• ベストアンサー

なぜ小麦は粉にするのですか?

米と小麦は両方とも人間の主食と言っていいものだと思いますが、一つ疑問があります。 米は米粒のまま炊くなどして食べるのに、なぜ小麦は小麦粉にしてから加工するのでしょうか?日本では製粉せずに麦ご飯にして食べる場合もありますが、海外では粉にせず食べることは稀だと思います。逆に米は粉にしない理由も知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomoyaok
  • ベストアンサー率40% (79/195)
回答No.4

米も麦もその澱粉を利用しようとするものです。 澱粉をガラス玉にたとえるなら 玄米はガラス玉が真綿でくるまれているような構造です。 一方、玄麦はガラス玉が陶器で外を覆われていて、しかも陶器部分が ガラス部分に入り込んでいるような構造をしています。 さて、私たちは日本人ですから玄米と白米を食べ比べたことがあります。 (もし、ない場合でも想像あるいは伝聞で) 玄米より白米がおいしいことは知っています。 麦の場合でも同じです。 そこで、ガラス玉に相当する澱粉部分を取り出したい場合、 玄米の場合は真綿を外から擦り取ってやればきれいなガラス玉を 取り出すことができます。一方、麦の場合は、陶器部分を トンカチで割ってやりますが、そのときに同時に中のガラス玉も 割れてしまうのです。 この構造の違いが小麦粉に加工する理由です。 そのほかの部分はわかりません。おそらく他の方の意見のいくつかが 正しいように思います。まず、主食ですからできるだけ労力が小さく 口にできるものです。(そういうものが主食として選ばれた) ですから#2に近いですが、粉にすると大変なので粒で食べることができるなら 粒で食べるほうが労力が少なくてよかったのではないかと思います。

その他の回答 (3)

noname#161749
noname#161749
回答No.3

小麦は籾が実に入り込んでいるため粉に引かないと取れなくて、 実のままでは不味いんですよ、 米は製粉しなくても籾が剥がれてくれるので後はヌカになる部分を精米する段階で落とせば美味しく食べられます、 米を粉にして食べないのは、 米には小麦ほどのタンパク質が無いので、 そのまま粉にし練っても美味しくないから。

noname#74703
noname#74703
回答No.2

日本で米を粉にして食べることが少ないのは、そのまま食べて十分おいしかったからではないでしょうか。 「ご飯を炊く」のは、収穫して脱穀した米に水を入れて鍋で炊くだけですよね。 粉にするには臼を使って、結構な労力がかかります。粉にした後も、捏ねたり切ったり。パンにするなら発酵させたり。食べられる状態になるまでには時間も手間もかかりますよね。 日本のお米の場合は、製粉という労力に見合うだけの味が得られなかった、ということでは。 ちなみに、日本では米の粉は広まらなかったけど、中国や東南アジアにはビーフンとかフォーとかライスペーパーとか、米を粉にして食べる文化があります。米の粉でつくる蒸しパンも。 こういうのは、おそらく麺やパンに親しんだ民族が南に移動してきて、南の材料(米)でふるさとの味(麦)を再現しようとしたんじゃないのかな。

  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.1

多分長年の人間の知恵でしょう。小麦粉はあまりそのまま食べることはなく、大抵の場合、卵と冷水で溶いて魚などの具をまぶして天ぷらにしたり、 具にまぶし卵とパン粉でフライにしたり、卵とバター、牛乳などと混ぜてケーキを作ったり、練ることでグルテンを形成させてうどんやパンを作るなど、他の食材と混ぜる、または練って使うことが多いです。そのさいに体積に比べて表面積の小さい粉でないと不都合ではないからでしょうか。そして米の場合、他の食材と混ぜて加工するわけではなく(チャーハンやピラフ など混ぜるのもあるが、小麦粉の場合と違い、米つまりご飯の形状は残している)、またそのままのほうが噛むことによって澱粉を唾液で分解して、体内に栄養素として吸収するのに都合がいいからではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 日本の麺は何故、小麦粉を使ったものが多い?

    日本の主食は米なのに、麺は何故、小麦粉を使ったものが多い?

  • なぜお米ではなく小麦粉なのか

    日本は米食だと思っていましたが、中には小麦粉を使用した麺を好む地域が沢山ありますよね。 よく昔は粗食で玄米から白米にしたら病気になったとか聞きますが、正直、小麦粉から作られた麺に玄米ほどの栄養があるとは思えません。飽食の現代ならそれでも良いですが。 そういう所は米が作れなかった地域なんでしょうか?

  • 白米と小麦粉の栄養価値を較べてどちら高いですか?

    主食としては白米と小麦粉(食パンや饅頭など)の栄養価値を単純に較べてどちらが高いのか知りたいと思います。もちろん普段両方とも食べますが、どちらをメインにするべきか知りたいです。 もしわかる方がいらっしゃったら是非教えてください。

  • 小麦は大丈夫か?

    実家が農業ですが、小麦粉の事で大変奇妙な話を耳にしましたので、伺います。 実はアメリカでは、小麦を製粉すると何かの薬品を大量に混入させているらしくて、これは製品の品質を保つためだと云うのです。 勿論日本に輸入されている製品、商品も当然です。 ここで問題は、日本の政治家もこのことを大変良くご存知なのだそうで、しかし、この事実については、秘中の秘だと云う。つまり「極秘」とされています。 理由は、この事実がばれると、大混乱を引き起こすと云うのです。 その薬品は劇薬だそうだ。 中川経済相も勿論ご存知だそうだ。

  • お米の文化。日本人の小麦粉消費の影響は

    戦後小麦粉が入ってきて日本人の食文化に変化が起きました。 お米は栄養素に良いものが含まれてるそうです。 特に玄米は無農薬なら尚更優れてます。 小麦粉の害が言われてます。 真相はどうなんでしょうか。 https://youtu.be/UshxsbIlWwM https://youtu.be/nDKLlEtvNi8

  • 米の粉の良さとはなんでしょうか

    米の粉の良さとはなんでしょうか 最近マーケティングの勉強を始めた者です。 大学生ではありません。 勉強のため、米の粉を材料とした食品を想定しての企画書を書いています。 消費者の健康志向に沿って「米粉を使っているからヘルシー」をウリにし企画書を考えています。 米粉について調べましたところ以下のことがわかりました。 ・必須アミノ酸リジンが小麦粉に比べて多いが  特に多い食品といえるわけではない。 ・亜鉛、鉄などのミネラル分が小麦粉にくらべ勝っているが  特に多い食品といえるわけではない。 ・カロリーは小麦粉にくらべてわずかに高いがほぼ同等といえる。 ・米アレルギーの人を除けば、これといった毒性や害はない。 これらのことで「米粉を使っているからヘルシー」をアピールするのは、かなり無理があるような気がして行き詰まっています。 ほかになにか「米粉を使っているからヘルシー」だとアピールできる理由はないでしょうか? なにとぞ、皆様のお知恵をお貸しください。

  • 米が小麦に比して安価になっている?

     小麦粉の代わりに米粉が開発されるなど、 小麦に比して米が安価になっていると思われる現象があります。  これは、原油価格との関係なのでしょうか。 もしそうだとすれば、米を作るのにもエネルギーが必要(なので、 小麦と米の価格が逆転するほどのものでもないような気がします。 小麦の方が大規模・機械化経営で、エネルギー依存性が高い、 という説明があるのかもしれませんが、 影響の差がそれほど大きいとは考えにくいと思います。  オーストラリアの大干ばつで小麦の生産量が激減したのが支配的な理由ということなら、 一定程度納得がいきますが、 そのような報道がなされていないように思われます。  それとも、国や農協が米価を統制しているため、 価格弾力性が小さいということなのでしょうか。  また、トウモロコシのバイオエタノールへの転用によりトウモロコシ価格が高騰し、 食料価格が上がったという説明がなされていますが、 これも関係しているのでしょうか。 この影響が、米を除く穀物価格全般なら、 今回の質問のカギになると思いますが、 一時的影響としては、トウモロコシの価格が高騰するだけと思います。  よろしくお願いします。

  • うどん、小麦

    日本の昔から食べられていた代表的な麺といえば、うどん、そばですが、疑問があります。 うどんの材料の小麦です。 現在は価格から全く対抗できないため国産小麦はごく少量ですが、昔は日本で小麦は広く栽培されていたのでしょうか? たとえば江戸時代に米、ひえ、あわ、そばなどは栽培してたと思いますが、小麦を作っていたとイメージできません。 それとも、うどんもごく限られた人だけが食べていたものなのでしょうか? どうでもいい質問ですがご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 小麦の味が違うのはなぜ

    よろしくお願いします。 ヨーロッパや中国などで食べる小麦製品は、麦の香りが強く、ぬかの匂いにも似た味がありますが、日本のパンやうどん、肉まんなどはなぜ香りが弱いのでしょうか。 品種の違いかとも思うのですが、小麦粉はアメリカや中国から大量に輸入されているはずだから、元は同じ粉を食べている場合もあると思うのです。 全粒粉のパンをヨーロッパで食べると強い匂いがしますが、、日本のはとても淡白で、かるい香りがするだけです。 製法などが違うのでしょうか。 理由をご存知の方、どうぞお教えください。

  • 中力粉というのは

    海外在住です。 うどんを手打ちしようと思って、いろいろと調べているんですが、 粉の種類について困っております。 日本では強力粉や中力粉、薄力粉、と名前で判断できるのですが 自分の住まう国では「小麦粉」という表示以外ありません。 せめて、成分表示で「プロテイン」という部分が判断基準となるんですが、 このプロテインの数値が高ければ高いほど弱(要は小麦粉)→強力、と なるようです。 果たしてうどんに適した中力粉のプロテイン数値はいくつなのか、ご存知の方いらっしゃればコメントお願いします。 ちなみに、現地で見つけられる強力粉かと思われるプロテイン数値は12%です。

専門家に質問してみよう