• 締切済み

食中毒の責任は何処にありますか?

love_pet2の回答

  • love_pet2
  • ベストアンサー率21% (176/826)
回答No.1

1) 焼かなかったお客の責任です 2) 寿司に異常があったと言う証拠があれば、寿司屋の責任 (食べ残したものから、原因菌などが発見できた場合) (この場合も、貴方一人だけ、の場合は難しくなります) 3) 帰宅するまでの時間や、輸送環境によります。 夏場などに持ち帰るまでに傷んで食中毒であった場合は お客の責任(持ち帰りの環境までは、店に責任はありません) 4) テイクアウトの商品にも、時間制限が設けられています。 (何時間以内、とか何時まで、など) それ以降に食べた場合は、自己責任。 5) 3と同じ 6) 4に同じ 7) 3と同じ 8) 4に同じ 9) 保存方法や、管理方法によって違います。

fjdksla
質問者

補足

4が作ってあるので、3は極一般的に常識の範囲で持ち帰った場合です。 すべての質問が常識の範囲で・・・です。 9の場合、スパーで購入後、帰って家で食べたなど常識の範囲内です。

関連するQ&A

  • 食中毒発生時の責任

    当方、お弁当の製造をしており(きちんと営業許可を得ています)、うちで製造したお弁当を別の業者に卸そうと考えております。そこで質問です。 業者へ卸した時点では賞味期限内であるが、業者の不注意で賞味期限切れの弁当を販売してしまい食中毒が発生した場合、責任は製造者にも及ぶのでしょうか? ※賞味期限表示はきちんとしてあることとします。

  • 食中毒にならないのでしょうか?

    生の段階で明らかに腐ってる賞味期限の過ぎた牛肉でも中心温度75℃以上で1分間以上加熱調理すれば、味を度外視すれば食べても食中毒にならないのでしょうか?

  • コンビニ弁当には食中毒の心配がありますか?

    愛知博の話です。 手作り弁当は大丈夫で、コンビニ弁当が大量食中毒につながるという理屈がわかりません。 会場内の食堂の売れ行きを心配してるのだろうけれど、この言い草ってコンビニに対して非常に失礼じゃありません? むしろコンビニ弁当の方が、賞味期限がきちっと管理されてたり、保存料が使われてたりして、よっぽど安全なんじゃないんでしょうか? それと、仮にコンビニ弁当で食中毒が発生したとしても、どうして万博実行委員会が自分たちとなんら関係のない弁当会社の責任問題を心配する必要があるんでしょうか?

  • 食中毒

    消費期限から2日過ぎた、手巻き寿司サーモンマヨネーズを、もったえないと思い1時間半前に食べてしまいました。 10分前から、お腹が痛く下痢をしてます。 食中毒は食べてから1時間半で、お腹が痛くなり下痢するのですか?

  • 食中毒と保険

    今回の焼肉店の食中毒に関しての質問です。 (1) 通常の傷害保険では補償されませんか?    もし補償されないのなら、補償される保険は? (2) 店と卸店のどちらに責任?

  • 食中毒弁当を販売した小売業者も責任を負う?

    つい先日の事件ですが、弁当の吉田屋が菌に侵された弁当を販売してしまい、全国で食中毒が発生しましたね。 今回のように製造元(吉田屋)に原因があったとしても、弁当を販売した小売店も責任を取ることになるのでしょうか? 当然、消費期限が切れていたり腐っていたり、明らかに衛生的に問題があるものを店に並べてしまえば小売店は責任を負う必要があるとおもいます。 しかし今回のように、製造元がそもそも衛生基準を満たさない食品を小売店に卸していた場合、販売してしまった小売店も責任があるのかどうか、食品衛生法や製造物責任法から読み解けませんでした。

  • 食中毒

    から揚げを食べたのですが、卵の腐った匂いがしました。最初は気にしなかったのですが、周りから腐ってると言われました。賞味期限は平気でしたし、冷蔵庫にいれてました。 まだ症状はありません。食中毒になるかもしれませんか? なるとしたら、対処法などおしえてください。

  • 食中毒がすぐに出ることはありますか?

    回転寿司で食べている途中、急に子供が元気がなくなってそのうち急に嘔吐してしまいました。 トイレで何度も嘔吐して、すべて吐いてしまったと思われます。 食べすぎかもしれませんし、調子が悪かったのかも。。。。 その後は家で普通に元気に過ごし、おやつも普通に食べました。 トイレを汚してしまったので、一応お店の人に食べたものだけ伝えてきました。 あり得るとしたら、マグロかおそばの温泉卵ぐらいなんですが。 すぐに食中毒で症状が出るかどうかだけ知って置きたいので、ご存知の方よろしくお願いいたします。 食中毒だったら下痢もあるのでしょうか?

  • 食中毒の心配

    三か月も賞味期限の過ぎたお味噌で作った味噌汁を食べちゃいました、、、味変でした、、食中毒とか大丈夫でしょうか? 無理やり吐いた方がいい?

  • 食中毒 規定はある?

    以前から気になっていたのですが、食中毒には規定はあるのですか? 店(スーパー、飲食店)で出された(例で肉)品で、被害者が何人出ると 食中毒とか、なぜこのような質問に至ったかは、店が側が悪くない場合も (焼肉用をしっかり焼かず生で食べる)考えられるので質問しました。