• 締切済み

免許紛失 高校生 内定取り消し

n-junの回答

  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.1

免許証がネットで晒されてしまうとバレる可能性はあるかもね。 盗難した目的次第だけど部品取りなら戻っては来ないし、 単に乗り回した行ってだけならボロボロになって見つかるかもしれない。

hima111
質問者

お礼

ネットですかなるほど。もう原チャ自体はいいので免許だけはかえってきてほしいです(T . T)

関連するQ&A

  • 高校生で原付免許をとりたい!!2

    同じような質問をしていましたが、閉め切ってしまったのでもう一度します。 実は原付の免許を取りに行ったのですが、学校にばれてしまいました。 なぜばれたか・・・それは教習所の警察官が、訪れた僕の学校の先生に教えたからです。先生はその警察官に身分証を見せて 僕のことを聞いたらしいです。結果僕は、今、謹慎です。 ですがまだ他の教習所でとるつもりです。 他の場所は 学校からは程遠いところなので、先生が訪れる心配はありませんが、免許を取ったら学校に知らされたりしませんよね?? 心配です

  • 免許取り消しの扱いについて

    普通免許が取り消しになって免許がなくなりました。 失効期間はもう過ぎたのですが、普通免許を取りに行く暇がありません。 そこで原付の免許を取りたいと思うのですが、取り消し処分者講習を受けないと免許が取れないと聞きました。 取り消し処分者講習は、車の仮免許が必要と聞いたのですが、原付だけ取りたい場合はどうなるのでしょうか? お願いします。

  • 原付免許をもっているのですが、原付免許を放棄(返納)することは、できるのでしょうか??

    原付免許をもっているのですが、原付免許を放棄(返納)することは、できるのでしょうか?? 私は、16歳になってから学校に無断で原付免許を取得しました。学校では無断で原付免許を持っているのを知られると謹慎になってしまいます。 それで、私は最近学校の先生にで原付免許をもっているのではないか?と疑われています。 それで、聞いた話によると、学校の先生が警察署にいって生徒が原付免許を持っているかを調べることができると聞きました。 なので、原付免許を放棄(返納)することができるのでしょうか?? 放棄(返納)することができたとして大丈夫でしょうか?? また、放棄(返納)したら、放棄(返納)したらことがばれることがあるのでしょうか?? 真剣に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 免許取消処分について

    昭和61年、当時17歳の頃、免停中に原付バイクに乗って、免許取消処分(1年間)を受けました。その後、免許を取らず現在39歳になります。一大決心し、普通免許を取ろうと自動車学校に申込した際、前回免許取消処分を受けた者は、講習を受けないと免許取る資格が与えられないと知りました。これは、平成2年に制定されたとの事。ここで疑問! 一、制定前に処分を受けたものについても該当するのか。 一、当時未成年、該当するのか。 一、22年前の事でも時効はないのか。 免許取消処分1年後に免許取っていれば講習を受けなくてよかったのだと思うと不服です。この講習、まる2日かかり3万ちょっとかかるんです。自動車学校でかかり、またこの講習料。なんでも時効はあるのにどうしてですか~。どこに確かめればいいのでしょう

  • 高校3年で原付免許

    僕は高校3年生で群馬県に住んでいるのですが バイト先が遠いので原付免許を取ろうと思います しかし三ない運動(免許を取らない、買わせない、運転させない)というものが群馬県にあって 今、僕の高校では免許を取ってバレたら謹慎になります 進学が決まると、うちの学校では自動車普通免許を仮免許まで取れるようになります(正式の自動車普通免許を取れるようになるのは卒業後です) そこで原付免許を取ってあって普通免許の仮免まで取ると学校の方に原付免許取ってた事がバレてしまうのでしょうか (普通自動車の仮免まで取ったとき原付免許持っている事が学校にバレてしまうかどうかという事です) 仕組みが分からないので教えてください!(´;ω;`)

  • 免許証書き換え手続き後、免許証を紛失した場合

    警察署で免許証書き換え手続きを済ませました。 その後、新しい免許証発行日前に盗難にあいました。 盗難手続きは済ませました。 普通に再発行の手続きをしたら、免許書の番号の最後の数字が変わるみたいなのですが、この場合、新しく発行される免許証の数字は変わらないと思うのですが、大丈夫でしょうか。 また、新しい免許証を受け取るときに印鑑と免許証が必要になりますが、免許証がない場合は、他に準備するものがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無免許・・・

    今から三ヶ月前くらいに無免許運転で捕まったのですが乗っていたのが盗難車で窃盗と無免許運転の両方の調書を取られました。 その後未成年の為家庭裁判所へ送致されたのですがいまだ裁判が始まっておらず いつ始まるかわからないので前から乗りたかった中免をとりたいとおもっているのですが取った後で取り消し処分等をくらうことはあるでしょうか? 変な質問ですが返信お願いします。

  • 高校での中型免許取得

    最近学校のことで悩んでます。自分は県立の工業学校に通ってますが、その学校が原付の免許取得に特別に許可が必要で、中型とかは3ない運動で禁止されてるのですが 自分は校則を無視して中型をとろうと思ってるのですが、つかまった場合、どのくらいの期間謹慎、特別指導になるか気になります。教えていただけるとうれしいです

  • 高校在学中に原付免許取得!

    今、高校生ですが原付免許をとろうと思ってます。 うちの学校では免許取得は禁止なのですが、学校にバレずに免許を取ることは可能ですか? 警察・教習所・市役所などが学校に情報を漏らしたりすることはあるんでしょうか? (もちろん事故を起こした場合などは除きます)

  • 無免許運転について

    少し教えて頂きたいんですが・・・ 自分は普通自動二輪を無免許で運転し学校に行っていました。 ある日わき見運転をしてしまい、車にバイクをぶつけてしまいました。 すぐに警察を呼び、無免許がバレましたがそれは自分の責任なので重く受け止めています。 そして調書をとり、家庭裁判所に行き、不処分になりました。 二週間くらいして取り消し処分に係る意見の聴取を行うので通知しますというものが着ました。 自分は車の免許は持っているのですが、一度原付の違反で免停になりました。 その後も二度原付で違反してしまいました。 (無免許運転した後ではありません。) この場合はやはり、取り消しは免れないのでしょうか? どなたかこういう事例にお詳しい方教えていただけないでしょうか?