• ベストアンサー

3畳ほどの書斎を構える予定ですが、 IT機器などを

kronbooの回答

  • ベストアンサー
  • kronboo
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.3

モニターアームおすすめです。 モニターのスタンド部分がなくせるので机が広く使えますし、モニターが邪魔であれば簡単に移動できるのでパソコンとそれ以外の作業を同時に行う際に便利です。(パソコンを見ながら本を開いたり、手描きでメモを取ったりとかですね) あと、モニターの高さを最大にするとスタンディングデスクに早変わりします。 最近では「長時間座ることは喫煙よりも寿命を縮める」とか言われているので、私はできるだけ立って作業するようにしていますね(^_^;) ※ちなみにコレ使ってます→http://www.ergotron.com/ProductsDetails/tabid/65/PRDID/523/language/ja-JP/Default.aspx

dhmmy1122
質問者

お礼

ありがとうございます。大変役立つ情報と商品の紹介、とても役にたちました。

関連するQ&A

  • 男の書斎・隠れ家 作り方

    タイトル通り男の書斎・隠れ家 作り方を教えてください 部屋は六畳でダークブラウンでまとめようと思います

  • 11t車のアルミボディを書斎にしたい

    初めて質問させて頂きます。 11t車のアルミボディーを店舗にしてるところがありますが、我が家は旦那の書斎にしたいのですが~ 1.アルミボディー(新、中古)はいくらぐらいで購入できるのですか? 2.それを部屋に改造する経費はいくらぐらいかかるのでしょうか? 3.改造した部屋は畳何畳くらいに相当するのでしょうか?

  • 理想の書斎を教えて下さい!

    現在、新築戸建てを計画中です。 夫婦の寝室に隣接して、主人に書斎(奥行1820×横幅2730程度)をプレゼントしたいと思っています。 その書斎の設備について、ご意見をお聞かせ下さい。 今のところ設置予定のものは ・デスクトップPC ・プリンター ・TV ・L型造作(配線穴有)の机 ・リクライニングチェアー(+オットマン) ・エアコン ・ミニ冷蔵庫 ・ミニ換気扇(喫煙者です) ・ワイヤレスインターフォン ・本棚(書籍は殆ど読みませんが) ・プリンターを置くためのキャビネット収納 ・部屋の奥(東)に縦滑り出し窓 ・調光式のダウンライトと手元用スタンドライト です。 他に、書斎にあるといいなぁというものがあれば教えて下さい。 ※ ・広さはこれ以上広げることは出来そうにありません。その分、設備等を充実させて、ゆっくり籠もれる部屋にしたいです。 ・基本的に日中ではなく夜の使用となります。 ・夫婦寝室に隣接させるのは眠たくなったらすぐに布団に入れるようにです。 ・夫婦寝室との間には鍵付の隠し扉を付ける予定です。 ・仕事にも使用しますが、メインは家族や日常から離れて、ゆっくり自分の時間を過ごす為の部屋です。 よろしくお願い致します。

  • 11畳+6畳の部屋につけるエアコン

    エアコンの取り付けについて悩んでいます。 鉄筋コンクリート賃貸で11畳LDK(南西向)に2つ6畳の部屋(南東向)がくっついています。(下図のような間取り) [  ]←11畳 □□ ←6畳×2 11畳の部屋にはエアコンの穴がなく取り付けができません。 6畳の部屋にはどちらにもエアコンの穴があります。 6畳の部屋の片一方は物置のようになっていてあまり使わない部屋です。 6畳の部屋どちらにもエアコンをつけようと思うのですが、それぞれ何畳用のエアコンをつけたら効率がよいでしょうか? よく使う部屋のエアコンを大きいものにしたほうがよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 男性の書斎は必要でしょうか。

    結婚を控え、新しい住まいを探しています。 友人から聞いた話だと 『どんなに夫婦仲が良くても男には“1人になりたい時”がある!』 とのことでしたので、その話を彼にしたところやはり同意。 4畳程度でも良いから自室(書斎?)が欲しい、 収集したモノ(カメラ、ライター、衣類など)を置きたい、 たまに1人で読書に耽りたい、Nゲージも買おうかな・・ など、とても嬉しそうに妄想しています(笑)。 そこで質問なのですが、 既婚男性の皆さまは書斎をお持ちなのでしょうか? また既婚女性の皆さまはどのようにお考えですか? 前出の友人たちによると 『最初は書斎があったが子供が出来て部屋を取られた』 『そんなものは理想の話で現実は相手にもされない』 『必要性を理解してもらえず撃沈』 女性に聞けば 『1部屋多いだけで家賃が上がる=勿体無い≒お金が無い』 『こそこそする意味が分からない』 と、様々でした。 見識を広めたくご質問差し上げます。

  • 7畳の部屋なら、こちらのカーペットで問題ないか

    http://item.rakuten.co.jp/auc-nakane/10001174/ 引っ越しに伴い7畳の部屋に、書斎机、キャスター付きチェア(エルゴヒューマンのかなり重たいもの)、テレビ台、5段引き出しのチェスト、ベッドをおく予定です。 引っ越し前の部屋では何も敷いておらずかなり傷つけてしまったのではないかと思うので、今回はその反省をふまえてカーペットを用意しようと思います。 (明日引っ越し業者を呼ぶのでもう、間に合わないのですが) そこで、リンク先のようなもので問題ないでしょうか? 7畳用がないみたいなので、6畳用にしようと思います。 6畳を部屋の中央に敷くような形で問題ありませんか? ご意見お待ちしています。

  • 8畳でシングルか、セミダブルか。

    今月末に3畳+8畳の1Kのマンションに一人暮らしを はじめる予定です。 そこでいまベッドのサイズで悩んでいます。 8畳の部屋にセミダブルは大きいでしょうか? 基本的には仕事から帰って寝る部屋なので、 大きいベッドで寝たいと思っているのですが、 部屋が狭く感じられるのもいやだと思い。。 アドバイスをいただければと思います。 また、質問が多くなって恐縮ですが、 8畳でベッドとソファを両方おくのはやはり 厳しいのか、ということもあわせてお答えいただけると幸いです。

  • 男性は書斎のような部屋がほしいですか?

    1年後に彼が海外駐在から帰ってきます。同時に結婚を予定していて、新居をすこしずつ見てみようかとおもっているのですが、 男性は書斎のような 部屋が必要とよく聞きますが、やはりあった方がよいですか? また、賃貸マンション、分譲マンションどちらの場合も 最初からそのような部屋があるものなのでしょうか? 場所は都内を予定しています。 全くの初心者でわからないことばかりです。 よろしくお願いします。

  • 洋間6畳の暖房機器

    6畳フローリングです。 暖房機器が無く毛布をかぶって寒さに耐えています。 お勧めの暖房機器は無いでしょうか? 「電気代を抑えられる」 「部屋全体ではなく、人を暖められればよい」 「つけっぱなしとなっても火傷や火事の恐れが低いもの」 を優先します。 対象外:石油/ガスファンヒーター、石油ストーブ、エアコン、こたつ

  • 14畳の部屋に6~9畳用エアコンはきついでしょうか

    14畳のリビングにエアコンを付けたいのですが、手持ちのものが6~9畳用です。 暖房には使用せずもっぱら冷房用として使うのですが、 仕様は冷房で、 ・畳の目安6~9畳(10~15m²) ・能力2.2kW(0.9~2.7kW) ・消費電力600W(170~800W) となっています。 2013年製造の国内メーカー製です。 部屋に間仕切りをして狭くする予定は今のところないですが、冷房効率の面でやったほうが良いのなら検討したいと思います。