• ベストアンサー

自分の食べる最適な主食の量がわかりません

143センチの19歳女です。40キロ前後の体重を保つには、主菜、副菜は別として、主食(生の状態の米や小麦粉など穀物)をなんグラムくらい食べるのが目安なんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

食べる量では決められませんよ。  人によって、吸収率がまるで違う--ギャル曽根さんのように食べても太らない人もいれば、ちょっと食べても太る人もいます。  毎日、体重を量って、日々増えていくようなら多いのでしょう。日々痩せていくなら・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

一日に1500kcalくらい、、一食、、、500kcalいない。 食品成分表を、ご存知でか、本屋出てに入れてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

人によって違いますが 一日の平均摂取カロリーを目安にすれば良いと思います ただし、運動強度なども考える必要があるので そこは調べてもらった方が良いと思います ご飯1膳 約200kcal=約125g と考えればいいかと

参考URL:
http://kintore-fitness.com/diet/cal1.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【至急】英訳をお願い致します

    以下の文章の英訳をお願いします。 イギリスの食文化は日本と比べると大きく違っています。日本は穀物が主食ですが、イギリスでは穀物を主食にするという概念はありません。イギリスでは主菜と一緒にジャガイモがよく添えられているので、ジャガイモが主食と考えられています。主にジャガイモは揚げる・焼く・茹でるといった方法で調理されています。ジャガイモの他にもパンが好まれており、ジャムやバターを塗って食べたり、ベーコンや卵料理を添えて食べられています。日本では馴染みがないものですが、米や小麦で作ったプティングも好まれています。 翻訳サイトの使用は控えて頂けると嬉しいです。 どうかお力添えをお願い致します。

  • ダイエット時にご飯の代わりになる主食

     現在ダイエット中なのですが全然体重が減りません。 20台男性で173センチ、84キロで元々63キロ でした。  間食ゼロ、米が大好きでしたが朝のみパンを 食べそれ以外は米無しで主食代わりにだましだまし レタスやたまねぎを食べてます。運動もしていますが さっぱり効果が出ません…  野菜を主食代わりにしてもなかなか満腹感が 得られないし用意するのが大変なのですが ご飯の変わりになる炭水化物とカロリーが低くて 食べやすくて用意し易い物って無いでしょうか?  単品じゃなくてもスープみたいな物でも結構ですので 回答よろしくお願いします。豆腐は苦手なので無しでお願いします。

  • 人類が炭水化物(米、小麦など)を主食とする理由

    食物の三大栄養素は炭水化物、脂肪、タンパク質ですが、洋の東西を問わず、人類は大昔から炭水化物を主な栄養源として主食にしてきました。 縄文、弥生時代の古代日本人は稲作を行い、西洋では小麦を栽培してパンを作っていました。 その頃の人類が栄養学など知っているはずもありません。せいぜい、米の食事は腹持ちがいい、とか、白米は甘みがあって美味しい、とか、小麦を水分少なめにして練って焼くと保存が効く携帯食糧になる、ぐらいの知識でしょう。 にもかかわらず、洋の東西を問わず、どの地の人類も同様に炭水化物を主食にしたのはどういう偶然の成せる技でしょうか? 世界中、栽培しやすい穀物が偶然にもすべて炭水化物を主成分とする穀物だったので、人間の体の方がそれに合わせて変化して行ったのでしょうか それとももともと、人間の体がいつも炭水化物を求めていて、努力の末に炭水化物穀物を栽培するように農業を発展させて行ったのでしょうか?

  • なぜ小麦は粉にするのですか?

    米と小麦は両方とも人間の主食と言っていいものだと思いますが、一つ疑問があります。 米は米粒のまま炊くなどして食べるのに、なぜ小麦は小麦粉にしてから加工するのでしょうか?日本では製粉せずに麦ご飯にして食べる場合もありますが、海外では粉にせず食べることは稀だと思います。逆に米は粉にしない理由も知りたいです。

  • 日本の麺は何故、小麦粉を使ったものが多い?

    日本の主食は米なのに、麺は何故、小麦粉を使ったものが多い?

  • 献立作成について

    ヘルシー弁当を作ろうとしています。 ・エネルギー500~600kcal ・たんぱく質20~25g ・脂質20~25% ・塩分2g以下 主食、主菜、副菜(3種類)です。 おすすめのレシピや本、インターネットサイトなどないでしょうか。 教えてください。  お願いします。

  • 母乳中にふくまれるタンパク質の量

    母乳に含まれているタンパク質の量は どれくらいなんでしょうか? (100g中何%等) また、母親が タンパク質を取りすぎると 母乳のタンパク質の量はどれくらい増えるのでしょうか? 卵、乳製品、大豆製品のほか、 お米、小麦粉でも同じように増えてしまうのでしょうか?

  • 空腹感・・・(;_:)

    ダイエットをはじめて、5ヶ月で14キロ痩せました。 (162センチ、39キロ) ここ最近1日中空腹感に襲われます。 前はちょっと食べただけで満腹になったのに・・・(;_:) 私的には朝に一番たくさん食べているつもりなのですが、 朝が一番空腹でつらいです>< 太るのが怖く、体重を維持するため食事は毎日こんなかんじです。 もはやこれは拒食症ですよね・・・(>_<)? (朝) ・ごはん80~90g ・納豆1パック ・汁物1杯 ・キャベツ ・ヨーグルト1パック (昼) <給食> ・ごはん70g ・主菜(たまに残すことがある) ・副菜 ・汁物 (夜) <ヨシケイ> ・ごはん40~50g ・主菜半分(ヨシケイは量が多いので・・・) ・キャベツ ・汁物 ・・・というかんじです(´・ω・`) 間食はしていません。 どれくらいの量を食べればよいのか、 どんな栄養をとればよいのかよく分かりません。 どうすればこの空腹感を改善することが できるのでしょうか・・・(>_<)? 受験生ということもあり、早く空腹感を治したいです(´・ω・`) アドバイスよろしくお願いします。><

  • 夕食に主食(米)を食べないダイエットはあり?

    夕食に主食(米)を食べないダイエットはあり? 27歳男性です。 ここ2~3年で見る見る体系が変わり太っている事に気が付いていたのですが、つい最近体重計に載ったら、数年前より25キロ程太っていました。 数年前と職場や食生活などガラリと変わりましたが、一番は運動不足とお酒の摂取過多。 運動というよりも、現場の管理職でしたが、今はオフィスワークが中心です。 ビールは週に1ケース程飲んでいると思います。 当たり前ですが、適度な運動と禁酒だと思います。 なるべく早めに体系を取り戻したいのですが、なるべく主食を取らない。 例えば夕食はサラダやフルーツなど低カロリーな物しか食べないとかはどうなのでしょうか?

  • ジャンガリアンのエサの量について

    つい最近ジャンガリアンを飼い始め、現在マルカンの「リス・ハムの主食PRO」「野菜ミックス」、他にひまわりの種を与えています。現在の体重は40gで、1日のエサの量は4g前後らしいのですが、10g単位でしか量れない計量器の為、イマイチ量が分かりません。この「リス・ハムの主食PRO」という星形のペレット?では1日に何粒位が適量なのでしょう?1粒で何グラム位でしょうか?

エレベータ改修工事、住民対応
このQ&Aのポイント
  • 築50年100世帯の10階建てマンションで、エレベータの耐用年数が超えており、改修工事が必要です。工事期間中はエレベータが使えなくなるため、住民の移動に問題が生じます。
  • 経験がある方は、工事期間中の住民への対応や想定外の問題について情報を求めています。
  • 複数業者に確認した結果、工事を0日にすることは不可能であり、最低でも5日はかかる見込みです。
回答を見る

専門家に質問してみよう