• ベストアンサー

◎海で体が沈められません??

◎海で泳いでいて体を沈めようと思っても、なかなか沈めません。 人が直立した体制で沈んでいくのを見ましたが、どうしたら体が沈められる のでしょうか?どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224282
noname#224282
回答No.1

直立した状態? 頭を上にして足から沈むのですか?海賊の処刑なら分かりますけど、バラストを巻いていても難しそうですね。 通常は頭から潜ります。 ジャックナイフといって、水面と並行になった状態から上半身だけを直角に突っ込む。 ちょうどお辞儀をするように上半身90度へ。 頭の重さで身体を沈めます。沈みだして足が水中に入ってからバタ足を追加してください。 お辞儀の勢いで沈めようとしてもダメです。

参考URL:
http://www15.plala.or.jp/daijiroum/Jackknife-01/Jackknife-01.htm
wadaakikono
質問者

お礼

参考になるサイトをお見せ下さり、大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.7

回答 No.5 をしましたが、水深 5m のプールで 足を下にした直立した体勢で沈めるかどうか 自分で試しました まず、息を思いっきり吸った状態だと、難しくて プールの底まで行けませんでした でも、息を吐くと、簡単に潜れます (僕の体、重くて、小学生の頃から息を吐くと  簡単にプールの底にへばりつけました) 水上に頭~胸を出して、弾みをつけてから だと一気に下に沈めます 息を吐けば 両手で水を押し上げる方法でも、 「背泳ぎで足の方向に進むキック」 でも、 「逆再生平泳ぎのキック」でも 簡単にプールの底に達しました プールでの話で、海水だともっと難しいと 思いますが、海で水深 5m の所まであまり 行かないので、試してません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.6

直立で一番簡単に沈む方法は、腕をまっすぐ頭の上に伸ばす。 海水の浮力に対する重心位置を上げるので、 直立状態で肩まで海面上にあった物が頭の頂点まで楽に沈めるとおもいます。 それ以上深く直立で沈むには、勢いを付ける必要があります。 海面上にお腹ぐらいまで飛び上がり、 腕を上にしてそのまま沈む。 手まで海水に入ったら、上手く浮かび上がらないように水を掻く。 スムーズに沈するには、つま先は下に向け水の抵抗を出来るだけ減らし、 沈すれば簡単に潜れると思います。 大昔、小学生の頃に試しましたので・・・ 頭から潜る場合も、足を上に上げて重心位置を高くして潜っているのですから・・・ 足から潜るのも同じ様なことです。 上手くお腹まで海面上に出せないときは、平泳ぎ潜水から海面上に飛び出し、 直立で足から沈んでみるとやりやすいと思いますよ。 如何に海面上に身体を上げられるかがコツです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.5

以前、水泳のレッスンで 「逆再生クロール」「逆再生平泳ぎ」したことあります 呼吸しないなら比較的簡単で僕にもできますが、 コーチは呼吸もできるので、動画撮影して逆再生すると、 普通に泳いでるように見えます 逆再生クロールは腕の動きで足の方に進みます ちゃんとキックすると足の方に勧めないので、 進まないキックをするの難しいです 背泳ぎのキックで反対方向に進む練習もありました 膝から下の下腿、足の裏で水をかくと、ちょっと 練習すると足の方に進むことできます 平泳ぎの逆再生はコーチあまり教えてくれなかった ので自己流で両下肢をガバッと開いて、後ろに 進みました。でも、コーチあまり見本見せてくれない ので正しい逆再生平泳ぎわかりません でも、直立潜水で上記の技を使えるかどうか、 まだ試してません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.4

> 人が直立した体制で沈んでいくのを見ましたが 潜水には垂直潜水と垂直潜水があり、 垂直線水と言っても、重い頭を下にして、足をキックして 下に潜るのが多いですが、 今回の質問は足を下に沈むんですか? アクアラングとか付けないで? 両手の平を上に向け、水を上に押し上げると少しずつ 下に沈むことできますが、足のキックほど強くないので 大変です 息を思いっきり吐いてやると、足が下でも手で潜れ ますが、すぐ息が続かなくなります でも、5m までなら我慢できるかなぁ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.3

僕がスイミングスクールのフィンスイムで習ったのも、 kks_no_gen さんの教えてくださった ジャックナイフです 参考 URL のとおりです | 水面と並行になった状態から | 上半身だけを直角に突っ込む。 | ちょうどお辞儀をするように上半身90度へ。   そして、両脚を上に跳ね上げ、 | 頭の重さで身体を沈めます。 | 沈みだして足が水中に入ってからバタ足   で下に潜ります 動作としては簡単なんですが、僕が初めてした時は 一気に潜ったので、両耳が水圧ですごい痛くなりました 沈むときも浮き上がるときもゆっくりゆっくり しないと危険です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 鉄腕ダッシュで教えてもらった海女さんの潜り方かな?  私は潜れる方だったので感覚的にですが、体をまっすぐにする形で、頭から一気に潜る感覚ですね。たぶん潜る時に、足を広げているとか、まだ水面に足が出ているときに足をばたつかせているとかかな?腕だけで一気に水をかいて、潜って足が水の中に入ってから、足を使う。流線型のような形で一気に潜る感じかな。  足からなら重しをつけないと難しいでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この体じゃ恥ずかしくて海に行けません。(男)

    この体じゃ恥ずかしくて海に行けません。(男) 太りすぎました。 自分に甘すぎました。まだ大丈夫でしょう…今日は食べてもいいか…と。いい加減痩せたほうがいいですよね??まだ10代なのにこの締まりのないだらしない体はちょっと…。デブならデブと罵ってください。絶対内臓脂肪やばいです。 身長177cm体重77kg体脂肪率は20%でチェストは100cmウエスト80cmヒップcm100太もも周り61cmなんですが数字以上にだらしないような…とにかく胃の周りの脂肪や下っ腹が気になります!! 体型について厳しくチェックして下さい!!

  • 海に入っていく自殺

    今日、ドラマを見ていて海の中に歩いて入っていって自殺するというシーンを放送していました。ドラマでは結構こういうシーンありますよね。 そこでふと思ったんですが実際あのような感じで海に入って行ってそんな簡単に死に至るもんなのでしょうか??海岸から入っていくんだから急に深くなる訳でもないし体に重りを付けているわけでも無いから人間の体って浮力で浮きますよね??全く泳げないって訳でもない人があのような感じで入っていっても頭では死のうと思っていても体がやはり生きようと必死になるのではないのかな?って思いました。まぁ海で溺れて死ぬ人もいるから死ねない訳ではないと思いますがドラマでは自分の身長よりちょっと深い所に行って波が来ただけでぶくぶくと沈んでいってあっけなく死んでしまったので(^_^;)実際どうなんでしょうか??

  • 体の歪み

    体の歪み 正面から直立した写真を撮ると、右肩があがっています。 これは、日常の生活でどのようにすると、治るようになりますか? 残念ながら、整体医院には通うことができません。

  • 海が観たい

    海に無性に行きたいです。 海を眺めていたいです。 なぜ人は海を観たくなるのでしょうか?

  • 「静かな海」、「静かの海」はどう違うのでしょうか。

    「静かな海」、「静かの海」はどう違うのでしょうか。 外国の人が日本語を勉強する手伝いをしています。 日本語教育文法では「ナ形容詞」という変な品詞の種類があります。名詞を修飾する時、形容詞(もしくは名詞)と修飾される名詞の間に「な」を使う時は「ナ形容詞」、「の」を使うときは名詞と分類しています。国語文法では形容動詞がほぼこれに該当します。定義はいいとして実際面で困っています。 「静かな海、静かの海」はどう違うのでしょうか。 また「上手の手、上手な人」「小食な人、大食の人」などの言い方をしますが、「な」がつくのか「の」がつくのか外国の人にどのようにして説明したらよいのでしょうか。 何かいい方法をご存じありませんか。

  • 海などで泳げない

    週に2,3日近所のスポーツクラブに通っています。そこでは最低200Mは泳げるんですが、海や水深の深いプールでは”ここで止まった死ぬんだ”という恐怖感を感じ、ほんの2、30M進むの体が震えて固くなってしまいます。どうすれば克服出来ますか?子供でも遠泳で海で数百メートル泳ぐことがありますが、恐怖感は感じないのでしょうか?

  • 東京から近くてキレイな海を教えてください。 人があまりいないマイナーなところでお願いします。 よろしかったら海のある最寄り駅からの行き方もお願いします。

  • 海へ行きたい!

    今年は絶対に海へ行きたいです! 今まで、夏遊べなかったし、、去年も結局行きたかったのに、海へ行けなかったし、今年の夏こそは、ずっと行きたかった海へ行きたいのです!!  彼氏をつくって、ラブラブでも行きたいし、でも彼氏はいないし、友達とワイワイ行きたくて、そういうことがしたいのだけど、その友達もなかなか見つからないし、、、 一緒に行く人が見つからない!! そういう仲間?や人を見つけるにはどうしたらいいでしょうか? 今からやって間に合う! すぐ行けるような場、どうやって見つければいいんですか?

  • 海への支度

    今年30年ぶりに海へ行きます。 いろいろ分からないことがあるのでアドバイス下さい 私は60歳代なのですが、まず、どんな水着を着たらいいのかで悩んでいます。 持っているのはプールで着ている競泳用とセパレーツのフィットネス水着です。 夏の海では私くらいの人はどんな水着を着るものでしょうか? ホテルに連泊します。そのホテルからは海まで歩いてすぐです。 持って行くものもわからないのですが、 海で使うタオル、レジャーシート、あとビーチサンダルも必要ですよね? 泳いだ後ホテルに戻るには、濡れた体を拭けばそのまま戻っていいのですか? シュノーケリングもするのですが、マスク等は自分のがあるので持って行きます。 これもプールでしかしたことがないのですが、シュノーケリングの時はどんな水着でもいいのでしょうか? きっと、他にも分からないことが出てくるとは思うのです。 質問以外でもアドバイスありましたらよろしくお願いします

  • 海が見たいです

    東京から日帰りで海に行きたいです。 海水浴が目的ではなく、単純に海が見たいというか、写真撮影などができて少し海辺に近づける程度でのんびりできればいいな・・・という感じなのですが・・・ 東京育ちで海をあまり見たことがなく、全く分からないのですが、海水浴場でなくて、 たとえば地元の人なんかが気軽に遊んでいるような海に行くにはどうすればいいんでしょうか・・・? 検索しても大掛かりな感じの海水浴場しかでてこなくてよくわかりません・・・。 東京から電車で行きたいのですが、なるべく近く、安くいければどこの海でもいいと思っています。 どこか、たとえば降りるときにおすすめの駅などはありますか?

重たい髪が悩みです
このQ&Aのポイント
  • 重たい髪が悩みです。予洗いやすすぎをしてもノンシリコンのシャンプーにしてもトリートメントをやめても変わらず、恐らくシャンプーの成分が蓄積しているのではないかと思います。
  • 髪が重くなったタイミングで生活習慣が変わったことも考えられます。スタイリング剤を使わなくなったことなどが関係しているのかもしれません。
  • 改善方法を教えていただきたいです。先に試した方法では効果が現れなかったため、別のアプローチを探したいと思います。
回答を見る

専門家に質問してみよう