• 締切済み

サーモンについて

おみみ こみみ(@dreamhope-ok)の回答

回答No.1

塩がまぶしてある物です。 焼き用ですね。

関連するQ&A

  • 寿司屋にサーモンがないのはなぜ?

    回転寿司でなく、カウンターで食べる寿司屋には なぜサーモンが置いてないのでしょうか? 私が食べにいく寿司屋にはサーモンは置いてない様です。 父に聞いたらサーモンは回転すしで食べるものだから おいてないんだ。といわれした。 本当ですか? また他にも置いてない物とかありますか? 私はサーモン好きなので食べたいんですが… また、私が行くところが置いてないだけでしょうか? 皆さんの廻りのお店はいかがですか? あと、家はまず刺身や一品等をたべつつ酒を飲み、それから お任せで寿司を握ってもらっています。 子供の時からこういう食べ方だったのですが、 このお任せの握りってどういう風にして出ているのか最近気になって います。会計は母がするし、寿司店は時価だからどういう値段構成に なっているのか解りません。 今後、自分で寿司屋に行くときに気になるので教えて下さい。

  • 幼児食 サーモン

    お世話になります。1歳7ヶ月の子どもがいます。 離乳食から幼児食への移行も順調です。 今日、お刺身用のサーモンを購入し、大人はお刺身で、子どもには茹でて何か作ろうと考えたのですが、ふと、 「サーモンて、生鮭より脂質が多いけれど、もう使っていいのかな?」 と疑問になりました。 個人的には茹でれば油も落ちるし、問題無い気がするのですが。 ちなみに、子どもは他に食物アレルギーも無く、胃腸も健康です。 皆様教えて下さいm(__)m

  • スモークサーモンについて

    最近、薫製に凝ってベーコン・ハム・チキン等々つくってみてます。 だいぶ寒くなってきたので念願の『スモークサーモン』をつくろうと思っています。(って言うかもう仕込んでいます。) 先日、スーパーで半身(皮付き)の北海道産サケが出ていたので、早速購入してミュール液を作り漬け込んでいるところです。 そこで教えていただきたいのですが、『サケは寄生虫がいるので生で食べれない』とのことですが、スモークサーモン作りの冷薫程度の温度で、大丈夫なのか今になって心配になってきました。 その『サケ』には”チャンチャン焼き用”って書いてあったのですが、火を通さないといけないのでしょうかね?でも、とても新鮮に感じたもので作りはじめちゃいました。 ミュール液(塩)漬けによって”寄生虫も死ぬ”のでしょうか? お解りの方がいらっしゃったら、教えて下さい。

  • 刺身用サーモンの食し方※醤油なし

    刺身用サーモンを買ったのですが、醤油がないことに気付きました。 ケチャップ、ソース、酢、練りワサビ、塩、砂糖、クレイジーソルトがあります。 醤油だけきらしています。 私の頭ではクレイジーバジルをかけることしか思いつきませんが、何かいい方法があれば教えてください。他に、卵とコンソメポテトチップスとパスタ用のセブンアンドアイペペロンチーノあえるだけのやつがあります。 よろしくお願いします。

  • 生のサーモンは大丈夫?

    鮭は、生で食べると、菌だか虫だかがいて危ない、と聞きました。北海道には、ルイベとかいう、冷凍サーモン料理があるそうですし(冷凍殺菌?) では、回転寿司でよく出てくるサーモンなのですが、あれは大丈夫なのでしょうか。例えば、冷凍殺菌でもして、食材として使われているのでしょうか。 「養殖の鮭だから大丈夫」という、眉唾物の話を聞いたこともあるのですが(そもそも、鮭を成魚まで養殖できるのか?)。

  • 自家製スモークサーモン

    刺身用のサーモンが安かったので買ってきましたが、すぐに食べそうにないのでスモークサーモンにしてみることにしました。 ベーグルの本に載っていたレシピを参考に始めたのですが、 燻製時間や仕上がりの目安は書いてなかったのです。 検索してみても同じでいいのか分からず、仕上がりの目安までかかれているところを見つけられなくて・・・。 その本では塩と砂糖を2:1で36~48時間漬けて水洗いし、 カセットコンロ、焼き網、ダンボールを使用して作っています。 どのぐらいの時間火をつけてればいいものでしょうか? 見た目的にどんな感じになればイイのか教えてください。 現在、塩漬中で、11日の昼頃まで漬けている予定です。 私のPCは今16?色しか表示できず、写真はとってもぼやけてしか表示できないので、出来れば簡単でもいいので言葉で教えてくださると助かります(この言い方もおかしいと思うのですが^^;;)

  • 〔至急〕 サーモンの切り身を漬け込んでますが・・

    今晩食べようと思って、ちょうど丸一日前にしょうゆ、みりん、にんにく、はちみつ、塩少々に漬け込んだのですが (分量は適当です、すみません。見た感じの色はしょうゆの色です。はちみつもけっこう入れてます) 今日都合で、料理できませんでした。 明日そのまま料理したらしょっぱすぎでしょうか!? 今すぐ、漬け込み液を流して、水で洗ったほうがいいでしょうか!? ちなみに切り身はかなり厚めです。いつもはその分量で24時間後くらいで焼くと いい感じの濃さになります。(フライパンで普通に焼きます) すみません、当方海外在住でサーモンが割りと高価なので、無駄にしたくないので お知恵拝借お願いいたします。

  • おいしい海産物が食べたい。どこに行けば?

    3連休でおいしい海産物が食べたいです。 どこなら食べられますか! 特にウニが大好きです。サーモンも大好きです。 お刺身が大好きです! 羽田から飛行機に乗って食べに行きたいです。 大人2人、1歳1人です。 福岡?北海道? よろしくお願い致します。

  • 札幌で美味しくてボリュームのある刺身盛り

    来週4月18日から2泊3日の北海道旅行(主に札幌)に行きます。 北海道のグルメといえば海鮮だと思いますが、お寿司や海鮮丼だと、ご飯でお腹がふくれて量が食べられないので、刺身盛り合わせという形でいろいろ食べてみたいと思っています。 ネットでいろいろ見てみると、海鮮丼やお寿司のお店の情報はいっぱい出てくるのですが、刺身盛りについてはあまり情報がありません。 ボリュームがあって美味しい刺身盛りが食べられるお店(外食でなくても、デパ地下や市場などのテイクアウトといった形でホテルの部屋で食べられるものでも可です。)がありましたら、教えて下さい。 また、4月中旬におすすめの魚介ネタがありましたら、それもお願いします。 ※女一人旅なので、居酒屋はパスです。 ちなみに個人的にはサーモンが大好きなのですが、この時期はあまり期待できないでしょうか… どうぞよろしくお願いいたします!

  • 妊娠中食べてもいいお寿司はありますか?

    生まれも育ちも北海道の漁師町で育ち、去年の1月に神奈川県に結婚の為引っ越してきました。 漁師町で魚介に恵まれて育ってきました。 こちらに来てからも100円寿司がほとんどですが月に1度は絶対お寿司を食べに行き多い時は毎週の様に行くことも… 家でも安い時に買い込んだマグロやサーモンの柵をお刺身や漬けにしてよく食べています。 好き嫌いが多く種類は食べられませんがお刺身やお寿司が大好きです。 先週妊娠が発覚し、前々からマグロなど大きな魚は水銀が含まれているとのことで妊婦は避けるべき食材なのを知ってはいますが、妊娠発覚してから他にも調べると、 サーモンやエビなどに否定的な言葉がなく、あの赤い色の成分が体にいいと書いてはあるのですが、妊婦にいい、妊娠中に食べてもいいとも書いてはいませんでした。 私が食べられるなまものの寿司ネタ、刺身などは マグロ サーモン ヒラメ えんがわ 甘エビ です。 妊娠中でも食べられるでしょうか? また、妊娠中に絶対ということはないと思っています。 中々子供に恵まれず今回妊娠できましたが不安も沢山です。 自分で怖いと思うなら、全て我慢して食べられる様になってから食べた方がいいのでしょうか?