• 締切済み

これはパワハラですか?

ura235の回答

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.2

書面での記録でも継続的に日時、場所、付近にいた人当細かく丁寧にしっかりつけていればかなり信頼性高い証拠になります。 上司の発言はひどいパワハラで人権侵害による犯罪行為です。 家裁に訴えてもあなたが負けることはまずないでしょう。職場を去るべきは明らかに上司です。

関連するQ&A

  • パワハラ?

    当方は先日までアルバイトをしていました。 そこであったことなんですが質問させていただきます。 自分が入社したときに 上司(直接の関わりは少ない、以下暴言上司) から自分にとっては暴言にあたるような 言葉を受けたことがあります。 その時、凄く不快に感じましたが 入社したてであったため 仕事内容もまだあやふや さらには職場内の人間関係が壊れてしまうのを恐れて 我慢していました。 しかし今回 些細ないざこざがあって これを機会にその上司に思っていたことを言いました。 そうしたら本人は言ってないの一点張り。 挙げ句の果てにはその日限りでクビになってしまいました。(全部言ったときの言葉が怒りの所為で乱雑になってしまっていたのを、店長に聞かれたため) そしてその時に暴言上司が 「今までの働いた分の給料は払わないから(実際はもっと威勢良く言われました)」と仰ったのです。 実際は言っているのに 言われた場には私とその暴言上司だけしかいなくて 録音など暴言を言った証拠がないのです このまま言い逃れさせたくないです。 謝罪が欲しい。 証拠がなくてもパワハラだと言えますでしょうか? また暴言上司から 給料は払わないと言われたことは 何かしら訴えられるでしょうか? そしてこの様な場合には どういった機関に話を持って行けば良いでしょうか? 回答やアドバイス その他ためになるようなこと どうかよろしくお願いします。

  • パワハラについて

    現在、正社員として勤務しております。個人経営の会社です。 昨年より、経営者からの暴言に心身ともにおかしくなっています。 一度、弁護士に相談をしたことがあったのですが、弁護士から「いきなり経営者に刑罰的なことはできません。まずは話し合いをして、それでも経営者の行為が改まることがなければ段階を踏んで対応となります。」と言われました。その言葉を聞いて、職場にいるかぎりいやがらせを受け続けないとダメなのかと諦めました。 「てめぇ殺してやろうか」「くそババア」「売上が減ったのはおまえのせいだ」「いいかげん自分の身のふりかたを考えろ」「おまえなんかどこの会社に行っても勤まらない」・・・・事ある度に言われてます。 これはあきらかに「パワハラ」ですよね。 「身のふりかたを考えろ」と言われたとき、「それは解雇という意味ですか」と聞いたら「一身上の都合にきまってるだろう。労働者の主張でもするのか!おまえの経歴なんか誰も見るわけないだろう。おまえはバカか」と。 録音された物や言われたことを書き出した物を持って弁護士に相談した場合、ちゃんと対応してくれるのでしょうか。裁判になった場合、こういった物は有効になるのでしょうか。監督署に相談しようと思ったのですが、監督署が何をしてくれるのかわかりません。弁護士に相談した方が早いと思ってますが・・。 いまの事業を経営者は廃業もしくは他社と統合しようと考えているようで、私にかかる人件費がムダだと本人から言われました。 私自身は辞める気持ちです。いまの仕事は好きですが、このままでは頭がおかしくなります。 初めは次の仕事を見つけるまで我慢しようと思ったのですが、もう限界です。お客様の対応から事務処理から全て私に仕事をやらせて、ミスしたら「全部おまえが悪い」と怒鳴られ、挙句の果て「おまえに払う給料がもったない」 慰謝料を請求したいと思ってます。何が必要で何をすればいいでしょうか。教えて下さい。 長文になってしまいました。どうぞよろしくお願いします。 補足ですか、他にも従業員はいますがいまの事業にかかわっているのは私だけです。他の従業員も同じようなことを言われることもありますが、ここまで言われるのは私だけです。

  • パワハラでノイローゼになりそうです。

    質問させて下さい。 毎日、毎日パワハラで、経営者に屈辱感を味あわされ、とても辛いです。 今の会社に入り、二年半位ですがこの半年間で5万円の減給をされました。 社員の少ないいわゆる零細企業で仕事量が自分のキャパを超えさせられました。 それによってミスが多い、今迄給料をあげ過ぎたから後悔しているなどと言われ減給されました。 他の社員が同じミスをしても怒りません。 私には死ねとか首をつれなどと他の従業員の前で言います。 精神的にも限界になってきました。 私にはただ、おとなしく辞める道しか残っていないのでしょうか。 暗い話で申し訳ありません。 ご回答頂お待ちしております。

  • パワハラ(上司の暴言)について

    上司の暴言について相談です。 現在の職場は入社して半年なのですが、 課長の暴言に対して、精神的苦痛を感じています。 課長からしょっちゅう、死ね、ぶん殴るぞ、殺すぞ等言われています。 仕事についてはまだまだ慣れていないところもあるので怒られるのは当たり前な立場なのかもしれませんが、現在担当している仕事は ロクに引継ぎもされず、上司に質問しても適切な指示をしてもらってるとは思えません。自分で一生懸命考えても解決できず、上司にアドバイスなり指示なりを仰ぐ事さえ課長はムカつくらしく、 「サラリーマン辞めた方がいいんじゃねえのか?お前みたいな奴は 組織の中には必要ない。言われたことを指示された通りやってればいい。」と、言われました。この前も他の部下に対して自分のことを、 「あいつのことぶん殴っちまえよ。訴えられてもいいじゃねえか!」 と、僕にわざと聞こえるように脅迫めいた事を言われたこともあります。今の職場に耐えられません。 課長の暴言はパワハラになるのでしょうか? もし会社を辞めようと決めた場合、どういう行動をとればいいでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 上司のあまりのパワハラに耐えかねて、辞表を突き付けて明日から来ませんと

    上司のあまりのパワハラに耐えかねて、辞表を突き付けて明日から来ませんといいたいのですが、実際に翌日から行かなくなると、経営者から何らかの形で訴えられることはありますか? 小さな会社で3人の会社です。 入社時に保証人を立てなければいけないということで、父親に署名してもらいましたが、父にも迷惑が及ぶ可能性はありますか? 一応、上司の暴言は録音しています。

  • これはパワハラですか?

    この春に約25年ほど勤めた会社を 退職しました。 1年半前に適応障害になり三ヶ月休職。復帰してしばらくしてから、部署移動で転勤、そして減給。 とても我慢出来なくなり退職して、 現在は、今までの経験を生かして、小さいですが、店舗を経営してます。 適応障害になった原因は社内のいじめ。先輩がパートと不倫していることを知り、仕事に影響が出てきた (仕事中の私語、ミスしてお客様に ご迷惑、二人で仕事中部署から居なくなる等。)為に私が切れて先輩に 注意したら、逆ギレされ、それからは、無視、暴言の毎日。 それだけではなくて、他の部署の人たちには私の悪口を言い、それが原因で適応障害になり、休職。 休職中に、社長には会社の輪を乱したと報告し、転勤、減給。 退職後店舗を経営したら、取り引きしてもらえず、同業者から回してもらう事しかない状況です。 このままではいつまで続けられるか不安な状況です。 これはパワハラですか? もしどこか相談できる公的機関でもあれば、紹介して下さい。 25年ほどお世話になった会社ですが、今は憎しみしかありません。 あまりしたくはないですが、仕返しできればなんて思ってしまいます。 いい知恵があれば教えて下さい。

  • パワハラをうけている友人に対して

    私の友人(男性30代)のことで質問させていただきます。※長文失礼します。 彼は新卒で入った会社を退職し、現在転職して半年ほどになりますが、直属の教育係の先輩との関係で悩んでいるようです。 話を聞くと、彼の些細な仕事のミスを激しく叱責したり、給料泥棒と言われたり、しまいには仕事を取り上げられたりするそうです。皆がいる前で言われるそうですが、皆知らん顔なのだそうです。上司にも相談したようですが、「耐えるしかない」とのこと。 彼は会社を辞めたくないので、彼なりに頑張って、まずは仕事ができるように取り組んでいますが、毎日の暴言に参っています。 彼は来年結婚と同時に新居も購入予定で、これから先頑張らないといけないと本人が一番自覚していますが、私から聞いていてもこれはパワハラなのではないかと、彼の精神状態を心配しています。 私は彼のためにどんなことができるでしょうか?どんな言葉をかけたらよいでしょうか? アドバイスございましたらお願いいたします。

  • パワハラによる裁判

    仮に恫喝で簡易裁判等で訴えた場合、医者の診断書や解雇されない限り勝訴するのは難しいのでしょうか? 精神的に疲れていますが医者は簡単に診断書は書かないと聞きました。 連日受けていて会社に相談しましたが、認めるような発言をされました。 会社のイメージもあり自主退社して欲しいようです。 裁判では上限140万で請求して10~20万円で納得するつもりです。 ボイスレコーダーはありますが、録音されているので迫力には欠ける気がしましたが内容は理不尽です。 また日記を付けています。 アドバイス頂けると助かります。(なるほどという内容にはコイン差し上げます。)

  • 退職トラブル&パワハラ

    最近、子供の精神状態が不安定になっていて、このままだと何が起こるかわからず、とても心配なため、20年間勤めてきた会社を退職しようと決意しました。 まず、5月29日(金)に口頭にて退職を考えている事を直属の上司と店長に相談しました。 その後6月4日(月)にも再度申し出をし、出来る限り早く退職したいという意思を伝えたところ、6月8日(金)に退職願(無地)を渡され、日付は9月30日で記入してきてと言われたので、このままだと何が起こるかわからないので、出来る限り早く退職したいと再度申し出たところ、じゃあ日付は空欄で出してというので、6月11日(月)に退職日付は空欄にして退職願を持ってきたのですが、しばらく手元に持っていてといわれました。 そうしている間にも、子供の精神状態は日に日に不安定になっていき、このままだとズルズル退職の時期を引き延ばされると思い、6月15日(金)に「6月末で退職させて下さい。」と思い切って言ってみると、態度が急変して、会社は今まで高い給料を払ってきてるんだし、そのお金でベビーシッターでも雇えば?長年給料も払って、退職金だって払ってやるって言ってるのに、なんで会社にたてつくんだ?そんな状態になるまで何やってたの?などの暴言が飛び出してきました。挙句の果てには6月に退職するんだったらパートになってよ。あなたが、辞めることで他のみんなが迷惑するんだから、他の人が休暇とか取れないでしょ?ちゃんと責任とってよ。と言われました。 自分でも急に会社を辞めるのは非常識だと思いますし、周囲の方に迷惑がかかるのは充分承知しています。でも、子供にはかえられません。 もう円満退社は望めない状態になっています。どうしたらいいでしょうか?

  • パワハラによるあっせん申請

    あっせんを申請しました。内容は工場への配置転換を断ったあとの上司の嫌がらせへの精神的苦痛(年休取得拒否)による会社都合基準での退職です。 あっせんの申請をすると会社側の人事TOPと話はしていたのですが 直属上司が退職書類を送られてきたにもかかわらず、数時間放置。 退職面談中に、暴言・侮辱の数々、耐えがたい言葉がおおかったです。 さらに退職願の書き換えを要求されました。 ”自己都合のため”と書いてください。 この件で、かなり精神的に参りました。あっせん申請後に起きた パワハラや退職願〔会社フォーマット〕の書き換えの強要で 精神的苦痛の慰謝料をあげたいと思っています。 ほんとうは、差額退職金でよいとおもっていましたが ここまで苦痛を受けるとはおもっていませんでした。