• 締切済み

保険会社の仕事の多忙さについて

質問のとおりです。 最近結婚したばかりの友達のだんなさまがこの仕事です。 ・大手損害保険会社の代理店だが車の事故の対応をしている。夜も、事故の受付をしている。 ・代理店なので、本店への報告や、事故の調査をする。 ・それ以外の生命保険等も扱っている。FPの資格も持っている。 さて、友達のこととはいえ、多くを語らないので、どのくらい忙しいのか見当がつきません・・・もし、だんなさま、もしくはご本人がこの仕事をしている、またはしていたことがあるかたがいらっしゃったら、ご回答をよろしくお願い申し上げます。 (私が思いつく一番忙しくて突発性の高い仕事は、救命救急医療現場、刑事、くらいです。寝る間もないと聞いています。) 夫婦関係について 1.真夜中や休日に事故の連絡電話で起こされて、せっかくのレジャーや和みの時間なのに、夫婦関係がギクシャクしたことはないか? 2.どうやって夫婦で折り合いをつけるか?日によって、仕事の量が全然違う。特にお盆などは帰省やレジャーで事故が起こりやすいので繁忙期となる。 3.他の職種に変更したか?そのとき、保険会社よりも給与や忙しさは変わったか? 4.対応のため、うつになったりしないか? 5.破たんした夫婦はいるか? 万一、この仕事によって、恋人や配偶者と別れたかたがいらっしゃたら教えてください。 友達が悩んでいます。 男女問わず、よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

回答No.4

弟が保険の営業をやってます。 休みは週に1度あるかないかくらい。 夏休みはかろうじて3日。 仕事に行くときに(時間は不明) 子供を保育園に連れて行き 帰ると、お嫁さんも子供も寝ているらしい。 子供を保育園に迎えに行くのはお嫁さん。 でも、中はいいみたいですね。

noname#184705
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 仲はいいのですね。 友達にも何かいいアイディアを言えたらいいのですが・・・弟さんの仲のよさのコツってなんでしょう・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.3

会社勤めではありませんから、意外と自由な時間はあると思います。 ただ計画的に使えないのだと思うので、長期の旅行やレジャーは難しいかと。 本人次第ですが、サラリーマンやるより収入は良いと思うので、奥さんに不満は出にくいと思います。ラブラブな時は少し寂しいかも知れませんが、少し冷めれば亭主元気で留守がいい、になると思いますよ。

noname#184705
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうらしいです。旅行とか、遠出がしづらいみたいです。 友達の不満を解決する方法は・・・???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.2

1. 真夜中や休日に事故の連絡電話で起こされて、 せっかくのレジャーや和みの時間なのに、 夫婦関係がギクシャクしたことはないか? >真夜中に電話はないです。 夜の事故受付センターであるなら電話はあるけど 元々仕事な訳だから 休みが潰れるとか言う話しではない。 基本的には9時ー5時 場合によっては 若干の残業ないし+αはあるかもね。 生命保険は自分の都合で仕事をする訳だから 電話に出ようが出まいがその人次第。 2. >どうやって夫婦で折り合いをつけるか?日によって、仕事の量が全然違う。 >特にお盆などは帰省やレジャーで事故が起こりやすいので繁忙期となる。 休日は必ずあるから そこは夫婦間の問題であって第三者が介入出来る訳ない。 (シフト?勤務表による交代勤務) 3. >他の職種に変更したか?そのとき、保険会社よりも給与や忙しさは変わったか? それは状況によりけりだから(事故なんて予測できるものでもない) 給与は その人の成績にもよる。 ヘッドハンティングだったら 給料は上がるだろうけどね。 4. >対応のため、うつになったりしないか? 人によるからね。絶対になるともならないとも言えない。 5. >破たんした夫婦はいるか? 仕事だけが原因で離婚は考えられない。 じゃなきゃ 保険会社は皆離婚すんの?って感じになる。 常識範囲で考えればわかるだろ・・・

noname#184705
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#182819
noname#182819
回答No.1

この質問って、恋愛相談ですか? カテゴリ間違ってないですか?

noname#184705
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 損害保険会社の代理店勤務って

    友達の旦那さんが損害保険会社ではなく代理店で働いているらしいです。仕事内容は車の保険等の説明や対応みたいです。損害保険会社に就職するのは大変ですが、代理店ってどうなんですか?よく募集しているんですか?

  • 自動車保険について

    私は、今アメリカンホームダイレクトに入っています。(保険料が安い事と、レジャー・買い物ぐらいしか運転しない、年6000キロ前後運転ということで、はいっています。) 事故がなければいいのですが、 この相談室で以前に自動車保険についてみると、 (全般的に、一概に言えませんが…)  (1)外資系は、あまり対応がよくない。(ある程度自動車保険の知識   を知っている人なら可)  (2)信頼ある代理店にお世話になっている人が多い  みたいですね。 自分は幸いにも事故を起こした事がないのですが、 知識も知らないし、知り合いとか信頼のある代理店もいないし、 多少金額が上がってもいいので、事故対応をまかせられる保険会社がいいです。 知っている方、詳しい方、ご指導願います。

  • 自動車保険会社の対応について

    こんばんは。  代理店を通して自動車保険に加入しているものです。  保険会社の対応について、こんなもんかな?と疑問に思い、皆様から教えていただきたくお願い申し上げます。  代理店が休みや時間外の場合の「事故受付センター」や「総合窓口」の対応についてです。これが普通なのでしょうか。  一つ目のケースは、  日中事故に遭い、代理店と連絡し修理工場が決まり次第連絡しますということで電話を切り、夜6時ぐらいに電話したところ、予想通り代理店は営業時間外。  代車特約というものをつけていたため、お願いしたいと思い、「夜間・休日センター」に連絡したところ、「休み明けの対応になります」という回答。  自走できる状態で、たまたま車を使う用事がなかったため、難を逃れましたが、もし、休日の事故で、動けない、どうしても車がすぐに必要な場合、どのような対応になったのだろうと、保険会社に対し疑問です。  ちなみに、パンフレットには受付は24時間で、初期対応可能時間等については明確な記載がないため、保険会社に照会したところ、明確な回答がなく、たらいまわしされ、結局地元の支社から回答するという返答。ダイレクト系の会社のホームページを何社か確認したところ、受付はもちろん、初期対応可能時間帯や注意について明確になっているところがほとんどでした。  ケース2  車両故障で自走不能となったため、ロードサービス等の保障内容について、総合窓口に「事故ではないのですが」と言った上で、保険内容確認したところ、求めていた回答はなく「事故なので事故受付センターに電話をしてください」という対応(確かに、事故のように聞こえる故障損傷内容ではあったが)。  事故受付センターに電話したところ、「受付しました。対応は明日になります。」という回答で、保険でレッカーを呼べるか確認する質問だったのが、全く解決せず、しばらく路上で立ち往生したままで、修理工場に直接電話し、レッカーしてもらったということがありました。  このように、私も要点をはっきり言えないというか下手な部分はあるのですが、万が一の事故の場合の、保険会社の夜間・休日センターや総合窓口の対応ってこんなものでしょうか。  保険会社では、電話内容を録音しているようで、言い方がきつかったせいもあり、私をクレーマー扱いしているようで、休日等の初期対応について教えてもらいたいのですが、なかなかはっきりした回答が来ません。  確かに私が変なのかもしれませんが、ダイレクト保険会社に参考に紹介したところ、保険料は半額にもかかわらず、逆に明確な回答があり、競争が激しいから、こんなものなのかなぁと思っています。  皆様の体験談やアドバイス、保険代理店を営まれている方の回答もぜひいただければ幸いです。  これであれば、知識や保険内容について理解しているのであれば、ダイレクト系の保険にした方が、保障や料金もメリットあるか、変わらないと思うほどです。  代理店は、あくまで新規や更新契約やセールスが仕事と思っております。  保険会社本体の方が「代理店に聞いてください」という対応もあり、「あれ?」と思っています。  代理店を中に挟むことにより、責任の擦り付け合いや、対応がいまいちのような気がします。  私が変ですかねぇ。ちょっと自信がないのですが。  「あなたが悪い!」という回答でも結構です。  よろしくアドバイス等お願いいたします。  次回の保険更新に役立てたいと思います。

  • 自動車保険の代理店

    知人の紹介の代理店をとおして、ある保険会社の自動車保険に入っています。 そこで質問なんですが、代理店の人は毎年保険の更新日近くになると電話があり、更新手続きと新しい商品の説明に来るだけなんですけど、代理店の仕事ってそういうものなんですか。 再契約の時、代理店の人がいつも「何かあったらすぐ電話してくださいね」と言っていたので事故にあったときに電話したら、保険会社の事故報告の電話番号に直接電話してくださいといわれました。等級のことで、相談したく電話したときも、ちゃんと私のデータを調べずにいい加減で、保険でカバーできる金額を間違えました。後で電話で謝罪されましたが、いろいろめんどうなことになりました。 だから事故がおきてしまった時は自動車保険会社の事故通知用の電話番号に電話して対応してもらい、次に事故処理の担当者がすべて処理してくれます。代理店さんはまったく関係ないです。 外資系の保険会社より日本の会社のほうが、親切な説明やアドバイスを提供してくれると聞いたので、保険のことがよくわからない私は日本の保険会社を選びました。代理店さんがそういうことをしてくれるんだと思っていました。 代理店さんの仕事ってどこまでですか。 それから、代理店さんの仕事が再契約の時に家まで来てくれるだけなら、保険料の割安な外資系の会社に変えようと思うのですが、どんなものでしょうか。 知識がないものですみませんが、よろしくお願いします。

  • 保険代理店の営業事務職は事故対応なども仕事範囲?

    今、保険代理店の営業事務の仕事に応募しようと考えているのですが、保険会社につきもの(?)のクレームや事故対応というのは事務職が行うのでしょうか? 私は以前、コールセンターで保険関係の仕事をしていたことがあるのですが、そのときのクレームが精神的にきつくて辞めました。 ですので、もしそういったスキルを求められているのであれば考え直そうと思っています。 もちろん、企業によって事務職に任せるのかどうかは変わってくるのかもしれませんが、営業事務は営業の代理で色々な仕事をやる職種だと思っているので可能性はありますか・・・ね? ちなみに起業されてから十数年、社員30人ほどの小さな企業です。

  • 自動車保険会社の選び方。

    現在加入している自動車保険の保障内容については得に疑問や不安があるわけではありません。 ただ、最近保険会社(代理店)に勤務していた方から、実際に事故が起きた時の過失割合等は、事故状況で判断するだけではないと言う事を聞きました。保険会社のランク(保険会社にも上下関係があるとのこと)、代理店のランク(実績の有無)、保険会社、代理店によるその顧客のランク付け(上客かそうでないか)等で変わってくると言うことなのです。 とすると…。保険の保障内容も大事ですが、保険会社若しくは担当者を選ぶのにも注意しなくてはならないということになると思うのですが…。 どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 自動車保険 インターネット(外資系)か代理店か迷っています

    今年の11月末で自動車保険が切れるのですが 引越しした関係で、以前の保険代理店から 大分、遠くなってしまいました。 インターネットの無料見積もりで、様々な保険会社から 見積もりを依頼した所、○ュ○リ○ヒをはじめ、同じ様 な保証内容で価格が押さえられていることを知りました。 ただ気がかりなのは、やはり事故後の対応です。 代理店だから良いということもないのでしょうが、実際に インターネット系の保険会社の事故後の対応は、国内の 大手保険に比べて遜色ない対応をしていただけるもの なのでしょうか。 また、お勧めの保険会社の情報など、アドバイスをお願い いたします。

  • 小型バイクの保険を見直そうと思っています。お薦めの保険会社を教えて下さい。

    小型バイクの保険を見直そうと思っています。お薦めの保険会社を教えて下さい。 http://kuchiran.jp/money/ins_aut.html 上記のサイトを見ましたけれど、よく分かりません。 私は、100CCの小型バイクで、ゴールド免許で10年以上無事故で等級は結構上の方です。 現在は、任意保険(1年)と自賠責保険を損保ジャパンで入っています。 費用は1万数千円程度です。 選ぶ優先順位は、(1)事故対応や保険金支払いの評判の良さ (2)コールセンターや代理店の接客の丁寧さ (3)保険料 保険料金はある程度安ければ良く、事故対応や接客の丁寧さに評判がある所を選びたいと思っています。 オプションで色々付いていなくても良いので、シンプルな保険が望みです。 詳しい方のアドバイスが頂ければ嬉しく思います。よろしくお願い致します。

  • 保険代理店って

    ある保険代理店さんを通じて 少し大きな保険に入りました。 その代理店さんは知り合いから紹介されたかたです。 保険に入るときは 「何回でも説明に伺います」「なにか事故がありましたらすぐに対処します」という誠実な感じでした。 が いざ保険に入り、小さな事故がおこり 代理店に連絡してみると 冷たい対応でした。 「免責ですね」 「支払い不可能です」という対応です。 支払えないのは構わないのですが なぜ支払い不可能なのかあまり説明もなく、聞いても「不勉強ですみません、わかりません~」という始末でした。仕方なく私の大学時代の友人FPに聞いたら納得した答えをくれました(支払い不可能なのは確かでした) 私は代理店について詳しくないのですが、事故がおこり支払いしたくないのはわかります。 でもこんなにひとがかわったような対応をされ 怒りより驚きです。(一瞬別のひとかと思ったくらいです) 悔しいことに私の意思では解約できない状況です。それも見抜いた上で私には冷たい対応なのだと思いました。 また代理店の社長のため、そのひとを指導するひともいなく、どちらに苦情を言ったらいいのかもわかりません。 このまま泣き寝入りでしょうか。

  • 自動車保険の代理店の力

    東京海上日動に加入しています。ディーラーに古い知人がおり(階級は常務~所長クラス)代理店をしてくれています。現在はディーラーではなくモータースに異動勤務しています。過去何度か事故対応してもらってますが、彼がディーラーで勤めていた頃は事故対応は良かったのですが、モータース勤務からは事故対応が悪くなりました。この事故は彼(代理店)は何も行わず、東京海上との連絡、先方との電話対応、示談交渉は自分の足で行うハメになり、時間と手間がかかり気を揉みました。高い保険料払ってるのに、代理店の仕事って何をするところでしょうか? 年一回の保険の更新を連絡するだけでしょうか? 事故対応力は代理店の力次第で変わるものでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • LAVIE Direct A23 [A23]は10ギガ対応のLANポートが搭載されていないため、PCへの接続方法についてお伺いします。
  • おすすめの製品や接続方法などを教えていただければ幸いです。当機種でのauひかりホーム10ギガへのサービス申し込みを検討しています。
  • お困りの方はどのような方法でPCへの接続をしているのか、また別のアダプターなどを利用した場合の接続方法なども教えていただけると助かります。
回答を見る