• 締切済み

店員の悪い態度直接注意できますか?

Handsomecrazyの回答

回答No.13

こんにちは!  貴方は直接言いたい様ですね。 正義感の強い事は大変素晴らしいことです。 私も血の気が多い方なので、まあ、色々な事情で注意をした事があります。 結果 1.ナイフを向けられた事が2度 2.木刀は1度 3.殴り合いのケンカが5度、うち2回は警察沙汰に。  (私、指の骨が曲がっています。) 口ケンカは数えられないほど。(笑) 余程余裕を持って口頭で注意出来るならともかく、カッカしたままですと、 相手はなんだかんだ言い訳、自分の主張をするので、そこから益々激しくなります。 そーゆー人たちは、一種の病気みたいなものです。 あえて自分をそのレベルに 落として直接注意する必要は無いと思いますよ。  自戒の意味も込めて、ですけど。(笑)  それでは!

関連するQ&A

  • 店員に対する態度

    私の友達の女性が彼氏と別れた原因はコンビニの店員に対する態度が原因だといっていました。 ただ、暴言を吐いたとかお金を投げて渡すとかではなく、 「レジ袋を貸してください」といって店員さんからもらい、自分で商品を詰め始め、「あ、自分で入れるんで会計済ませてください」っていうのをされたからだといっていました。 店員さんは戸惑っていたし、せかせかして心に余裕がなさそうで生理的に無理だったそうです。 彼氏には止めて欲しいといって、それからはしなくなったそうですが、「この人といるとせかせか焦ってやらないと」って思うようになったらしく、気を使うようになり別れたんだそうです。 僕はその場に居合わせてないのでわかりませんが、自分が店員で混んでたらちょっとありがたいけど、確かに気が短いのかな?とも思います。 皆さんどう思いますか? 知り合いや友達や恋人がしたら、軽蔑したり、距離を置いたり、別れますか?

  • 態度の悪い店員への怒り

    少し前の出来事ですが、とある金券ショップチェーン店の店員の態度に腹が立ちました。 店員は20代と思われる女性で、アルバイトか社員かは不明です。 QUOカードのように、金額別に分けて販売されている金券について、4種類の在庫の確認を順にお願いしました。 すると途中で、「え???それ、さっき言いましたよね???」と、少し睨みながらキレ気味に言い放たれました。。。 確かに、次の予定まであまり時間がなく焦っていたとはいえ、聞き漏らして同じ事を聞いてしまった私にも非はあります。 ですが、もっと他に言い方は無いのかなと感じました。。。 普段あまり怒りを感じない私も、さすがにイライラしました。 全店員が名札を付けていなかったのも、名指しでの本部へのクレームを避けるため??とさえ思いました。 そこで、ご質問があります。 ●今後同様の場面に遭遇した場合、その場やしばらく時間が経った後に、相手や怒りの感情に対してどのように対処すれば良いですか? 怒りを鎮める方法としては、「店員も忙しくて心に余裕がなかったんだな」と考えることはできるかと思います。 ですが、当時5人ほどの店員に対し、お客さんは私含めて3人ほどで、そこまで忙しそうには感じられませんでした。 相手への対処としては、その場で不快感を伝えるためにやんわりと伝える,怒鳴る,店長を呼ぶ…等々あるかと思います。 しかし、私は時間の問題もあり、イライラを押し殺してお会計を済ませました。 本部へのクレームもできるかと思いますが、その店員の名前が分かりませんし、事後改善されるのか定かではありません。 また、接客業の経験者の方にご質問です。 ●接客業を経験したことで、相手に求める接客レベルも高くなりましたか? 私自身過去に接客業をやっており、そのような面もあるのかもしれないと感じました。。。 ●不快な接客を受けた際、どのように対処されていますか? 読み辛くて申し訳ありませんが、よろしければ皆様からのご意見をお待ちしています。

  • こんな店員、どう思いますか?

    私は販売の仕事をしているのですが、ご意見が聞きたくて…。 接し方に困っているのは、うちのアルバイトのスタッフさん。30代半ばの女性で私よりも数か月、早く入社しています。 私のほうが年も下ですし、入社も私のほうが遅いですが、会社の立場上は私の方が上にいる状態です。だから、私に言われるのが余計ムカつくようですが……。 お店の中にレジとカウンターがあり、通常であればそこで、お会計をして、商品をお渡しする…のですが! なぜか、そのスタッフはレジでは無い他のところ(例えば出入り口付近など)で、お金と商品の受け渡しをしています。(その間はお客様をそこで待たせたまま……) 「あれはちょっと……」と注意をすると、「は?なんで?居酒屋とかは、ちゃんとレジがあるのに、テーブルで会計をするじゃん!」「別に不正なことをしているわけでは無いし」と。 確かにそれも一理ある気がしますが、うちは居酒屋ではありませんし…。「スーパーの野菜売り場とか、コンビニの雑誌コーナーで会計してる人なんか見たこと無いでしょ?」と言ったところ、彼女にとっては「それとはまた話が違うじゃん!」だそうです…。 なんと説明すれば相手が理解してくれるのか、悩んでいます。 同じ販売職の方、またはお客様の立場の方。ご意見を聞かせてください!

  • ストーカーの店員

    よく買い物に通うスーパーの店員の事で悩んでいます。 そのお店のレジのアルバイト店員(Aとします)に、買い物に行くと店内でストーカー行為を受けています。 スーパーには夜、大学帰りに週2、3回寄ります。 そのスーパーの夜のバイトは、ほとんど私の通う大学の学生で、学内でAを一度見かけたこともあるので同じ大学の人のようです。 (しかし、大学での接点はまったくありません。) はじめはストーカーされてるのに気づいていなかったのですが、バイトの顔ぶれは覚えるのでしばらくして気づきました。 ・仕事を装って私の前を通り抜ける ・私がレジに並ぶのを見計らって止めていた自分のレジを再開し私が並ぶように促す ・買い物を終えて店を出ると、外のゴミ箱の点検(ゴミ回収)に出てくる ・私が買い物したり他のレジに並んでいるのを見ている ストーカーされていることに気付く前は、何度かAのレジで会計をしたくらいで話した(話しかけられた)こともありません。 ストーカーされていることに気づいてからは、お店に入る前にAがレジにいる時は入店せずに(レジは外からよく見えます)帰るようになりました。 しかし、どうしても買い物したい時で、A以外にもレジ打ちがたくさんいる時は気付かれないよう気を使いながら買い物します。 しかし、見られていたりすると、とても不快です。 店外では一度、友人達と外食している時、偶然(ねらってはいないと思います)Aもバイト仲間達とやって来たことがあり、私に気付くとちらちら見られてやはり不快でした。 お店側に苦情を言うことも考えましたが、Aが注意を受けたりクビになることで店外でもストーカーされたらと考えると怖いです。 そのお店に行かなければ済むのですが、買い物ができないと不便なので悔しい気もします。 どうすればよいでしょうか。

  • 子どもを注意しない親について

    某ドーナツ屋さんで、似たような出来事が2度ありました。 1度目は、ショーケースになっているタイプの店舗で、 兄弟二人(年齢は2歳と4歳くらい)が、ガラスのショーケースにツバをペッペッと 何度も吐きかけていました。 勿論、ドーナツが汚れることはありませんが、かなり不快でした。 10分程度並んでいたのですが、その間ずっと続けており、 すっかり食べる気持ちが失せました。 店員からは見えなかったと思います。 2度目は、トングを使用して自分で欲しい商品をトレーに取るタイプの店舗で、 3歳ほどの子が、手にツバを付けつつ、トレーを滑らせる台に手を擦り付けていました。 手を舐めては台を擦る・・・を繰り返しているのです。 台に落ちている砂糖を舐めていたのかも知れません。 店員からは見えません。 どちらも母親が一緒に居るのに注意しませんでした。 2度目のときは、あまりにも不潔なので、 思わず「きたない」と口に出して言ってしまいました。 すると母親は、それが聞こえたのか無言で子どもを抱き上げました。 とても嫌なムードになりました。 この様な場合は店員に伝えるのが良い方法なのでしょうが、 やはり母親が子どもに注意するのが基本なのではないでしょうか。 自分の子どもは可愛いので、ツバが不潔だという感覚がないのでしょうか。 ツバ以外の事についても、 例えば、「靴のまま電車の座席に立つ」「ベビーカーで人をどかせても平気」など、 子供連れの母親の行動で、嫌な思いをしたことがありますか? 経験談をお聞かせください。 共感して頂ける方の回答お待ちしております。 聞いてスッキリしたいです。

  • レジがない??

    某デパートの雑貨屋さんでバイトをすることになったのですが、 お会計の時はレジではなくセンサー?のようなもので(名前を言われたのですが忘れてしまいました;) 品物を通して領収書だけお客さまに渡すそうで、 レジ締めなどが無いと言われたのですが一体どういう事なのでしょうか?? 何だかよく分からないので分かる方が居たら教えてください>< 説明下手ですみません↓

  • レジ袋の有料化について

    プラスチックごみ削減のために政府がスーパーのレジ袋を有料化する旨を発表しましたが、なぜレジ袋なのでしょうか? 私の住む市町村ではゴミ袋は透明もしくは白と定められています。スーパーやコンビニのレジ袋も半透明です。私は燃えるゴミ、燃えないゴミを出す時にわざわざゴミ袋を購入しないでレジ袋を利用して出しています。 もし有料化されたら結局購入したゴミ袋で出すことになると思うのです。 レジ袋よりも、たとえばスーパーでなんでもかんでも使ってるトレイや、いろんな仕切りや個別包装、お菓子にもトレイが入ってるものがありますよね。そういうものを止めていくほうがもっとプラスチックゴミが減ると思うのですが・・・。 本当に燃えないゴミはすぐに溜まります。 別に有料化になってもイイですが、もっと削減するところがあると思うのです。政府、企業等はどう考えているのでしょうか・・・。

  • レジ袋の異臭

    今日、某薬局で消毒用エタノールを買ったのですが、入れてくれた袋は、レジのすぐ横にあったものです。 その袋がビニール臭い!!店員さんに袋が臭いから変えてってその場で言えたら良かったのですが、言えたなく帰ってきてから悶々としてます。 レジ袋と商品を持って行って、袋が臭いから商品とビニール袋を交換してって言ったら、不審者みたいですか? 身内に相談したらそう言われたんですが、袋が臭くて商品を使う気にもなれません。 こんな場合普通の人(私は不安神経症です)ならどうしますか? 気にならないものなのでしょうか。 回答お願いします。

  • スーパーマリオボトルキャップについて

     袋も何種もあるみたいなのですが全部で何種類あるのか良くわからないのでわかっている方、いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。  それから、たまに一つのジュースにボトルキャップの入った袋を2つつけてレジに持っていくのですがいつも店員さんに断られるのですが、スンナリとその状態(2つつけた状態)のまま会計を済ませるにはどうすればよいか、なにか良い方法を知っている方がいましたら教えてください。

  • 初アルバイトで何をすれば・・・

    来月から大学が始まるのでアルバイトしてお金を貯めようと思っています。 しかし初めてなので何のアルバイトをすればいいのかがわかりません・・・ なるべく近所で働きたいのですがいろいろと店がありすぎるのでアドバイスもらえたら嬉しいです。 100円ショップ・・・レジ打ち・接客が不安 マクドナルド・・・厨房の仕事以外は不安・厨房の仕事ではハンバーガーだけを作るのか ミスタードーナツ・・・厨房ではドーナツを揚げるだけ? 本屋・・・レジ打ち・本の整理・接客だけなのかその他の仕事はないのか 回転寿司・・・厨房では巻き寿司・味噌汁作り?それ以外にありますか 初めてアルバイトするならこれがいいというアルバイトがあればアドバイスお願いします。 初なので本当に不安です・・・