• 締切済み

介護職に就き7ヶ月…厳しい意見でもいいです。

鷹取 飛鳥(@haruka-asuka090)の回答

回答No.7

お礼拝見いたしました 再度失礼しますね・・。 >自分がコミュニケーション能力や伝達能力がないために、ご利用者様にも他職員達に迷惑をかけてしまっていて落ち込んでいました。 これはお互い様ですよ。一緒に仕事をしているのだから逆にあたりまえなんです。 もちろん自分の想いとの食い違いもあると思います。でも あなたの気持ちは変わっていない 本当に大切なのはその仕事に対する気持ちなんですよ。 思うに あれもしなきゃこれもしなきゃって思っているから そこまで頭が回っていないだけ だと思います。第一歩として これをお願いします。と言うこと リーダーと言う立場で 責任を負わなければいけないというプレッシャーなどは 痛いほどに分かります でも 利用者様を本当に考えるなら 本当に良いサービスをするなら 他のスタッフと助け合う方が 一人一人の状態の伝達も早くなると思うし またあなただけが状態を知っていても 他のスタッフが知らないということは 良いサービスを提供するという面でそれてしまいます 情報を周りと共有することで どんな状況にも対応できるし あなたにとっても 仕事がしやすくなると思います 独りで抱えこみ過ぎだと思います 完璧な人間なんていないんですよ 目指すことは 間違いじゃない でも そこだけにポイントを置くと 自分自身に無理が出てくる  あなたは本当に一生懸命に まじめに 仕事が出来る人です。今後はリーダーとして 他の人間を教育しなければならないことも あるでしょう コミュニケーションだって 最初から完璧にしようと 思わなくてもいい 別に不器用でも それはそれであなたの魅力なんです そして それを周りにカバーしてもらえばいいだけなんです ほんとに喜ばれる仕事が出来ているのだろうかと不安になること それを考えられるだけでも素晴らしいです。 でも 逆にあなたが患者さんなら切羽詰まった職員を見て どういう気持ちになるか 今は勉強途中だと思えばいい 失敗したっていい それを恐れないで! そうやって学んでいくんだから そこで終わりじゃないよ!

関連するQ&A

  • 一生、介護業界で働くこと

    介護業界で10年ほど仕事をしています 今まで、居宅、施設(グループホーム、有料老人ホーム、老健)での介護職、 有料老人ホームと老健でのケアマネジャー、 ニチイのヘルパー2級講座の講師の経験があります。 体力がないので、早番遅番夜勤をこなすのが困難です。 というより、長期に渡っては変則勤務に就くことは出来ないのです。 早番遅番日勤という業務を何年かやっていたことはありますが、 夜勤の経験はごく数回で、早遅も、私には辛いものでした。 要するに、デイサービス、デイケアのような日勤業務か、 訪問介護の常勤(正社員)などでしたら、介護業務は行えると思います。 ケアマネジャーとしてでしたら、施設ケアマネは充分にこなせます。 一生、自分自身がリタイアするまで介護の世界で働くのであれば、 (パートではなくフルに) やはり、居宅か施設のケアマネジャーでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 介護職の、シフト別の仕事って、どんなことをするのでしょうか?

    介護職の、シフト別の仕事って、どんなことをするのでしょうか? 早番 日勤 遅番・・・ 教えてください。

  • 介護施設の居室担当

    4月1日付けで老健の正職員として未経験で採用され、 来月から指導者付きで居室担当になることが決まりました。 新卒(1年未満)→パート(5年位)→親族介護でブランク期間(3年8ヶ月)→今回の採用 今は日勤のみで指導担当(毎日変わる)の指示で動いています。 今日の教育担当者に聞いたら カンファレンスに出席することがある旨を伝えられました。 まだ早番・遅番・夜勤・行事担当を経験していないので、大丈夫か心配です。 早番・遅番の業務に入浴介助・着脱介助が含まれています。 今の業務内容は トイレ誘導・おむつ交換 移乗介助・車椅子誘導 食事介助・口腔ケア レクリエーション時の見守り リネン交換・清掃(環境整備) などです。 居室担当としての役割や、 どんなことに注意していけばよいのかなど、 些細なことでも結構ですのでアドバイスをお願いします。 因みに他フロアで勤務している同期はまだ担当ではないようです。 そのため、わかる方は まだ一本立ちしていない日勤しか経験無い私が 居室担当に決まった意図もアドバイスいただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 老健の看護

    私は老健に働いて数ヶ月経つ者です。今いる老健の仕事内容について、疑問を持ち始めています。入所棟は日勤でも看護師一人しかいなく、看護業務に追われながら、介護業務もこなし、自分は看護師として働いてるのかわからなくなってきています。介護業務がいやなのでなく、一人でこなしている看護業務を後回しにしてまで、介護業務をしていかなくてはならないうえに、一人での日勤業務なので、協力しあう看護師がいないことが、とてもつらく、いまやめたい気持ちでいっぱいなんです。バイタル測定、処置、短期入退所者の書類書き、ドクターの診察介助や指示受けなどなどを一人で行い、おむつ交換、食事介助、飲水介助、入浴介助もすべてしています。老健の割りに介護師さんが少なく、人手の足りない中で老健特有のレクや身体介助をしているので、かなりいそがしいところなんです。老健勤務は初めてなんですが、どこの老健もこんなものなんでしょうか?昼休みもほとんどとれない状態で働いてます。老健に詳しい方ぜひ教えてください。

  • 介護の仕事

    特養で働いている友人が不規則な勤務で疲れがなかなかとれないみたいなんです。 日勤・夜勤・早番・遅番が週にごちゃ混ぜみたいなんですが、なぜこのような勤務にするのでしょうか? 僕の父と兄は工員で、日勤・夜勤を1週間毎にローテーションしてました。 だから介護職のように生活が不規則にはなっていません。 介護でも、1週間遅番→1週間夜勤のように近い勤務帯でずらしながらのローテーションを行えば、ごちゃ混ぜになっているよりは不規則になりにくいのではないでしょうか?

  • 介護福祉士を辞めたいです

    短大で介護福祉士を取りこの春から老健で働く事になりました。 私が働いている施設では日勤が3人、早出遅出は1人ずつの計5名で1日の業務をこなしています。 また日勤のうちの1人はフリー業務という昼食のお茶の準備やおやつ準備と言った雑務をこなしています。 朝から入浴があると日勤のうちの1人と早出がフロアから抜けて午後になると遅出も入浴へ回る為フロアにいる職員は2人です。1人はその日のリーダー、もう1人は上にも書いた通りフリー業務です。ナースコールが頻回になると2人でフロアを行ったり来たりで正直2名では足りません。 こちらの施設で働き出して2ヶ月が経ちましたが研修やナースコール対応なしのフリー業務を2ヶ月程こなしていました。先日からナースコール対応に回るようになりましたが体がついていきません。腰を痛めるより先に膝を痛めそうです。それに誰にどういった介助をするのかもよく分かっていない状況で聞こうと思ってもなかなか聞けるチャンスがありません。 また入浴介助も多い時に3人いるにも関わらず浴室に入って介助してるのは1人です。休憩する暇もないので真夏だと倒れてしまうんじゃないかと怖いです。 正直言って辛いです。辞めてしまいたいとも思っています。

  • 介護職について

    現在アルバイトで高齢者分野で介護しています。(今月で3ヶ月目) 春から正職員として働く予定です。(新卒) カテゴリ違いだったらすみません; 現在働いている施設は一昨年OPしたばかりの施設です。ですが月に2~3人は退職しているという現状です。今月もけっこう辞めた人がいたようで勤務体制が新しくなるようです。私の前の年に就職した方々は7人いたようなのですが今では1人しか残っていないそうです・・・介護の業界は人の出入りが多いと聞きますが、これが普通なのでしょうか?「月2~3人は多すぎるのでは」という考えは甘いのでしょうか?「OPスタッフは比較的残ってるんだけどね」という言葉も気になります。 研修も同行研修がなく、はじめから一人で遅番や早番に入っていました。遅番のときは早番の人に仕事を教えていいただき、早2の時は早1の人に教えていただいきました。夜勤はまだ入っていませんが、正社員として働くとなると夜勤も始まります。夜勤を最初から一人でというのはとても不安です。夜勤の研修も遅番のひとに教えてもらうという形で一人で行うという研修体制が多いのでしょうか?同行研修は介護の業界では導入されていないのでしょうか? はじめての就職で少し過敏になりすぎているだけなのかとも思いますが、上記2つのことが積み重なって不安しかありません。また4月から20人採用すると聞いていましたが、私一人しかいないという点もかなり不安です。やはり私の考えが甘いのでしょうか?介護業界では普通のことで、自分がわかっていないだけなのでしょうか? 長文な上文章にまとまりがないため、分かりにくかったらすみません。 回答宜しくお願いします。

  • 介護職についてご質問です。

    近年需要の増えている介護職ですが、特別養護老人ホームについてのご質問です。 ●保育士資格はありますが、介護関係の資格はもっておりません。資格がなくても応募可能でしょうか? ●また、具体的にどういった仕事内容でしょうか?(日勤・早出・遅出・夜勤などで業務内容も変わるのかや、一日の業務の流れなど) また、こういうところにやりがいを感じた、こういう部分はきついと感じたなど、経験者様の生のお声をお聞かせいただけましたらばありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 介護職に転職し2ヵ月経とうとしていますが…

    未経験の介護職に転職しもうすぐ2ヵ月が経とうとしています。 排泄・入浴・車いす移乗・食事介助等介護の仕事は一通り指導してもらい実践実践の毎日です。 …ですが、先輩方の補助があれば出来るものの、いざ1人になってみると 「あれ、この時はどう対処したらいいだろうか」 「これであっているだろうか?」 と不安がよぎります。 不安がある状態のときは患者様に危険があるので、1人ではしないよう心がけています。 分からないところは必ずきいてね、未経験者だから出来なくて当然だから焦らなくて大丈夫、 と言われていますが先日、とある業務に対し質問したところ 「1ヶ月もいてその業務をしたことがないの??」 と驚かれました。 驚かれ&少しあきれられていた気がします。 初心者とはいえ、入職して2ヵ月経とうとしているのに1人では何もできない自分に苛立ち・怒り・悲しさ・虚しさ……いろんなことを考えてしまいます。 そこで質問なのですが、未経験で介護職に就いた方…個人差があるとは思いますがどれぐらいで一人前!と言えるぐらい成長しましたか?

  • 介護の現場の実情についてです。

    ことしの4月に介護職に就いて一ヶ月足らずの新人です。病院と併設された患者60人足らずの病棟の老人ホームで働いています。就く前は無資格未経験でした。未だに全く慣れない新人にも関わらず、4月後半に6時出勤の早番させられました。ちなみに日勤は9時出勤17時退勤です。 そこでみなさんに、介護の現場の実情についてお聞きします。無資格未経験で一ヶ月目の新人に早番と遅番、さらに夜勤はあり得ますか?

専門家に質問してみよう