• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カーディーラーに責任を問えますか)

カーディーラーに責任を問えますか

このQ&Aのポイント
  • 東日本大震災により、妻名義の車が建物の下敷きになり廃車になりました。それから5ヶ月後に、代替えとして夫名義で新車を購入しました。営業マンの説明不足により被った不利益を、ディーラーに追求することは可能でしょうか。
  • 被災自動車と同じ用途(自家用)・被災車両と同一名義での代替車両購入なら、税金の減免対象になることがわかりました。営業マンの説明不足により被った不利益を、ディーラーに追求することは可能でしょうか。
  • 原発事故の影響で妻と子供が遠くへ避難しており、妻本人は動くことはできませんでした。今現在も避難しており、二重生活で経済的に苦しい状況です。損害賠償請求までは考えておらず、損失部分だけでも埋め合わせしてもらえれば良いと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • funoe
  • ベストアンサー率46% (222/475)
回答No.5

まったくもってNo4さんのご意見に賛成ではありますが、今後の交渉に際して、 あらかじめ理論武装しておいたほうが良いだろうと思われる点を1点指摘しておきます。   実際には夫名義の新車を購入したのだが、その費用は誰が出したか? です。 夫が出したというのなら、夫が妻名義の車を買うのは妻に対する贈与となり、贈与税が発生するがその覚悟はあるか? 「新車」ということは110万円以上するのでしょうから贈与税って結構高いですよ。 総額200万円なら贈与税9万円。 総額300万円なら贈与税35万円です。   「夫名義の車の購入を勧められたので夫のお金で買ったが、もし妻名義の車なら当然妻のお金で買うつもりだった」と主張しましょう。

mini56
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、ディーラーの反撃に備えて理論武装しているところです。 贈与税も大きいですね、気をつけます。 ディーラーから損失分を埋め合わせてもらえたとしても、それ以上に 出費してしまっては、意味が無いですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

あのう、逆質問になって申し訳ないのですが。 あなたは既にディーラーにこのお話しをされてるのでしょうか。 現在「あれ?営業マンがチャンと説明をしてくれていたら、減免対象になってたのに?」という疑問をもち、さてどうしようかという段階なら、まずはディーラーに掛け合うのが第一だと存じます。 ディーラーは客を大事にするはずですので、言った言わないの水掛け論よりも事後処理を考えてくれると思います。 ディーラーに一度掛け合うことをせずに、一気に法的な手段の検索をすることはないと私は思います。 損害賠償までは考えてないとのことです。 つまり「税金が免除されないじゃんか。ちゃんと勉強しててくれれば、負担しなくても良かったのに」という客の不満を、ディーラーが法律論を持ち出さずに処理をしてくれるのではないか?という話しです。 アメリカは、訴訟社会と言われてて久しいですが、日本にもその影響が出てるのでしょうか。 相手にきちんと話しをすれば解決するのに「これは私が勝つだろうか、負けるだろうか」「損害賠償請求をしたらどうなる」という話しが多くなってます。 現実には訴訟費用が必要なのと、資料収集が必要で、訴訟のための訴訟になってしまうのが多いのです。 「損失部分だけでも埋め合わせしてもらえれば」というのでしたら、ディーラーにその旨をまず伝えるのが先決ではないでしょうか。 彼らはそのような手続きではプロですので「当方の手違いがあったと当局に謝罪し、訂正する方法がある」と言ってくれるかもしれません。 課税当局に交渉しても「それはだめ」といわれるのがオチだと思います。

mini56
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まだディーラーに話をしておりません。 実は、ディーラーの善意に期待しているところがあります。 関係を悪くしたくもないので。 ディーラーの出方にもよりますが。 貴方のアドバイス通り、ディーラーに相談してみたいと思います。 ひとつ問題がありまして、担当していた営業マンが転勤になり 最初に誰に話をもっていこうか迷っています。

mini56
質問者

補足

ディラー(店長)と営業マンと別々に話し合いました。 ディラーとしては、説明不足は営業マンの責任であり、既に契約は成立しているのだから、ディーラーに責任はない旨の回答でした。後に営業マンから聞いた話では、ディラー側では私の話を言いがかりの様に思われているようです。 次に、営業マン個人との話では、ディラーとしては何もできないし、何も助けてくれない。営業個人の責任になってしまうので、全額負担は難しいから、半額だけでも個人的に支払うから勘弁してほしいとのことでした。 私としては、営業個人の責任もありますが、ディラーが勉強不足や管理責任を認め、損害部分を埋め合わせしてもらいたいと考えています。個人的に支払ってもらうのも気が引けます。背に腹は代えられないので、頂戴する気ではおりますが。。。 ここで妥協するのが得策でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVC
  • ベストアンサー率26% (180/675)
回答No.3

還付制度があります。詳細は管轄の登録事務所(昔の陸運事務所)に問い合わせてください・ 下記は震災被災車両の代替の要綱の抜粋です。 4 納付済みの自動車取得税・自動車税の還付  非課税措置を受けることができる代替自動車の自動車取得税および自動車税がすでに納付済みの場合は、非課税措置の申請があれば、後日還付いたします。 ※ 自動車取得税および自動車税の申告と併せて非課税措置の申請をされる場合であっても、一旦、自動車取得税および自動車税を納付していただく場合がありますので、ご留意ください。

mini56
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 還付制度について、少しお話を聞いたことがあります。 確か、従前の所有者と名義が異なると適用されないと 言われた記憶がありますが、もう一度調査してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まずは、都道府県税事務所(取得税と自動車税)と税務署(重量税)で、減免の条件を知らなくて夫名義で購入してしまったということを説明して、還付してもらえないか相談するほうがいいでしょう。 もしも還付してもらえる可能性がありそうなら、多分ディーラーなどで書類等が必要になるかもしれないし、場合によっては、陸運局にも行く必要があるかもしれません。 ディーラーと交渉するよりもこっちの方が早そうな気がします。

mini56
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 県税事務所には行って来ました。 しかし、どうすることもできないと言われてしまいました。 もう少し、過去の事例を研究して交渉にあたりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ご質問のような例で責任を問う場合、 ・説明内容を記した資料やメールなど、紙ベースで「そういう説明を受けた」と主張できる ・あなたが契約する判断の元となった情報が、確かにそういう説明だったと証明できる 等が必要です。 「言った言わない」では無意味(誰の共感も得られない)ですし、 客観的判断ができません。 また説明を受けた結果、あなたの判断で契約をしているはず(営業に契約行為を白紙委任はありえない)ですから、 相手が認めない場合にはどうすることもできないのが現実です。 この手の質問は過去にたくさんありますので、検索して詳細を確認するとかで さまざまな事例を研究し、相手と交渉するしかありません。 (損害賠償請求を考えていないなら、そういうことになります) 消費者センターのような公的機関の話しを聞くだけでも、考えが整理できるかもしれません。

mini56
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 購入当時は必要に迫られており、対象外である説明を 簡単に受け入れてしまいました。 過去の事例を研究し交渉したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディーラーに預けたつもりが・・・

    新車で買った車を数年乗って駐車場の関係からその車を手放すことになりました。いつもお世話になっている担当営業マンに車の処分?をお願いし金額も「これくらいでどうですか」と言われ「はい」と返事したそうです。でも、いつまで経っても「まだ売れてないから」と言われお金が貰えず、ついには連絡もなくなり・・・下取り以外は初めての事。年寄りで書類が・・・とかはわからなかったらしく営業マンとの口約束。本人や周りもそのディーラーを通してのことだと信じきっていました。が、調べてみるとそのディーラーではなく個人でよそに持っていかれたことがわかりました。しかも委託販売?(名前などはわかりません)なのかもしれないとわかりました。税金のハガキなどはもう来てないようなので名義変更などはされているのかも?でも、委託販売を調べると保管代(駐車代)をとられる様な事が書かれていて驚きました。委託販売にも書類などあると思いますが、名前などはどう書かれているのか謎です。しかも営業マンは今仕事を辞められています。連絡が取れ、なんとかするとおっしゃって下さいましたが気をつけることなどありましたらお教えください。

  • 障害者の自動車税減免(増車した場合)

    息子が知的障害児で、軽自動車税の減免を受けています。 (施設通園の送迎のため) 主人が軽自動車を仕事で使用することになったため、新たに乗用車を購入しました。 自動車税減免の対象車を乗用車の方に変更する場合、軽自動車の名義変更か廃車が必要になるそうですが、名義変更を頼める人がいません。 別世帯の人という条件なので、私の住民票を一時的に実家に移して名義変更をするということはできないでしょうか? 私の両親は亡くなっていますが家はあります。 少なくとも6年は車を維持するため、対象車を変更したいです。

  • 登録番号の継続使用(車両変更)について。

    現在交付されている登録番号が気に入っているので、 ・名義人 ・住所 が同一として、代替え車両 (当然の事として、銘柄・型式・車体番号も変更になります) に移し替える事は可能でしようか。 もちろん、現在使用中の車両は廃車とします。

  • 自動車の名義変更についてお尋ねします。

    自動車の名義変更についてお尋ねします。 父親が身体障害者であったため、税金の減免等の関係から父親(昨年死去)の名義の車両があります。 なくなってからはそのまま私が使っております。 今年自動車税の納付書が父親の名前で送られてきて名義を変えないといけないなと思いました。 そこでお伺いしたいのは、 ・名義変更の手続きについて ・必要書類について ・相続の関係でかなり手続が大変だという話を聞きましたがどうなのか の3点です 宜しくお願いいたします。

  • 事務所の税金について

    個人事業で、妻が相続した共同名義(妻の家族名義で私の名義ではありません)の建物の一部を事務所(営業所)として使いたいのですが(自宅は別にあります)、どう言った税金がかかりますか?妻が払っている固定資産税に変化はありますか?

  • 被災者の声義援金無駄遣い

    今回はどうしても、義援金配分について、皆様からの善意を、無駄な方向に使われている実態を投稿したく思います。 津波の悲惨な映像をみて、その人たちのためにと義援金を送った人がほとんどだと思いますが、実際は、自宅が半壊した世帯これほとんど、基準が甘くなり、半壊世帯のかたは、 えーこれで半壊?義援金儲かったよー こんな会話です、 しかも、原発避難者。これいもなぜか支払われている。記事を載せますのでみてください。    原発事故の賠償金などで、一部の被災者が働かずにパチンコなどに興じている、との報道が出ている。どの程度なのか実態は不明だが、ネット上では賛否が分かれているようだ。    「パチンコ三昧という『不思議な被災者』」。週刊ポストは2012年3月12日発売号で、こんな見出しの記事を出した。 給料分も東電から補償される    それによると、震災後に失業手当を受け、さらに東電の賠償金をもらって、お金に困らず働かなくなった被災者らが最近見られるようになってきた。福島県いわき市では、避難区域の町から避難してきた人が、昼間からパチンコ店に入るなどしていたという。記事では、「みんなが復興に向けて頑張っているのに…」との嘆きの声を紹介している。    月に最大で22万円の失業手当が支払われるほか、東電の賠償金が1人当たり毎月10~12万円出ているからだ。税金の減免や仮設住宅入居などでさらに負担は減り、被災者には食費や光熱費などしか払うものがなくなる。働かなければやることがなく、避難生活のストレスもあって、パチンコ店や競輪などに通ってしまうのだという。    日経も18日付記事で、「被災地 もう1つの異常事態」と報じた。    避難生活などで働けなければ、給料分も東電から補償される。このため、月給30万円で5人家族なら、1人10万円ほどの賠償金と合わせ、月80万円ほども支払われることになる。この収入で、寿司を食べたり、スマホに買い替えたり、パチンコに行ったりしている被災者も一部でいるとしている。    被災者個人ばかりでなく、企業も賠償金をあてにできるため、工場などを再開しようとしないという。マネー流入により、いわき市では、賠償金や義援金などの銀行預金も大幅に増えたとしている。 こんな原発避難者にも義援金配分されています。しかも、津波被災者と同額。 私は福島県いわき市です、津波被災者の声を仕事柄毎日ききます。 皆様からの義援金を無駄につかわれ、とうの、津波被災者はその分義援金が減額され支払われます。 60万だったかな?津波被災者の義援金配分は? ちなみ原発避難者義援金とほとんど同じ? 津波被災者の辛い画像を流し、義援金あつめて、現実は、津波被災者は厳しい生活。 半壊や原発避難者は最高の生活。 いわき市にも直訴しましたが、相手にされず。 義援金配分はもっと、津波被災者に配分するべきなのに、必要性の無い人にまわり、津波被災者に配分が減額されている現実をしってください。

  • 自動車税の障害者の全額減免について

    現在東京に住んでおり、車の所有者は夫になっています。 所有者の住所も都内の夫の実家のままになっています。 夫は健常者です。 5年ほど前に中古車を購入しましたが、妻である私は 障害者手帳の心臓機能障害の4級を持っています。 よくよく調べてみると、自動車税の全額減免の対象なようなのですが 今年度分の自動車税も全額減免の対象にするには どのような手続きを行ったらよいのでしょうか? 9月に車検を迎えると同時に軽自動車への買い替えを 考えているのですが、現在の車の名義を私へ変えると 新たに購入する際に面倒くさいことはありますでしょうか? そのほか、自動車税の減免に関することで教えていただけたら 幸いでございます。 よろしくお願いいたします。

  • 自動車保険の名義をどうすれば?

    自動車税の減免申請のため 父の車(該当車・身体障害者のため)を廃車にして私の車を父名義に変更して登録することになりました。さてこの場合任意保険も自賠責も父名義に変更しなくてはならないのでしょうか?だとしたら任意保険料が大幅にアップして自動車税減免の必要性が薄れると思うのですがどうしたらいいでしょうか?それとも車の名義と保険の名義が違っていてももしもの事故等の場合でも無事保険金は出ますか?損害保険に詳しい方どうかこの疑問に答えをお願いします。

  • 地震で

    地震で建物が倒れて、営業用車両1台が廃車となりました。 被災資産を買い替えた場合、減価償却を割り増し(特別償却)ができるらしいのですが、 うちの会社では営業用車両を毎年10台ほど買い替えています。 どの車が買い替え資産の割り増し償却がうけれるのでしょうか? 価格も車種もすべて微妙にちがいます。

  • 住宅の登記と税金について

    登記と税務の関係について教えて下さい。現在、マイホームを建てている最中です。土地の登記は主人と私の二人の名義にしました。理由はもし離婚したとき(へんな話ですが)などのとき、二人の名義にしておいてほうが妻がふりにならないと聞いたからです。建物も共有にするつもりでした。しかし、控除ローンのことを考えると主人の年収だと主人の名義だけにしたほうが、控除の対象の金額が大きいと聞きました。ちなみに私は専業主婦で主人の扶養になっています。なので、建物の登記は主人の名義だけで処理しようと思っています。住宅の営業マンは問題ないといっていますが、実際主人がなくなったときなどの贈与税の関係などで税金の問題・処理がかえって大変になるというパターンはでてきませんか?(文章へたですみません。。意味わかりますか。。)教えて下さい