• ベストアンサー

性差による 手当の制定は可能なのでしょうか

会社の就業規則(給与規定)の中で、母子家庭のみ児童手当に加算といった性差による 手当の制定は可能なのでしょうか。 最近は、父子家庭も増えてきてますし、決して、父子家庭の方が母子家庭よりも裕福だとは 言えない時代だとは思うので気になりました。 性差が必要な職種においての業務等の区別や妊婦の保護は理解できるのですが、残業時間の 性差別も無くなったということは、この手の手当の性差別はどうなのかな?と思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8011/17123)
回答No.1

男女差別的な給与規定も合理的な理由があれば許されますが,母子家庭のみ児童手当に加算といった規定に合理的な理由があるとは思えません。 制定することは可能ですが,従業員からの反対意見が出るだろうし,裁判になっても負けると思いますよ。

fumy231
質問者

お礼

そうですよね。 私も、その点において疑問を感じていました。 合理性とか公平性といった面で、一般的な風潮とか考え方が変化していく中、影響を受ける多くの人の賛同(妥協を含んで)を得られるものが、ルールとして良いもの(満点でなくても及第点)である可能性は高くなると思っています。偏ったことをすると良いものはできないわけですから、波及するリスクもアドバイスいただき、ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.3

一個人の思い付き提案・有ったらいいのにでは、待遇改善・福祉関連は、決まりませんし 何も動きません。***例えば、昨今の超過労働時間”Max100時間を、残業時間規定に 云々別に、社会の全ての企業が即時に、足並みが揃わないのが典型的な例でしょう。 所謂、各種の"手当は、所属される事業所個々の経営母体・経営体力の問題でしょう。 一概に”手当基準が別に法律的に”厳重に”制定されていて、罰則がらみでも有れば、社会的問題として、しかるべき官公庁からの、お達しに基づき、各経営者サイドが、アタフタと、社内規定を急いで決めて、いくものでしょう。***無理な事でしょうに、理想ですが。 ☆現在は、絵空事・有ればいいなレベルの事でしょう、経営者サイドの立場で、お考えに成れば、良いでしょう”各種手当を支払うのは、現実問題とされて、どこの誰々なのでしょうか、間違いなく、経営者サイドの検討事項で、労働者サイドでは、無いでしょう。

fumy231
質問者

お礼

そうですね。日本全国同じようにというわけにはいかないとは思います。 古き良き時代にあったであろう男女の役割分担の風潮が将来においても続くわけはなく、まして現在ですらも議論になるような危険性をはらむのであれば、将来に向けて今現在において制定するとなれば、それは短命なものであり、もしくは間違いだったという最悪の結果すら予想できるのであれば、もう少し現在の風潮や将来の見通しを立てた上で、現在において最善と思われるものを検討する必要があると感じていたのです。 ルールというものは影響が受ける人が多くなればなるほど「時代に沿う姿勢が必要」ということも大切な視点の一つだと私は思っていますが、権力のある一個人の価値観や思い込みで制定されるものではないと感じていたりするわけです。 ご回答ありがとうございました!

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.2

制定は可能ですし、改定も可能です

fumy231
質問者

お礼

一般的な風潮がどうあれ、制定はできるのですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • なぜ生活保護に母子加算があるのに父子加算はないのか。

    今は母子加算もありませんが復活しそうなので一応。 母子家庭の方が父子家庭に比べて収入が少ないということは 知ってます。なので母子家庭への支援があって父子家庭への 支援がないことは少々引っかかりますがわからなくもありません。 しかし、生活保護の母子加算となると話が変わります。生活保護は 『健康で文化的な最低限度の生活を保障』するためにあり、それを 受けるということは母子家庭でも父子家庭でも収入が足りていない ことを意味します。 生活保護世帯は働いて収入を得てもその分支給額が減らされる らしいので、たぶんほとんどの家庭が働いていないと思いますし 働いていても意味はないでしょう。 つまりどちらの家庭も収入が生活保護、児童手当のみと考えれば 母子加算だけあって父子加算がないというのは法の下の平等に 反する気がします。 かなり仮定が入っているので穴がありそうな理論展開ですが、 ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

  • 東京以外で児童育成手当てはあるの?

    母子、父子家庭で、児童扶養手当というのは国の制度のようなので、どこの都道府県でもあるようですが、児童育成手当というのは東京都だけですか?それとも他でもあるのですか?(名は違っても・・・) 他に、東京都でもこの区(あるいは市)はこれがある。この県には、これがある。という情報がありましたらお願いします。

  • 児童育成手当て、児童育成手当て(障害)は2つ受けれますか?

    児童育成手当て、児童育成手当て(障害)は2つ受けれますか? 私は母子家庭で娘2歳が障害者手帳2級です。 母子家庭なので離婚してから児童育成手当ては頂いていましたが、 児童育成手当て13500円と児童育成手当て(障害)を2つ受けることはできるのでしょうか? 実家に住ませてもらっているので母子手当て等はもらっていません。

  • 児童扶養手当

    母子家庭で児童扶養手当をもらってます。 今年から妹の家を一間借りて住んでいます。 一間分の家賃と水道代を払ってます。 先日手当の更新の手続きにいったら、同じ住所に他に住んでる人がいればその人の住民票を提出してくださいと言われました。 妹に話したところ、うちは別世帯なのになぜうちの住民票まで出さなくてはいけないのかと拒否されました。 住民票提出でその世帯の収入額も加算されるとのことですが、なぜ別世帯であり養ってもらってるわけではないのに加算されるのでしょうか? 加算されれば手当はもらえなくなります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 児童扶養手当

    児童扶養手当 18歳に達する日以後の最初の3月31日までの児童を養育している母子家庭等に対して 児童が1人のとき 月額 9,850円から41,720円 児童が2人のとき 月額14,850円から46,720円 児童が3人以上のときは、1人増すごとに3,000円を加算 例えば子供二人いて 満額でるとしたら 一世帯で46720円って事でしょうか? それとも1人46720円と言う事ですか? 教えて頂けると幸いです。

  • 児童育成手当てについて

     母子家庭の福祉について、教えていただきたく思います。国から支給される児童扶養手当以外に、都道府県によって、児童育成手当てが支給されることを、知りました。  東京都以外に、どこかあるのでしょうか?  どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 児童手当について。

    平成13年の12月まで仕事をしていて、仕事を辞めたと同時に隣り街に引っ越しました。年収の関係で児童手当は貰えないと言われました。それまで住んでた街では支給されてました。平成14年はほとんど年収が無い状態でした(蓄えなどで食べてました)。今年の3月に離婚し2歳になる子供を引き取ったのですが、役所の人に聞いたのですが、それでも児童手当は無いとの事でした。私は男性で、女性のように母子家庭手当ても出ず、来年になったら年収との兼ね合いですが一人親保険が適用されるかもしれないとの事でした。13年の転居手続きの際役所の人に冗談で『来年(平成14年)働かなく収入が無かったら児童手当貰えますか?』と聞いた時は貰えると答えていたんですけどね。私が貰えるべき手当は何がありますか? 余談になりますが、今は契約社員として8月から働いてます(当たり前ですけど・・・)。子供は保育園に行ってますが、仕事の終業時間と保育園との時間が中々折り合わず仕事を探すのにとても苦労しました。離婚して子供を引き取って育てるのに、昔でしたら男性の方が収入が高いから色々な手当てなど無くてもよかったのでしょうが、今のように不景気な時代だと逆に女性の方が優遇されている様に思えます。知り合いの女性は離婚して子供引き取っているのですが、養育費を貰っているのに貰ってないと申告して母子家庭手当てを受けてます。昼間はパートとして働いていて、経済的に楽な生活だと言ってました。男女雇用法が出来たのだから同じ様に男性にも父子家庭手当て出ても良いと思うのですが・・・最後は日頃思っている事が愚痴となって出てしまいました。ダラダラと要点を絞れず分かりづらかったら後で補足致します。回答の方宜しくお願いします。

  • ひとり親医療費女性・児童扶養手当・児童手当・就学援助金について

     私は父子家庭で 小学生の娘と二人で持ち家のマンションに住んでいます。 同県ですが、別市の賃貸物件に住んでいる母子家庭の友人いまして、 この長引く不況の中、お互い生活が苦しくなってきたので 家賃や光熱費等の住居費 等を 折半にして一緒に私の家に住む事を考えているのですが その場合、お互い、母子・父子として 自治体からの援助や助成を受ける事は可能なのでしょうか? 私の市では 父子は援助は特になく、所得制限により今受けているのは 児童手当・ひとり親医療費助成・就学援助です。 母子の友人は別市で現在、保育園の年齢の子と二人で暮らしていまして 児童扶養手当の所得制限による、一部支給 と母子医療と 児童手当を受けています。 私が友人もから光熱費などの住居費を貰い 私の家(マンション)の部屋を間借りさせてあげる 形で一緒に住む(同居)することにしたいのですが、その場合、たとえ婚約や結婚をしなくても 生計を共にしている内縁の夫婦・事実婚とみなされ、自治体からの様々な援助は受けれなくなるのでしょうか? 私も友人も生活が厳しいので 家賃を住居費を折半出してもらえると生活が少しは楽になり、うれしいですし、 ただ、助成等を受けられなくなるのであれば、余計に苦しくなるので意味がありません・・・ 友人の子の保育園の保育料や、私の子の学童保育料 なども所得により金額がかわるのですが、 双方の所得を合算されると 高くなってしまいますし、 生計をともにしているわけではなく、あくまで、私の持ち家を半分 賃貸みたいな形で貸し出すので お互い、母子も父子も変わらないのですが、これは認められないのでしょうか? それとも認められるにはどのように手続きすればよいのでしょうか? お詳しい方 ご回答よろしくお願いいたします。 ちなみに所得はどちらも低所得で 私が年収約300万・友人が約250万です。

  • 児童育成手当てのことを知らないようだが、、

    未婚の母子家庭で 児童扶養手当を申請してきました。 用紙を提出するまでに 何度も足を運び 嫌な思いをしてやっと 申請が終わったのですが その間 本などで調べていたら 児童扶養手当と同時に「児童育成手当て」が申請できると 書いてあり、市役所の人に尋ねに行くと 「児童手当と児童扶養手当しかない。」といわれ 市役所の人もわからないようでした。 「児童手当のことですか?」とのこと それで すごすご帰ってきたのですが、、 帰ってきて本を見たら 児童手当とは別と書いてあります。 都道府県が条例で定めた制度らしいのですが 地域によっては、ないのでしょうか??

  • 児童扶養手当について

    離婚後の母子家庭に対する、児童扶養手当の一部支給と全額支給の違いは何ですか。 どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう