• 締切済み

勉強しないで迷惑かけ続ける妹について

hanabutakoの回答

回答No.6

ちゃんと勉強して、ライセンスを取って、いざ妹や親が困ったときに頼れるようになれば良いと思います。どうしても気になるなら、あなたがご実家に住んで妹さんの蛮行を止められたらいかがですか。 何を言ったりしたりしたところで、あんたは所詮物見遊山です。当事者ではありません。 実家に住んで、妹に殴られてこその当事者でしょう。見回りをして妹を悪い仲間から連れ帰ってこその当事者でしょう。ご実家に住んで、妹がされていないというお手伝いをしてこその当事者でしょう。 今は遠くから対岸の火事を眺めるような状態なわけで、妹についてあなたが色々という権利はないです。それに、生半可にしか状況がわかっていない人が行う裁定ほど迷惑なことはないです。例えば、普段はそっけない態度のあなたが、その話をするとよく話をしてくれるからその話題を選んでいるだけなのかもしれませんよね。 あと、あなたは典型的なマザコンですね。通常の思考ができる大人なら、母親には母親の言い分があるように、妹には妹の言い分があるとわかります。だから、大人なら、この手のことは両方から話を聞きます。でも、あなたはママからの一方的な訴えしか聞かずに一方的に妹を憎んでいるようです。言い換えると、あなたはあなたが思っているほど大人ではありません。 質問者を一方的に責める回答多数ですが、自分は質問者よりも質問者の母親が悪いと思っています。親がこういう態度をとれば兄妹の仲が悪くなるのは当然で、兄妹仲良くすることなんて望むべくもないですから。質問者が妹の死を願うなんて、どれほど酷いことを親に吹きこまれたのかと思いますけどね。 あなたがすべきことは将来妹や親が頼れるようにちゃんとライセンスを取って医者になることだと思います。妹を何とかしないといけないと、大学をやめて実家に帰るというのは、それこそ誰も望んでいないと思いますけどね。あるいは、妹を止めようとしてあなたが凶行に走るのも誰も望んでないです。

関連するQ&A

  • 帝京大の医学部って、恥ずかしい??

    帝京大学の医学部って、恥ずかしいのでしょうか?? 高校の時の同級生で、帝京医学部に通っている人がいます。 彼の実家は開業医で、それなりに大きな医院だそうです。 昔から跡を継ぐように言われていて、更に国立じゃないと許さない。と言われてきたそうです。 高校時代、勉強しかしてこなかったそうですが現役の時は私立の医学部しか受からず浪人したそうです。 しかし、浪人しても、帝京大の医学部しか受からず、これ以上浪人するわけにはいかないので、親もしぶしぶ帝京への進学を了承したそうです。 医学生になってからも、親から「あんな恥ずかしい大学」とか、「医学生ってことは言ってもいいけど、大学名は秘密に知ろ」などと言われるみたいです。 自分もコンプレックスの塊で、もう医者になるのすら嫌になってきた。。と話していました。 私自身、国立大の看護科を卒業しているため、国立医学部がどれだけ難しいかはよくわかります。 でも、私立の医学部だって十分難関ですよね?? それに、看護師として働いていて思うのですが、どこの大学出たとかよりも、人柄のほうが大事なのではないのかなぁ。。と思います。 医者ってくせがある人が多くて^^; いくら有名な大学出ても、威張っていて高慢な医者は尊敬できません。 帝京大の医学部ってそんなに恥ずかしいでしょうか??

  • 妹の勉強についてです。

    姉の私が頭悩ませるってどうなの? 結局自分に返ってくるんだから放っておいても… とか思うのですが 家族だしみなさんのご意見お伺いしたいと思ってます。 私の妹は一応進学校の高校生です。 姉の私は、少々夢見がちなところがあって 高校は自由なものだとばかり思っていました。 私も進学校に行ったので、その夢は幻想だと思い知らされたのですが…(笑) 中学生の私は単純で、高校に行けば良い大学に行けて良い就職ができる と思ってました。 高校・大学でそれは違うと気づいたクチです。 (まあでも、今の所はそれなりに納得のいく進路をいけてます。) ただ、その私を見てきたせいか 妹も進学校の高校合格に力を入れてました。 私の進学校での苦しい生活は妹も見てきたはずなのですが… 高校合格で燃え尽きた妹は、全く勉強をしなくなってしまってしまいました。 偏差値は50を下回っています。 本人は勉強できていないことに劣等感を感じてはいるのですけど 将来のことをあまり考えきれていないようです。 遊ぶことばかり考えています。 話し合いを始めると泣き出すし。 両親が別居状態で 去年から彼女は父方の方にいます。(近場) 母が無神経にギャーギャー言うので 彼女は父方の所で生活しています。 私がそこまで通って彼女に勉強を教えることも考えたのですが 自分もバイトをしたいし… 私立に通うお金も専門学校に行くお金もなく 進学校なので就職の情報も入ってきませんし 公務員試験に受かるとも思えません。 どうすれば分かってくれるでしょうか。 できれば私が教えたいなあとも思うのですが。

  • 妹の言動が少し変です。

     妹は21歳、現在自宅から大学へ通っています。私も現在、自宅住まいで就職活動中ですが、1年前までは他県の大学で勉強するために一人暮らしをしていました。  最近、妹の、家族に対する言動や、ものの考え方についていけず、うんざりしています。妹は要領が良く勉強もできるほうで、昔から生徒会役員や部活の部長も努めたりとリーダーシップもあるほうです。ですが、高校生のときは素直だったのですが、大学生になってからは、自分の能力に対する自信からか、非常にプライドが高くなりました。母や私と話しているとき、他人の言い間違いや考えに対して「は?何で?」「それ違うでしょ。」と頭ごなしに人の意見を否定し、楽しい会話がなできません。全部、上からものを見ているという感じです。妹の通う大学は地元の国立大で、田舎の県ではいわゆる「エリート」的な存在として見られているので、その自負もあるようです。  また、末っ子ということで甘やかしてきたせいもあってか、遠慮を知りません。私や一番上の姉は、親にたいして言葉遣いや立場に配慮するのですが、妹は、親に対しても友達と話すような感覚でズケズケとものをいいます。確かに、私や姉は親に対して我慢し過ぎる面が多く、妹のそういう部分を見習いたいと思うこともあるのですが。ですが、私と姉がやらないこと、例えば、他の姉妹に対する不満を母に言ったり、逆に、母に対する不満を姉妹や父に話したりします。直接本人にいわないで陰口を言っているので、とても嫌な気持ちになります。どちらかといえば、いじめをするタイプです。私は、そういう妹の傲慢な態度が嫌で仕方ありません。母は、妹の機嫌を損なうのがめんどくさいので、妹の言いなりになっていることが多いです。そもそも、親は妹に対して非常に甘いので。  社会人になったときに、それではやっていけないと思うのですが、私も人間ができていないので、どういうふうに注意をしていいかわかりません。ただ、私や母が我慢ばかりしているのはおかしいと思います。  何か、よいアドバイスがあればよろしくお願いします。  

  • 妹だけ楽しそうで辛い

    大学2年の女です。 私には高一の妹がいるのですが、高校に入ってからすごく楽しそうで嫉妬してしまいます。 私はものすごく勉強して良い高校に入り、良い大学に入りました。でも妹はそんなに勉強せず、中間位の都内私立に行きました。 私は高校時代、勉強刑務所と呼ばれるくらいの高校で必死に勉強ばかりしていました。それでもできるだけ、それなりに楽しんで満足したつもりだったのですが妹を見ていると1度しかない高校生活だったのに私は失敗したんだなと悲しくなります。良い大学には入れましたが看護なので女ばっかりで今も青春出来てません 妹は「私の事好きな人5人いる」と言っていてたくさん恋愛もしてるようですし、部活やら体育祭やら毎日楽しんでいます。私はもともと自称進で少なかった行事もすべてコロナで潰れ勉強しかさせて貰えなかったのに…と思ってしまいます。恋愛も禁止でした。 あんな高校、女子だけの大学を選んだ自分の責任だとは思いますが、当時は親の期待に応えたい、安定した将来を手に入れたいしかありませんでした。今こうやって青春を楽しんでる人を身近に感じて悲しくなっています。 妹が学校でしてる短いスカートも濃いメイクも恋愛も行事も、私がしたかったけど出来なかったことです。 仲はいいので沢山楽しかったことを話してくれるのですが、それを聞くのが辛くて辛くて後で泣いてます。 妹と私は偏差値が20くらい離れていていつも頭良くていいなとか尊敬してると言われるのですが、そう言われる度に頭がいいから、勉強を頑張ったからと言って幸せになれるわけじゃないんだなと痛感させられます。 どうしたら良いでしょうか。気持ちの持ちよう、アドバイスをお願いします。あと3年耐えられる気がしません。

  • 勉強しない妹

    こんにちは。 小学6年生の妹を持つ高校生(女子)です。 私は小さい頃からわりと一人でなんでもやってきて、 学校や塾の勉強などもあまり親に手伝ってもらったことがありません。 「少し自立しすぎている」なんて言われることも多々でした。 ですが反対に小6の妹は、何をするにも親の助けが必要です。 彼女が小4の時から志望校は決まっており、 中学受験をすることになったのですが、どうしても勉強しません。 静かにやっているな…と思ったらゲームをしていたり…。 何かと理由をつけては勉強を避けます。 少し親が叱ると、すぐ反抗して多い時には暴力を振るいます。 殴る、蹴る、かみつく…。 母親の肩にはたくさんのアザがあります…。 だいぶ精神的に疲れているようです…。 このままじゃ志望校にも受からないと思います。 私は今寮の学校に通っているので家で過ごす時間が短く、 長期休暇の時しか家族の相談にのることができないため、 両親や妹がとても心配です。 何か良い解決策はありますでしょうか? 他のご家庭もそうなんでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 大学受験

    大学受験を控えた妹がいます。 高校3年現時点で偏差値50以下です。 たびたびかわるのでよくわかりませんが、 偏差値47から48くらいだと思います。 センター模試では5.5割から6割くらいしか取れません。 国立大学医学部保健学科、偏差値56くらいのところを 目指しているのですが、現役ではあきらめています。 一年浪人すれば、どれくらい勉強してなんとかなるもので しょうか。 県立看護学校なら現役でも何とかなるかもしれませんが、 本人が行く気がありません。 可能性はあるものでしょうか。 お願いします。

  • 勉強のしかた

    私は今高校1年生なのですが、今大学は熊本大学の医学部に行きたいと思い勉強に励んでいるところなのですが、今から勉強を必死にしたら熊本大学の医学部、医学科に合格することは出来ると思いますか? (私は今高校の特進クラスにいるのですが順位は半分より少ししたくらいです。) あと、国語の現代文、古典と英語の長文、リスニングの勉強の仕方が分からず、成績を上げたいのですが勉強の仕方がわからず困っています!なにかアドバイスをくださると嬉しいです!! 最後に医学部に現役合格するには1日何時間ほどの勉強が必要でしょうか?医学部に通った方や分かる方教えていただけるとありがたいです!! 長文失礼します。

  • 妹に嫉妬してしまいます。

    年齢を重ねるにつれどんどん垢抜けて可愛くなってくる妹。最近では彼氏ができたみたいです。それに対して彼女なんてできたことがない気持ち悪い自分。笑顔が足りないと言われて、やり方をみてやってみるも気持ち悪い顔。セルフタイマーで全身を撮ってみても顔の余白が多くて顔が角ばっていてキモい。親戚にも一番のコンプレックスを指摘されて嫌になる。何でこんなに差が出たんだ。キモいキモいキモいキモい。勉強だって家の手伝いだって全部頑張ったのにボケカス。どうやったら報われるのか?

  • 妹が医師になりたいと言っています

    お世話になります。 私は現在大学1年生で、文系の学部に通っています。 妹は高校1年生で、将来は医学部に行きたいと言っています。 しかし、今のところ彼女はとても文系よりの頭の持ち主で、今後の努力も相当なものになると思うのです。 仮に医学部に入学したとしても、6年間受験勉強よりも大変な勉強に取り組んでいくと、医学部に進んだ友人から聞きました。 きっとそれを耐え抜くためには、確固たる志望動機が必要になると思います。 しかし、妹の志望動機は、 「幼い頃、父が医療ミスの犠牲者になったため。祖父をガンから救った叔父にあこがれたため」 といったものです。 私は医学のことがまったくわからないので、このような志望動機が果たして医学を志す者として、妥当なものなのかわかりません。 医師の方、医学生の方などの志望理由などを、教えいただけないでしょうか。

  • 彼と、妹の関係に焼き餅を焼いてしまいます。

    25歳のOLです。 付き合って2年になる同じ年の彼氏と同棲しています。 最近、彼と妹との関係にちょっと嫉妬を感じています。 と言うのも、簡単に言えば「仲が良い」ってことなのです。 彼は三人兄弟で、2才下に弟、4才下に妹さんがいます。 妹は国立大学の医学部に現役で合格し、現在医学部4年生で頭の良い子。 そしてとても美人です。 弟さんとは普通の兄弟程度の仲の良さなのですが 4つ下の妹さんとはそれ以上の仲の良さを感じてしまいます。 彼の会話から、妹さんだけ家族の誰にも似てない他人の様な存在で、しかもとても可愛くて、気も合うようなのです。 彼の妹は、医学生なのですが農業にとても興味があるようで、自宅の裏庭を自分で耕し、野菜を作っています。 そして自分で作った野菜で、美味しい料理を彼に作ってくれるそうです。 とても料理上手で、私も妹さんが作ったケーキを何度か頂いた事があるのですが、とても美味しかったです。 彼はそんな妹が、とても可愛いらしく、彼の常日頃の言動から、妹さんを大切に思ってる事が分かります。 毎週土曜日は彼の実家で皆さんと夕食を食べるのですが、実家に行ったら彼はまず、妹の姿を探して家中をうろうろします。 そして妹を見つけた時は、まるで恋人と再会したような笑顔で、妹に駆け寄って行きます。 ああ、この人は本当に自分の妹が大好きなんだなあ…。と、見せ付けられ涙が出そうになる時も…。 子供の頃から、長兄である彼と妹は仲が良かったそうで、今もすごく気が合うようです。 二人で軽井沢や北海道へ旅行にも行った事があるし、とにかく仲が良くて…。 先日は、妹が友達の披露宴に黒のワンピースを着ていったのですが、背中のチャックが自分で上げれなくて、彼が上げていました。 その時妹の背中から、黒いブラジャーがまる見えでしたが、彼も妹もそんなこと気にせず。 そして、チャックを上げてあげた彼は、最後に妹のお知りをパチン!と笑顔で叩いていました。 私は女三人姉妹の為、男の兄弟がおらず、その感覚が分かりません。 皆様のご家庭は、どのようでしょうか? お教え下さると、幸いです。