• 締切済み

父親が亡くなったと嘘

を言って今日仕事休んでしまいました(;;)7月から働きはじめたばかりの23歳・派遣社員♀です。今日は休みにくい日だったのでそんな嘘をついてしまいました。明日出勤したら変なので、前の父親だから御通夜だけ行ってきたと言って明日出勤すれば大丈夫でしょうか?(・・;)あと派遣で7月から働いて休むの二回目なんですが派遣で休むの多い方ですか?

みんなの回答

  • esidishi
  • ベストアンサー率36% (191/520)
回答No.3

立派な派遣会社なら・・・ お葬式に上司が参列することもありますよ。 通夜だけでも・・。 めったにないですけどね。 入ったばっかりの新人派遣社員なら、ないでしょう。 嘘ついて休んだということは真実を言えば休めない理由だったのですよね。 親が亡くなったという理由であっても 派遣会社と派遣先の企業にはものすごく迷惑をかけたことを反省してください。 定められた休日以外に休むのは、派遣じゃなくても あまりよくないことです。 親が死んだ事になると、派遣先で「大丈夫?」などと声をかけてくれる人も いると思いますが、その人たちにも嘘をついて騙した事になるのですよ。 たぶんほぼ永遠にその会社では父を亡くした女性で通ると思います。 前の父親? あなたは今の父親の子供なのですか? 日本語が・・ 前の父親ってことはあなたの父じゃないですかっ 「前の」って言う必要ないですね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.2

働き始めたばかりなのに1度しか使えない理由で休んでしまったのですね。 切り札を使うには早すぎですよ。 とりあえず「お通夜だけ行ってきた」というのは止めたほうが良いと思います。 お通夜だけで済む間柄なら丸一日休む必要は無いですよね。 明日出勤したときは理由は何も言わずに「昨日はすいませんでした」だけでOKかと。 休みが2日なのは構わないでしょうが、休みにくい日に休むのは問題です。 休みにくい日だからこそ派遣が必要なのですから、今度忙しいときに休んだら違う人に変えられてしまうはずです。 そこは覚悟しておきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

前の父親って今の父親じゃないってことだろうケド、、、 あなたにとっては父親は一人しかいないはず。 義理の父や養父はいるかもしれないけどね。 嘘つくのは、勝手かもしれないけどその責任は全部とることになる。 嘘を重ね、会葬礼状を作って持っていくか、嘘だったといって謝るか、、、 どちらにしても月一ペースで休んでいたら、交代要員を求められるのも 時間の問題かもね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親に嘘をついています。

    私は今、派遣社員に登録しています。 以前、診療所で正社員として働いていたのですが、人間関係が合わず辞めてしまいました。 それから、派遣社員に登録しようとおもったのですが、親に正社員で働けと言われ、今度は動物病院で働くことになりました。 しかし、その仕事も身体に合わず辞めてしまいました。 しかし、親にはまだ、そこの動物病院を辞めたことは言っていません。 母親は仕事が公務員なので頭が固く、バイトや派遣社員で暮らすことを怪訝しています。 そのため、動物病院を辞めて派遣社員で働いていくことを、なかなか伝える勇気がありません。。 仕事を辞めたのは二回目だし、もしかしたら勘当されるのではないかととても怖いのです。。 すべて自分の責任だと分かっているのですが、母親に本当のことが言えません。 このまま嘘を通そうとも思っていたのですが、私は、母親の健康保険に加入しているので、そこから自立して自分の保険証を作るために、母親に給料明細を渡さなければならいのです。 そのため途中で仕事を辞めたので4月分の給料明細がもらえず母親に明細を渡すことができず嘘がばれてしまいます。 5中旬までには、母親に嘘をばらし、自分の状況を伝えなければならないのですが、どのようにして伝えれば分かってもらえると思いますか?? 5月中旬までには派遣先の会社で働いていると思うのですが。

  • バイトに行きずらい。嘘をついてしまいました。

    初めまして、32才・独身の女性です。今月10日オープンした飲食店で働いております。4月1日から研修だったのですが盲腸になってしまい出勤する事ができませんでした。手術はしたのですが傷口が膿んでしまって退院に2週間かかりました。やっと16日から出勤しました。研修をしていないので、お茶出しや後片付けを主にしています。オーダーの取り方が分からないので・・・。すごく惨めな気持ちになりました。研修さえしていればと。同期の人達は、完璧!って感じでテキパキと仕事をこなされています。その姿を見ると悔しいのと、惨めさでいっぱいです。ですが、数人の方とは、親しく話せるようになり、私も頑張ろう!と思えてきました。 仕事はシフト制で一ヶ月分を提出するのですが、私は月曜日・水曜日・金曜日はバツ印をつけています。昨日の月曜日はてっきり休日だと思っていました。でも出勤になっていて、日曜日に店長に、用事がありますので出勤できませんと伝えました。店長は、月曜日に休まなくちゃG・W過ぎまで休日が取れないんだよなぁと言っていて申し訳ない気持ちになりましたが、ひたすら謝りました。そして今日の朝、おばあちゃんが倒れて病院に運ばれました。店長に電話をしたら、今日は人が足りないから12時には来てね。お願いね!と言われました。でも、おばあちゃんは脳梗塞で倒れて手術を行う事になったので店長に行ったら「○○さん、昨日も休んでるし、休んでばかりやんか!」とか言われてプツンと電話を切られました。 きっと忙しいのだろうと思いほおっておきましたが頭の中は、どうしよう~!私ダメだぁと悲観でいっぱいでした。帰宅してから店長に電話しました。「今日は忙しいと言ってるのに来なかったし休んでばかりで、あてにならないやんか!手術していてもその間は待つ事しかできないのだから仕事が終わってから行けば良い事でしょう。これからも○○さんはこう言う事があるような気がするよ!」と言われました。私は謝まりました。昨日も、シフト表に月曜日は休日にしてあったので、てっきり休みかとおもってました。今日は、おばあちゃんが心配だし、いつもお世話になってるから。店長、私がいらないならクビにして下さいと涙ながらに言いました。 店長は僕が決める事じゃない。貴方が決める事。するのかしないのか!と。私は明日、出勤しますと答えました。でも正直、行くのが恐いのと憂鬱で仕方ありません。私の責任なのでしょうか?盲腸や、おばあちゃんが倒れたのも?あと一つ。面接の時には勤務時間は10時から15時が希望ですと答えました。店長からは夜は人が足りないから、週に何回かは出られますか?と聞かれたので2回くらいなら大丈夫ですと答えてしまいました。本当は昼間のみの勤務が良くて、夜は嫌だったのに、受かりたくて嘘をついてしまいました。今度の日曜日は、勤務時間が12時から22時になっていました。どうしても夜は出たくないのです。でもまた、夜は無理ですとか、何か理由や嘘を作って言ったとしたら、また私は落第者ですよね。どうしたら良いのでしょうか?少しこの職場に、愛着を湧いてきた所なので辞めたくはありません。でも夜に働くのは嫌なのです。嘘をついた私が愚かでした。文章にまとまりがありませんが、アドバイス頂けたら嬉しいです。 明日、出勤するのが憂鬱なのと、夜に働きたくないのが要点です。宜しくお願いします!!

  • 嘘をついた自分が悪いのですが。

    今日どうしても断りたい用事(怪しいネットビジネスの講習会?みたいなの)があり、 「友達のお母さんのお通夜になった」と 断ってしまいました。 で、よくみたら明日は友引なので 今日お通夜という嘘はばれてしまうのではないかと ひやひやしています。 そこで、もし疑われたら「クリスチャンだった」とでも言おうかなと思います。 でも、そもそもクリスチャンのお葬式にお通夜なるものがあるのか クリスチャンでも友引は関係あるのか 考えれば考えるほど(一応ネットで調べましたが 気が動転しているのでよくわかりませんでした) 心配になってきました。 はじめから素直に「行きたくない」と言えばよかったと反省しています。 でも何とか「今日はお通夜!」ということで通したいので 突っ込まれた時の(そこまで疑り深い人ではないと思いますが) うまい切り替えし方を教えてください!!

  • 父親の職業。彼に嘘をつきました

    私の父親は無職です。 5年前に仕事をリストラ(自主退社ですが殆どリストラ)され、 それから就職活動もせずずっと家でゴロゴロしています。 現在55歳なので、仕事がないのもわからないではないのですが… この5年間、母に頼りきりな姿にイライラと情けなさ、恥ずかしさを感じてしまっています。 私と父親の関係も険悪で、4年くらいまともに話をしていません。 兄がいるのですが、兄に父のことを相談してもさっぱりで…。 私にはお付き合いしている男性がいます。 彼のご両親に会った時に父親の職業を聞かれ、 つい「体を壊して休んでいる」と言ってしまいました。 健康そのものでゴロゴロしているのに…。 まだそんな話はありませんが、私は彼との結婚を望んでいます。 けれど父親のことで、彼や彼のご両親に嘘をついてしまったことが頭をよぎります。 いつか必ず父親のことはバレますよね。 でも話せないんです。 父の話題は避けて通っています。 「嘘をついてごめんなさい」というべきだと思うんですが、 話すことができません。 考えると胃が痛くなります。 やはり彼に正直に話をするべきなのでしょうか? 彼女の父親が無職というのは、彼やご両親にとってマイナス面に見えますか? 友達にも相談できずにいるので、本当に苦しいので、 何かアドバイス等いただけたら幸いです。

  • 至急!!嘘で職場に父親が死んだと…

    恥ずかしい話ですが当日どうしても会社に行けない理由があり、嘘で父親が死んでしまったと言ってしまいました。 父親は1カ月ほど前から入院しており、職場もそのことを知っています。 嘘はバレるでしょうか? また、なにに気をつければバレずにすむでしょうか… 本当に父親が亡くなっている方からすれば不謹慎な話です。ごめんなさい。 今後2度と嘘をついたりせず、正直に上司と話すようにしたいです。 お手数ですが回答お願いします。

  • 嘘の履歴書 

    (1)2年のアルバイトをして、社会保険には加入してなく 次に(2)1年2ヶ月の正社員で働いて社会保険に加入していました。 履歴書には(1)の2年のアルバイトを3年2ヶ月と長めに書き、 (2)の正社員の仕事は書いていません。((1)と(2)はまったく違う職場です) 派遣社員で長期仕事をした場合、社会保険加入した時 履歴書に書いたウソは、ばれるんでしょうか? 今回そのような履歴書を提出しその派遣会社が紹介してくれた仕事の話が進んでいます。 やはりウソの書いた履歴書なので辞退したほうがいいのでしょうか? その派遣会社は友達が一日だけ単発で仕事をしてくれないかということで 一日だけ入るつもりで履歴書に嘘を書いてもいいかなっていう安易な気持ちでした。しかし、その派遣会社の紹介してくれた長期の仕事が一番興味があります。(派遣に複数登録していますので) 働きたい気持ちは大いにあるのですが、後々バレルより就業する前に正直に話すことはやはり無理でしょうか?

  • 子供の嘘

    10歳と7歳の2人の子供がいます。 その7歳の娘ですが、日常でとても些細な嘘をつきます。 今までは、笑ってすませられる嘘だったのですが、 最近ピアノの練習もしていないのに、練習したと先生に報告したり (練習ノートにシールを貼るだけですが) 宿題の日記にありもしない嘘を書いたり、気になります。 また、その嘘をつく頻度も一日2回3回とだんだん多くなってきています。 私は離婚しており、数ヶ月前まで私の両親と同居していました。 その折、両親の前では(両親が父親をひどく嫌っていたため) 父親の話題はタブーでしたので、子供に月一度会わせる時も、 何か買って貰ったりしたものも泣く泣く嘘をつかせる場面が多々ありました。 別居する際、子供たちにも「もうお父さんのことで嘘をつく必要はないし、これからは嘘はつかない3人だけの家にしようね」 と何度も念をおしていたのですが、これがあだになってしまったのかと思うと・・・ 一つ一つ解決していこうと思ってはおりますが なにかアドバイスありましたら、おきかせ願えないでしょうか。

  • 嘘とわかっているのに・・。

    いつもお世話になっています。 今日は友人の事で相談したいのですが・・。 友人が階段にて後ろから来た男性に押され、 ケガをしてしまいました。 男性は故意ではなく急いでいたようです。 結果、友人は打撲や切創などのケガをしたとのこと。 友人は加害者の男性に自分は明日から派遣で 三ヶ月の短期の仕事に出るのにケガで仕事が流れてしまったので、その分補償して欲しいと言ったそうなのです。勿論、友人はそんな仕事の予定は入っていないので嘘です。 嘘など裁判になったら詐欺罪に問われる可能性がある からと止めているのですが、あまり聞く耳を持ちません。無料弁護士などに相談しようと勧めていますが、 行く気があるのかわかりません。 友人は裁判などになった場合、頭を打ったので派遣会社の担当名を忘れたと言うから大丈夫などと言ってますが、私は仕事が決定したという証拠がなければ 加害者からとるのは難しいと考えてます。 友人を説得して嘘の仕事の補償ではなく、休業損害で 加害者に請求させようと思いますが、 裁判などになった場合、嘘の仕事の内容を追求されることがあるのでしょうか?

  • 嘘をつかれているのか…

    質問させてください。彼とのやりとりなのですが…端的でわかりずらいかもしれませんが皆様の感覚でお願いします。今からの流れをみて、彼は嘘をついていると思いますか? もともと日曜に会う約束をしていました。ただもしかしたら無理になるかも、そうしたら早めに言うといわれていました。彼は確かに仕事は忙しい人です。普通にメールしていて… 土曜日夕方『明日体調次第かも。金曜早退したんだけどなかなかよくならなくて』→『大丈夫?お見舞いいこうか?』→『ありがとう。明日の体調次第かな。』→『そっか。お大事にね。もし辛かったらお見舞いいくから無理しなくても大丈夫だよ!』→『ありがとね』→(20時頃)『てか私今○○いるんだけど遅くなるけど帰り通り道だし、よろうか?欲しいものとかない?』→『いや今仕事なんだ、だからしんどいんだよね』→『わかった、お大事にね。仕事頑張ってね!』→返事なし。 >> >>そして日曜朝を迎えました。昼ぐらいまで待ったのですが連絡がなく、12時頃…『おはよう、起きてる?体どう?』…しかし返事がなく1時半頃連続で『大丈夫?かなりしんどいの?お見舞いいくよ!』そうしたら3分ぐらいで返事が… >>『起きてるよ、今仕事。今日は普通に無理かも』→『え、少しの時間でもいいから会えない?私いくから』さらに連続で『私、今日会えると思って楽しみにしてたし、連絡待ってたんだよね。連絡できる環境にいるなら連絡欲しかったな…私から連絡しなかったらもう連絡こないみたいに思える。』→『昨日夜中だけど無理ってメールしたよね?今日少しの時間なら大丈夫だけど…』→『メールなんてきてないよ。送信みてみて。こないだもそうだったよね』さらに連続で『少しってどのぐらい?』→『ボックスに残ってた。3時から30分ぐらいなら抜けれるよ』→『夜は無理?』→『夜は内部会議があるから抜けられないんだよね。それか明日の夜は?』→『夜仕事終わるの待つよ?今日なら職場はどこ?』→『○○の近く!』→『あ、私今○○にいるよ。どっちがいい?』 >>→『明日昼提出だから明日夜のほうが確実かな。夜にしてもらえないかな?ごはんたべにいこ』→『でも明日も急に無理になる可能性あるよね?』→『明日のほうが確実だしありがたい、ごめんね、』→『何時ぐらい?』→『8時ぐらいかな。』→『わかった、明日8時ね。』→『ありがとう。新居はどう?遊びにいきたい』→『じゃあ明日は会おうね!私がまた○○ちいくよ!』さらに連続で『何度もごめん。明日無理なら今日中には必ずいってね!』、『てかやっぱ今日無理?泊まりにいくよ』と送ったら… >>『何回もメールもらってたのにごめんね、今日は難しい!』→『わかった、じゃあ明日20時ね。忙しい中悪いけど、もう予定左右されたくないから明日は宜しくね。ラストスパート頑張ってね』→『ありがとうね』 >>…といった流れです。 >> ちなみにメールの送り忘れ…以前も同じことがありました。そんな何回もあることでしょうか。また土日両方仕事なんてあるのかな… どうしても疑心暗鬼で不安になってしまいます。 直感でけっこうです、意見お願いします。

  • 父親がムカつきます。

    私は38歳の派遣社員の男性ですが、 父親が間違えても、 間違えを認めません。 さらに暴力を振るうです。 私が引き下がると、 自分の意見が言えないのかと 言ってきますし、 だからまことの 仕事が見つからないと言ってきます。 言えば暴力を振るうです。 父親の恐怖感が怖いです。 だたソトヅラだけいいですか どうしたらいいのでしょうか? 対処方法が有りますか? 私は人と直接会うのが苦手です。

DCP-928N 印刷不可
このQ&Aのポイント
  • 新規購入のDCP-J928でテストページは正常に印刷できるが、エクセルやワードの文章が印刷できないトラブルが発生しています。プリンターキューも空です。
  • パソコンはWindows 11、接続は無線LANで、関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線は光です。
  • ブラザー製品のDCP-928Nで印刷ができず困っています。新規購入の際にはテストページは印刷できたものの、エクセルやワードの文章が印刷できないという問題が発生しています。ソフトやアプリの関連性はありません。パソコンはWindows 11で接続は無線LAN、電話回線は光を利用しています。
回答を見る