言われていました。 式が終わり、花嫁花婿がみなさんを見送り、私達親族も最後に出ました。 ここで始めて花婿さんと対面した私。 誰も私にきちんと花婿(義理弟になるのに)紹介してくれない? 普通、夫妹(花嫁)が私に自分の旦那様を紹介し、また旦那様に私を紹介する(双方を紹介) べきではないかと思いました。 年上の私が気を使い、自分から自己紹介する事に違和感がありました。 花婿の反応は何を言っていたのか分かりませんでした。(再婚なのでいい年の花婿です) そして数日後、今度は夫から「あんたちゃんと挨拶したの(花婿へ)?!」です。 私「したよ!誰にも紹介もされないから、○○の妻です、よろしくお願いしますってね」 夫「そう!ちゃんとしたんだ」 私の友達にこの事を話すと、まず東京からわざわざ来てくれたら夕食を一緒にするとかしない? 花嫁花婿は忙しいけど、同じように東京から行っている、他兄弟がいるのだから(送り迎えしてくれた) 見知らぬ地に来させて、その気遣いもないの? また、式前に親戚一同集まり、それぞれ双方の紹介をしない?そうじゃないと誰か分からないじゃない 何で〇〇ちゃん(私)が自分で自分の紹介をするの? まして、年上で東京から来てくれているのに!と。 花婿の家族は、勿論今でも顔も分かりません。 家族写真は撮りません(オプションから省いたようです) 夫家族の気遣いが全くないのに、私に「あんた花婿に挨拶したの!」的発言に まずます、夫の思考についていけなくなりました。 夫は自分の家族や親戚や友達への気配りに物凄くうるさいのです。 が、自分の家族の態度や対応には、なーーーーんにも思わないのです。 それどころか、「あんた挨拶したの」です。 全てがこんな感じなのです。自分の家族の落ち度や気遣いの無さには無頓着で 私が逆の事をすると、怒鳴りまくるのです。 私の友達の言った事が「一番正しい」ですよね。 そして、夫の妹の為に参加しているのに、夫の「あんた挨拶したの」はおかしいですよね。 イライラした気持ちが消えません。 どうかアドバイスをお願いいます。 *夫家族と仲が悪いとかは全くないですし、嫌われているとかはありません。

  • 夫の兄妹へのお金の援助ってしますか?

    以前夫の兄から10万円貸して欲しいと言われ、私は反対しました。 今度は妹が困ったこきは援助していいかな?と言われました。 正直、私は嫌です。 主人の親ならよいですが、兄妹の面倒までみなければいけないものですか? 主人の妹には夫、子供一人がいます。妹の夫は入院していて危険な状態です。 もし妹の夫が亡くなり困ったときは援助していいかな、と主人に言われました。 妹はお相手が病気と知っていて親の反対を押し切ってまで結婚しました。それに万が一亡くなって母子家庭になっても国の補助があります。 私は納得できず夫の家族に振りまわされることに腹立たしいです。 ちなみに私達は共働きです。 この感覚は見直すべきでしょうか? 皆さんはどうしてますか?

  • いいレストランを教えてください!

    今度、親戚が結婚することになりました。 彼(30歳)は4月から海外赴任が決まっており、結婚式はしないことになりました。 そこで、九州から新婚旅行でその夫婦が東京にやってくるタイミングで 両親、妹家族(夫婦+子ども2人)、私と夫、 妹(大学生)で食事会を開くことにしました。 ディナーの予算は6000円から8000円くらい。 妹家族には5歳と甥っ子と2歳の姪っ子がいます。 両親もあまり都会に慣れていないので 気後れしない雰囲気がいいと思います。 子連れでも大丈夫で、どこかいいお店はありませんか? 場所は、都内で、両親は松戸からくるので、東側がいいと思います。 個室で円卓を囲める中華あたりがいいかな?とも思いますが、 こだわりません。 鉄板焼きとか天ぷらとか目の前で料理してもらうのもいいかなー とも思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚式の乾杯挨拶を教えてください。(実妹)

    主人妹が結婚します。親族だけの結婚式を上げますがそこで乾杯の挨拶を頼まれました。 いろいろ調べたのですが、兄が乾杯の挨拶をすることはあまりないらしく参考例がありませんでした。 主人も急遽頼まれたので(式は今週末です。。。)夫婦で悩んでおります。 お恥ずかしい限りではございますがどなたか教えてください。

  • 親戚のお通夜に行くべきでしょうか?

    母の妹のご主人が昨日亡くなり、今夜お通夜との連絡を今朝受けました。 母と兄たちは行きます。兄たちの家族は行きません。 場所は私の家が一番遠く、数時間かかります。 子供が小さいので私は行けなくても、母が代理でお香典を出してくれると言ってくれましたが、妹ご夫婦は私たち兄弟の結婚式に来てくれてます。 母に甘えてこのままお香典だけを出せば良いのか、私だけ行くべきか、若しくは私のほうの親戚ですが、家長である主人が行ったほうが良いのか分かりません。 無知でお恥ずかしいですが、どなたか教えてください<(_ _)>

  • 主人

    家は元々妻のもの、世帯主も妻、姓も妻姓であっても夫が主人なんですか? また、夫婦間で言う主人とは一体なんなのでしょうか?家族の中で一番偉い人であり夫婦は対等ではないのですか?

  • 妹が結婚。招待客に私の主人の両親も呼ぶもの?

    ここのカテゴリーでよいのか解りませんが、質問させて 頂きます。 主題の通り、12月に妹が結婚します。式および披露宴 に私と主人はもちろん出席しますが、両親が主人の両親 にも出席して欲しいと言います。昔は、自分が結婚する 時には、兄・姉の伴侶の両親にも家族(または親戚)と して招待したそうです。現在はどうなのでしょうか? 私自身の結婚の時は、長男長女だったので、そういった 心配はありませんでした。 式までにはまだ余裕がありますが、気になっています。 ちなみに妹の彼の家(&親戚)では、今回が初めての結 婚式なので、解らないことだらけで、すでにパニックに なりかけているそうです。 いろいろなご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。