• 締切済み

子供がお菓子を食べる時、親に確認させますか?

主人とちょっと揉めてしまいました。 原因は、子供(高1、中3、小2)がお菓子を食べる時、親に食べていいか確認させるかどうかです。 私は確認しなくても、みんなに買って来たから食べたかったら分けてどうぞ~って感じなのですが… 主人は、あればあるだけ食べてしまうし、食べた後になくなってるのを気が付いても注意出来ないから、聞いてその時の状況で食べていいかどうかを言うべきだと言います。 前に、仕事場の人や周りの人に聞いてみたのですが「すぐなくなるよね~」って言う人ばかりだったので、主人に伝えた所 「周りはどうでもいいでしょ。俺は確認するのが常識だと思ってるから」と言われて、何だか自分の基準がわからなくなってしまいました。 皆様の御家庭では、何かルールみたいなものはありますか? また、いい方法などがあればぜひアドバイス頂けたら有難く思います。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • easygoin
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.10

お菓子のルール。 うちは、9歳男の子一人ですが、 子供が勝手にお菓子を食べる事は全く無いです。 旦那さんが何を気にして、そう言ってるのか聞いてみては? うちでは、夫婦共にお菓子否定派で、小さい時からお菓子は殆ど与えていないから、子供本人もそんなに食べたくなることがありません。 単純に、体の成長にマイナスという考えから、食事第一にしてきました。 食後はゼリーとかプリンとか食べますが、 お菓子は殆んど無いですね。 遠足の時に多少買って食べてますが、日常的には無いですね。 何かを食べる時は、必ず、聞きます。 確認させてるのではないですが、小さい頃からの関わりの積み重ねで、そうなったんだと思います。

takayasuko
質問者

お礼

ありがとうございました。 主人は、前から子供達があるお菓子をパクパク食べてるのを気にしており、また私があまり気にしてなかったために(私がダメだったんだと思います。) 上手に自然と回答者様は躾をされていたのですね。 やはり一言ほしいので、子供達に話して見ます。 間食を当たり前のようにしている事も見直してみます。 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.9

実家では お菓子をあまり置いていなかったので 置いてあるということは使い物にする可能性がある ということだったから 食べていいか確認していました。 勝手に食べると怒られるときもありました。 常識かといわれると そう堅苦しいものではない気がしますが 私(30代女性)は 親が買ってきたものだから確認は必要 という育ち方をしたので お菓子に限らず 自分が自分のために買ったもの以外は 確認をする習慣がついてて 私にはそれがふつうです。 確認してOKなら問題ないし NGだったら確認してよかった、ってことで。 現在息子は1歳なので もちろん管理はしていますが 今後もある一定年齢までは 自由に食べさせることはないと思います。 お菓子は嗜好品なので 自分で制限できないうちは あるだけ食べてしまう魔力があり(笑) 糖分には依存性があるので 度を超えると毒だと思っています。 ですから 「今回はこれだけ」ってある程度まで 管理されていると感じさせずに 管理するのがいいかな~と思います。 ご主人のご意見で 「周りはどうでもいい」は賛同できます。 ご夫婦で共通の考え方があれば それでいいのです。 だから質問者様とご主人が 折衷案を出すのがいいかと思いますが もう上のお子さんが高校生ということで なんで今更???って思いました(;´∀`) ご主人、なにか「ん?」っていう経験があったんでしょうか。 お菓子のこと以外かもしれないし お菓子のことかもしれないけど。 ずっと言い続けられていたのなら 夫婦間の会話不足だと思います。

takayasuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人は前からこうした方がいいんじゃないか、とは言ってたんですが、 私がまぁ上二人も大きいし、いちいち聞かなくても…と思ってた所があったんです。 でも余りにも何も考えず、あるものをパクパク食べるので主人にボヤいたのが事の発端です。 やはり一言ほしいので、子供達に話して見ます。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190551
noname#190551
回答No.8

うちのルールですか。 ないですね(笑) というのも、幼児期からあまり間食の習慣がない子供達でした。 もちろん幼児期はしっかりコントロールした結果そうなったと思いますが。 まず三度の食事をしっかり摂らせることを主眼においてやってきたので、甘い物やスナックやジュースを摂る習慣がそもそもあまりないのです。 厳しく禁止したわけでもないですが、自然にそうなりました。 小学生や中学生になるとスナック菓子や甘いお菓子も少しずつ置くようにしましたが、いつの間にかなくなると言うほど食べない子達です。 うちは頂き物が多いのですが、頂いたものも処理しきれずよそにあげてしまうほどです。 お菓子の取り合いできょうだい喧嘩とかも皆無です。 今は高校生と大学生になり、いつでも自由に食べられるようにお菓子やパンなど、テーブルの上におやつを置いています。 でもそもそも子供達は家にほとんどいないので食べる機会もなくあまり捌けません。 「すぐになくなるよね~」って確かに皆さん言いますし、普通はそんなもんだと思うんですが。 食が細い子達というわけでもないけど、うちは特別なんでしょうかね? ああ、そう言えば大好物のおかずの時は「これ全部食べていいの?」って言います。 特別においしい物は家族やきょうだいで分け合って食べるという躾けができていれば良いんじゃないでしょうか? うちの場合、お菓子は特別なものではないようです。 まあ小2のお子さんのお菓子の食べ過ぎは良くないですね。 まだ監視が必要な年齢のお子さんがいるので、ご主人の言うのも頷けます。

takayasuko
質問者

お礼

あまり間食の習慣がないお子様、とても素晴らしい事だと思います。 回答者様の小さい頃からの躾がしっかりされていたからですね。 二年生の子はまだ聞くのですが、上二人がおかまいなく食べていくのでお菓子の減りがすごいんです。 やはり一言ほしいので、子供達に話して見ます。 参考になりました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.7

そうですね、末っ子が問題かなと思います。 小2ではまだ食欲のコントロールができないでしょうから、あるだけ食べるかもしれません。 そのう上で飢えの子が無承認で食べてたら「なんで!」となるでしょうから。 ちなみにセルフコントロールができるかは長期休みの宿題がいい目安です。 自力で計画的にできれば大丈夫です。 だいたい小学生高学年で半分くらいの子ができるかなあ、くらいですけどね。

takayasuko
質問者

お礼

セルフコントロールは、下の二年生の子は出来てないですね。 上二人がおかまいなく食べてしまうので、いつの間にかお菓子がなくなってしまい主人にボヤいたのが発端です。 やはり一言ほしいので、子供達に話して見ます。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chokoita
  • ベストアンサー率19% (55/280)
回答No.6

食べちゃ駄目な場合もこの先あるかもしれないし (例えば高1の子が友達に貰ったお菓子を、ぽいっとテーブルに置いちゃったのとか) 聞いた方が良いは良いですかね でも私もそこまでメクジラは立てないかな~? 育った家も、そこまでではなかった。 質問者さんはお子さんが多いから そうなっちゃうのかもなあ? 皆が好きに食べてたらすぐなくなっちゃうし

takayasuko
質問者

お礼

そうなんです! 二年生の子は聞くんですが、上二人がおかまいなく食べてしまうので… いつの間にかなくなってることがおおくて、主人にボヤいたのが発端です。 やはり一言ほしいので、子供達に話して見ます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayusea
  • ベストアンサー率15% (161/1007)
回答No.5

私の両親は両親のお金から買ったものはきちんと確認をするように言われました。自分でアルバイトして買ったものには何も文句は言わないというやり方でした。 うちにも二年生の女の子がいますが、きちんと確認をさせます。 きちんと許可を得て食べるようにしないと他の家でやってしまう可能性もあります。 冷蔵庫勝手に開ける子…かなりいます。

takayasuko
質問者

お礼

ご両親はとてもいい躾をされたのですね。 二年生の子は聞くのですが、上二人がおかまいなく食べて、気が付けばなくなってると言う状態で… やはり言わなければいけないなと、皆様からの回答で感じました。 参考にさせて頂きますね ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.4

一応、食べていいかは聞きますね。 食事の前かもしれないし、お菓子ばっかたべて、ってことも多いですから。 それと、ご夫婦とお子さんだけの家のようですが、 おじいちゃんおばあちゃんがいると、だれが買ってきたのかで けっこう微妙なときがあります。 家の中で自由すぎると、職に就いたときや、部活での部室、合宿で 不満をもったりストレスになるかもしれません。 食べていい?、くらいは言わせた方がいいですよ。

takayasuko
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうなんです。食事の前でもお腹が空いたらお菓子を食べるので、いつの間にかなくなってることがおおくて… 一言言ってもらうように子供達に話して見ます。 参考になりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.3

我が家では確認させます。 小学校2年生は少なくとも勝手に食べさせるのはどうかと思います。 自分で管理できるようになるまでは大人が気をつけてあげないと。 中学、高校生は違った意味で好きにさせるとお菓子がなくなるので、家族のお菓子は確認させます。自分で買ったのは放置ですね。 ちなみに私もお菓子食べるときは家族に「これ食べて良いの~?」といまだに声をかけています(笑)

takayasuko
質問者

お礼

ありがとうございました。 お子様は確認してから、食べているのですね。 しっかりしつけされてて素直に素晴らしいなぁと思いました。 お菓子の減りがすごいので、やはり一言言ってから食べてもらうようにしたいと思っています。 聞いてみてよかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ueue3131
  • ベストアンサー率51% (208/405)
回答No.2

ルールなんてのはないですが うちでは テーブルの上のキャンディーポットに入ってるような アメとかチョコとかは そのまま食べますが 手のついていないもの 袋が開いてないものを食べるときは 娘達は 「食べていい?」と 聞いてきます。 そんな風に 決めたわけでもないのですが 何となくそうなっています。 ご飯の前とかに 食べるのを防いだり 食べ過ぎるのを 防いだりするには  いい習慣のように思いますよ。 ただ、お子さん達 もう大きいですよね。 今から急に 違うルールを決めて 守ってもらうのって ちょっと やりにくいですよね。 だんな様が心配しているのは お子さん達が つい 食べ過ぎてしまうことだと思います。 要は そうならないように 気をつければいいことかと思います。 例えば・・・ 食べていい時間帯とか 量とかを お子さんと話し合って 決めておくとか・・・です。 お子さんの よりよい食生活・・・ということを 考えると だんなさまの お考えも  悪くないと思いますよ!

takayasuko
質問者

お礼

ありがとうございました。 自然と「食べていい?」って聞かれるお子様、素敵ですね。 主人の考え方も分かる気がして…でも少し厳しくも思えたので皆様にお聞きした次第です。 参考にさせて頂きますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

家族によって違うでしょうから、人に聞く必要はないのでは? ご主人がそうしたい、、、と仰っておられるのなら、 そのようにされればいいのでは? わざわざ、夫に逆らってまで貴女の考えを通すほどのことでもないように思います。 お子さんも、一番上の方は、高1なら、上の方に食べる時は、 ご主人が仰るようにさせて任せればいいのでは?

takayasuko
質問者

お礼

そうですね。 逆らってまで自分の気持ちを貫こうとは思わないんですが、 私の考えが違うのかなぁと言う単純な疑問から、皆様にお聞きしてみようと思った次第です。 早々にご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建築確認 排煙

    皆さんにお聞きしたいんです。  木造2階の家を建てています、一階が仕事場で、2階が住居です。  1階では、お菓子をガスを使ってで作っています。   仕事場は20帖ありまして、側面の一番上の方に換気扇を四つ付ける予定です。  しかし、排煙確認の時に、排煙用の窓を付けないとだめだと言われました。  お金がプラス掛かるので、考えてます!!  窓をつけなくては、だめなんでしょうか?  ガスの量は、家庭用のガスコンロ2つぐらいです!!    宜しくお願いします!! 

  • 130人分のお菓子を作りたいです

    高1男子です。 僕は今部員130人を超える吹奏楽部に所属しています! それで、バレンタインに男子の中で1番多くチョコを貰った人はホワイトデーに全員にお返しをするルールが部内にあり、なんと1番になってしまったのです! 一応予備も含め140個ほどお返しの為のお菓子を作らなくてはいけないのですが、 おいしくて比較的安く大量に作れるお菓子はないでしょうか? 「こんなものはどう?」みたいな感じでも構いません。 どなたかご回答お願いします!!

  • 子ども(小2)のお小遣い

    小2の男の子がいます 最近お小遣いが欲しいと言い出しました 同じくらいのお子さんをお持ちの方 月々決まった金額のお小遣いをあげてますか? それはいくらですか? お手伝いをさせ、お駄賃という形であげてますか? どんなお手伝いをしたら、いくらですか? 私自身子どもの頃は特にお小遣いはもらっていませんでした うちは父子家庭でしたので、家事をやるのは当たり前で それでお駄賃を貰った事がないのでよくわかりません ママ友に聞いてみた所 お手伝いしたら10円。などと決めているそうなですが 私には、お駄賃をあげるようなお手伝いが  思いつきません ママ友は、食器を下げる、お布団を敷く、ゴミ出しをするなどと 言っていましたが、自分が使った食器を下げるのは当たり前だし そんなの「ありがとう」って言葉で十分な気がして 何でそんな事でお駄賃をあげないといけないの?と思います 確かにゴミ出ししてくれたら、私が少し楽です。 でもそのゴミには子どものゴミも含まれてる訳で ある意味自分の事ですよね 私の子どもの時は、出来る人が出来る事をやるといった感じで 当番や担当は決めていませんでした やるのが当たり前だからやる。 それがお駄賃が貰えるからやるってどうなんでしょう? 良い事なんでしょうか? 労働に対してお金が発生するというのはわかるのですが 結局家の事って自分たちの事ですよね 自分の事をしてお金が貰えるの?? なんかわからなくなって来ました… 毎月、無条件に一定の金額をあげるというのも、 自分自身が貰っていなかったせいか、なんか違和感があります あと使い道ですが、本人の自由に使わせてますか? それとも制限してますか? うちの子は遊びに行った時に、ジュースやアイスなどを買いたいそうです 水筒は持たせているし、おやつの時間になったら一度家に帰ってくれば良いと思うのですが 子どもにも子どもの付き合いがあるようで… 私は小2では早過ぎる気がするのですが スーパーに行くと、子どもだけでお菓子を買いに来ている同級生によく会います。 うちの子は私と来ていて 「お前、母ちゃんと来てんのかよ」みたいなのがイヤみたいです 親離れと言うか、ちょっと大人になった気でいるみたいです 公園やスーパーなどにお金を持って行くと、 上級生に取られたりなどというトラブルも心配だし、 どの程度許すべきか悩んでます。 周りに合わせ過ぎるのもどうかとは思うのですが かと言って、ダメダメばっかりでもなぁ…と悩んでます 主人は、ルールを決めて  それをきちんと守れば良い。という感じで ルールはお前(私)が決めろと言ってます 私は少し考えが偏っているようなので みなさんの意見を参考に 我が家なりのルールを決めたいと思ってます 宜しくお願いします

  • 子どもがコロナ陽性のとき、親は会社に行く?

    タイトルのままですが、 ・子ども 陽性 ・他家族 陰性、症状なし 会社からは、キットで陰性で症状なければ出社してよいと言われています。 (本人が感染したら休むことが決められています) 仕事場では、念のため、N95マスクを着用します。 が、まわりの皆さんのことを考えると、休みたい気持ちです。 勤務中に発症するかもしれないし、やだなーと思われていたり、誰かが他でうつっても自分のせいに思われそうで、憂鬱です。 子どもの世話(体調比較的よくて、食事を持っていくくらいですが)するのは私ですし、 みなさんこういった時、休みますか? 5類で制限なく、会社のルールにも反していませんが、みなさんはどうされているのかなと気になりまして。 ご意見を聞かせてください。

  • 手土産(お菓子)はいつ開封するのが正解ですか

    手土産のお菓子を開封するタイミングについてご教示ください。 遠方にある義理両親の家に年に一回帰省しています。 帰省した時には主人の兄弟家族も集まってくれるので、兄弟の家庭用に各1つづつ菓子折りと、義理両親宅には、みんなが集まってくださった時に一緒に食べれるようにかなり大きめの菓子折りを用意しています。 義理両親宅に着き、持参したお菓子はまずご仏前にお供えをします。(主人の家の習慣です ) それはご先祖様を大切にするということで、すばらしいことだと思っています。 なのですが。。。 3泊ほどして帰る際にまだ持参したお菓子はお供えしたままになっています。 包装した箱のままで開封することすらしてありません。 義両親とお菓子について話をすることもなく、もちろんお礼を言われることもありません。 義理両親と主人の兄弟など、みんなでそのお菓子を食べれたらいいな~と思い買ってきていることもあり、帰り際にまだ仏壇の前に持ってきたままの状態で置いてあるお菓子を見ると、いつも悲しい気持ちになります。 主人からそれとなく、みんなで集まったときに食べようと言ってもらったのですが、全くその気はないようで、スルーされてしまいました。 信仰深い主人の家と違い、私自身はあまり信仰心のない家で育ったもので、持参してご仏前に一旦お供えした手土産は何日くらい箱を開封せずにお供えをした状態で置いておくのが正解なのか、よくわかりません。 主人の家では基本よそのお宅からいただいたものなどは、かならず仏壇にお供えしてから封を開けているようです。(何日置いたままにしているのかは不明です) 一般常識として何日ほどお供えしたままにしておくのが正解なのか、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大好きなお菓子について

    皆さんは、今までに食べたお菓子の中で何が一番美味しかったですか? 私はとてもお菓子が好きで、新しいお菓子がでると食べたくなっちちゃう人です。 ちなみに私が大好きなお菓子は、ロッ○のチョコパイです。 あっでもブル○ンのルーベラも好き!子供の時から変わらず好きなんです。 皆さんの情報を基にまた大好きなお菓子が増えるといいです!

  • 辞める挨拶の時に渡す菓子等で迷ってます。

    辞める挨拶の時に渡す菓子等で迷ってます。 9ヶ月勤めたパート先を辞めるのですが、先日同僚から皆辞める時は菓子折り+個々に何か渡してると言われました。 残る側も(パートさん達)お金出しあって(一人300円位)辞めてく人に選別のプレゼントを贈るそうです。「まだ半年だからそこまではいいと思うけど…」と付け加えられましたが、こう言われたら個々に渡した方がいいのでしょうか? 社員も含めて40人位います。 菓子折りだけ渡すつもりだったので迷ってます。

  • 子供がお友達のお宅へ招かれた時・招く時の常識

    子供がお友達のお宅へ招かれた時と、我が家へ招くときについてご意見ください。 学校帰宅後夕方の時間、わが子がお友達のうちへ招かれて遊びに行く時、 自宅でしっかりおやつを食べさせてからお邪魔するようにし、「お腹すいた~」とか「のどが渇いた~」などなどは言わないよう言い聞かせ、お菓子は持たせず水筒持参で遊びに行かせます。 もちろん宿題も済ませて遊ばせるようにしています。 お友達が我が家に来てもらうときも思いは同じです。 ・自宅で宿題をすませて、おやつも自宅で食べてきてほしい。 ・水筒は持参で来てほしい。 なので遊びに来た子供へお茶出しもお菓子も出しません。時折、何かあった時は出すこともあります。 時々、休みの日など長い時間遊ぶ時は、お菓子を持たせたりもしますが、水筒は持たせます。 もちろんこれもお友達が我が家に来てもらうときの思いは同じです。 ・お菓子は持たせるならぼろぼろ菓子クズがこぼれやすいお菓子は避けてほしい。 ・ポテトチップスなど油で手が汚れるお菓子は避けてほしい。 ・水筒は持参で来てほしい。 ・できればなにも持たせず、長い時間遊ぶならば公園などで遊ぶよう言い聞かせてほしい。 私の常識としてはこんな思いなのですが、子供がお友達のお宅へお邪魔するときはお菓子を持たせるのが常識とか、来たときはお茶出しもしてあげるとか、皆さんそういうことされてますか? 散らかるようなお菓子を持たせたり、水筒も持たせてなかったり、よその家で「お腹すいたからお菓子なんかない?」と平気でいう子の方が常識ないような気がするのですが、いかがでしょう?

  • 保証人確認について

    現在、マンションへの引越しのため審査中です。 審査に入る前に、保証人の記入など簡単な書類に 記入をし、現在審査中です。 そこで、これが普通なのかわからないので皆様にお聞きしたいのです。 昨日になりますが、主人の仕事場に在籍確認の連絡が入りました。 (これは事前に聞いておりました) 主人に連絡があったあと、保証人である母の仕事場にも 在籍確認と、“収入証明”“印鑑証明”が必要だと連絡が入ったと 連絡がありました。 私達は、書類に記入する時に主人の在籍確認と源泉徴収票と保証人の 印鑑証明の話は聞きましたが、収入証明の話は聞きませんでした。 こんな事は普通なのでしょうか? 不動産屋は、媒介で本契約をするにはマンション指定業者である 不動産屋まで行って契約をすると言われています。 (うまく説明できないのですが・・・) よろしくお願いいたします。

  • 親には言えない、

    はじめまして。 今回1年間の思考の末、皆さんに相談することを決意しました。 分かりにくい部分もあると思いますが、真剣に悩んでいることなのでご回答よろしくお願いします(>_<) 現在、私は中3です。 父は私が小2の時、家庭内暴力などの原因により離婚し、現在母と妹の3人暮らしです。 そんな私が前から悩んでいることが、「母の恋人」です。 母とその恋人は2010年11月から付き合っていて、私の家にもよく来ます。 しかしその恋人は妻も子供もいます。子供は妹と年、小学校、クラス、部活ともに同じです。 また、その恋人が家に来るとき、母は私に「自分に行って」と言います。 自分の家なのになぜ、その母の恋人の為に自由を奪われなければならないのでしょう? これが1週間に何回もあります。日中、夜中関係なく。 母と恋人は肉体関係までいってます。妻と子供がいるのに…。 私は父の家庭内暴力以来、家に男の人がいることが苦しくて怖くて仕方がありません。精神的に追い込まれ、学校はほとんど行けてないです。 やっと男の人から離れることができたと安心したのに。 受験も近いですし、こんなことで人生狂わせたくないです。 こんな状況、皆さんならどうしますか?