• ベストアンサー

マッグネットドラム(磁選機)の制御について

はじめまして、質問させていただきます。 職場から古い磁選機の制御を作るように頼まれました。 (磁選機本体はありますが制御盤はありません) 制御の内容は、交流200Vを直流の100~70Vに出力するものです。(2.3kwです) 部品リストはあるんですけど部品が廃盤になっているため作成できません。 作成方法やいくらぐらいかかるか教えてください。 説明が下手ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.1

ttp://www.edenki.co.jp/shopdetail/031013000001/order/ [RSC-15] スライドトランス据置型 単相2線200V 15A 電源 スライダック_据置型【東京理工舎】 ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04682/ 高耐圧ブリッジ・ダイオード 1000V35A KBPC3510 ttps://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?maker=%EF%BC%AC%EF%BC%B3%EF%BC%A9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%EF%BC%88%E6%97%A7%E5%90%8D%EF%BC%9A%E5%90%89%E5%B7%9D%E9%87%91%E5%B1%9E%EF%BC%89 L​S​I​ク​ー​ラ​ー​(​旧​名​:​吉​川​金​属​) 例 15A 脈波整流ですが 部品リストで見当付くのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マッグネットドラム(磁選機)の制御について

    はじめまして、質問させていただきます。 職場から古い磁選機の制御を作るように頼まれました。 (磁選機本体はありますが制御盤はありません) 制御の内容は、交流200Vを直流の100~70Vに出力するものです。(2.3kwです) 部品リストはあるんですけど部品が廃盤になっているため作成できません。 作成方法やいくらぐらいかかるか教えてください。 整流方式 単相全波 入力 AC220V 60HZ 1φ 出力 DC100 2.3Kw at 40° (DC 70V~100V) です。 説明へたですみません。

  • 【電気】制御盤に直流電源を使うのはなぜですか?

    【電気】制御盤に直流電源を使うのはなぜですか? わざわざ交流電源を直流電源にインバーターして制御盤に直流電気を送っています。 交流電気だとなにか制御盤に不都合があるのでしょうか?

  • ポンプ制御

    ポンプ設備についての質問です。 インバーター制御式のポンプを使って水を使ってるんですが インバータって直流→交流にする装置ですよね? 最初に分電盤からポンプへ行く電流は交流なはずなのに何故、直流→交流になるんでしょう? コンバータで直流に直してからインバータにして直流+交流にして周波数を変えるんでしょうか?

  • モータの速度制御

    いつもお世話になっております。 直流電動機(28,5Kw、DC200V)の速度制御についてお伺いします。 抵抗制御、チョッパー制御以外で、何かいい方法はないでしょうか? 速度は時速10Km/h程です。 どうか宜しくお願い致します。

  • 系統連系の制御盤の価格

    35kW誘導発電機による系統連系を検討しております。発電機は常時運転し、電力会社からの買電を少なくする計画です。 高圧受電した既存の施設に、新しく3相200V35kWの誘導発電機を接続し、場内の負荷へ電力を供給します(高圧連系)。逆潮流はなし。逆変換装置もなし。場内負荷はわりとON/OFFする電動機が主です。 よく耳にするのは「手続き込みで500~600万円、発電規模によってそう変わらない」というものです。最近は安くなっているといいますが、系統連系の制御盤はどれくらいの金額でできるものなのでしょうか? 制御盤本体価格、電力会社への手続き費用が知りたいです。 (キュービクルに組込む場合もあり、その場合は各部品代と工事費になるという話も聞きます。そもそも「系統連系の制御盤」などというものは無いのでしょうか?) それと工事にかかる費用は具体的な仕様がないと出ないでしょうが、「こんな場合にはいくらくらい」などという例があると助かります。

  • 制御盤

    ギヤードモータ_三相_0.75kw_200Vで動くコンベアがあります。 それを動かす為の制御盤の中の電気部品は何が必要なんですか? またその部品はどうして必要なのですか? 初歩的なかつあいまいな質問で申し訳ありません。 電気については全くの素人なので宜しくお願いします。 インバーターがついてる時とついてない時との違いがあればおねがいします。

  • AC-ACアダプターの電流を制御したい

    交流 12V(実計測値は14.8V) 1A 出力のACアダプターがありまして、それを交流 12V・480mA 出力などに制御したいのですが、一般的には、どうすれば良いですか。 抵抗の場合は値と、W数も教えてください。 半導体を使用する際は簡単な回路も教えてください。 ↑直流の場合は、LEDの電流制御など、いろいろと電子パーツが市販さけてあるので、それらでやってました。 URLでも結構です。宜しくお願い致します。

  • 【電気】ガソリン発電機に蛍光灯を繋いだらチラついて

    【電気】ガソリン発電機に蛍光灯を繋いだらチラついて点滅するのは120Hzのフリッカーが原因で、ガソリン発電機にインバーターが付いていないとそうなるそうですが、 蛍光灯って交流電気で点灯していますよね?インバーターって直流を交流にするユニットですよね? ガソリン発電機は交流100V出力コンセントなのでなぜ蛍光灯はインバーターでわざわざ交流を直流にしてまた交流にしているのですか? ガソリン発電機がインバーター(直流→交流)機能付きか分かりますか?交流100V出力コンセント付いだ=インバータ付きという認識は駄目ですか?どこで外見の出力端子の形状を見れば分かるのでしょうか?

  • 直流電動機は三相交流電動機より、値段は高く構造も複雑だが、速度制御は直

    直流電動機は三相交流電動機より、値段は高く構造も複雑だが、速度制御は直流電動機の方が優れていると聞いたのですが、なぜでしょうか?ご回答をよろしくお願い致します。

  • 【電気盤】電気盤の赤色の制御線は一般的に何用に使用

    【電気盤】電気盤の赤色の制御線は一般的に何用に使用する配線ですか? あと赤色の制御線は交流ですか?直流に使用しますか?

このQ&Aのポイント
  • 3LDKに住んでいる方に質問です。エアコンの使用量について知りたいです。
  • 3LDKにはリビングや各部屋にエアコンがありますが、それぞれ稼働させていますか?電気代が心配です。
  • 3LDKの住まいでエアコンの使用量について教えてください。
回答を見る