• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学歴が良くない・・・)

学歴が良くない…本当に心配なんです

nagainekoの回答

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.10

>自分が社会でちゃんとした一人の人間として生きていけるかどうかを聞きたいのです。 勉強ができるかどうか、ということと、社会で生きていけるかどうか、ということは 関係ありません。 勉強なんかできなくても、社会で生きていくことはできます。 実際に社会に出たこともないのに、そんなこと心配しまくってどうすんのよ? 一年後の天気を今から心配するようなもんでしょ? そんなもんは、その時になってみないとわからないんですよ。 今あなたが思ってることは、親とか、周りの人の話を鵜呑みにしてるだけでしょ? 洗脳されてるんですよ。 私は、あなたよりずっと偏差値の高い大学を出ていますが、苦労しています。 私も、勉強さえできれば、うまいこといく、なんて思ってる部類の人間でしたが、 大間違いだということを、身を持って知りました。 母親から、洗脳されてましたから・・・。 偏差値の高い大学を出れば、将来安泰、なんていうのは、遠い昔の話ですよ。 今のあなたは、経験も少ないし、社会のこともよくわかっていないので、 偏差値という価値観にこだわるのはわかります。 でも、現実は、偏差値など、何の関係もありません。 そんなことにこだわって、時間を無駄に過ごさないでほしい。 やり直して、いまより偏差値の高い大学へ行けば、自分の将来が良くなると 思いますか? 多分、たいして変わらないと思いますよ。 あなたは一生懸命がんばったんでしょ? なら、それはそれで、よいではありませんか。 人の評価で一喜一憂するのはやめましょう。 良い企業に就職することが幸せとは限りません。 あなたは現実を知らないから、そう思いこんでいるだけです。 良い企業に就職しても、いやになり、脱サラして、自営業始める人なんて ざらにいます。 このご時世です。 こうすれば、あとは大丈夫、なんてことは、ないのです。 その時、その時で、最良の選択ができるかどうか、のほうが、はるかに大切なのです。 悲観的に将来を考えるより、今を楽しむことを考えてください。 将来は、現在の延長線上にあるのです。 今が、楽しくない人の将来は、やはり楽しくないものです。 今が、楽しい人の将来は、、やはり楽しいのです。 辛い思いして、我慢すれば、将来、どこからか、急に幸せな未来が 降ってくる、なんて人は思いがちですけど、 そんなことはあり得ません。 辛い人は、一生辛いままです。 楽しい人は、一生楽しいのです。 なぜなら、それは、あなたの心の持ちようだからです。 人生は、なるようにしかならないのです。 こうじゃないから×、って思うのじゃなくて、 こういうのも○。あーいうのも○。 もっと自分を肯定してください。それで、いいんですよ。 自分を否定したまま、いくら努力しても、いい方向へは向かいませんから。 そんなあなたでも、全然大丈夫なんですよ!

noname#186706
質問者

お礼

あまり卑屈になってはいけませんね。 自分を肯定するようにします。 でも、永遠に学歴は残りますし、回答者様よりもずっと下ですからね。それだけは肯定するしかないです。あんなけやっても、どうせ下なんですからね。

noname#186706
質問者

補足

というのは、自分より学歴がずっといい人間が苦労しているのだから、自分なんて尚更もうお仕舞に近いだろうという考えだからです。 偏差値が良い大学へ行ったからといってあまり変わらないと「思う」としか、しかも根拠もなく書かれているのでこの考えは否定されないと思いますし。 だから自分は生きていけるかどうかを聞いていたのです。

関連するQ&A

  • 学歴などの極端な考え方を直したい

    私は四月から高校二年生になるものです。 今までは全くそのようなことはなかったのですが、最近になって急に学歴や自分の偏差値に関することの考え方について悩んでいます。 一応申し上げておきますがもともと私はあまり頭が良くなく、別にレベルの高い大学に進学したいと思っているわけではありません。(むしろ高校を卒業することも危ういかもしれません。) しかし、大学のことや偏差値情報などをインターネットで調べているうちに掲示板などの書き込みから自分がどれだけレベルが低いかを知り、上を見ればきりがないのですが、自分よりできる人の多さに、模試などで点をとれない自分はなんてダメな人間だろうと考えてしまうようになりました。 それだけでなく、一流の大学へ行かない人間は一生バカにされる生活を送るんだという捻くれた(少なくとも私にとっては)考えを何故か持つようになってしまいました。 今まではそんなことは考えず、これといった趣味もなく友人も少ないですがそれなりに楽しい日常を送っていたと思います。 しかし上のような考えになってからは何をしているときでも学歴や偏差値や自分よりできる人間はたくさんいるということや自分はダメな人間だという言葉が頭の中を駆け巡り、何もかも楽しめなくなってしまいました。 ここまで読むと つべこべ言わず勉強すればいい話だろ、とお思いになるかもしれませんが、 私は偏差値が低いことや一流の大学に行けないことよりもそんな考え方になってしまったのが嫌なのです。 もちろん人生において学歴が全く必要ないとも思わないですが、このままだと一生何も楽しめない人間になってしまいそうでとても怖いのです。 どうすればあまり学歴や偏差値などに囚われない考え方になれるのでしょうか。 もしよろしかったら何かご意見を下さい。 最後に、見づらく長い文章すみませんでした。

  • 東京電機大 理工学部

    現在、東京電機大学の理工学部で勉強しています。 東京電機大は世間としてはどんな評価を受けているのでしょうか。 やっぱり、受験勉強を真面目にしなかったごみ人間という感じなのでしょうか。友人からそう言われて縁を切られたことがありますが。 それといくら努力しても勉強ができるようにならないいわゆる「要領のわるい人間」と、短時間で何事においてもテキパキとこなすことができる偏差値60以上のいわゆる「出来のいい人間」とはどんな違いがあると思いますか?

  • 勉強ができない人は

    大学受験を控えているのですが、勉強しても学力があがりませんでした。 理系国立を目指して、高校2年生の夏から勉強していましたが、 センター試験で平均点いった科目がありませんでした。 とくにすべての科目の基礎と言われる現代文は漢字以外は何一つわかりませんでした。 英語が苦手だし、数学や物理も学力的にはとても安定しているとは言えません。 現在、第一志望はもしセンターが失敗しても二時試験で8割取れれば優先的に入れてもらえる大学ですが・・・。 そして、私立大学を4校、工学院、神奈川工科、東京電機、芝浦工業をうけましたが、もしかしたら受かるかもしれないと踏んでいるのは、このうちの神奈川工科、東京電機、芝浦工業です。 しかし、通っている予備校の模試などで、前から勉強してもなかなか偏差値が伸びない自分からして、全落ちの可能性も考えています。 今後、日本大学、法政大学、電通大(第一志望)を受けるつもりでいますが、今から学力は伸びないと思ってます。 こんな出来損ないは、おそらく人気の大学へ行けないと思うし、もし行けたとしても、社会でやっていけるかどうか不安です。 いくらやっても最後の最後まで出来るようにならなかった・・・そんな人間は、社会には必要ないんじゃないでしょうか・・・。 まだ18年しか生きていなくて、狭い世界観でしかモノをみていませんが、勉強ができない人をどう思うか、意見を聞かせてください。

  • 高学歴とはどのような基準があるのでしょうか?

    職場にて上のほうで高学歴チームなるものが選別されチーム結成されました。 私もそのメンバーに入ってました。 が…謎です。 確かに私は有名私立の卒業です でも偏差値以前に有名なのは別の意味で偏差値もそこそこの大学の付属中を受けその後受験は就職試験しかしたことのない人間です。 その私が高学歴チームに入ることがわかりません。 仕事も普通ですごくできるタイプでもないと思います。 一方、私の同僚に国立大卒業の人がいます。 同じようにすごく仕事のできるタイプではなく普通です。 その人はチームに入ってませんでした。 人間性も問題ありません、むしろ私よりもよい人です。 あえていうなら私より勤怠が少し悪いかもしれません。(年2回くらいは風邪で休みます) 私は皆勤です。 ここで疑問なのは私は中学受験しかしたことのない人ということです。 その後はエスカレーターであがって勉強もたいしてしてません。 これが高学歴?と自分で謎です。 一方同僚は中学、公立高校、国立大学とちゃんと何度も受験し勉強している人です。 たしかに大学は地方ですが国立です。(国立にコンプレックスがあるのは私のほうです) 社会の求める高学歴とはどんな基準があるのでしょうか。 偏差値いくつ以上? 場所? 教えてください。

  • 学習院大学理学部は現役で合格可能でしょうか?

    現在高校2年生普通科に通う偏差値40の自分に私立の学習院大学理学部は今からでも現役で合格可能でしょうか? 自分は現在高校2年生普通科に通う者です。 高校の偏差値は40で高校はそこにしか入ることが出来ないくらい怠けて過ごしてきました。高校に入って以来受験勉強量はゼロです。高校2年生夏からのスタートとなり、自分の学力からでは非常に遅いスタートになると思います‼ 高一では好きな理科しか勉強せず、高2で自分の情けなさに気付き、不安になりました。、学習院大学理学部に進学したいとやっと進路の事を本気で考えるようになりました。 タイトルの通り、偏差値40の自分に私立の学習院大学理学部は今からでも現役で合格可能でしょうか? 自分は今までなまけてきた分、勉強には何時間でも取り組む覚悟があります‼しかし塾には金銭的な問題で行けませんので通信教育であれば可能です。 一応、他に考えているのは東邦大学理学部、日本大学理工学部の完全に理系です。 これらへの可能性についてもお答えをいただければ幸いです‼ また効率的な勉強方法や学習院大学についての情報も、よろしければ教えて頂ければ幸いです‼ 詰め込んだ質問になってしまいましたが、宜しくお願い致します。m(__)m

  • 高学歴なのが恥ずかしいです

    質問させていただきます。 私は関西なら誰もが知っている有名国公立大学に通っています。 それを言うと、「すごーい」「かしこい」とかよく言われます。 しかし、私は自分の学歴が他人にばれるのが嫌です。 なぜかというと、「高学歴だから賢い」と勝手に思われてしまうからです。 バイト先でもよくドジな失敗するし、自分は決して器用で要領がいいほうではありません。 ただクソ真面目なだけです 自分の出来が悪いのがだんだんばれていって、 「勉強だけできるのに仕事はできない」 「○大なのにバカ」 「学校で言われたお勉強しかできない」 などと言われると思うと恥ずかしくてたまりません。 学歴がなくても仕事ができる方がよっぽどかっこよく思えます。 これから社会にでるにあたって、自分が高学歴であることをどのように受け止めたらいいのでしょうか。 本来は誇りに思っていい部分のはずが、なぜか足枷のように感じています

  • 学歴コンプレックス…

    私は現在、とある私立大学の1年生です。理系です。 今在籍している大学は、あまり全国的に知られている大学ではなく、偏差値も低いです(40~45くらい)。 ここから少し長くなりますが、どうか聞いてくださいm(_ _)m 私は地元では有名な小学校に受験をして入学し、中学校までそのまま上がりました。(中学校は県内でもトップレベルでした。) しかし高校はなかったので、県内の公立高校(県内上位の進学校)を受験し、合格しました。  高校では、1、2年生まではあまり勉強せず、部活に打ち込んでばかりで、3年生になってから気づくと成績は学年最下位になっていました。  3年生の夏からは部活も引退し、塾にも通い始め、勉強に打ち込みました。しかし成績は思うように伸びず、そのままセンター試験に挑み、結果はボロボロ。受験した国公立大学の前期も後期も落ちてしまい、受かったのは滑り止めに受けていた現在の大学だけでした。  その時、親は浪人を勧めてきました。でも、高校の友達みんな国立大や有名私大に受かっている中、自分だけの人生が1年遅れてしまうのがとても悔しく、また1年も受験生活を送らなければならないと思うと嫌で仕方がありませんでした。 私が現在の大学に入学すると親に言うと、親は泣きながら、「ちゃんと1年間支えてあげるから、もう1年頑張ってほしい」と言ってきました。  しかし時は3月も半ば。大学の入学手続きの締め切りもせまっており、どうしてもその言葉にうなづけませんでした。  そして現在、大学1年生の半分も過ぎ、大学生活にも大分慣れました。はじめは慣れない大学生活と一人暮らしで忙しく、考え事などする余裕はなかったのですが、最近はよく「本当はもっと良い大学に行きたかったな」と考えてしまいます。大学に入った時から親にも冷たくされるようになってしまい、最近は毎日部屋で泣いています。 今の大学の授業などに不満があるわけではありませんが、小学校~高校までは学校を聞かれて答えると、「頭いいんだねー」と言われていたのに、今では「それってどこにある大学?聞いたことないな…」と言われてしまい、やっぱり下に見られるんだなと思ってしまったり、一人っ子ということもあり、親も小学校から受験させてくれて、期待されていたのに、その親の期待を裏切ってしまった罪悪感などがあり、なんであの時親のいうことを聞いて浪人しなかったんだろう、などと考えてしまいます。  できるだけ現状を打破できたらと思い、3年次で他大学に編入することも考えましたが、調べていると、私が志望する学科はほとんど若干名の募集で、合格者がいない年がほとんどでり、合格しても入学後がかなり厳しいということで、あきらめています。  そこでせめて大学院は良い大学の大学院に行こうと思い、毎日勉強を頑張っているのですが、学歴コンプレックスのような、悔しい気持ちは全く消えません。  この学歴コンプレックスのような気持ちを消すにはどうしたら良いでしょうか…?  大学院から有名大学に行った方などの話しも聞かせていただけると嬉しいです。  ここまで読んでくださってありがとうございました。文章めちゃくちゃですみませんm(_ _)m

  • 過去の学歴は社会へ出ると…

     突然ですが、私は数年前、大学受験に失敗した人間です。結果、偏差値38のFランク大学へ進学することになりました。その後、編入学により高校時代より志望していた某国立大学へ進学しました。 高校時代は将来への夢はありましたが、その夢を達成するために、努力=勉強する意欲がほとんどありませんでした。頭では勉強しないといけないと考え、もちろん、親や先生方からも成績について注意されていましたが、受験に対しては楽観的な考えしかありませんでした。 そのため、当然のように大学受験へ失敗したわけであります。受験を終えた後、自分への不甲斐なさ、情けなさなど、後悔の何ものでもない気持ちになりましたが、最後にはその結果に対して、呆れ果てて、哀れになり涙は出ませんでした。浪人も考えましたが、浪人は出来る経済的な余裕はありまでした。 逆に、親には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。当時は塾にも通っていたためその学費はとんでもない額でした。親が汗水流し働いてくれたお金を実験失敗によりとんでもない大学へ進学してしまったために、溝にお金を捨てた思いをさせて本当に本当に心から申し訳なく思っていました。また、親にもそのような大学へ進学してしまった結果、社会的に見て、本当に恥ずかしい気持ちにさせてしまったことを後悔しました。親には心から悔やみきれない気持ちで反省しました。 私自身も実験失敗=Fランク大学進学というコンプレックスが身にしみてしまい、精神的にも非常にまいり極力人と接することを拒んだ時期がありました。 今は、志望大学へ進学してそれなりに胸を張れるようになりました。 このような失敗経験から、前の大学+今の大学では特に勉学に対しては心を込めて一生懸命に取り組むことにしました。その結果、周りとの差はありますが、自分の納得できるまで勉学に取り組むことは出来き、取り組んでいます。 が、しかし、やはり過去の失敗は一生消えないもので、自分がFランク大学へ進学していたというレッテルは学歴に張らざるおえない結果になっています。これは、誰のせいにもすることは出来ず、受験勉強をサボり抜いたという結果、償いとして素直に受け止めるべきだということは承知しています。 長々と書きましたが、私のように自分のせいでFランク大学へ進学した人間は社会では過去の学歴をみて自分に対する社会的地位が下がり、昇給などに対して不利な問題が生じることはありまんか? また、学歴に対して社会からの周りの目を気にし、非難を浴びる恐れはないでしょうか?何とぞよろしくお願いいたします。 ・Fランク大学という不適切な表現を用いて申し訳ございませんでした。

  • 学歴

    相談させてください 私は今好きな人がいてその人とはまだ付き合ってるとかじゃないいんですが、彼が前の彼女といろいろあったので、お互いじっくり知っていろんなことを受け入れられたら付き合おうって言われました。 2ヶ月前くらいに出会ってちょこちょこ遊んでました。親には黙ってたのですが、私が落ち着きがなかったり、ちょっとおかしいなって思ってたみたいです。彼は1つ年下なんですが彼の大学がいわゆる三流大学なのです。私は県外から来たのですが、その大学があまり学力的な意味ではレベルが高くないことは知っていました。でも気にしてませんでした。彼はずっと野球をやっていて大学でも続けています。 とても強い大学なので毎日練習があります。確かに私と違うなってゆうところもありました。毎日何回もメールしてきて、返事遅いと気にしたり、授業中でもはメールしてきたり、電話をすごいしたがったり、あとはとても寂しがりやで会いたがります。でも結構距離があるのでなかなか会えません。 親には何で大学名聞いたときにやめなかったの?とかその人と付き合ってメリットがあるの?とか野球やって勉強してないってことでしょ?とか言われました…。もう付き合いやめなさいって言われてやめないなら大学やめさせるって言われました。 自分が最近勉強に集中できてなかったことは確かです。今3年なので就職も本気で考えていかなければいけません。彼には親に会うの反対されてバレたら本当にやばいからほとんど会えなくなるし、電話も無理だけど、それでも大丈夫??って言いました。彼はその時自分が会いにいったり、なんとかすれば会えるし、大丈夫って言われました。 私は一人暮らしですが実家も今は大学のある県に転勤になりました。 で頑張ろうってなったんですが、 帰り別れた後に「あれだったらもう会わなくてもいいよ」てメールが来ました。それは自分が会いたいって言っても私の親が反対してるし、勉強も忙しくなるからとゆうことでした。自分は会えなくなるは嫌で、そのようなことを言ったら、「会うから勉強頑張れっ」て来ました。また「会いたいけど今の状況じゃ付き合うのは無理だよ」って来ました。 自分はちょっとショックでしたがしょうがないなって思ってました。 そしたら今日「昨日は変なこと言ってゴメン。いろいろあるけど頑張ろうね」て来ました。 私は「大丈夫だよ。お互い自分のこと頑張ろうね」ってしました。 そしたら「よかった。練習終わったよ」って来ました。 彼は本気でびっくりするほど寂しがりですが、他にもっと会える人と付き合うことを考えた方がいいんじゃないかって言ってみても、そんなんは考えてないと言います。電話できないとこととか理解してくれて、メールもかなり減って一日3~4通くらいになりました。初めのころお互いが盛り上がってなった感じです。私も限度を知らなかったと思います。 だけど母は相手が勉強とかで忙しかったらそんなことにはならないし、 やっぱり相手がバカだからあんたもバカになるのよと言われました 母はかなり昔苦労してきてるので、子供にはかなりの手間をかけてます。自分のパートで働いたお金を教育費に回したりしてました。なので今自分も行きたい大学に行けてるのだと思います。父はいつもは無関心に近いのですが、今回はその人と付き合っていくのは無理だろうって言ってきます。彼は確かにちょっとバカとゆうか、今まで周りにいた人とは違いますがまっすぐで純粋です。彼が昨日メールしてきたのは本当の気持ちととらえてもう会うのをやめたほうがいいのでしょうか。でも私はまだ会いたいろいう気持ちがあります。とにかく将来のことは真剣に考えないといけないので勉強や、やるべきことは親の言う通りやるつもりです。 学歴はそんなに大切でしょうか、姉にも大学は出世とかに関係するから考えて選んだ方がいいよって言って来ました。まだ結婚とかそんな感じですらないのに…。 何かアドバイスいただけるとうれしいです。

  • 学歴コンプレックス 仮面浪人しようか

    学歴コンプレックスになりました。 先日私立大学の受験を終えた高3です。 私は心理学を勉強したいと思っていて上智大学の心理学科が第一志望でした。 結局落ちてしまい、他に法政大学や立教大学なども受けましたが結局学習院大学の心理学科にしか受かりませんでした。 本番はそこそこ手応えがあり、marchなら受かるだろうなどと思っていたのに落ちました。 受かったときは大学生になれることが単純に嬉しかったのですが、今になってこのままでいいのか不安になってきました。 受験する前はやりたいことが出来ればどの大学でもいいと思っていたのに、いざ受験に落ちると就職とか大学のランクが気になるようになりました。 自分でも馬鹿馬鹿しいとは思っているのですがここ2、3日ずっと知恵袋とかYouTubeとかで学歴とか、浪人に関するものばかり見ています。 私は中高一貫のそこそこの進学校に入学させてもらって高2から予備校にも通わせてもらっていました。 予備校にも行かせてもらってこのレベルにしか届かなかったのは完全に自分の甘えで、情けないです。 親には 何が不満なんだ、学習院を蹴ってまで浪人するってことは今までかかった金が無駄になることだからやめてほしい。やるなら仮面浪人、後でお金は返してと言われました。 親の言う通りだと思います。 無理にいえば受かっているところを蹴って浪人も出来るかもですが、予備校で浪人生を見ていて大変さもわかるし、今から1年自分にできるかわかりません。 そこで、仮面浪人しようか悩んでいます。 正直そこまでして上智大学に行きたい気持ちがあるかと言うとよくわかりません。 私は、自分が目指していたレベルに全然届かなかったことが悔しく、こんな自分にムカついていて受験に関して不完全燃焼なんだと思います。 受けるなら上智大学と立教大学だけ受けようと思います。 学習院大学もパンフレットとかネットで調べた感じ就職も出来ているみたいだし、そもそも私はエリートを目指しているわけでは無いので悪いところではないんです。ただmarchよりは下みたいだし、大丈夫なのか、とか考えてしまいます。 こうしている間にもクラスの子たちは早慶上智に受かって喜んでるんだろうな、とか考えてしまいます。 また、高校の卒業生で私と同じところに受かった人が結局進学せず浪人を選んだのが学校の記録として残っていました。 これから一生、私はコンプレックスを感じて十字架を背負ったような気持ちで生きていくのかと思うとつらいです。 自分の実力不足、努力不足だとわかっています。 浪人が甘く無いこともわかっています。 親にも迷惑をかけてしまうこともわかってます。 正直自分がこんなふうに学歴コンプレックスみたいになるとは思っていませんでした。 これから大学生活を楽しもうとか前向きな気持ちになれなくなりました。 私はどうしたらいいのでしょうか。