• 締切済み

学歴

相談させてください 私は今好きな人がいてその人とはまだ付き合ってるとかじゃないいんですが、彼が前の彼女といろいろあったので、お互いじっくり知っていろんなことを受け入れられたら付き合おうって言われました。 2ヶ月前くらいに出会ってちょこちょこ遊んでました。親には黙ってたのですが、私が落ち着きがなかったり、ちょっとおかしいなって思ってたみたいです。彼は1つ年下なんですが彼の大学がいわゆる三流大学なのです。私は県外から来たのですが、その大学があまり学力的な意味ではレベルが高くないことは知っていました。でも気にしてませんでした。彼はずっと野球をやっていて大学でも続けています。 とても強い大学なので毎日練習があります。確かに私と違うなってゆうところもありました。毎日何回もメールしてきて、返事遅いと気にしたり、授業中でもはメールしてきたり、電話をすごいしたがったり、あとはとても寂しがりやで会いたがります。でも結構距離があるのでなかなか会えません。 親には何で大学名聞いたときにやめなかったの?とかその人と付き合ってメリットがあるの?とか野球やって勉強してないってことでしょ?とか言われました…。もう付き合いやめなさいって言われてやめないなら大学やめさせるって言われました。 自分が最近勉強に集中できてなかったことは確かです。今3年なので就職も本気で考えていかなければいけません。彼には親に会うの反対されてバレたら本当にやばいからほとんど会えなくなるし、電話も無理だけど、それでも大丈夫??って言いました。彼はその時自分が会いにいったり、なんとかすれば会えるし、大丈夫って言われました。 私は一人暮らしですが実家も今は大学のある県に転勤になりました。 で頑張ろうってなったんですが、 帰り別れた後に「あれだったらもう会わなくてもいいよ」てメールが来ました。それは自分が会いたいって言っても私の親が反対してるし、勉強も忙しくなるからとゆうことでした。自分は会えなくなるは嫌で、そのようなことを言ったら、「会うから勉強頑張れっ」て来ました。また「会いたいけど今の状況じゃ付き合うのは無理だよ」って来ました。 自分はちょっとショックでしたがしょうがないなって思ってました。 そしたら今日「昨日は変なこと言ってゴメン。いろいろあるけど頑張ろうね」て来ました。 私は「大丈夫だよ。お互い自分のこと頑張ろうね」ってしました。 そしたら「よかった。練習終わったよ」って来ました。 彼は本気でびっくりするほど寂しがりですが、他にもっと会える人と付き合うことを考えた方がいいんじゃないかって言ってみても、そんなんは考えてないと言います。電話できないとこととか理解してくれて、メールもかなり減って一日3~4通くらいになりました。初めのころお互いが盛り上がってなった感じです。私も限度を知らなかったと思います。 だけど母は相手が勉強とかで忙しかったらそんなことにはならないし、 やっぱり相手がバカだからあんたもバカになるのよと言われました 母はかなり昔苦労してきてるので、子供にはかなりの手間をかけてます。自分のパートで働いたお金を教育費に回したりしてました。なので今自分も行きたい大学に行けてるのだと思います。父はいつもは無関心に近いのですが、今回はその人と付き合っていくのは無理だろうって言ってきます。彼は確かにちょっとバカとゆうか、今まで周りにいた人とは違いますがまっすぐで純粋です。彼が昨日メールしてきたのは本当の気持ちととらえてもう会うのをやめたほうがいいのでしょうか。でも私はまだ会いたいろいう気持ちがあります。とにかく将来のことは真剣に考えないといけないので勉強や、やるべきことは親の言う通りやるつもりです。 学歴はそんなに大切でしょうか、姉にも大学は出世とかに関係するから考えて選んだ方がいいよって言って来ました。まだ結婚とかそんな感じですらないのに…。 何かアドバイスいただけるとうれしいです。

みんなの回答

回答No.11

高卒です。 中学の時に色々ヤンチャをしていたので公立高校に通えず私立に無理に行かせてもらいました。 卒業後昼間働きながら専門系の夜間大学に行っていたのですが、学歴に疑問を感じて辞めました。 国家資格を沢山とって、普通の一流企業に転職しましたが、周りの一流大卒の奴等と比べてもなんの遜色も感じないし結構なスピードで出世しています。 勉強はできないけど頭がいいやつも仕事が出来るやつも人間的に素晴らしいやつもいるし、勉強が出来ても反対のやつもいます。 学歴で人を判断する人は大勢いますが、学歴だけじゃ人は判断出来ないですよね。 ちなみに妻は一流大卒ですがそれを感じた事もありませんし話題に登る事もありません。 私は高卒で妻より4つ年下ですが充分尊敬されています。 でも親の言うことは気になりますよね。 今幼稚園の息子がいますが、望みは『モテル男になってほしい』です。 そういう子育てをしているので、勉強もさせますが、何も一流大学にはいらなければならないとは思いませんよね。 男は器がでかくて思いやりがあって優しくていざというときに頼りになればいいんです。 稼ぐお金も大事だし、その大小はある程度学歴で左右されるかもしれませんが、それが全てだと考えてしまうとそれはそれで悲しいですよね。 親は大切ですが貴方の人生です。 親の人生ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KAZUYANG
  • ベストアンサー率30% (173/566)
回答No.10

まあ親としては娘が幸せになることを望むはずです。 結構親も複雑な心境だと思いますよ。 質問者さんは大学生とのことで、学歴社会の現実を知らないようなので、軽く触れます。 実際一流大と三流大学では、普通の企業に勤めるのなら、その時点で選択枝が限られます。 一流企業などは大学推薦でしか就職できないところも多く(もちろん三流大学には推薦枠などきません・・・)一般公募の企業だって、所詮は学歴であしきりをするところばかりです。 そんな中、やっと下請け会社や子会社に入りますが、それらの会社は結局本社の人間の仕事のバックアップがメインが普通です。 歳を重ねていけば、一流大から本社に入った若造にこき使われるようなことも普通ですからね。 よくこういった環境のおじさんが、「○○大卒がなんだってんだ、なんで俺がそんなガキに使われなきゃならないんだ」と酔っ払って愚痴る姿を見かけます・・・・ もちろん、低学歴だってがんばれば上に上がれる職種もありますがたいていは学歴で道は決まります。 (給料の上がり方も、地位の上がり方も傾きが違う・・・) 俺の勤めている会社は大手メーカーですが、大卒で入社5年もすれば専門学校卒の子会社勤務15年の人やおじさんたちを使うような立場になります・・・・ また、将来的に家を買おうと住宅ローンを組もうとしたとき、大手企業に勤めていれば普通はどの銀行も「借りてください」と言ってくるような状況ですが、小さな下請けや子会社ですと、「貸してください」と周り周り、やっとどこかの無名の銀行が貸してくれるような状況になります。 上記は、うちの会社で、親会社と子会社という立場で入社してきた同期の二人の話です。給料もそうですが、勤めている会社によって人生って大幅に変わりますよ。 そして、この下地になるのが学歴です・・・ 会社勤めしているなら、こういった現実はよく知っているはずですからね。 うちの親も「学歴だけは自分でいける最高のところに行け、どんなに能力があっても、学歴がなければ学歴だけのバカに使われる世の中だから、どんな仕事をするしても、いい大学に入ってからその道に進め」と酔っ払ったときによく言っていました。 学歴がないため、大学でのバカにむちゃな仕事をさせられていたんでしょうね・・・・ まあ、学歴に関係ない実力を見る会社もあります。音楽やイラスト系のアーティスト系職種などはもろにそうですしね。 学歴だけがすべてじゃないですが、普通に勤めていくなら、もろに学歴の重要さを感じることばかりで、大半の人はそういう人生を送っています。 現実はそういうもので、親もたんに大学ブランドを気にするミーハーのような気持ちで言ってるのではないということだけは理解してあげてください。 もちろん、「結婚なんて考えていない」とは言っても、考える可能性だってありますよね。そうなると、親だって「(おそらく)自分達が歩んできた苦労を娘にはさせたくない」と心配してしまうのはしょうがないでしょう。 ドラマなどで、「好きな彼と一緒になれればそれが幸せ」 ということもありますが、現実は結構厳しいですよ・・・ いいヒルズ族なみの金持ちを望んではないと思いますが、普通の一流企業に勤めるような結婚相手を見つけて欲しいと願うはずです。

kertyon
質問者

お礼

大変現実的な回答ありがとうございます。 親も実際こういうところを言ってるんだと思います。 親はやっぱりずっと会ってたら別れにくくなったりするから… とか言ってきます。 親の言ってることも理解しなきゃとか… 自分はいまいち現実を知ってないので言えるのかもですね まだまだこれからいろんなことを知っていくので ゆっくり考えたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#42113
noname#42113
回答No.9

うーん…。こういう敏感なお悩みについては基本的に回答しない姿勢だったのですが…。なんだか真面目に悩んでおられるようですので、よろしければ私の考えを。 私は、日本人なら誰でも知っているであろう大学へ行っておりました。学歴については、基本的に聞かれなければ答えませんが、聞かれた時点で「関係あるの?」という心持ちです。自分から聞いておいて、なぜか逆恨みされることもありますし、手のひらを返すかたもおりますし、煙たがられることもあります。やはり、大人になっても敏感な問題なのでしょうね。なので、基本的に自分からは言わないようにしています。なんと言いますか、社会的に評価されやすい事は自分でも感じています、ただ、それはそれで嫌な事も色々とあるわけです。あと、過大評価されがちです。 そんな私ですが、私の大学でも理論武装してあーだこーだ言ってる人もおりました、また、外から見ればそれが新鮮で知的に感じることもあるでしょう。でも至って普通の人の方が多かった気がします。また私は、難しいことを難しいままでしか伝えられない人、とは疲れるので関わらない感じです。なので、バカかどうかを大学で見極めるのは微妙だし、大人になればなるほどどうでも良くなってくる感じです。私の場合、大学は大学名よりも何を学んだかに興味があります。少なくとも私の周りはそんな感じです。 因みに私の彼女は、美容業界の人です。学歴について聞いたことはありませんし、興味もありません…。職業的に分かっている部分もありますが、私からすれば気が合うから一緒にいるだけです。それに自分でも、色々と支えてもらっていることを感じているので、そんなことはどうでも良いという感じです。また、私はオシャレに疎いので、そこを全面的にカバーしてくれるのでとても感謝しています。逆に私が彼女にしてあげられることは、小難しい問題を説明することぐらいです…。その程度のことです。 ご質問者様の周りの方が仰る事は、それはそれで一つの価値観としてありだと考えます。しかし、それはそれとして、ご質問者様の価値観はご自分で育てるものだと思います。なんといいますか、学歴を互いに補う為に相手を選んで幸せを感じられれば良いのですが、私に限って言えば本を読めば済む程度のことと思っているので、自分と気が合う人と付き合うことをお勧めしたいところです。 気が合えば付き合い、合わなければ別れる。 如何でしょうか。

kertyon
質問者

お礼

彼は大人になっても野球をしたいらしいです。 就職の話はあんまり聞いたことないんですが…。 補うっていいですね。私が彼に持ってないところはあるだろうし、 彼が私に伝えてくれるものもあると思います。 だから私がまずしっかりして考えられるようになります。 今後ゆっくり考えていきます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bb27
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.8

>うちのお母さんは実家が漁師でいろいろ生活費が払えなかったり したらしいです…。あとは高卒なので大人になってもいろいろあるみた 凄く厳しいことをいうようですが・・・ あなたは一流大学に通われているのですか? 将来結婚相手に母親は、一流大学出身の人を望んでいるのなら 母親の育った環境で、相手親に結婚を反対されることもあります。 高卒で、漁師で、、生活費にも苦労した・・・親。 これに対して、反対する人、いますよ世の中。 あなた自身の学歴よりも、親のお家柄。 これが悲しい現実なんです。 ですから、あなたの母親は自分を否定しているのと同じこと のような気がします。苦労したのはわかりますが、何も大学に こだわらなくてもいいような気がします。 学歴だけで、出世できるかといったら、そういうわけではないですし。 悲しいですね。是非ともお母様に、これらの回答を読んでいただき たいです。 私は、高校卒業して専門学校に進学しました。 仕事も自分がやりたいことしかしていませんし、2つも夢を叶えました。いわゆる「普通」な生き方が出来なくて、好き勝手生きてきました。夢を叶えるまでに、一人暮らしで生活もかかっていましたから、仕事なら何でもしました。 影で人に馬鹿にされても、馬鹿にした人達には味わうことが出来ない であろう充実感を得られましたよ。そして様々な人間関係、上から下まで見ました。某証券会社の取締役、弁護士、官僚から、やくざ、彫り師 水商売のお姉ちゃん、ミュージシャン、OLまで色々な人と係わってきましたが、弁護士だからといって、大したことなかったですし、取締り役(仕事では凄くても)でもなんでも金で解決しようとする、そして家庭を顧みない人でしたよ。 あまり母親の言いなりにならずに、時に逆切れすることも大切です。 反抗したっていいんです。「彼」ではないようですが、一人の友達 として、大切にしてあげてください。もちろんストーカーのような 変体では困りますが。色々な人と付き合うことで、世界が広がるし、 人に対して優しくもなれます。 お母様も心配なのでしょう・・・ですが、あなたがはっきり 友達のいいところを伝えてあげれば、きっとわかってくれる日が くるでしょう。

kertyon
質問者

お礼

私は一流ではないですが 国公立に通ってます。 うちはお父さんが比較的収入が高く安定しているところがあります。 母は会社で父と知り合いました。 確かに悲しいとは思いますが、働いてきた親が言うからには現実的にそういうことも…て考えたりします。 ご自身の経験をお話していただいてありがとうございました。 彼は決して悪い人ではないのでゆっくり仲良くしていきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neutral55
  • ベストアンサー率22% (24/108)
回答No.7

NO3です。 ほんまに蛇足だと思うのですが、どうしても気になったので。 私の住んでいるところでも「ゆう」って言うんですよ。 音読するとね。 でも、文章にする時は「いう」です。 だって、履歴書や願書に「ゆう」とは書けないでしょ… この話はおいといて; 耳の痛いであろう忠告にも、きっちり耳を傾ける質問者さん。 やはりしっかりした方なんだろうな、という印象が強まりました。 あなたなら、きっと最良の選択をする事でしょう。 応援しています。

kertyon
質問者

お礼

わざわざありがとうごさいます。 でも回答で何回か書いてしまいました…。 気をつけます。 ありがとうございます。 頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bb27
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.6

まだ学生さんなので、世の中がわからないんだと思います。 それと、母親が苦労したということでしたが・・・ 本当に苦労した人なら、相手を学歴で判断したりしないと思うのですが。 みんな学歴がよければ、この世の中は回りません。 ひとつの物が出来る過程を知っていますか? 出来上がったものだけ見ていては、何の有り難味もありません。 あなたの友達がスポーツやってらっしゃるのも、大したことなんですよ。誰でも野球ができるわけではありません。しかも、ひとつのことをずっと続けてる。簡単には続くものじゃないですよ。 三流大学とおっしゃいますが、世の中高卒だってゴマンといます。 大学に通っているだけでいいじゃないですか。 一流企業で稼ぎの良い男性を捕まえても、決して幸せとはいえませんよ。付き合い付き合いで、毎晩おねえちゃん遊びしますよ。 表面上に捉われず、相手の中身を見てください。 わたしは、あなたのお母さんのような人が、一番嫌いなタイプです。 今はわからないかもしれないけど、これから先、気付いてくれると 信じています。

kertyon
質問者

お礼

うちのお母さんは実家が漁師でいろいろ生活費が払えなかったり したらしいです…。あとは高卒なので大人になってもいろいろあるみたいです。だから言ってることも理解はできるんです…。 私は彼の性格が好きだから会いたいと思っています。 野球をすごく頑張っているのも知っています。 お母さんは心配性なだけだと思います…。 ちょっと感情的になりやすいので。 頑張ります。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nttkirai
  • ベストアンサー率13% (60/457)
回答No.5

こんばんは。回答失礼します。 学歴は大事ですが、本当に好いたのなら大した問題ではないでしょう。 問題は学歴で人をはかる親兄弟をどう説得するか、だと思います。 というかまだ「彼氏」ですらない人間とどう付き合おうと勝手でしょう。まだ「友人」ですよね。自分の親が保守的な思想を持っているとか、これこれこういう人間関係について話したら、反対される、、とかわかりませんか?黙っておけばよかったのでは。 >>彼は確かにちょっとバカとゆうか、今まで周りにいた人とは違いますがまっすぐで純粋です 具体的に、どこがどうバカなんですか?どこが今まで周りにいた人とが違うんですか? 彼が妙な(あなたを不安にさせるような)メールを送ってきたのは、あなたのご両親が反対されてることを知ったので、心苦しかったからだと思います。 本当に添い遂げたいなら、数年頑張って関係を維持して、頃合を見て親に挨拶、、、なんでしょうけど、、まだ「友人」ですよね。 三流大の「友人」についての情報を家族に言う理由がわかりません。 家族に相談したんですか? まだ「友人」なんですから、好きなように友人関係を続けたらいいと思います。 >>もう付き合いやめなさいって言われてやめないなら大学やめさせるって言われました これはまあ、脅しでしょう。 あなたは箱入り娘さんですか?娘のことが心配なんだと思いますよ。 もう大人なんだから、交友関係ぐらい自分で決めたらいいと思います。 都合の悪いことは黙っておけばいいんです。 その男性と付き合いが始まって、結婚とかなったら、また別ですが。 以上です。

kertyon
質問者

お礼

とりあえず、今勉強をしながら頑張ってみます。 うちのお母さんはおそろしいほど勘が働くので怖いです。 箱入り娘ではないですが…最近はうるさいですね…。 きっと姉にも彼氏ができて心配で私にもいろいろ言ってきます。 友人ですから私もバレないように頑張るつもりです。 回答ありがとうございました。

kertyon
質問者

補足

黙っておきたかったんですが…バレたんです。 携帯見られて分かりました…。最近携帯代が異常に高いのに気になっていたようです。バイトして払ってましたが…。 バカとゆうのは思ってないですが…何と言うか… こっちは真剣な話をしててもえ!?て思う返事だったり、ちょっとしたことで怒ってメールしないとか、電話できないって言ってるのにしてとか言ってきたりです…もうなくなりましたけど…。 勉強とかにおける環境がちょっと違うかなとは思います。 上手く伝えられなくてすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.4

学歴だけあっても社会に出てから上手く渡っていけない人では学歴も意味がないですよね。 そういう意味で質問者様には「人を見極める」力をつけて欲しいと思います。 (今の彼が質問者様に適しているかどうかは文面だけではわかりません) お母様やお姉様のおっしゃりたいこともよくわかります。 学歴がある方が可能性が広いですからね。 でも最後は学歴ではなく、質問者様が幸せになれる人なのかどうか この冷静な判断が大事になってきます。 今すぐに答えが出なくても大丈夫です。 ゆっくり悩んでくださいね♪ 応援しています。

kertyon
質問者

お礼

そうですよね。悩んでます。 でもいきなりすぐもう会わないって決めるのも無理です…。 学歴は全く関係ないっていうのもウソだと思うんです。 でもそれは将来結婚を考えた時の話で…。 ただ友達として仲良くするのにもお互い我慢しなければいけないことがあると思うので…。 幸せになれるかどうか…いろいろ考えてみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neutral55
  • ベストアンサー率22% (24/108)
回答No.3

こんにちは。大学院生女子です。 質問者さまの真剣に悩んでおられる様子が痛いほど伝わります。 まず私は、恋愛や結婚に学歴は関係ないと思っています。 この意見を学生の戯言だと思う方もいらっしゃるかもしれません。 でも考えてみてください。 高学歴の人間が、必ずしも崇高な人間性を持っているわけではありませんよね。 悪い事を平気でする人もいるじゃないですか。 それを考えれば、たとえ三流大学だろうと、野球に打ち込んでいる彼のほうが、よっぽど素敵だと思いますよ。 結婚はまだまだ先のお話でしょうが、もしだんなさんの収入が少なかったら、質問者さんが稼いでこればいいのです。 ただ、お母様のおっしゃる事も間違いではないですよね。 質問者様の普段の態度(勉強・就職活動)で、真面目にがんばっている様子を見てもらうと、少しづつ見直してくれるようになるのかな… それにしても、彼を「バカ」だなんて言われたら、腹が立ちますよね。 「男は学歴じゃない!!」って、私が代わりに言ってあげたいくらいです。 ものすごく余談なんですけど、付き合って3年になる私の彼も、出身大学は私の大学より偏差値が下なんですよ^^; でも、偏差値で図れない人間性はすばらしいですよ。 なんかとりとめのない文章になりましたが、応援してます。 がんばってください。 最後に。 「ゆう」じゃなくて「いう」ですよ。 質問者さんも大学3年生ということなら20歳を過ぎた立派な大人ですよね。 わざとでしょうが、日本語がちゃんと使えないと、損しますよ。

kertyon
質問者

お礼

かなり悩んでます。 そうですよね、やっぱり人間性だと思います。 母さんはかなり厳しいんで…。 バカとか言われてもそんな人じゃないって反論してます。 家族がみんな同じ考えで困ってます…。 頑張ります。 いうですね!方言でゆうって言ってしまうんです…すいません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.2

まだ先のことを考えるには早いのではないかな。 学歴ですけど、関係あるといえばありますけど、正直スポーツ関係で入学した方は分からない面があります。 うちの甥ですけど、頭が悪く大学も一般入試では絶対無理と本人も認めていましたが、幸い運動神経だけは人並み外れてよかったので、東京の筑波や早稲田などが勧誘に来て、迷った挙句、農家の長男でしたから、地元の普通の大学の勧誘に応じました。 何とか無事に卒業でき、就職も厳しい時期でしたが、財閥系のM商事に入り、入社1年目に会社の先輩が課長になって、太い仕事を引き継いだので、どういう訳か順調です。 基本的にはガッツ石松氏のイメージで、笑顔と馬力でというタイプなんですけど。 彼も正直現時点では分かりません、案外化けるかも知れないし、ダメかもしれない。 彼一本に決める必要は無いにしても、もう少し長い目で見てもよいのではないでしょうか。 あなたのご家族も気が早すぎますよ。

kertyon
質問者

お礼

そうなんですよ。早いですよね。 自分は全然考えてないのに。 親はすごいゆってくるんです…。 あと姉もブランド志向が強くてこの大学の人とは付き合わないって決めたりしてます。 彼のほうは将来はまだよく分からないですが自分はまずは遊んだりして 付き合えるようになりたいだけなんです。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学歴が良くない・・・

    こんにちは。電機大学の理工学部(偏差値49ら辺)へ通っています。 しかしこの大学、あまり良くないと自分は思っているのです。自分が今している質問に似たようなそれもいっぱいネット上で見られるし。でも家の事情で浪人ができない状況で、受験に失敗したので仕方なく通っています。 高1のときから受験を意識して勉強していました。2年生になれば、一日8時間の勉強は普通でした。3年生では、親から塾にまで通わせてもらい、できる限りのことをしたつもりです。 でも、法政に落っこちて・・・これだけ出来が悪いと、信じてもらえませんよね。 出来損ないということで、祖母や父を泣かせてしまいました。家族は自分の話をどうせバカがする話と思ってまともに聞こうとしてくれません。友達も低学歴の自分とは関わりたくないのか何人か自分から離れていきました。あるいはバカにされたり、「あれだけ勉強していたのにそこにしか受からなかったの?」と醜く気味悪がられたりされました。学費が高くて、親に迷惑をかけてしまいました。就職は強いというけれど、今年度の4年生で学年1位かつ成績が9割オールS(最高評価)それ以外A(2番目に高い評価)の先輩は、大企業へいけなかった上に「自分は人生が終わっている人間なんで」とかOBの方におっしゃっていましたし。とても今は強いとは思えません。OBの中だって家庭を築いている人が少ないようですし。親から比較的に家から近い電通大の編入試験の勉強をしろと言われていますが、勉強できない自分だからどうせ無理だし。学習院大学生であろう人から「歴史なんて簡単だろ。偏差値55以下の大学へ通っているやつは高校時代は何やってたんだか」と言っていたのを山手線の中で聞いて、自分が情けなく惨めで仕方ない気持ちでいっぱいです。 なんかもう、出来損ないは死んだ方が良いんでしょうかね? もちろん、慰めてもらおうなんていう甘い考えしていません。ですが、こんな自分みたいなバカ、現実的に考えて生きていけるかどうか、本当に心配なんです。 繰り返しますが慰めてもらおうとは考えていません。勉強できない人間だというレッテルを貼られるのは人間として最大の恥ずべき行為だということを踏まえたうえで、自分が社会でちゃんとした一人の人間として生きていけるかどうかを聞きたいのです。

  • 低学歴のくせに子どもに勉強しろと言う権利あるの?

    低学歴の人に質問ですが、自分の子どもに「勉強しろ。」って言いますか? 高校中退して結婚した女が自分の子供に 「しっかり勉強しておかないと中学校の受験で合格できないよ。」 と家庭での勉強を強制しているのを見て、  「自分は勉強を放棄したくせにどの面下げて子どもに『勉強しろ』とか抜かしているんだ。自分も 勉強しなかったんだから、子どもに勉強しろなんて言う権利はないだろ。」 とその女の親から言われた。 それを聞いた女が 「別にいいじゃない、子どものためにしていることだから。」と返答した。 というのをその女の親から聞きました。 自分も子どもの頃に同じように勉強しろと言われて育ち、それを自分で拒否したのにそれをまた子どもに言うという意味が分かりません。 旦那さんも別に有名大卒というわけでもなく普通の人です。その女のみが子どもには勉強、 受験と張り切っています。 自分は勉強してこなかったのに、子どもに勉強をさせまくる人の目的は何なんでしょうか。 自分の学歴コンプレックスなら、自分が受験すればいいのに大学はいつでもいける。 専業主婦ならヒマなんだからそれこそセンター試験対策からきっちりできるのに。 親のエゴを子どもに押し付けたところで無意味ですよね? 例えば、野球が好きな男が 「自分の子供 は絶対に野球選手にする!」 と心に決めて結婚し、生まれてきた子どもに徹底的に野球を教え続けていたとしたらそんなもんは虐待でしょ? 子どもの意志など無関係、プロ野球選手 にするという自分のエゴのために小学生 、中学生、高校生と子どもの学生時代を 野球漬けにする親はバカでしかないです 。 才能もないのにバカみたいに練習したっ てプロになんかなれないです 勉強も同じです。「あの中学校に絶対に 入れる!」と親が意気込んだところで、 才能がなければ合格できません。無意味 です。 勉強にも暗記の早さや理解力の差などで 才能の差が出るため努力では埋まらない ものもあります。 子どもが「あそこの中学校に行きたい。 」といっているので勉強させるのならば 分かりますが、そうでなければエゴのおしつけ、虐待です。 事実、この女は親からの勉強しろよという意見を無視した過去があるわけですから。 親が言うには、その女は子どもを渋谷教育学園幕張中学校か最低でも市川中学校には入れたいとのことでした。 理由は本当なのかは不明ですが、自分が市川高から立教大に行った知り合いに自身の経歴をバカにされたか何かだったとおもいます。 それならばなおのこと、自分が受験しなおせばいいと思うのですがね、 子どものためとかいう免罪符を振りかざして、やっていることは虐待だと私は思います。 大学に進学するなら公立中学校、高校でも十分だと思いますけど。 高卒や大東文化大学のような低レベルの大学卒の低学歴の人に質問ですが、自分の子どもに勉強しろよと言いますか? もし子どもに言うのならば、ご自身はなぜ勉強しなかったんですか?

  • 学歴について

    自分は大卒です。 世間は、中卒は「バカ」「問題ある」扱いしますが、はっきり言って自分は何とも思わないです。 中卒の方が周りにたくさんいらっしゃいますが、 中卒の彼等、彼女らは、真っ当な方が多いです。 見た目だけで言ったら、「ピアス」「派手な格好」をしてる人も居ますが、話してみると 根は真面目で、過去に色々あって高校を中退した人も居ます。苦労して来たんだなと。 しかし、高卒はどうでしょう? 自分のせい(勉強しなかったを棚に上げて)で 大学行けなかった、又は親が貧乏だったから 、知らんけど(多分、大卒妬んでる奴らは大概) 大卒に対して、「大卒はバカ」「大卒は使えない」「最近の大卒は中卒より頭悪い」と批判しますよね。 そう言う所、高卒はバカだし、ガキだなと思います。 中には「そもそも大学に行く必要なんてなかった」人も居ますが、 なら、大卒妬むのはダサく無いですか? 高卒ってそう言う所、バカだしガキですよね? ちなみに自分は、中卒や高卒自体、なんとも思ってないです。 大卒を妬んで、バカ呼ばわりしてる 高卒はバカだなぁと思ってます。 なら、ちなみに自分は大卒ですが、大学院には進んでません。院卒を妬んだりしません。 大卒の人に質問します。 あなたは大学院卒が羨ましいですか?

  • 学歴について

    私は子供のころから勉強というものがまったくできず 大人になった今でも 読み書き計算もろくにできません そのため親や教師から何度教えたらわかるんだと言われ 頭を殴られたりもよくしてました そのため学校が嫌いになり中学もほとんど行っておりません 最終学歴は中卒ですが ほぼ小学校卒と言ってもいいでしょう 今とある工場で働いているのですが そこでもよく 頭わるすぎとか言われてバカにされてます見た目は頭がよさそうに見えるので最初は優しくしてくれたりするんですが段々僕がバカだって気づいてくると離れていきます 今とても好きな子がいるんですが その人は立派な大卒なんです それを知ったときその人のことは諦めようと思いました こんな中卒のバカに告白されても 絶対に嫌だろうなと思ったからです もっと頭が良くて学歴があれば自信もついてもっと人生も楽しかったはずなのにって毎日思ってます なんでこんなに頭が悪く生まれてきたんだって神様を恨んだりしてます 学歴は関係ないとか言う人がいますが 高校もまともに行けなかった自分が情けないです どんな大学でもいいから大卒だったら人生幸せになれると思います 中卒じゃ恋愛も出来ません   

  • 私と彼氏との学歴差

    私は現在大学1年生で、大2の彼氏と3年近く付き合っています。 もう3年もたちますし、お互いわかちあえる欠かせない存在になりつつあります。 ただ、私の親から猛反対されていることで最近毎日悩んでいます。 理由は、「学歴」です。 私は一流私立大学に合格し、大学内でも1番レベルが高いといわれる学部へ通っております。 一方で彼は世間では四流、五流といわれる大学へ進学し、今は大学2年生。今年就職活動が始まります。 私は正直彼の学歴は気にしたことがありませんでした。話していても頭が悪いと思ったことは一度もないし、常識もあって、自分の意見をはっきりと持っています。 そして私は今まで勉強だけで人生を歩んできた気がしますが、彼は小学校のときからサッカーを続けていて、今大学では体育会へ入って毎日練習に励んでいます。キャプテンを務め、部活を率いっています。 私は彼のことを尊敬しています。性格や価値観も合うので一緒にいて落ち着くし、本当に楽しいです。 まだ19なのにナゼ反対されなくてはいけないのか… 親が反対する理由は、「3年も付き合ってるから本当に好きだってことは十分にわかった。けど、本当に好きだからこそ、このままいくと結婚をしたくなってしまうのではないか」 ということみたいです。 親や親戚はみな一流大学卒なので、私が彼と付き合っていることに対して驚く以上に呆れています。 学歴がダメなら、就職先で親を納得させれば…!と思ったのですが、彼は大学入学当初から大学での目標が「サッカー部を4年間やり遂げること」と考えているので、部活を辞めて資格をとることも一切考えていません。 最近は体育会に所属していたということで就職にあまり有利にはならないといわれていますし、第一、大学名で書類審査落ちしている先輩がほとんどのようです。(彼は大学卒業後はサッカーを辞めて普通に就職するつもりです) 正直言って、学歴が結婚後にどれだけ関係するのかわかりません。 それに、早くてもあと5、6年は先のことなのに、もう今から結婚前提で付き合わなくてはいけないのでしょうか? どうすれば良いのかわからず、毎日悩んでいます。 どうかご意見とアドバイスよろしくお願い致します。

  • 耐えることが努力だと思い込むのは低学歴がすること

    耐えないと努力ではないというのはおかしくない? 「継続は力。辛抱したらいつか報われる、だから安易に逃げずに努力を続けろ」 よく古い人がこんなこと言ってますけど、努力って辛抱して我慢することのみを言うのですか? 耐えて我慢していれば環境が変わる、なんてのは他力本願。 無理なら無理だ、と割り切って別のところに力を注ぐことも私は努力だと思いますが、辛抱が足りないと批判する人も多いです。 辛抱しようが新しいところに移ろうが、どちらも苦しいし、努力が必要だと思います。 10年同じ場所で辛抱しても何一つ出世しない人もいますし移り変わりまくって芽が出る人もいます。 盲目的に耐えることを努力だと言うのはおかしくないですか? 耐えることが必要ないとは言っていませんが、5年やってて一向に出世しない会社に勤務し続けけるよりも、会社を1年で辞めて、また次の会社へと移りながら5社に勤務しててでも年収あげている方が努力してると思うし、何よりも結果が出ていない努力は無価値です。 何をやっても苦しいことはありますし、移ろうが残ろうが苦労はあります。 例えば、 夏の高校野球出場高校紹介で新潟県の日本文理という高校は部員が100人以上いて、監督と話さないまま卒業する人もいるという記事を見ました。 そこで自分には才能がなく、レギュラーを取ることが不可能だなと分かっても、 それを目指して三年間下働きで辛抱することが努力である というのも分かりますが 自分の力を見限って、野球部を退部して別のことに時間を使うことも努力だと思います。 でも後者は批判されますよね?努力が足りないって。 見限って、別のところに時間、金、労力を使うことも努力でしょ? 才能のない野球にこだわってるよりも、さっさと野球やめて勉強した方が良い大学にいけるし。 プロどころか有名大学に推薦もしてもらえないのなら野球していても無価値です。

  • 野球の自主練習など、今どうすればいいかわからない

    高校で野球をやっていないとはいえ 大学で野球ををやろうとおもい自主的に練習をしています ですが、するのが素振り(フォームは野球部の友達に見てもらったりしてます) 壁当て(ノックなどは受けていないので練習になるかわかりませんが) 投球・送球(一番困っていますフォームがおかしすぎてキャッチボールすら出来ません) これらの練習をして身についてるのかしかも うまくなるためにはどんな練習をすればいいかわからなくなって困っています これ以外にも一人でできる練習があったら教えてください あと、大学もこのままいこうと思ったのですが 高校が数学をabやらずに、高3で数2をやっているほどまともじゃないので きちんと勉強をしてから入ろうと思うのですが それだと浪人してから野球をやることになることになります 勉強は今でも続けていますが高校でもやっていないのに 一年勉強して大学で野球をするのは厳しいですよね 野球をやっている人から見たら俺はどうすればいいでしょうか やはり高校で勉強をしてなくても野球をやったほうがいいのでしょうか? 高校での勉強もまともに出来ないのに大学に行く資格があるのかどうかもわかりません 質問があやふやですがよろしくお願いします

  • 国立大学を目指している場合、高校での部活は何にすべきか?

    僕は、偏差値が70くらいの学校に通う高校1年生です。 本気で東大や一橋大学に入りたいと思っています。 で、今何部に入るか迷っています。 一番入りたいのは野球部で、今仮入部していますが、 練習が厳しく疲れきってしまい、今後ちゃんと勉強が できるかどうか心配です。 大学受験を考え、野球部に入ったらいいのか、 もう少し身体的に楽な部に入ったほうがいいのか本気で 悩んでいます。 アドバイスをお願いします。   

  • 高学歴の夫と低学歴の妻

    私の夫は有名大学を特待生で卒業した高学歴の持ち主です。 私は中卒です。 私自身これからのことを考えて高認(旧大検)と言う資格をとることにし、今まで勉強してきました。 夫にはないしょで…。 何故ないしょか…と言うと、言ったらきっとバカに されると思ったからです。 ですが、昨日私が勉強している本を見られてしまいました。 すると、案の定、「こんなの勉強してどうすんの? なんでこんなの勉強するの?」と言われ 鼻で笑われた感じです。 すごく悔しくて冷静になれず、今日は勉強しませんでした。 正直、受験するのや勉強するのが嫌になりました。 でもこんなことで諦めてしまう自分にも腹が立つし、 諦めたくないという気持ちもあります。 どうしたらいいか分かりません。 ここのカテゴリーでよかったか分かりませんが、 宜しくお願いします。 何かアドバイス頂けたらと思います…。

  • 学歴のことで

    自信がなくなりました。私は幼稚園から高校まである私学、大学は別の私学を卒業しています。レベルとしてはどちらも3流校、でもとても楽しい学生生活を送り、自分自身では勉強しないでサボっていたわりに、とりあえず大学まで行けてよかった、自分にしては上出来かなと思ってきました。夫は真逆でずっとトップ校、でも一度もそんなことをひけらかすことなく、私を見下すこともなくお互いそんなことあまり意識しないで仲良く生活してきました。 ところが、娘のお稽古事の先生から私の出身校について、あの学校はひどい学校だ、よくない、あんな学校…と行くたびに言われ、最近それがひどくなり私が何をしてもバカにしたような口ぶり。それは高校まで通った私立校が方針を変え、今や県内ではトップになり、簡単には入れない学校になったからなのです。ろくな学校じゃないのにあんなやり方で東大に入れたりしてなどと気に入らないようで、卒業生の私への風当たりもますます強くなったような気がします。その学校の名前が出ただけでものすごい嫌悪感を顔に表します。私は当時の学業レベルはたいしたことなくても雰囲気も先生方もとても良く、満足していたのですが、お会いするたびにイヤミを言われ、かなり落ち込んでいます。その方は何でも思ったことを口に出す人なので、ひどいときは私が知らない方とお教室で一緒になってもこいつはろくでもない○○出てるんだと私のことをけなして得意げに紹介します。反論したいとこですが、そんなことしたら今度は「立派な学校卒業してるからな」と必要以上にほめちぎることを毎度言われるのが目に見えています。なのでもう言わせておくしかないのですが。ちなみにその方も高校も大学も2流3流なんですが、ご自分の分野での才能は学歴以上のものとは思います。ご自分でも何で自分はこんなにすごいのか、と常に言ってます。ほんとにすごい人は人をバカにしたりしないものだと自分に言い聞かせたり、でも言われて帰ってくるとやはりしばらく嫌な気持ちが続きます。ほんとはみんなもこんな風に自分を見ていたのかなとも思ったり。どう受け止めて自分を奮い立たせればいいかわかりません。子供のことはよくご指導下さり、子供も楽しく通っているため、今私事で辞めることはできないです。余計な発言をしないで、自分自身で納得できる考え方、ご意見お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 携帯からプリントアウトするときに一枚につき2ページ、部数1を指定してプリントアウトすると、2部印刷される。この現象は一枚につき1ページで指定すると指定通りの部数1で印刷されるが、一枚につき2ページで指定すると2部印刷される。何か設定ミスなどあるのでしょうか。
  • お使いの環境はiOSで、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはiPrint&Scanです。電話回線の種類はIP電話です。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。携帯からプリントアウトする際に一枚につき2ページで指定した場合、2部印刷されてしまう現象が発生しています。一枚につき1ページで指定すると正しく印刷されますが、2ページ指定した場合には2部印刷されます。設定ミスや何か対処方法があるのでしょうか。環境はiOSで、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはiPrint&Scanで、電話回線の種類はIP電話です。
回答を見る