鬱病で退職し生活費がない

このQ&Aのポイント
  • 鬱病で退職し生活費が底をつき困っています
  • 現在、無収入で療養中、家賃や光熱費などまったく払えない状況です
  • 就職活動も上手くいかず、自分の体調に合った職種を見つけることが難しいです
回答を見る
  • ベストアンサー

鬱病で退職し生活費がない

昨日もメンタルヘルススレッドで質問しましたが、私の書き方が下手で上手く伝わりませんでした 事実のみを時系列で書きます 春すぎに勤めていた会社での労働環境のため、体調不良となり鬱病を発症、休職しました 就業規則により30日間の休職期間満了に伴い自然退職となりました これで傷病手当金は打ち切りです 次にハローワークに行きましたが、雇用保険の受給期間が足らないとのことで資格なし ただ鬱病で療養中だと告げると、退職後90日間の期間をなんとかかんとかで受給資格を得られるかもとのことで 受給資格の延長手続きをしました 現在、無収入で療養中、生活費が底をつき困っています 今朝、市の福祉協会とかいうところに電話して、助けを求めたところ 雇用保険の受給が出来るのであれば我々の資金貸付対象外だとのこと(雇用保険との二重支給は不可) しかしながら、雇用保険の受給が出来るかどうかは現在給付期間の延長中、9月半ば以降ではないと次の手続きは出来ません 自分で書いていてももう訳がわからないくらいドツボにはまっている気がします とにかく、何がしらの資金がないと 家賃や光熱費などまったく払えないのです 今までの経験を活かした職種なら今の体調でもなんとかなるかと思って就職しようと、いくつか応募した企業もまったく上手く行きませんでした 日雇いのアルバイトでもしたいのですが 現在の体調を考えると心配です かといって軽作業ですぐに支払いを貰えるような手頃なものもすぐは見つかりません なんとかアドバイスをいただきたいと思います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fmk6
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.8

詳しいことは分からないですが ひとつだけ言えることがあります。 ここに書いても何も解決しないと思います。 他の方の回答を見てください。 あなたを助けてやろうなんて気はありませんし、 考えてやろうなんて人はいません。 所詮ネット上の掲示板です。 ここのサイトを見てると分かるのですが、こういった弱ってる人間に さらに圧力を書けてくるような回答が本当に多いです。 もちろんまともな回答もたくさんありますが。 でも自分を弱っている人間と比べ優劣を感じさせるような上から目線の 意見は多く集まりやすいので、弱っている+鬱ならばこんなところで 相談してないで直接役所なりハロワなりで相談してください。 頑張ってください。

simaken
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (6)

回答No.6

お疲れさまです。 直ぐにお役に立てるかは微妙ですが、(危険物乙4)という簡単な資格があって、普通の中学の物理化学を理解する力があれば2-3日の勉強でほとんどの人が合格します。 ガソリンスタンドには必ずこの資格を持つ人が駐在するのが必要なので(調理師免許と同じなので)ガソリンスタンドならほぼ間違いなく雇ってくれます。 特に夜間のセルフでも法律上資格者が許可を出す必要があるので需要があります。 仕事はものすごく楽で、GSの奥の監視カメラがある部屋で、ブザーが鳴って客が機械の前に立ったら(OK)のボタンを押すというものです。 http://www.shoubo-shiken.or.jp/ 暇なところは 一時間に1-2回ボタンを押すだけで 待ち時間は読書やTVやNETを見ていて問題ありません。 時給は夜間は千円くらいです。 つなぎのバイトには最適です。 ご参考まで。

回答No.5

改めて 今一度棚卸が必要だと思います。 大変恐縮ですが質問者様は詰めが甘いというか重要なところを適当に済ませていると思います。 雇用保険の受給期間はどれくらい足りないのでしょうか? 延長手続きで90日後には本当に雇用保険が下りるのでしょうか? また 労災が原因で鬱病で休職の場合は、就業規則がどうであれ会社は従業員を解雇できないというのが通例だと思います。 質問者様の生活が懸かる大問題なのですから、(何が何だかわからない)ではどうしようもないのです。 現状の疑問点 問題点をきちんとノートに書いて 今一度ハロワと市役所に行ってご自分の客観的状況。 現状で何時までにいくらあれば生きてゆけるのか? を再確認する必要があります。 そのうえで 周囲の人に今一度助けを仰げます。 失礼ですが ご自分の状況も正確に把握出来ない人には(お金をあげる)ことさへ躊躇されます。 一回あげたら 幾ら追加で必要になるかもわからないのでは(今後の展開が見えないので)怖くて 寄付することすら出来ません。

simaken
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます 雇用保険はあと30日足りませんでした ハローワークの係の人に、相談したところ病気ならば受給資格を得られる方法として 受給期間・教育訓練給付適用対象期間・高年齢雇用継続給付延長通知書に記載を促され 受給期間の延長として申請しました 説明では、90日後、医師の診断で就労可能と判断され、申請が通れば雇用保険の受給が出来る可能性があるというものでした また、労災を争う気は一切ありません 無駄なエネルギーを使いたくないからです 鬱病での労災認定は尋常ではないくらい難しいとNPO法人の方に言われました 毎月15万は生活するために必要です 今は前職と同じ職種ならすぐに自分の知識経験が活かせると思い、探しているところです

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

就労期間は? >退職後90日間の期間をなんとかかんとかで 意味不。もうちょっときちんと説明してもらえないと。 雇用保険の「受給」期間のはずがない。加入期間?では何ヶ月加入してたの? 具体的な数字が結構重要なので、何となく春過ぎて、みたいに書かれちゃうと困っちゃう。

回答No.3

生活保護と云う手もあるけど。

simaken
質問者

お礼

回答ありがとうございます 生活保護費を貰えるものなら貰いたいですが 自分はまだまだ働けるので、職を得るまでの何ヵ月か生活費を工面する方法を考えています 何かありますでしょうか

回答No.2

コンビニの残りの弁当でももらいに行きなさい。

simaken
質問者

お礼

大変お忙しい中、貴重なアドバイスありがとうございます さて、食生活はコンビニで弁当を貰うとして 家賃や光熱費などはどのようにして賄えばよいでしょうか ぜひ今一度すばらしいアドバイスをいただきたいと思います 何卒よろしくお願いいたします

回答No.1

見栄を捨てて親兄弟 親戚 に電話するしかありません。 友人とかだと(親兄弟が先だろう)と考えると思います。 (なぜなら 返せるように見えないからです)

simaken
質問者

お礼

回答ありがとうございます 身内にはすぐに就職するからと言ってすでに数十万借りており、さすがにもう無理です

関連するQ&A

  • 鬱病で生活費がない

    過酷な労働環境のため、体調不良となり鬱病を発症しました 医師に診断してもらい、就労不能の診断書をもらい休職していましたが 就業規則性により30日間の休職期間満了に伴い自然退職となりました 傷病手当金ももはや貰うことが出来ません 就業期間の関係で失業保険の手当は貰う資格がありません タイムカードや過酷な労働環境の記録も取ってないため、労災で訴えることもてまきませんし、そのような気力もありません なんとか働かねばと職を探しましたが、これまでうまく面接までたどり着けたところはありません いよいよ貯金もなくなり、今月末の家賃や光熱費などまったくアテがありません 体調は最悪ですが早く職を見つけたいと思っています なんとか今月末以降の生活資金を工面したいのですが 全く知識がありません 助けてください お願いいたします

  • うつ病で無職

    こんにちは 三十代の男性です うつ病にかかり休職していましたが就業規則によりたった二ヶ月の休職で 一年近く勤めた会社を自然退職となりました 傷病手当金は打ちきり、雇用保険も受給資格はありません 体調も一進一退で、なんとか就職しようとしておりますが現在の体調に合う仕事に就けません 生活費が底をつき、色々滞納をしてしまっています 色々調べてみたのですが、自分でもどうしたらよいか分からず困り果てています すぐにお金を得る為の施策はないでしょうか!?

  • 退職するにあたって

    どんな手続きが必要なのか教えてください。 主人が闘病のため休職期間をすべて消化しての退職になりました。 まずは保険をどうするかということなのですが、任意継続をするとなれば今給料から控除されている健康保険の個人負担の2倍を払うという考え方で合っているのでしょうか。 国民健康保険に入り直す場合の基本料は市町村に計算してもらったのですが、昨年の収入からの算出ということで、去年も休職してた期間が長かったので思ったよりも少額でした。そして治療継続中ということで必要な書類を提出すれば減免されるということも分かりました。 あとは厚生年金、所得税等は退職後どのように支払っていけばいいのでしょうか。 給与明細を見ると雇用保険の控除がありませんがこれはどうゆうことなのでしょうか。退職しても失業保険がもらえない?そもそも今回はすぐに働ける状況ではないので受給期間の延長を申請しようと考えていたのですが・・・。 加えて、今傷病手当金を受給中です。これは1年半最大で受給できると聞いているのですが、退職後の手続きとしては何をしたらいいのでしょうか。そもそも退職して任意継続をしなかったら受給資格がなくなってしまったりするのでしょうか。 たくさん質問してしまって分かりにくいかもしれないですが、一つでも回答できるよって方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いしたいです。 退職にあたっての注意点等もありましたらなんでも教えてほしいです。

  • 1年半、休職して退職。雇用保険はもらえるのでしょうか?

    10年程勤務している会社ですが、病気により、1年半、休職していました。 有給でしたが、その後は無給の休職となる為、退職することになりました。 まだ働けないので、雇用保険の受給期間延長を申請しようと思っているのですが、 そもそも受給資格があるのか、労働局のHPを見てもよく分からず困っています。 雇用保険の受給資格に、離職前2年間に11日以上働いた完全な月が12ヶ月以上あること。 という条件があるようなのですが、離職前1年半は、休職しており勤務していないので、 この場合は、雇用保険はもらえないということになるのでしょうか。

  • 雇用保険の受給期間延長について

    現在傷病手当金をもらっています。 前の会社を退職した時に雇用保険の受給期間延長の手続きをしました。 病気が完治したら雇用保険を受給せずに、すぐに働こうと思っています。 受給せずに働きだした場合、手続きをしてしまった受給期間延長はどのような扱いになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 受給期間延長申請後の受給手続きについて

    昨年末付でうつ病のため退職しました。 その後、受給期間延長申請をし、通院・療養を続けた結果、回復したということで、先月7月29日付で医者から就労可能証明書を発行してもらいました。 その後体調を崩してしまって(夏風邪)まだ受給の手続きへ行けておりません。 就労可能証明書発行日から何日以内に手続きをしなければならないというきまりはあるんでしょうか? それから現在私は主人の扶養に入っております。 雇用保険給付中は扶養から抜けなければいけないようですが、実際に給付が始まるまでは扶養に入っていていいのでしょうか? それとも職安へ受給の手続きへ行った時点で抜けていなければならないのでしょうか? どうか回答を宜しくお願い致します。

  • この場合、失業保険はもらえないのですか?(雇用保険)

    質問させていただきます。 私は先日退職をし、現在無職の20代男性です。 一人暮らしで、貯金をくずして生活しています。 私は失業保険の受給はできるのでしょうか? 以下、詳細です。 試用期間として「6ヶ月間+数日間」雇用保険加入状態で勤務しておりました。 試用期間6ヶ月を経過しましたがさらに試用延長を延長することになり、その後数日間勤務して自主的に退職しました。 体調を崩したことが大きな原因です。 会社から送られてきた書類は、下記の3点です。 1.給与所得の源泉徴収票 2.雇用保険被保険者資格取得等確認通知書 3.雇用保険被保険者資格喪失等確認通知書 調べたところ、「特定受給資格者」については6ヶ月の雇用でも給付されるようですが、私はこの「特定受給資格者」の範囲に含まれるのでしょうか? また、失業保険受給には「離職票」が必要であると載っていたのですが、私は離職票はもらっていないのでやはり受給は不可能でしょうか。 その他、今後、年金の支払いなどはどうすればいいのか、、 タイトルでは失業保険についてと書きましたが、 現実問題として、私はこれから何の手続きをしなければならないのでしょうか。。 初めての社会人・初めての退職で、分からない事だらけです。 どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 会社都合で退職になる場合・・・

    教えてくださ~い。 会社の都合で退職になる場合、 (各種保険加入で、受給資格はあります。) 雇用保険の受給は、雇用満了で退職した時と同じように 手続き後、説明会に行くまでの「約1ヶ月間」の期間は 変わらないのでしょうか? (待機期間(?)というのでしょうか?・・・)

  • 病気退職の際の雇用保険の受給について

    うつ病で休職していましたが、休職中は給料が無く、国民保険で傷病手当も無いので、退職し、雇用保険の支給を受けようと思っていますが、受給は可能でしょうか? 可能な場合、やはり自己都合となるのでしょうか? また、手続きに診断書等は必要ですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 退職後の健康保険料 減免について

    退職し傷病手当てを受給しています。 健康保険の減免の仕方を調べているのですが、 「傷病手当て受給中は手続きは出来ず、減免手続きには雇用保険受給資格者証が必要」とありました。 それで雇用保険受給資格者証の手続きが出来れば傷病手当て金を受給していた期間も減免が適用されるらしいのですが、必要なものは期間中の傷病手当ての申請書のコピーなのでしょうか? 傷病手当て手当て金を受給しているのですがギリギリ扶養にも入れませんでした。 すみません、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう