• 締切済み

自己愛妻からの子供を守るにはどうしたら

noname#185665の回答

noname#185665
noname#185665
回答No.2

お子さまを中心に考えて 一番良い状態(は無理みたいですから) 最悪ではないほうを選びましょう 1 離婚しないで奥様と同居 (これはお子さまにとってどうゆう影響がでますか?) 2 こちらで引き取る(考える以前にご両親の状態を考えると不可能ですね) 3 あちらに渡して 定期的に会いにいく (論外でしょう) 4 両親がいても育てられない状況の子どもを引き取る施設があります。養母さんのような先生がいて そこから学校へ通います (私はここから巣立たれた保育士になられた方を知っていますが なにか、、なにか足りないというか欠けておられました。それが何かは 表現しにくいものがありますが、、) 結果 1 か 4 です お子さまにとって 1 と 4 どちらがまともに育ちますか? 4 の場合 奥様は育児能力がないどころか 害であるという証明がいります。 説得できるものがないとだめです。 記録をつけてください。 本当は画像や映像や音声があると説得力があるのですが、、(証拠に採用されなくても説得力がある) とにかく○月○日 こうゆうことでこうゆう状況になって 子どもはこうゆうふうになった(泣き叫ぶとか 夜うなされたとか) ぜひ 記録はつけてください。 つけつづけることで説得力が増します。また奥様の異常な状態が日常化していることもわかります。 そうゆう準備なしにされると まず 3になってしまいます。 赤ちゃんですし こちらは面倒をみてくれる人がいません。 父子家庭は仕事がある限り絶対に不可能です。 不良になるとまではいいませんが、愛情を受ける時代に逆にお父さんの面倒をみさすことになります。 いつかツケを払う日がきます。 記録(できたら音声や画像)を児童相談所にもっていって 丁寧に危険性(とくに暴力性は説得力あり)を説明し まずは「心療内科の治療」をお願いするのです。 本人は行かないでしょうから 行政のちからで無理やりでも 精神科にいってもらいましょう。 このへんで 行政が本人とかかわる時間が増えたら 危険性が理解してもらえるのではないでしょうか。 今 離婚がどうこうはちょっと置いておいて 児童相談所をはじめ 包括支援センー 等に相談して 奥様の精神の治療をどうこうとお願いするのです。 ただ、、、 どうやって お子さまを育てるおつもりですか? 奥様以外ですと こちらの両親はダメそうなので ○○園(両親がいても事情があって預かる施設)に入れて(赤ちゃんは乳児院でしょうか、、2歳まで 兄弟バラバラですね) 毎週土日引き取って自分の家に 、、というパターンになりそうですね・・・ まずは専門家の人と相談を 離婚は まだ先です

noname#232913
質問者

お礼

具体的な回答ありがとうございます。 1.極端な話、妻が子供に手をあげてもそれを阻止や指摘すればまた離婚を武器に妻のやり方に従わされると思います 私が近くにいて情緒的なサポートはできると思います 2.公的機関を利用すれば育てることも可能かもしれませんが、子供の心情を考えると難しい年齢でもあります 3.再婚も考え二度と子供に会わせないと言っているので、調停次第ではなんとか面接権を行使できるかもしれませんが 約束を守られる保証はありません 4.妻の言動、子供の症状など日記に記録していますが、離婚の覚悟を決めたのが遅かったこともあり少ないです。 音声、動画による記録も少なからずあります 子供が妻を反面教師にして育てばいいですが 児童相談所も確証がない状況では訪問できない(刺激するだけになってしまう為) 今ある私の主張の証拠を持って児童相談所に行こうと思います 現在、義実家にいますからどう対応して頂けるか分かりませんが 4.の選択になりそうですね、 相手側を刺激しないように進めていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 別居も家事、育児を強要される。

    離婚はしてないですが妻子と別居しています。 裁判で子供とは月一程度の面会、 妻が私に家事を求めないと決まったのに 妻は別居しても子供の育児、世話は平等だといってきます。 週末に妻が仕事の時の 子供の部活の送り迎ええや、夕飯の準備など。 これはルール違反だと思うのですが。 私が子供からのメールを無視していると 会社や私の友達に連絡をとると脅迫してきます。 妻を脅迫で訴えることはできますか? また家事を強要してくるため 警察にも事情を話していますが警察は脅迫で 動いてくれますか? 妻からの要求が激しくおかしくなりそうで どうしたらこの脅迫をやめてもらえ 離婚できるでしょうか? 別居期間は5ヶ月です。 もう一度裁判を起こせばいいでしょうか?

  • 妻を警察に被害届と脅迫罪で訴える

    警察に被害届と脅迫罪を出したい。 今、妻と離婚調停中です。 妻が家のことをやれや、子供の世話をしろと言うので、こんな家事、育児を強要する妻を脅迫罪として訴え、被害届を出したいです。 何度か警察にも電話しています。 警察は話は聞いてくれますが、私の思いをわかってうごいてくれますか? 離婚調停や訴訟に、そおいう電話した実績があれば夫婦関係が破綻しているという証拠になりますか? 今日は腹がたって、子供の前でしたがおたまを台所にぶつけて壊してしまいました。それも警察にもきちんと話しました。 私をこれほど追い込む妻を訴えることはできますか?

  • 別居しているのに子供の面倒をみろと言う妻。

    妻と性格の不一致で離婚したくて 裁判を起こしましたが 離婚できず別居となりました。 私は実家に戻り、妻子が今までの家に住んでいます。 しかし妻が土曜日など仕事の時に 私が仕事が休みだからと子供の面倒をみるよう、 夕飯をつくるよう要求してきます。 裁判でこんな夕飯までつくるよう決まっていません。 妻は私を別居後もこき使って脅迫してきます。 こんな妻はおかしくないですか? ありえません。 裁判では私が妻が仕事の時の子供の夕飯をつくるとは 決まっていません。 こんな妻をどうすればいいですか? 裁判官へ訴えることはできますか? 妻の行動はあり得る事ですか?

  • 妻が子供の面倒をみろと脅してくるので。

    妻と性格の不一致で離婚したくて別居しました。 しかし妻は土日になれば、子供の世話をしろと 私を呼び出すので、私は妻子の家に行ったとき、 近所に聞こえるぐらい大きな声でわざと暴れたり、 警察を呼んで、妻に家事をしろ!と脅迫されてるといい、騒ぎを起こしました。 そうしたら、妻はそれだけ大きな声を出して騒ぎを起こしたのだから、近所のことを全てしろと言います。 そんな妻の言い分おかしくないですか? 私のしていることは、卑怯なことでしょうか? 私は暴れて、妻の家に行ったらいけないと言う口実をつくりたいのですが。

  • 妻と別居したが。

    妻と性格の不一致で、 離婚したくて裁判をしましたが 認められず私が家を出て別居しています、 しかし妻から子供の面倒をみろと週に一度 妻が仕事の時などに 今までの家に呼ばれて子供の食事などを 準備させられています。 裁判では子供の面会は月に一度程度、 妻が家事の分担を要求しないと決まりましたが 妻が私に子供の世話を求めてくるので 私はたびたび、妻の家にいる時に、 妻に脅迫されている、 今から自殺すると警察に電話して、 夜、何回も警察や救急車が妻子の家に やってきています。 警察からはもう自殺未遂するなと言われ、 妻には、もう警察からこの家に来たらいけないからと 言われたからもう子供の世話はできないと 言いました。 しかし、妻はわざわざ、近所迷惑にもなる警察や救急車を私(夫)が何度も呼んで、騒ぎ立てたのだから、 きちんと責任をとって家のことも近所のこともしろ! と言います。 警察からは私が自殺未遂をするので もう妻子の家にはいかないように言われました。 しかし、妻は私の言うことを聞かず、 子供の世話をしないなら、私の会社での浮気を はっきりさせるといい脅します。 私はどうしたらいいでしょうか? こんな妻の言い分はおかしくないでょうか? 私が何度も警察や救急車を呼ぶことは罪になりますか?

  • 別居しているのに子供の面倒をみろというが。

    離婚はしていませんが、別居中の妻が 休日になると子供の世話をしろと言ってきます。 私と妻は性格の不一致で私が妻に離婚を してほしいといいましたが妻は拒否し 離婚裁判をしましたが離婚できませんでした。 裁判では別居しましょう。 子供とは月に一度ほど面会すると決めましたが 妻が仕事や疲れた休日になると 子供の面倒をみろと連絡がきます。 裁判では私は妻と会ってはいけないとは決まっていませんが、極力、私は会いたくないので、妻とは会ってはいけないと妻や子供には言っています。 だから子供が一緒に私にご飯を食べようと言ってきたときに、妻が家にいたら、警察に電話したり、 弁護士に電話して家に来てもらっています。 妻と私が会ってはいけないと決まってはいませんが 出来るだけ会いたくないのですが。 妻や子供に言っても通じません。 こんな時、警察や弁護士に連絡したら注意してもらえますか? 別居時、妻と会わないと取り決めた方おられますか? 妻が子供の週末の世話を押し付けてくる時、どうすればいいですか? 妻は休日は仕事がなければ、子供の部活の送り迎えや部活の手伝いをしています。 それでも私に子供の夕飯をお願いしてきます。 こんなことがありえますか?

  • 元妻が子供を連れまわして

    2002年に結婚して04年にに子供が生まれました。だが色々あり07年2月に離婚しました。ところが去年の夏頃から元妻が勝手に子供を家から連れ出してしまい困っています。昼間はもちろん仕事をしてますので。今までも妻にもやめてくれと何回か言てるのですがその度に誤るばかりで又数日経つと連れ出してしまいます。警察にも相談しましたが、自分の子供だから事件にはならないと言われました。奥さんとよく話し合ってくださいとも言われました。何かいい方法があれば、教えてください。よろしお願いします。

  • 離婚後の子供との関係

    離婚することになりました。一歳の子供がおり、親権は妻がもつ予定です。妻は離婚に消極的ですが、離婚が家族との話し合いでも決定しています。もともと妻は依存の激しい性格ですので、離婚後も子供を盾に、様々な行動の要求があることを想定しています。例えば風邪を引いたり吐いたりしたら見舞いにこいとか、なにかあれば頼ることが考えられます。私は妻にできるだけ会いたくありませんが、子供は何かあればできる限りのことはしたいと考えますが、加減がよくわかりません。どこまで手出し口出しをしてもよいのか?逆に些細なことまで、対応を要求されることも大変です。離婚された経験のある方はどの程度の距離で付き合っておられるのでしょうか?

  • 妻と別居したのに。

    妻と性格の不一致で離婚したくて裁判を起こしました。 しかし、別居となり私が家を出ました。 そうしたら、妻が仕事の土日などに子供の面倒をみろと 言われ、私を妻が育児をしろと脅迫してくるので、 何度も何度も妻子の家や妻子の家の外で暴れて騒いで 死んでやる!と警察や救急車を妻子の家に何度も呼びました。 そうしたら警察は私がもう妻子の家に行かないように 言われたので、子供からの連絡も無視し、 一切子供と関われなくしようとしましたが 子供からひつこく連絡がきたり、 子供の世話をするように、まだ言ってきます。 こんな妻子をどうしたらいいでしょうか? 妻は警察の言うこともききません。 妻を訴え罰してもらうことはできますか? 妻は家の前で警察や救急車を何度も呼ばれて とても近所迷惑で、恥ずかしい思いをさせられたので 別居している私に近所のことをしろと言ってきます。 こんなことありえなくないですか?

  • 別居中の妻が子供の家事を強要。

    妻と離婚裁判をしましたが離婚できず、 私が実家に戻り別居しています。 妻もパートでフルに働き子供の習い事や、 土日の子供の部活の活動をしています。 その妻や子供から 子供の土日の夕飯を作るように 言われたり、一緒に子供と食事をとって 片付けもして帰るように強要されます。 私は妻から子供の家事をするように強要するため 警察や私の弁護士に連絡をしていますが なんの対応もしてもらえません。 この前は週末に子供と夕飯を食べてほしい と言われ、私は妻の顔をみると精神的におかしく なってしまい自分で救急車を呼びましたが、 救急車は1時間以上、家の前に止まって病院が決まらず発車できませんでした。 でもこんなに私は追い込まれています。 どうしたらいいでしょうか? 子供からの連絡を無視し続けていると 妻が会社に連絡して子供の連絡に答えろ! と脅迫されます、 こんな異常な妻をどうしたらやめさせられますか? もうおかしくなりそうです。