• 締切済み

親に愛されない子供はどう生きればいい?

noname#187460の回答

noname#187460
noname#187460
回答No.9

考え方を変えればいいんです。 貴方のお母さんはお父さんを愛してるんですよね。 良いじゃないですか愛されて生まれてるんですよ。 母親に依存され貴方の為だけに私は生きてるの!みたいにされると疲れますよ。 子どもを育てるって子どもを独立させるためですよね? 子離れできない親を持つ人から見れば羨ましい話しだと思いますが? ご自身の人生なんだしもっと外に目を向け人生楽しもうよ! まだ18歳なので親離れむずかしいかな? 以外に親離れすればお母さんと対等に付き合えるようになり お母さんの気持ちも素直に解るようになるかもね。

6666633
質問者

お礼

ありがとうございます。 親離れできるように頑張ります。

関連するQ&A

  • 親の不倫に子供はどこまで立ち入っていいのか

    こんにちは。 私の家庭は父と母と兄弟がいて皆一緒に暮らしている普通の家庭でした。 父は4年ほど前に単身赴任で地方に引っ越し、定期的に東京の家に帰ってきて休日を過ごすという生活をしていました。 ですが、今年の始めに家に帰ってきた時、母の留守に父が女性に電話をしているのを聞いて不倫を知ってしまいました。ショックでしたが、一人暮らしで寂しくてやってしまったんだ、単身赴任が終わったら別れるだろうと思って、それ以上は考えないようにしました。 そして先月単身赴任が終わり、また家族で暮らすようになりました。しかし母の留守中に父はこっそり電話をしています。いつも携帯からかけているんですが、母は父の通話明細を見ているので父が同じ番号に頻繁に長電話しているのには怪しんでると思います。 母は父の不倫に気づいているかわかりませんが、今のところは平和な生活を送っています。でも、いつか家庭が崩壊する日がくるんじゃないかと思うととても怖いのです。母や兄弟の悲しむ顔は絶対に見たくありません。 父には今すぐ不倫をやめてほしいです。そこで相手と話をしたいと思っています。 相手の携帯番号はわかっているので、電話したいんですがどういう態度に出ていいかわかりません。イヤミのひとつも言って責めたい気持ちと、責める前に父は家族のことをどう思っているのか、どうしてそんな関係になったかを女性に聞きたい気持がぐちゃぐちゃになって何を言えばいいのか迷ってしまうのです。それに、子供の私が夫婦の問題にどこまで口をだしていいのかもわかりません。母は知っていて今までどおり暮らしてるのかもしれないし、私のしたことで問題がこじれるのが怖いです。 私はどんな理由をつけたって不倫は汚くて最低のことだと思っています。 だから女性と父には自分のしたことを恥じて別れてほしいんです。 皆さんのご意見を聞かせて下さい

  • 親は親、子供は子供という考え方

    こんばんは。今日は、父の事で悩んでいることがありまして、 投稿させていただくことにしました。 私は、今の両親とは幼い時に養子縁組をしています。 家では、父のやることなすこと言う事すべてが絶対的でした。 父は私が成人してからも事あるごとに干渉し、最後には自分のいう ことを聞いていれば間違いない、と言い張るばかりで、支配的な 態度を変えようとしませんでした。ついには結婚の時まで自分が 選んだ相手と結婚しなければいけないと押し付けられたので、 これ以上一緒にいたら、自分が潰れてしまうと思い、今の夫との 結婚を機に、実家を出ました。その後も、顔を合わせる機会が あっても、その度に父は何につけ難癖をつけるので、これ以上親子と して関わりを持ちたくないと思うまでになっていきました。 そんな中、突然母が脳卒中で倒れ、介護を要する状態になりました。 父は母の事は「面倒を見られない」と言うばかりで、愛想をつかした母方の親戚が相談に乗ってくれて、母はその後特別養護老人ホームへの入所が叶い、お世話になっています。一方、独居となった父は、しばらくは何とか自活していましたが、この頃急に態度を変え、実家に戻ってくるように促してくるようになりました。 私としては、父とずっと顔を突き合わせて暮らしていた頃に感じた 息苦しさ、閉塞感を思うだけでもぞっとするほどなので、同居なんて 考えもしていません。確かに親から受けた恩を思えば、気持ちは 複雑ですが、できれば、父は父で、私は私で別々に暮らしていき たいと思っています。 今後の選択肢について、今色々考えているところですが、 こちらの皆様からのご意見やお考えなどをお聞かせ頂けたらと 思い、お叱りを覚悟で投稿させていただきました。 私達のような親子関係の場合、どのような選択肢を取れば、 最もいい形を取れるものでしょうか。どうぞよろしくお願い いたします。

  • 親からの相談

    もうすぐ還暦の両親がいます。 母親から、「お父さんに裏切られた」と言われました。聞くと、「お父さんが浮気をしているみたい。この四十年足らずはなんだったのかと震えが止まらなくてドキドキする。」と打ち明けられました。 何でも、お父さんの手術時に携帯を預かり、その時ちょうど浮気相手からのメール「愛してる」的な題名を見てしまったとか。 浮気相手は母も知ってる人です。 父は会社を経営してて、母は父の会社の事務をしているので、四六時中一緒です。 父は、町内会だ、ナンダカンダで外出が多いです。 母は、対象的に、ほとんど家にいて、大人しい性格です。 母は、父が出ていくときはいつも浮気の事を疑ってしまうし、今までも考えてみたら思い当たる事がある、と本当に落胆しています。 娘として、何か出来ることはないでしょうか? 父と母の仲は、別に悪くもなく、休みの日には二人でたまに映画とか行ってます。 誰か助言を下さい!

  • 親が進路の相談にのってくれません

      高二の女です いま真剣に大学受験について悩んでおります 志望校、志望学部は決まってます 父は単身赴任中で、21歳の兄は毎日働いており、 いつも母と二人です 母は今は働いてなくて、主婦で、 ほぼ毎日15時、16時くらいから酒飲んでます (買い物とかはしてます・・・ですがたまに気分で晩御飯がない日があります) 最近ずっとわたしは 「○○大学にいきたいんだけどどう思う?」 「予備校にいきたいがどこにしようか迷ってる」 「進研ゼミもいいと思うんだけどどう思う?」 と、母に声をかけてます ですが母は 「知らん。自分が決めることやろ?お母さんが言うても仕方がない」 「・・・(無視)」 「テレビおもしろいで(*^_^*)」 という感じです・・・(T_T) 昔からわたしの話は聞きません。自分の話はしたがります。 そしてたまになぜかキレられます・・・(T_T) わたしはケンカしたくないのでキレずに我慢してます。 母はわたしのことどうでもいいのでしょうか? きらわれているのでしょうか? 一人で泣いてるんですが どうしたらいいのでしょう・・・ お父さんがいたらお母さんの機嫌が良くなります。。。 お父さんがいないとわたしは嫌われるのかな? 回答お願いします

  • 彼の親が亡くなりました

    昨年夏、彼の父親が亡くなりました。 私自身とても仲良くして頂き、一人で彼の両親に会いに行ったり、父の日にはプレゼントしたり、 お父さんも私にプレゼントをくださったり、まるで本当の親子のように大好きでした。 そんな中、突然の死でした。 葬儀が落ち着いたころ、彼から突然別れを告げられました。 これから彼や彼の母が淋しくないように、一緒に歩んで行こうと思っていただけに、 私も目の前が真っ白になりました。 父親がいなくなり、かなり混乱している様子で、「恋愛なんて考えられない」そんな状況でした。 彼は自分を見失っているようで、何を話しても、「心ここにあらず」でした。 それから時は過ぎ、 亡くなったお父さんに「あいつ(彼)の事、頼むよ」と言われた事が、鮮明に残っていますし、 「ごめんね」と心の中で語りかけることしかできません。 彼が今どんな心境か、振る舞いや表情から読み取ることは難しいです。 何か力になってあげたいけど、彼はそれを望んでいなかったわけですから、気軽に 連絡を取るのもどうかなと思ってしまいます。 私たちの幸せを一番願ってくれていたお父さんのためにも、このままではいけないと思います。 時間が経つのが一番の薬なのでしょうか? 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、是非ご意見お聞かせください。

  • 親について

    私は小さい頃から父親に殴られてきました。(本人はしつけのつもりのようです) 今23歳ですがその時の恐怖が消えないので父親に何か言うと怒られるのでは? とか思ってビクビクしてしまいます。 殴られてた頃、母は助けてくれませんでした。何故か聞いたら、助けようとすればそれで父がもっと怒ってひどくなるから。とかいいます。 そう言われても私の中では、ただ単に母も殴られるから怖くて助けてくれなかっただけではないかと思えてしまいます。 私がそれで胃を悪くして入院する事になった時、母ももう離婚する って言ってたのに結局怖くて言い出せずまだ一緒にいます。  私は来年結婚するのですが、実家にいるとものすごくストレスがたまって・・ 最近父親が お父さんはどうでもいいのか!とか、何で嫌うんだ! とか、毎日のように私に言われ疲れました。 確かに、父の事は嫌いですが、私は、両親に色々迷惑 掛けてきた部分があるから毎日今頑張っているのに、そんなふうに言われて・・・。 もう我慢できなくなり母に話したら今は我慢して聞き流して としか言えないと言われました。 離婚したいけど帰る家がないからしたくてもできない。(母は身内が いないようなものなので)と言います。一人暮らしだってできるじゃん!って言ったら、私や姉の負担になるのは嫌だ!と言います。 結局、私は母は何だかんだ理由付けて逃げてるだけにしか思えません。 私が家を出ればいいと思う人もいると思いますが、それができないから 困ってます。家を出れば彼の方に矛先が行くので(父親の)・・・。 母親ってこんなものなのでしょうか? 母は大事ですが、助けてくれなかった事を思うと嫌いになってしまいそうです。

  • 自分の親が嫌い

    自身がもういい年なのですが。 自分は嫁に出た身なのですが、(兄弟がいないです)父親が亡くなり、78才の母親を主人と相談して引き取りました。主人は母親と仲が悪いわけではないですが、あまり会話しません。 母親は年金(月額8万)がありますが、そこから美容院代月2万5千円(!)と病院などで、私達の家計から不足分は持ち出ししています。 お金の件は話し合いましたが、「前は(亡くなった)お父さんがしてくれたのに」「こんな家に来なければ良かった」などなど、プライドもあるのでしょうが、文句を言ってきます。病院の送迎も、私の用事があり(母の代わりに父の葬儀やら手続きやら全て私がやらなければならなかったので)断っても文句です。 食事も片付けも掃除も全部私がやります。私はわからないから、といって家事は一切やりません。 口ではありがとう、と言いますが、その場しのぎ的でハートがないです。これは年をとったからではなく、若い頃からです。 許せないのは、父が入院している折に、いよいよ危ないとなって母には伝えたのですが、(入院中も、母は足が悪いからとあまり行かない)夜中に父が亡くなり、電話しても出ず、父を連れて帰り、実家に行くと母親はぐっすり寝ていました。現在は仏壇の水も、忘れたと言って換えません。(換え方がわからないわけではありません) 決して仲が悪い夫婦ではなかったのに、旦那さん(父親)があまりに不憫です。 私は育ててもらった恩もあるので、あまり厳しい事は言わないようにしています。母も環境が違って疲れているだろうと思います。 私が子供の頃から、私が母親の意に沿わない事をすると「あんたはお父さんに似ているから」と愚痴っていましたが、まさに今、自分が感じているところです。父親もこんな思いをしていたのかと思っています。 すみません、長い長い愚痴になってしまいました。 主人が、このままでは私が先に参ってしまうから、もっとはっきり言って聞かせたら、と言うのですが、母親の性格から、うまくすり抜けて誤魔化すか、逆ギレするかのどっちかだとおもうのです。 先程もいったように感謝もしているので、もうこの先どうして良いのかわからなくなりました。 第三者様からの冷静なご意見を、どうぞよろしくお願いします。

  • 親が浮気しているかもしれない

    この春大学4年になる者です。 父は現在関東地方に2年間単身赴任しており、今度赴任を終え家に帰ってきます。 私はその父の赴任先に昨日から泊まっており明日には実家に戻る予定です。 先ほど大変なものを見つけてしまいました。 コンドームのレシートでした。 姉がいるので相談するつもりです(もうすぐ帰宅します)。母には伝えておりません。 問題は、父が4年弱前に脳腫瘍を発症し、いつ再発するのか不明であるということです。 あと10年は持たないとされております。 私の気持ちとしては、ここで母に伝えて両親が離婚するぐらいなら、姉と墓場まで持っていこうと思っておりますが、母の気持ちを考えるとそう動けないのが実情です。 「どちらの味方になるか」と言われると断然母なのです。 ですが、母は度々「お父さん孝行しなさい、あとどのくらい生きられるのか分からないのだから」と言ってきていました。 母は父の病気のことで泣くこともありました。 母は数か月に1度、父の赴任先に行きますが、レシートの日付はその間なのです。したがって普通に考えれば浮気だと思います。 ただ、父は雑な性格(だからこうして、レシートが見つかった)で、勘の良い母は気付いているのかもしれません。 さらに証拠を探れば出てくるかもしれませんが、私自身の心の準備ができておりません。ですが、どこか「やっぱりか」と思ってしまっているところがあります。この理由は不明です。 難しいのは、「母が知っているのか(見て見ぬふりをしているのか)」、「母が知ったら離婚するのか」が分からないために、伝えたほうが良いのかが不明であるということです。 お聞きしたいことは以下の3つです。 ・この状況から察して、浮気と断定してよろしいでしょうか。 ・この状況では、一般にどうするのがよいのでしょうか。 ・私はどうするべきでしょうか。 見つけたばかりで大変動揺しております。乱文となったことをお詫び申し上げます。

  • 親に彼のことを認めてもらいたいのですが。。。

    私には付き合って3年くらいになる10歳年上の彼がいます。 彼とは付き合い始めてから今まで遠距離恋愛でした。 私は現在、通信の専門学校にダブルスクールで通っているので、地元の大学を卒業したら上京するつもりでいました。 今まで家族には彼の話をしていなかったのですが、上京するまでには彼のことを家族に知ってほしくて、最近彼を家に連れていき、紹介しました。 家族の反応は、歳が離れているということで、付き合うのはいいけど、それ以上はちょっと。。。みたいな感じでした。 それからというもの、私が上京することに対し、家族は反対するようになりました。 このことで、父と母のケンカも増えたような気がして、とても辛いです。 いつも私の見方でいてくれた家族に応援してもらえないことがとても悲しく、悩んでいます。 ポジティブな彼は、「心配しなくても大丈夫だよ。僕がついているから。」と言います。 私は、家族に認めてもらって、がんばれ!と言って送ってもらいたいんです。 そのために、私が努力しなくてはいけないことって、どんなことだと思いますか? みなさんの意見を聞かせてください。 よろしくおねがいします。

  • 不倫をしている親、モラハラ親を見て育ってきた方

    アラサー、結婚2年、フルタイムでパートをしています。 実父との関係についてアドバイスを頂きたいです。 実父は私が子供の頃から外に女性がいて、今では週末も泊まりで出かけて帰ってこないそうです。 金銭的には不自由なく育ててもらいましたが、たまに帰ってくるとモラハラな父です。 例えば、見たいアニメがあったとします。 「お父さん、今日はXXやってるから見たいんだけど…」 「誰に養ってもらってると思ってる!このテレビは誰の金で買ったんだ!」 「お父さんです…」 「じゃあ見たい番組を見られるのは誰だ?」 「お父さんです…」 といった調子で中学生くらいまで家庭内で発言権もなく、 「子供の癖に」とか「養ってもらってる分際で」という無言の扱いを受けてきました。 一事が万事こんな調子です。 にも関わらず自分は約束も平気で破ります。 「今日は早く帰る」と言った私の誕生日も女と一緒にいて帰ってくることはありませんでした。 母は「お父さんは仕事で忙しいからね」といい続けていましたが、私は全部知っていました。 「あー、私って不倫するような女より一緒にいる価値がないんだ」という幼少からの敗北感は今も引きずっています。 そして、全て知っているのに傍観するだけの母にも不信感が募っていきました。 昨年父の兄弟が危篤になった際にも女のところにいて そろそろ危ないと事前に分かっていたのに連絡が取れず、そのまま亡くなった後まで戻ってきませんでした。 それは人間としてありえない、と私が言った所「お前に関係ない、お前に言われる筋合いはない」と言われました。 おそらく今までの全てに対してそう思ってきたのでしょう。 幼い私が「お父さん早く帰ってきて」と言っても 「お前に関係ない、お前に言われる筋合いはない」と思っていたんだなあとばかばかしくなり それからはメールも電話も着信しないようにして音信不通にしています。 学生時代は精神科に入院するまでに病んだこともありましたが、 今は結婚し優しい夫に支えられながら父と関わらないよう生活をし、なんとかなっています。 でも最近、急に父が夢に出るようになり思い出すことが増えてきました。 父に向かって今まで理不尽だと思ってきたことを叫び続ける夢で、大抵泣きながら目が覚めます。 自分はACであり、自身で心の整理をつけるしかないことは分かっていますし カウンセリングにも通いその努力はしていますが どうにも、心も体も疲れてしまいました。 同じような経験をされた方、アドバイスいただけるとうれしいです。