• ベストアンサー

日本人が卵を食べ始めたのはいつの頃から?

日本人が卵を使って卵料理を食べ始めたのはいつの頃からか、ご存知の方いませんか? よければ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196137
noname#196137
回答No.7

料理として、江戸時代に寿司ネタに使われた卵焼きじゃない? それまでは、栄養価の高い貴重品で、ほとんど生で食べられてたと思うが。 でも庶民の食卓に、ごく普通にのるようになったのは、戦後。 それも高度成長期が始まってから。 牛乳やパンや牛肉と一緒に、一般的になったかと。

shami_ryu
質問者

お礼

一般庶民に広まったのは昭和30年頃だそうですね。 意外に歴史が浅くて驚きです。 大昔から卵料理はあったのでしょうが、貴重品でなかなか手に入らなかったんでしょうね。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.6

縄文人のころから食べ始めたとおもいます。 飢えている時代ですから、生えているもの生きているものはとりあえずは食べたと思います。 食べて気分が悪くならない限り食べていたと思います。 宗教等で途中で食べないことが推奨されたり、海外から風習が伝わって食べるようになったりした歴史が 伝わっているのだと思います。

shami_ryu
質問者

お礼

実際に食べ始めたのは大昔なんですね。 様々な歴史も関係しているようですね。 ありがとうございました。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.5
shami_ryu
質問者

お礼

詳しい説明書いてあるサイトですね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.4

江戸時代だから 島原の卵、いえ 島原の乱のころ。

shami_ryu
質問者

お礼

江戸時代に卵料理が成り立ったようですね。 庶民が卵料理を食べるようになったのは、もう少し後なんですね。 ありがとうございました。

  • octopoda8
  • ベストアンサー率37% (346/925)
回答No.3

鶏は日本には2300年位前(弥生時代)に渡来したそうです。 http://www.rekihaku.city.yokohama.jp/maibun/mb12/a9.html しかし、当時の鶏は現在の白色レグホンと違い、やたらと卵を産むものではなかったでしょうから、鶏を増やす大事な素である卵を食べるのは、相当な贅沢だったのではないでしょうか。 卵料理という物が成り立ったのは江戸時代のようです。 http://homepage3.nifty.com/takakis2/rekishi.htm

shami_ryu
質問者

お礼

詳しいご説明、ありがとうございました。 昔は卵も貴重品で、庶民にはなかなか手に入らないものだったんでしょうね。

回答No.2

生で食べはじめたのはごく最近らしいです 卵焼きなら相当昔からあったようですよ ちなみに聖徳太子の好物だったらしいので少なくとも飛鳥時代にはあったようです ちなみにたまごかけご飯は日本人しかやらないそうです

shami_ryu
質問者

お礼

たまごかけご飯、美味しいですね。 けど、日本人しか食べないんですねぇ。 卵料理は大昔に存在したけど、庶民が食べ始めたのって、ごく最近なんですね。 ありがとうございました。

  • goufraig
  • ベストアンサー率11% (10/84)
回答No.1

おそらく縄文時代には食べてたと思うよ

shami_ryu
質問者

お礼

そうとう昔から食べられていたそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう