• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:貧乏な人と付き合うと貧乏になるは本当。。。)

貧乏な人と付き合うと貧乏になるは本当

ukiyotonboの回答

回答No.12

>これで良かったのでしょうか。  良かったんじゃないでしょうか。  身勝手な貧乏人に付き合う必要はありません。 >貧乏な人と付き合うと貧乏になるは本当。。。  そんなことはありません。貧乏になるならないはあなた次第。

ginnosuke33
質問者

お礼

ありがとうございました。 それでよかったです。 あなた次第ですね。しかしよほどしっかりしてなくては難しいでしょうか。お願い断る時間も勿体無いです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母子家庭

    母子家庭 私は母子家庭の一人っ子です。 母子家庭の子供についてネットで見ると不良になるとか性格が悪いと 書かれていました。 もし母子家庭だと友達にバレたら友達は私を差別するでしょうか.. 今は適当に誤摩化しています。 正直私のせいじゃないのになんでこんな思いをしなくちゃいけないのと 母を恨んでしまうことがあります。 父は何故私を捨てたのかと憎いです。 新しい家庭で子供がいるらしいです。 こんな風に思ってしまうのも母子家庭のせいですか?

  • 転職活動 

    45歳の母子家庭です。 在職中で転職活動してます。 今の部署が少人数の為、休むことがなかなかできず、活動ができません。 知り合いの母子家庭の人も、辞めてから仕事探したそうです。 母子の方で、転職された方、どのように活動しましたか。 子供は、高校生と中学生です。

  • 在日の人居ますー?本当のこと教えてください。

     あなたがたは、日本に住んで、日本名をなのって、日本で商売しているのだけれど、  日本や日本人の友人たち。それらを愛していますか?    アメリカのように [イタリア系アメリカ人]とか[スペイン系アメリカ人]にように正直にルーツを公表で  きるような世の中になることがいいなと思っています。  むかしは差別が酷く、日本人のフリをする必要もあったのでしょう。  しかし、差別はどこの国にも存在してきました。  彼らは苦しい歴史を乗り越えて、それで、ある特定の国で自分は生きていかねばならないと思った時に その国を愛してはいますよね? いや愛さざる得ない。 たとえばアフリカ系アメリカ人など。  だから、いろんな歴史があるとおもうけれど 日本で生きていきたいと決めたなら日本に居させてもらうしかないのです。であれば愛し感謝する必要があるとおもいます。どんな歴史があってもいつまでも執着せず赦すことが大切だとおもいます。  そうしないと、いつまでも囚われて 差別も逆になくならず、何の関係もない一族の中の、生粋の日本っ子たちも歴史に巻き沿いにされてしまいます。  その辺どうおもいますか? 日本人のフリをして裏で反日行動をしていると聞くと空恐ろしくなります。それではただのスパイで自らが差別を招いているということになります。  

  • 母子家庭で育ったと悟られない方法

    自分は母子家庭で育ちました。 今は成人していますが、新たに知り合い親しくなった人には、 こちらから切り出さずともほぼ、「片親なの?」などと聞かれ、 母子家庭で育ったことに気づかれます。 正直あまり気分が良くありません。 どうすれば気づかれずにすむのでしょうか? 何か振る舞いからわかるものがあるのでしょうか?

  • 差別を嫌う人が

    仕事関係の人で差別を嫌い差別根絶をいう人が たまに こういう言い方をします 女々しいんだよ お前は女の腐ったのやってんじゃねーよ 女々しい 女の腐った これらの表現 これこそ差別なんじゃないのですか? この人は 少数派の権利、日本ならアイヌや沖縄 欧米なら黒人、などマイノリティーの権利とか よく話をするのですが その人が 女性を差別、蔑視、軽視するかの発言をします 私は思います 本当の差別主義者は アンタだよ 自分では気がついてないだけで 皆さん こういう人どう思いますか? 皆さんの周り知り合いに 人前で偉そうな事言ってて 結局自分だって同じだよって人いますか? 私は やたら 差別だ 差別だといってる人のほうが 余程 弱者を装った差別主義者だと思います 皆さんはどう思いますか?

  • 母子家庭の女性とは結婚しない方がいい・・・

    差別、偏見、視野が狭い・・・色々と批判があると思われる考えについて質問させていただきます。 私の友人、同僚、先輩など男女関係なく『母子家庭の女性とは結婚しない方がいい』と言います。皆んながとは言いませんが多くの人が言います。 境遇は独身、離婚歴有り、離婚調停中、またそ友達、知り合い、親類の経験からそう言います。理由も人それぞれですが大体は似ています。(あえて理由は書きません) もしこの質問をご覧になられた方々で『母子家庭の女性とは結婚しない方がいい』と思われている方がおられましたら(匿名が故に言える)率直な意見を教えて下さい。

  • 家が本当に貧乏だと、将来良い会社に入れない!?

    28歳OLです。 私の家は母子家庭で小さい頃から貧乏だったので、私は奨学金で大学へ… という余裕もないまま高校卒業後はアルバイトのかけもち→就職で今までやってきました。 小さい頃から働ける年齢まで本当に貧乏な家で育った人は、将来お給料が高い会社に 勤められる可能性は低いのでしょうか? 専門学校や短大・大学に行った友人がお給料の話をしてくるのですが、 私のお給料の倍近くなので正直羨ましいなぁと思います。 やっぱり高校卒業後、専門学校や短大・大学に行くと将来お給料は違うのでしょうか? 例えば高卒だと選べない会社があるとか・・・

  • 性差による 手当の制定は可能なのでしょうか

    会社の就業規則(給与規定)の中で、母子家庭のみ児童手当に加算といった性差による 手当の制定は可能なのでしょうか。 最近は、父子家庭も増えてきてますし、決して、父子家庭の方が母子家庭よりも裕福だとは 言えない時代だとは思うので気になりました。 性差が必要な職種においての業務等の区別や妊婦の保護は理解できるのですが、残業時間の 性差別も無くなったということは、この手の手当の性差別はどうなのかな?と思いました。

  • 彼氏以外の人が気になる…冷めてしまった?それとも…

    20代前半の女です。 彼氏は1歳上で、付き合って1年になります。 彼氏とは週1でデートしています。 実は、最近…メールとか電話でも、彼氏が 「好き」「愛してる」「淋しい」など、 そういうメールばかり送ってきます。 愛されてるな…とは思うのですが、そのようなメールばかりで 正直、言葉は悪いのですが、そういう会話に飽きてきている自分が います。 そのせいか、知り合いだった友人Mが、とても楽しい人で、 その人に少しずつ惹かれている自分がいる気がします。 彼氏が嫌いになったとかではありません。 しかし、これはもしかしたら「冷めてきている」 というものなのでしょうか? それとも、彼氏との付き合いで、マンネリになっている部分が あり、なので友人Mが新鮮に感じ、惹かれているだけなのでしょうか? みなさんは、「気持ちが冷めた」と本当に感じるのは どういう時ですか? 「新鮮に感じる」と「好き」は どのように見分ければ良いのでしょうか? 未熟者の私ですが、何かご意見・アドバイスよろしくお願い致します!

  • 気の弱い人、悩みやすい人との付き合いかた

    友人にとても気が弱く、悩みやすい人がいます。 普段はとても明るいのですが、それは無理に明るくしているだけで 1人や私の前やメールではとても暗い人なのです。 自分でも人前では無理に明るくするから疲れると言っています。 私は最近気の弱い、悩みすぎる友人に疲れてしましました。 その悩みとかを私にぶつけてきてくれたり、言ってくれればこちらも対処できるのですが、 1人で抱え込んでしまうんです。もちろん言ってくる時も少しだけあるのですが。 もう何も考えたくないみたいなんです。 こういう友人にはどう接してあげればいいのでしょうか。 私は疲れてしまったので見捨ててしまえば気が楽になるなと思ってしまう時があります。 しかし以前、必要な人だから見捨てないでと言われています。。。 でも、自分まで暗くなってしまうのです。 どうすればいいのでしょうか。 みなさんアドバイスをお願いします。