• ベストアンサー

セロリって煮物に使えないですかね

Graciesの回答

  • Gracies
  • ベストアンサー率45% (150/332)
回答No.2

 セロリをいろんな煮物に使う方がおられるから、「セロリの煮物」で検索すると、沢山のレシピが紹介されています。  ただ、一般的には、香味野菜という通り、香りが強いので、セロリの香りを出したくない煮物には、向かないと思っているかもしれませんね。これはあくまでも、食習慣ですから。  喩が悪いかもしれませんが、ご飯にマヨネーズをかけたり、コーラを飲みながら、おにぎりを食べるようなもので、その食習慣のない人にとっては、味の想像がつきませんから。  一般的に使われないとしたら、それが原因ではないでしょうか。  また煮物は、一般的に、素材を柔らかく煮ることで、味を滲み込むところに、美味しさがありますね。  となると、セロリは、シャキシャキした食感が、おいしさの秘訣でもあるように思いますから、仮令、味がしっかり滲みこんだとしても、クターとした柔らかいセロリって、美味しいと、にわかに想像するのは難しくないでしょうか。  さらに、おでんとなると、日本では、多くの人が食べてきた料理です。  まあ、好きな人は好きなんだと思いますけれども。    というわけで、おでんにセロリなんか、とんでもない!っと思っておられる方のブログ(アメーバ-のブログ)をご紹介します。  http://ameblo.jp/jango-of-memories/entry-10770305874.html  つまり、香りで、せっかくのおでんが、台無しに~!と思っておられるようです。  でも、このブログ通り、おでんのセロリを気に行った方もおられて・・・。  人それぞれ、味さまざまということでしょうか?

noname#205166
質問者

補足

ありがとうございます。 楽しかったです。 人それぞれ 質問者はそれを踏まえて質問しています。 その部分をあえて割愛している心中を察してください。 それで結んでは終了してしまいます。

関連するQ&A

  • 煮物の鶏肉が硬くなる

    煮物やおでんをした時、鶏肉だけがいつも硬くポソポソになってしまいます(>_<) 煮すぎがいけないなのかと加熱時間を短くすると、今度は他の野菜達に味がしみないし。。。 圧力鍋でしているのがいけないのでしょうか? どなたか、長時間煮ても鶏肉がやわらかくおいしく食べられる方法教えてください!!!

  • 煮物を作る際に落し蓋をするのとしないのでは

    味の違いが出るのでしょうか? 何が違うのでしょうか? した方が荷崩れしないのでしょうか?

  • 透明感のある煮物

    こんにちは。 おでんや、野菜の煮物がなかなかうまくできません・・・。 ビチャビチャした感じになってしまいます。2日目のおでんの大根を想像して頂いたらいいかもしれません。人参でもカボチャでも何か濁ったような色でビチャビチャしてしまいます。 お料理屋さんでいただく煮物は、透明感があって外側はすっきりとした固さで内側はすっと溶けていくように煮てありますよね。 落としぶたをしてみたり、煮込む時間を変えてみたり、色々しているのですがなかなか上手くいきません(大根などはもちろん米のとぎ汁で先に茹でています)。 何かコツはありませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • セロリの味なんてほとんどしないですよね?

    ミートソースパスタに入れるセロリは 味の為ではなく、香りづけでしょうか?

  • 煮物について

    肉じゃがや牛丼、筑前煮や親子丼、等、肉が入った煮物(?)を作ると、野菜は煮込んでも野菜の味がちゃんとするのに、肉がだしがらみたいに肉そのものの旨味もそっけもなくなってしまいます。美味しく仕上げようと肉だけさっと煮ると、今度は調味料が染みてなくて味がしない…。どんなふうに扱ったら煮物でも美味しくお肉を食べれるんでしょうか?(>_<)(>_<)

  • セロリは重要?(ミートソースパスタ)

    ミートソースパスタにセロリを入れないと 味はかわりますか? セロリを入れたほうがおいしいですか?

  • 煮物が苦手です

    何度か煮物に挑戦しますが、どうしても味が中までしみません(ーー;) 中までしっかり味が通るにはどうしたらいいですか?煮物を美味しく作るコツを教えてください。 因みに今日も挑戦しましたが、やっぱり味がしないです(T_T) 宜しくお願いします。

  • おでんの具に、セロリを入れる

    1.スパゲティナポリタンに、ミートソースをかける 2.混ぜご飯の上に、カレーをかける 3.コーンフレークに、トマトジュースを入れる 4.お好み焼きに、ケチャップをかける 5.おでんの具に、セロリを入れる この5つの中で、 ・一番あり得そうな食べ方 ・一番あり得ない食べ方 を、それぞれひとつだけ選んでください。

  • 煮物が上手にできないんです!誰か教えてください。

    料理初心者の私はどうしても煮物の味がおいしくならないのです!誰か万能だれの作り方教えてください。前テレビで料理下手な主婦にプロの料理人が作りおきできて煮物や丼物の時使えるつゆを作っていたのをみました。どなたか作りおきできる煮物用のつゆの作り方と分量を教えてください。

  • ひじきの煮物

    主人が大嫌いで、あまり作らないのですが、先日小料理屋さんで食べたひじきの煮物が、とても美味しかったそうです。 で、頑張って作ってみたのですが・・・・・・。 主人が、ひじきの煮物が嫌いなわけ。 (1)臭いがくさい。 これは、戻すときに、良く洗って戻せば良いと思ったのですが、それでも臭うと言われました。 (2)独特の味が苦手。 海草だから、しょうがないと思うのですが、そこで食べたひじきは独特の味がしなかったそうです。 ひじきでも、いろんな種類があるのでしょうか? また、「こうすれば、臭くなくて、独特の味がしない煮物になるよ」といった作り方をご存知の方は、ご教授くださいませ。 戻す時から教えて頂ければ、幸いです。 宜しくお願いします。