• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:忙しい彼と別れるべきか悩んでいます)

彼との関係に悩んでいます

smkstp20の回答

  • smkstp20
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

何の仕事をしていて忙しいのかにもよりますが 営業や技術職だと急な仕事が入るのは仕方ないです。 忙しいほど頑張ってる証拠で頼りにされているのかも知れません。 ある雑誌の統計では男性は自分に依存して一喜一憂する女性とは 結婚は考えられないとのことでした。会えなくてさみしがられるのは 年に一回ほどで充分だそうです。 女性には女性の楽しさや生き生きと出来る 趣味や考えを持っていてほしいのだそうです。 そして自分が癒される場所を上手に提供してほしい生き物なんだそうです。 遅刻して悪いと彼は思っていますよ。 栄養ドリンクか温かい缶ジュースを買って渡してあげましょう。 抜くるなっていたらそれはイヤミに取られてしまうかもしれませんが 笑顔で渡せば男は悟るかも知れません。まあこの時期カフェなどで 待ち合わせだと思いますが・・・ 彼は許してくれるあなたにすごく甘えていると思います。 文面限りでは怒ってこない、過剰に求めてこない、月1ペースでいい、etc. あなたから少し離れてみると追ってくるとは思いますが その際に今後の交際の仕方に就いて感情的にならず 冷静に話し合えるといいですね。転機の時期だと思います。

mksk01
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに遅刻や会えないことに対してそんなに怒ったことがないので甘えられているのかもしれません。 素直に謝ってくれるところは彼の良いところだとも思っているので。(言っても直してくれない部分もありますが) もう少し様子見しようと思います。

関連するQ&A

  • 彼女の気持ちは…?長文です

    僕は、今彼女がいて、ほぼ毎日電話をするんですが、 するたびに疲れたとか疲れてるから電話切りたがるんです。 それで疲れてないときは、じゃ今度会おうと言ってくれるのですが…(ほとんど言ってくれない いつ?って聞くと忙しい~とか疲れてるからな~とか言う事が多いです。(彼女の忙しさはわかってますが) なので会う約束も必ずって言っていいほど僕から無理矢理?約束します。 けど、週1ぐらいのペースであってます。 会う時は、必ず夜中から次の日の昼とか中途半端な時間です。忙しそうなのでしょうがないとは思うのですが… 忙しいみたいなので会う日に彼女の家に行っても彼女が横になってたり寝てること、 仕事してたりすることが多いです。 ですが、実家に帰るときは1週間ぐらい休みを取ります…。休みが取れるなら僕にも一日くらいは、とも思うんですが…。 まず会って話すことは旅行に行く言う話があるのですが…(去年の夏ぐらいから?) 彼女とが忙しいと言う為に未だに行ってませんし 未だに何処行こうかと言って彼女から旅行雑誌?見たいのを見せてきます。 僕としては旅行も行きたくないのだろうなと思いますし、 旅行の雑誌を見せられても、さすがに腹立たしいしです。何か馬鹿にされているようで。早く行こうと言ってももう少し待ってよ!と…いつもの決まりです。 おまけに会いたくもないか、嫌いなんだろうと思えてきます。(ただ言えないだけで 旅行も馬鹿にされてる感じがしますし、会う時間はしょうがないとしても、会っても食事ぐらいしかしてないんで。けど誕生日とかはちゃんと祝ってくれたりしますし、好きだよとも言ってくれます。 なんだか彼女の発言や行動から、自分が好かれてるのか嫌われてるのか騙されてるのか、わからなくてとても混乱してしまいます・・。どうしたら良いのでしょうか。 なにかアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 彼氏との今後について

    彼27歳、私23歳。 現在付き合って3ヶ月、高速で1時間半の中距離恋愛です。 彼は夜勤日勤の交代勤務、私はシフト制で休みは彼の日勤後の休みに合わせ取っています。 だいたい10日に1日会い、泊まりで次の日彼が夜勤に行くという感じです。 先日3連休を取って買い物やおいしいもの食べにいこう!と言っていたのですが、当日彼が寝坊し、連絡が来たのは夜19時でした。 買ったばかりのパソコンを触っていたら朝まで起きてしまい、少しだけ寝るつもりが爆睡。 話し合った結果、翌日のお昼から会おうと決まったのですがまた連絡がなく、連絡が来たのは夜20時でした。 それまでまた寝坊かな~と思いつつさすがに何かあったのではと心配になり彼の家まで向かっている途中でした。私が向かっていると話したらびっくりしていましたが、とりあえず平謝りで俺の悪いところが出てしまった。話さなければいけないことがあると言っていたので会って話しました。 彼は一人の時間が好きで、約束していても家でゆっくりしたりだらだら過ごしたくなることがあるらしく、正直に言うと、今までも家にいたいなと思うこともあった。昨日寝坊したことは本当に後悔したけど、今日は実は一度17時くらいに目が覚めて、やばいと思ったしぶっちゃけ逃げたくなった。約束していたけど一人でいたかったし、自分に負けた。きちんと連絡さえしていれば心配やこっちにわざわざ来させてしまうこともなかったし、しかもせっかくの連休楽しみにしていたのに本当にごめん。と言っていました。 4年ほど付き合っていた前の彼女とのときに、今みたいな症状?が出て断るとよく怒られていたみたいで、彼は付き合いが長かったし、彼女のことも好きか分からなかった時期なのでマンネリや彼女のせいにしていたみたいです。 でも今回久しぶりに私と付き合って、またこんなことになったからこれは自分の性格の問題なんだと気づかされた。 だからこれから先こんなことがまたあると思うし、こんな俺でも我慢できるのかと聞かれました。 そして、仕事や自分自身が充実していての彼女だと思ってるし、依存する恋愛はしたくないし、今のペース以上に会いたいともし思っていたら俺は答えられない、私にも自分の仕事や趣味はこれからも大切にしてほしいと。 私にも趣味があり、一人の時間は大切だし私もよく寝るし、時間にルーズなところもあるので彼の気持ちはすごく分かります。 しかも私は彼より休みもあるし、自分の時間もあるけど、彼には時間がない。だから余計一人でいたいって思うのかな、今まで無理させてたのかな?とも思いました。 私への気持ちを聞くと、変わらず好きだしこれから先も一緒にいたいから話したと言ってくれたので、先のことはぶっちゃけ何があるか分からないけど、きちんと連絡さえくれれば理解できるから一緒にいたい、お互い我慢はやめようと言いました。 一応話しは解決しお互い納得してその後数時間笑い話をしてたのですが、私が最初から笑って怒ることなく話していたことに彼は 怒ってくれていいんだよせっかく連休取ってくれたのにこんな結果になって、これからは腹が立ったら怒ってねと言って来たのですが、 これから怒るべきなのでしょうか? また、すごく会いたいと思ったり彼のことばっかり考えてしまう日もあります。 お互い1日1通はメールしていますが、好きだよとか会えるの楽しみに仕事頑張るねとか言うこともあります。 寂しいと思ったことはありません。 こーゆう事は依存なのでしょうか? 彼の依存する恋愛はしたくない、という言葉を今更色々考えてしまい、私の今までの行動がそう見えたのか。単にそういう付き合いはしたくないと言っただけなのか。なんだかよく分からなくなってきました。 今後今まで通り接して大丈夫なのでしょうか。 まとまりのない質問ごめんなさい。 解答よろしくお願いします。

  • 睡眠障害・・?

    私は今25歳(独身)で、いつもお昼の12時~夜の9時半くらいまで仕事をしています。 それで、いつも寝るのが夜中の2時頃、起きるのが朝の9時半くらいという 生活が1年以上続いています。 だけど、仕事中いつもいつも眠くて仕方ありません。 お昼の1時くらいからあくびが止まらない状態で仕事をするのも ついノロノロになってしまっています。 それで休みの日はお昼の12時過ぎまで寝ていますが、お昼ご飯食べて 3時くらいになるとまたすごい睡魔が襲ってきます。 今日は休みでしたが、11時に起きて、またお昼の2時~夜の8時まで寝てました。 これでやっと今目が覚めてる状態です。 昔から結構寝る体質ではあったけど、普通に6時間寝ればお昼は活動できてたのに、 最近は無理に起きると吐き気がしたりとにかくボーっとした感じで 運転するのもちょっと危ないんじゃないかな?ってくらいなんです。 眠れない・・という話はよく聞くけれど、1日に13時間くらい寝ないとキツイっていう話は聞いたことありません(^^;) 私は病気なのでしょうか?

  • 離れて自分の気持ちに気がついた・・・

    仕事のため引っ越すことが決まった10月の始め、男友達が出来て、私は彼を好きになってしまい、彼も同じだったようで、彼から、「先のことなんて考えないで・・」ということで付き合い始めました。私は、もうすぐ引っ越すのが決まっているので、すごく複雑で、あまり深入りしないようにというか、自分の好きな気持ちを抑えていました。今になって後悔しています。 11月の半ばから、彼の仕事が忙しくなって、急に会えなくなりました。彼からのメールは毎日、仕事の合間とか仕事が終わった深夜に、眠いとか、疲れたとか、一言だけでも送ってくれていました。私は会えない寂しさから、それまで以上にメールを送りすぎて、彼に負担をかけていたのかも知れません。 前日まで彼も深夜などにメールくれていたのに、ある日、パソコンにメールが来て、 「忙しいし、携帯メールは迷惑だし、会う時間ないし、もうお付き合いできません。時間が出来たら電話しようと思うけど、いつになるかわかりません。ごめんなさい。」 ということが書かれてありました。 これはどういう意味なのでしょうか? 最後に会った日も、とてもうまくいっていたのに、彼は仕事が忙しすぎるだけなのでしょうか? こういう場合、私はどうすればいいのでしょうか? 彼は40歳で責任ある仕事を任されています。私も気を使ってしまって、彼と無理に話をするように連絡することができません。 会っている時は楽しかったので先のことなど話し合う時間がなかったので私もつらいです。 私が彼の気持ちが全然解ってないと思っているとしたらそれは違うので、電話くださいというメールを送りました。彼に好かれていることに安心していた馬鹿者です。 不本意に彼を傷つけてしまった私ですが、この場合、彼を癒すにはどうすればいいでしょうか? 

  • 休日に寝すぎてしまう。

    平日の睡眠時間は6時間くらいなのですが、休みの日に寝すぎてしまいます。 寝た時間が早くても遅くても、起きるのはだいたい昼過ぎ(14時くらい)です。酷い時は16時とか、前日午前1時に寝たのに起きたのは19時だった、なんてこともあります。 元日も22時に寝たのに2日の起床時間は16時半くらいでした。 特にこの季節、14時起床なんかしていたら日暮れまであっという間で、すごく時間を無駄にした気分になり後悔の念に苛まれるのですが、直りません。 途中目が醒めることもありますし、ベッドから降りて何かしらの行動を取る(配達された郵便物を受け取ったりなど…)こともありますが、その時の自分の頭には「もう一度寝る」ことしかなく、「ここで寝たら後で後悔する」とも思うこともあるのですが、それよりも「もう一度寝たい」という欲に勝てないのです。 正確には「起きる」というより「起きる気になる」と言ったほうが正しいかもしれません。 翌日仕事の時に寝すぎてしまうと夜眠れず、寝坊したり仕事中に眠気に襲われて仕事に支障を来したりしてしまいます。 もともと自分に厳しい方ではありませんが、寝起きの睡眠に対する執着心はちょっと異常だと思います。 一体何が原因だと思いますか?

  • なかなか起きない人は起こしても良いの?

    旦那さんがなかなか朝起きなくて困っています。 朝は私の方が早いので出掛ける前に起こすのですが、なかなか目を覚まさず、寝坊してしまうこともあるみたいです。 また、寝る時間が遅かったりして疲れているだろうと思い、土日などの休みの日はなるべく昼までは起こさないようにしていますが、昼過ぎて何度起こしても返事はしますが起きません。 特に問題がなければ根気良く起こそうと思うのですが、もし睡眠障害だった場合はそうもいかないのかなと思ったり・・・。 なかなか起きない人って起こしても良いのでしょうか? また、そのときはどうやって起こしているかも一緒に教えていただきたいです。 お願いします。

  • 忙しい彼氏との付き合い方

    付き合って半年になる彼氏がいます。 お互いの仕事が平日休みと土日休みで、休みが全く合いません。 そのため、会うのが夜ばかりで付き合ってこの方お昼のデートをしたことがないです。 1週間に1回は会うようにしていますが、夜だけなので物足りなくて、しかも彼は仕事が忙しく、会社の飲み会も頻繁にあり、会えない日が続くこともしょっちゅうあります。 忙しいながらも彼は毎日電話をしてくれるので、嬉しいし、感謝をしているのですが、 自分が会いたいなと思っていたときに、飲み会が入ってるからとか、仕事が遅くなるからなどと言って断られると しょうがないね、と言いながらもイライラして仕方なくなります。 酷いときは、冷たく接してしまったり、電話を切った後に一人で泣いたりします。 忙しい人に予定を合わせるのが当然だと思うのに、どうして私ばかり合わせないといけないのとか、とにかくたまにしんどいです。 会えない時間をプラスに変えたいです。 仕事を頑張っている彼を心から応援してあげたいです。 イライラしてしまう自分が嫌で、こういうとき、前向きでいるにはどうしたらいいんでしょうか?

  • 休日に早起きしないのは、そんなに悪いことですか?

    私は親と同居している短大生です。 平日は当然、電車に間に合うように早起きしますが、休日は「休みの日ぐらい」と昼まで寝ることがあります。 ところが母は私が早起きしないことが許せないらしく、寝ていると怒鳴り散らします。 特に空腹でなければ昼まで何も食べないのですが、それが更に腹立たしいらしく、一層声を張り上げます。 10時起床でも「寝坊」と判断するようで、甲高い声でどやされると、一日気分が悪いです。 ブツブツ言いながらも食事を用意してくれるのですが、食べている最中もくどくど言うので嫌で仕方ありません。 寝坊と判断すると、起きてくるまで言い続け、起きても更に続きます。いい加減ほっといてほしい・・・ 休日にゆっくり起きることはそんなに悪いことですか?

  • 朝起きる事ができません。

    私は27歳の女性です。いま、真剣に悩んでいるのですが 休みの日の何も予定のない日は、もちろん夜もゆっくりし寝るのは遅い(2.3時ごろ)のですが、朝起きる事ができません。 目が覚めた時は夕方の4時です。朝の弱い友人は何もないやすみの日でも午前中には自然に目が覚めといます。 これでは夜も眠れませんし、一日という時間がすごくもったいないです。 いつか、仕事や大事な予定のある日にとんでもない寝坊をしてしまうのではないかとも不安になります。 遅くても昼ごろに起きれば、何も予定はないとはいえ、いろんな事ができました。 普段に仕事がある日(睡眠7、8時間)は起きることができるのですが、体質は低血圧で基本的に朝は弱いです。 何か予定があって、いつもより1時早起きしただけで、すごく身体がダルかったり、頭がボーとし、クラクラしたり、目の奥が痛かったり、下痢をしたりします。 なので睡眠の質も悪いのかなぁとも思います。 どうしたら、朝が強くなるでしょうか?

  • 遠方の友人の招待について

    昼から挙式の予定で、遠方の友人を招待したいと思っていますが・・、先日の夜や当日の朝に出発しても、公共機関の時間がまったく合わず、無理な状態です。 前日の昼間に出てもらえば間に合うのですが、会社を休んでとは、言えません。また、当日も帰ることも不可能です。 金曜日の挙式で、土曜日(友人が仕事かどうかは知らない)で日曜日となり、木曜日からもし友人が休みを取ってくれたら4連休になります。これは、友人にとっていいことではないのでは?と思うとまだ、話せていません。 県外の友人は、彼女だけの予定なだけに、なかなか言いだしにくいのです。 きっと、話せば、無理をしてでも来てくれる方です。 来て欲しいけど、無理はさせたくない・・。 「悪いけど、県内だけの友人の招待になったんだ」 というべきか、 「大変だと思うけど、ぜひ来て欲しい」というべきか悩んでいます。 ご意見ありましたらお願いします。