• 締切済み

彼の言い方がきつい?私が打たれ弱い?努力できる方法

彼氏29歳、私22歳です。よろしくお願いします。 彼は、言い方がきついというか、一見関係のない話題から私の人格批判をしてくることがあり、最近つらくなってきてしまいました。 例えをいくつか出します。 例1)カレーを二人で作っている時のことです。 玉ねぎが目にしみる!と言いながら玉ねぎを切ってくれている彼に、 切れ味のいい包丁だとあんまりしみないらしいねという話を雑談がてらふりました。 すると、そんなわけないじゃん、と。 え、でも、切れ味の良い包丁だと繊維をつぶしにくいからいいって読んだことが…と反論すると、 だから、それが人間の痛覚にどの程度作用するっていうの?そうやって何でもかんでも鵜呑みにして、浅はかだな。 例2)遺伝の話をしていて。 私が、性格って遺伝するのかなー。でも、うちのお父さんのこういうところと、お母さんのこういうところは似てるって言われる!という話をしていると、 自分の性格を他人のせいにするんだな。自分で努力すればいいだけの話なのに、無責任すぎるし、そもそもお前は努力が足りないからそういう発想になるんじゃないの? 例3)一緒にお買い物に行った時。 スーパーでレジ打ちをしてくれた子が可愛かったという彼。その子は私とは全く違うタイプの女の子でした。 ただ可愛いと好きは違うのはわかってますが、あまりにもタイプが違う女の子だったので、そ、そっかーなんか自信なくなっちゃうよ…と少ししょんぼりしていると、 それは普段お前が自信をつけるような努力を怠っているからだ、と。 彼の言っていることはどれも正しいように思えます。 それが尚更つらさに拍車をかけます。 私が打たれ弱いだけなのでしょうか。 けれど、彼の言葉が暗示のようになって、なんて私はダメなのだろうと、どんどん自分に自信がなくなっていくように感じてしまいます。 努力はしているつもりです。 仕事の他に、計画を立てて毎日資格の勉強をしたり、家事もきちんと、生活習慣もだらしなくならないように気をつかっています。 でももう限界というほど頑張っているかと言われると…そうではありません。 そして、もっと頑張れるのに頑張れなかった自分に対して、あぁやっぱり彼の言っていたことはあたっていたんだ、ダメな人間なんだと思ってしまいます。 休日に30分二度寝をした後など、罪悪感でいっぱいです。 最近とてもつらいです。休日も休んだ気がしません。 彼の正しさがつらいです。 彼は常に正しく、私は常に間違っているという思いが常に頭にあり、 何か自分にとってつらいことを言われても、何も言えません。 彼は正しいのですから、間違えてはいないです。 けれど、最近本当につらく、どうすればいいのかわかりません。 もっと努力をすればいい話なのでしょうが… 常に気を張って努力し続けることがつらい、やはり私は彼の言うとおり努力不足で浅はかなダメ人間なのだと思います。 支離滅裂で申し訳ありません。どうしたらいいのでしょうか。

みんなの回答

回答No.5

正しい、正しくない以前に、彼は「たわい無い話」が出来ない人なんだと思います。 「たわいない話」がもう少し上手にできる人なら、「じゃぁ次回は包丁を研いでから玉ねぎを切ってみよう」や、「うそだ~!そんなの信用できないな~!笑」などで済む話。次回本当に包丁を研ぐかどうかは別。 あなたが責められなければいけない話題では全くありません。 そんな人への返事はすべて、「ふーん、へぇ~、そーだねー、」で済ませるしかなくなってしまいます。 長い付き合いになると疲れますよ、そういう人の近くにいるのは。 彼の事が好きでたまらないのであれば、質問者様が「聞き流しスキル」を身につければいいと思います。

littlebigplanet
質問者

お礼

あぁ、すごくわかります。 彼は他愛ない話が好きではないようで、 今日はこんなことがあったの!と話をすると、で?と返されます。 え・・・ごめん、それだけなんだけど・・・と言うと、それだけかよ(笑)と。 多分、彼にとって話をするという行為は、伝えたい報告があるときだったり、要望があったり、 もしくは聞くに値するようなオチのある話だったり、何か目的をもっていることが当たり前という前提がある気がします。 なので最近はあまり話しかけません・・・。 でも彼も、このゲームのこいつはーなんて、説明してきたりするのでよくわかりません。 私はそのゲームやったことないから全くわからないんだけどなー・・・と思いながら、 うんうんそれでそれで?と聞いています。 これに関しては、好き嫌いの問題で、善悪の問題ではないのかなと思うので、 特に気にしたことはありませんでしたが、確かに少しさみしく感じることもありますね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.4

こんにちは。 まずはリラックスして読んでくださいね(^_^) 私は男ですが、あなたの彼氏は明らかに「思いやり」の無い男ですよ。 もっとハッキリ言ってしまえば、「包容力の欠如した」人物です。 私たちはロボットではありません。 泣いたり笑ったり、間違えたりしながら生活していきます。 人生において、絶対的な正しさなど存在しません。 それを追い求めることは大変結構なことですが、 「現実」と「理想」の弁別ができないようでは、大人として最低ランクですよ。 歴史に学んでください。 「正しさ」など、時代とともに変幻自在に移り変わってきました。 勿論、根源的な正しさは常に変わりませんが、それが実現可能かは全く別問題です。 ☆ 男性について悩んでいらっしゃる女性にはいつも同様のアドバイスをしていますが、 男に必要な資質は、経済力と包容力です。 それ以外は”オマケ”です。 イケメンだったり、話し上手だったりといった要素が、正にオマケです。 ですから、くれぐれも”オマケ”目当てで男を選んでは駄目ですよ。 ご結婚なさるご予定があるのなら尚のことです。 あなたに対する「冷徹」な態度が、お子さんにも降りかかることになりますよ。 非常に多くの女性が、「子供ができれば変わってくれる」とお考えなのですが、 それは確実に見当違いです。 映画や小説、ドラマなどでそのような描写が好まれますので、現実と錯覚しているだけです。 男は変わりません。 私も必死に努力は続けていますが、子供嫌いは克服できませんでした。 注)私に子供はいませんよ。 ☆ 文面から察するに、遅かれ早かれあなた方は破局を迎えます。 私の両親は離婚していますから実体験としてよく知っていますが、 くれぐれも、お子さんを作って「巻き添え」の犠牲者にしないでくださいね。 世の中には、経済力も包容力もあふれた男が、なぜか女性に見向きもされずに悩んでいます。 ですから、あなたに合った男性を探して、より良い人生を送ってくださいね。 最後になりますが、あなたは真面目な方で、なんの落ち度もありません。 あなたの彼のような、人の心の痛みのわからない人間は最低です。 そのことに、少しでも早く気付いてくださいね。 ではでは(^_^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196270
noname#196270
回答No.3

先日友人と結婚前に付き合っていた男性の話しになって 「あの男性とは何故別れたの?」と私が聞くと友人が あなたの彼の言う様な内容で人格批判してくる男性だったから別れた と言ってました。 そういう男性って結構いるんですねぇ。

littlebigplanet
質問者

お礼

うーん・・・ 私は、1番さんの回答と同じになってしまうのですが、 彼に責め立てられるつらさから逃げているだけで、なんの解決にもならないと思ってしまうのです。 根拠があり、批判されているのならば、それは治すべきアドバイスともとれますし・・・。 努力できないから別れます、というのもおかしい・・・。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

35歳既婚女性です。 (1)(2)は質問者さんの考え方が普通だし(3)は努力の問題じゃないです。 第三者から見ると彼氏さんの方が言い方が幼稚で知識も中途半端なのに偉そうですよ。 彼氏は歳下で扱いやすい女の子が自分より賢くて自立して自分から離れるのが嫌なんでしょう。 お前はダメな人間で俺がいないと生きていけないんだ!って洗脳してる。 たまに少し褒めれば感激されて離れられなくなる。 カルト宗教や怪しいセミナーで良く使われる手法ですよ。 親が子供に同じ事をすると所謂アダルトチルドレンになります。 年齢差があってもお互いに尊敬し合わないと恋愛は長続きしません。 まだ若いんだから早く別れた方が良いです。

littlebigplanet
質問者

お礼

1番さんの回答にも、洗脳という言葉があったのですが、 自由にしていいんだとよく言われるので、ピンとこないのです。 確かに、自分より年下の女になめられるのが嫌だというのは伝わってきます。 でもそれって男の人だったら普通なんじゃないのかなとも思います。 だからといって、根拠なくダメな人間だというのはいけないことですが・・・。 あれ、もしかして、何か批判できそうなことを見つけたらここぞとばかりに、 だからお前はダメだ!と言われてるってことなんでしょうか…。 お互いに尊敬し合わないと恋愛は長続きしない、というのはわかります。 でもそれって、相手を尊敬できないと思ったほうが別れたいと思うものですよね。 私は彼を尊敬しています。 でも彼は…わかりません。 別れを切り出さないということは尊敬してくれている? ダメだダメだというのに・・・? なんだかよくわからなくなってきました。 ただ、気付きもありました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

ブラック企業では、「新入社員を、もっともらしい理由で、激しく攻め立てて自信喪失、罪悪感を植えつけて、退職など考えられないように、そして会社の思うように働くように洗脳する」という手法がとられることがあります。 たぶん、彼はそういう会社の手法を質問者さんに使って、奴隷のようにしようとしているんでしょう。 質問者さんは、付き合っていて楽しくないでしょう?別れたほうがいいように思います。

littlebigplanet
質問者

お礼

彼はよく、「お前の好きにしていいよ」という趣旨の内容を言います。 合コンも好きに行っていいし、男友達と遊びたければ遊べばいい、好きなモノを買えばいいし、好きなモノを食べればいい。 転職したければすればいいし、やめてもかまわない。 ただ、なぜそうしたのか(なんとなく食べたかった等は別ですが)は聞かれます。 なぜ合コンに行こうと思ったのか。 なぜ転職しようと思ったのか。 なぜそいつと遊んだのか。 なので、後ろ暗い、説明ができないようなことはもちろんしません。 でも基本的には自由にしてよいと言われます。 ダメな部分は指摘されますけどね。もっと運動した方がいいとか。 なので、洗脳・・・?というのがピンとこないのです。 束縛されないからです。 多分、彼が縛られるのが嫌いな性格だからというのもあるのでしょう。 俺は縛らないから、お前も縛るな、という暗黙の了解だと思っています。 付き合っていて楽しくないのは、私が努力をしていないせいなのだと思っています。 つまり自分の責任で彼にまで迷惑をかけるのは間違っているという思いがあるのと、 もっと努力をすれば関係が改善するのではないかという思いから、現時点で別れることは考えていません。 別れが頭をかすめることもありますが、それは彼に責め立てられるつらさから逃げているだけで、 根本的にはなんの解決にもならないと思うのです・・・。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • よく切れる包丁での調理

    こんにちは。 ウチの包丁は切れ味が悪いです。 でも予算がなくて新しい包丁がなかなか手が出ません。 先日包丁専門店?のご主人とお話をする器械があり、「切れ味のいい包丁で玉ねぎを刻んでも涙でないよ」と言っていました。 これは本当ですか?? 私は玉ねぎがいつも目にしみて苦戦するので、これが本当ならば節約をして新しい良い包丁を買いたいなぁ、と思います。 あと包丁は自分でと石?を買えばとげますか?

  • 包丁に寿命はありますか

    11年前に買った左利き用の包丁が砥いでも徐々に切れなくなってきました。 安価な砥石ではダメなのかと思ってまた別のをハンズで買って来てから砥いだんですが、 トマトなどになると以前のように綺麗に切れません。 使う前に毎回砥いでるんですが、とにかく切れ味が鈍く、たまねぎの薄スライスなどもできなくなってきました。 これはもう別の砥石を買ってもダメなもんでしょうか。 ※砥ぎ方はネットでいくつも見てやったので砥ぎ方の回答はもういいです。 この包丁はもう寿命なんでしょうか。

  • 努力するのを好きになりたい。

    努力するのを好きになりたい。 夢があるのに、頑張らなくちゃいけないのに、ストイックになれません。 私は努力している人が好きです。必死になってただめのまえの事に立ち向かって、すごく輝いています。スポーツ選手やミュージシャンなど素敵です。 私もそうなりたいのにできない。環境のせいにしたくないのに、いつも環境のせいばっかにして泣いてばかり。 今頑張らないと未来だって明るくないのに、できなくて毎日泣くばかりです。 また新しくバイトもしたいのに自分の自信のなさにいつまでたっても動けないし、恋愛なんて一番努力できません。 どうしたら気持ちが持続するのでしょうか?ただひたすらに頑張ってみたい。努力したいのに。私の努力はちっぽけです。 何かアドバイスを下さい。

  • 努力について

    努力について 最近よく考えるのですが、何に関しても努力しないよりもする方が成功しやすいというのは分かります。 でも努力している人がそこまで偉いとも思えません、むしろその人を努力する人間に育てた親や環境が 良かっただけじゃないんでしょうか? タイガーウッズにしても2歳の時からゴルフクラブを握っていたと聞きましたが、どう考えてもこれは自分の意思ではないでしょう。なので親が素晴らしいんだと思います。 みなさんどう思われますか?

  • 私の努力は救われるのでしょうか。

    長文失礼します。 中学の時いじめに合い、高校はチャレンジスクールに通っていますが、ずっとマイナスで、引きこもりで自分に自信がなく、付き合って約半年になる彼がいます。 この半年、彼と色々ありました。 彼は大学一年生で、私は東京彼は千葉、の遠距離の恋愛をしております。 一人暮らしの彼は週に2,3回友達が来たり、バイトしていたりで彼に依存していた私はそれだけのことで気分が落ちてしまったり、リストカットしたりして、もうどうしようもできないほどつらくなっていました。 理由はわかりませんが、きっと彼に依存していた事が原因だったのでしょうか。。 そのたびここで質問させて頂き、何度も皆様の意見、アドバイスに助けられてきました。 今私は、皆様のおかげで今までの自分を見直して、考え方を変えたり、嫌なことでも我慢したり(当たり前ですが・・・)、バイトに挑戦したり、自分なりに頑張ることができます。 ですが彼の中学、高校時代の話を聞いていると、中学の頃いじめられた自分から見て、とてもいい環境で育っていると思っています。 私はその彼がうらやましくも、恨んでしまっているのです。 自分が苦しかったのに他人は「楽しかった」と感じれば恨みの気持ちが出てきてしまうのは仕方ないのかもしれませんが、これからの私の生活を自分で変えようと努力し、自分なりに楽しくも苦しみもある生活にすれば、今後を彼と楽しく過ごすことは可能なのでしょうか? 彼は私に告白したときは、私の過去や、私の暗い性格は知りません(他人に暗い自分や過去の事は話していなかったので)。が、付き合っているうちに打ち明けて行ったり、暗い面も見せて行きます。これは中が深まれば、普通の事ですよね?(分かりませんが…) でも、最近の彼は私が少しでも暗くなったり人間関係で相談の話すると、冷たくなるんです。 彼の私と楽しく過ごしたい気持ちもわかりますが、少し暗くなっただけで、冷たく当たる彼の気持ちがわかりません。 最近、彼は私の事を本当に必要としているのか不安で夜も眠れず、夢にまで出てくるのです。 彼の気持ちを理解して、もっと努力して行きたいです。 そして、過去の出来事で彼を恨んでしまう私の気持ちは、自分の努力で変われるのでしょうか? どうか、アドバイスや意見をお願いします。

  • 遺伝、努力および親について

    遺伝、努力および親について皆様のお考えを伺いたく存じます。 瞬間記憶能力がある人は、一回見ただけで覚えていられます。 本当に頭の回転の速い人は、教科書パラパラめくっただけで難しい問題も解けます。 そのような方がいる中で、数学の基礎問題を1時間以上かけても解けない自分は一体なんなんだろうかと思うと努力することが虚しく意欲がなくなってしまいます。 そういう人間に生まれなかった自分に運がないのですが、親がもっと頭良くて遺伝していればと親のせい、遺伝のせいにしてしまいます。 親が頭良ければ、良い大学出ていればと考えてしまいます。 逆に親がすごく優秀なら、親が優秀だというプレッシャーが強すぎて上手くいかないと言いだす可能性がたかいです。上手くいかないことが続くと優秀な遺伝子受け継いでいないと決めつけてしまうと思うのです。 皆様はどのようにお考えでしょうか。 ご回答いただけますと幸いです。

  • せっかく努力してるのに!!

    生まれて20年経ちましたが…いまだに彼女が出来たことがありません。 それどころか女性の友達が出来ません。 自分に足りないと思うところは、努力すれば克服出来ると思ったので、恋愛本や自己啓発本を読んで(少なくとも30冊は) 容姿にも気を使い、不器用ながらにも周りの同年代よりも努力した自信はあります!! しかし、周りの男はチャラチャラしてるのに可愛い女の子と仲良くなれて、何故自分には女性が寄ってこないのかが分からないと同時に怒りを感じてます!! もちろん気になった女の子には積極的にアプローチしましたが、結局は嫌われてしまうのです。 本当に世の中は不公平で、「遊び」で恋愛してる輩に可愛い彼女が出来て、私みたいに必死で努力しているのに縁が無いことに毎日腹を立てています!! しかも、それでチャラ男はどんどん可愛い女の子をとっかえひっかえしてるので見てるだけで殴りたくなります!! どうしたら私には異性の友達が出来て、可愛い彼女が出来るのでしょう? 苦労して公務員になったのにこのまま結婚出来ずに年をとっていくのは悔しいです!! 数少ない異性の友達には、努力が空回りしてる、焦りすぎ、堅くなりすぎだと言われました。 性格は優しくてとてもマメらしいです。 私の容姿は身長181センチ、体重58キロでモデルみたいだと言われたことがあります。 現在は某公務員で研修生として寮生活をしてますので同年代の女性と仲良くなるチャンスはありますが好きな女の子には嫌われました。

  • 努力はしているのに・・・

    25歳です。努力しているのに、もう4年近く恋愛出来ません。この4年の間、自分から好きになった人には告白したものの、振り向いてもらえませんでした。それなのに、「この人には好かれたくないな」と思う人からはなぜかすごく好かれ、猛アタックされたり「可愛い」「綺麗」とか言われます。悪い人ではないし、好きになろうとした事もありますが、やっぱりどうしても好きになれませんでした。最近も、どう考えても好きになれない(異性として見れない)人から、「可愛い」と言われ、告白めいた事を言われました。人間的にはいい人だと思いますが、異性としては見る事が出来ないので、正直戸惑ってしまいました。こんな事を、4年も繰り返しています。最近、久々に「この人!」という人に出会え、自分なりにアプローチしましたが、やっぱりだめでした。自分が好きになれない人からは、気に入ってもらえるのに、好きな人からは気に入ってもらえません。自分的には、好きな人だけから気に入られれば、他の人には気に入られなくてもいいと思っているのですが・・・。この先も、こんな事を繰り返すのかなと思うと不安になります。自分磨きをしたり色々と努力はしていますが、今後好きな人に振り向いてもらうには、具体的にどうしたらいいのでしょうか。

  • 努力って・・・

    どうも昔から自分は努力してもあまり実らないと言うか、 成果が出ない(出にくい)ような気がします。 それがためか、周りからは「なまけてる」「やる気がない」と思われて いるような…。少し前まで、自分でも「なまけ者なのかな…」と思って いましたが、思い返してみると結構いつも何だかんだ努力したり、 思い悩んだり、もがいたりしていた自分がそこにいる気がし、 そんなに自分はなまけ者なんだろうか?と最近では思ったりしてます。 それでも過程がどうであれ結果(成果)が出ていないのは事実なので 「やっぱり自分は努力が足りないのか?  それとも努力が徹底してないのか?  効率悪い努力をの仕方をしているのか?  努力に対して成果を期待しすぎているのか?  そもそも自分は努力をしても実らない、そうゆう人間なのか?」 などと自問自答を繰り返しているこの頃です。 一体どうしたら努力したらしただけの成果が出るんでしょうか? …と質問したいところですが、人それぞれ状況や能力が違いますし、 これではあまりに調子のいい質問ですので、皆さんの努力についての 考え、捉え方など教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m

  • 努力はなぜ、いつまで

    努力はなぜするのでしょうか? そして、それはいつまで続ければいいんでしょうか? 昔から努力という行為が大嫌いで、でも、努力はしたくて、最近は真剣に上記の疑問について考えています。 正直、私には努力をする人間を尊敬こそすれ、なぜそこまで出来るのか分かりません。 それは多分、私の今いる環境が安全に守られているからだと思います。要するに、このまま努力しないままだと行き着くだろうドン底に対するリアリティを考えきれていないからだと思います。 どうせ死ぬのに、なんで努力しなきゃいけないんだろう。どうせなら楽に生きて、ぱーっと遊んで、束の間の幸せのなか早死にした方がいいじゃないか。 だとか、 仕事につかなくても、勉強しなくても、日雇いだとかホームレスだとか借金だとか道はあるし、首が回らなくなったなら自殺すればいいんじゃないか。 だとか。 そんな“死ねば解決するんだから努力なんて無駄だ”という謎の理論に陥っています。 考えば考えるほど、努力という行為は努力という代償に見合うだけのものが返ってこない気がするんです。 例えば、高い車が買いたい、良いマンションに住みたい。だから高収入の仕事を得るために、必死に勉強を努力する。 そういう考えの人もいると思います。または、経済的自立ではなく、純粋に夢を求めて努力する人もいるでしょう。 でも、自分にはそこまで欲しいものはないです。恐らく、生まれた時から今まで、欲しいものは大抵労せずに手に入れるか、あるいは与えられてきたからだと思います。 私は車には興味ないし、贅沢にも興味ないです。お金には嫌悪感すらあります。お金は人に差別意識を与え、少なからず性格を変えてしまうからです。(自分で言ってて、酷い綺麗事を語っている自覚はあります。けど、本当にそう感じています。) こういうことを家族に話すと、それはお前がお金のない生活を送った事がないからだと言われました。私もそう思います。多分、現実にお金がない生活になったら、私は現実に耐えきれなくて死んじゃうんだろうなと思います。 私は弱い人間です。そこで事態を改善するよう努力するより、楽な逃げ道を模索してしまいます。 けど、罪悪感がないわけじゃないです。 相手は勿論、家族に対してです。 家族は私に期待してくれています。私も期待に応えたいと思っています。 でも、そこでふと思いました。 いつまで努力すればいいんだろう。 なにを思って、人は努力しているんだろう、と。 親に聞いてみると、答えはいつも「あと少し」「お金を得て幸せな生活を送るため」といいます。 間違ってはいないです。それもまた幸せの一つだと思います。 けど、彼らの語るお金持ちの生活をカケラも羨ましいと思ったことはないし、現状のような待遇のいい生活を送りたいとも思えません。 むしろ、日雇いでもいいから汗水垂らして働き、ヒーターもエアコンもない、10畳くらいの部屋でいいかなって思います。(今の自分の部屋が10畳なので。休日はずっと部屋の中にいますが、それを不自由だと思いませんし。) ただ、さっきも言ったように、家族は私に凄く期待をしてくれています。 私も、できることなら彼らをがっかりさせたくありません。 そこで質問です。 (1)人はなぜ努力するのだと思いますか? (2)努力はいつまで続ければいいのでしょうか? (3)貴方は努力をした結果に満足できましたか? (4)努力しない人間について、どう思いますか? (5)人は死ぬまで一生、努力し続けなければいけないと思いますか? (1)~(4)はどれか一つについてで構いません。(5)は、必ず解答をしてくださると嬉しいです。 どうぞ、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 先生に目の敵にされているようで、何をしても気に入らないようで怒鳴られたり叱責されます。
  • 習い事の指導者には指導を受けているがうまくいかず、聞かないと思われているかもしれない。
  • 同じ習い事のメンバーには理解されず、新人や低段者に対しても威圧的な態度を取ることが多い。
回答を見る