• 締切済み

元妻が子供を連れまわして

2002年に結婚して04年にに子供が生まれました。だが色々あり07年2月に離婚しました。ところが去年の夏頃から元妻が勝手に子供を家から連れ出してしまい困っています。昼間はもちろん仕事をしてますので。今までも妻にもやめてくれと何回か言てるのですがその度に誤るばかりで又数日経つと連れ出してしまいます。警察にも相談しましたが、自分の子供だから事件にはならないと言われました。奥さんとよく話し合ってくださいとも言われました。何かいい方法があれば、教えてください。よろしお願いします。

みんなの回答

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

面接交渉の制限に関して、絶対に会わせないというのはできません。 月に1回、親権者同伴でなどと言うことはできます。 ただ子供が物心ついて、母親に会いたいと言い出した場合はこれを止めることはできません。 また、意図的に面接交渉を妨害すると慰謝料請求の対象となります。 慰謝料500万円を認めた判決もあります。 (静岡地裁浜松支部平成10年(ワ)548号慰謝料請求事件 判例時報1713号92頁)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

調停で面接交渉の制限を。 >自分の子供だから事件にはならない 親権者の同意なく連れ出して、事件になった例はありますよ。

NWXSS
質問者

お礼

回答の早さにびっくりしました。調停で面接交渉の制限という方法があるとわしりませんでした。早速火曜日に裁判所に行って、手続きをします。親切な回答、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元妻がしつこい

    長く付き合ってる彼氏がいます。 一昨年から彼の元妻から私宛に「○○(彼の名前)の妻でA山B子と申します、旦那と連絡取らないでください」「結婚してるんでやめてください、訴えます、貴女負けますよ不倫なんだから」「貴女と結婚したくないからといって私がプロポーズされました○月○日に入籍して結婚式の写真もあります、見ますか?」などメールが来ました、電話もきましたが私は出ませんでした。丁度彼がスマホに変えて修理に出した頃からこういうメールが来るようになったのですが、ショップに偶然元妻が店員でいたそうです、もしかしたら携帯の中身を見られた可能性があります。彼は頭おかしい女だから構うなと言いました。あまりに元妻からのメールがしつこいため彼が警察に被害届けを出してくれました。私はアドレスと番号を変え週に5日は彼と一緒にいるので、今は元妻からのメールは来なくなりました。3年前に彼の実家で元妻からの年賀状をたまたま見てしまった事がありますが、A山という名字ではなく旧姓(?)の名字でしたので確かに離婚はしてますし子供もいません。元妻が原因で離婚してます(元妻が公共料金を払わず欲しい物を買ってた)。元妻は離婚から9年経ってるのに未だに彼の名前&元妻の名前&入籍日@△△.ne.jpというアドレスを使ってます。彼は離婚してから1度も年賀状やメールなど送ってません、被害届け出してからは元妻から年賀状は来てません。また個人情報色々調べるんじゃないかと不安です、被害届け出すしか方法はないのでしょうか?

  • 元妻がおカネを払いたくないと言って子供に会わせてくれません。

    5月の中旬に離婚した男です。幼児ふたりは妻が連れて行きました。 子供とは元妻が同伴で、これまでほぼ毎週末、会っていました。 ところが、最近、みんなでどこかに遊びに行こうと誘っても、元妻は「私はおカネを出すのはイヤだ」とか「あなたが企画して費用の一切を負担してくれるなら行く」とか言ってきます。 別れた妻が私と会いたくないとか、私と会ってお金を使いたくないという気持ちはわかりますが、基本的に費用は折半か、私が多めに負担するように心掛けています。 今回、メールで「じゃあ、ちゃんと割り勘にしよう」と提案しましたが、もう返事がきません。 そもそも私としては元妻とは会えなくても構いません。子供と一緒に遊びたいだけなのですが、子供が幼いため、元妻が同伴でないと子供に会うことができません。こういう状況ではもう子供と会えなくなる可能性が大きいです。 子供が一人で出掛けられるようになるまで何年か待つか、私と子供だけで会えるように元妻に取り計らってもらうしかないのでしょうか。 子持ち離婚の経験者からは、「離婚して2,3年も経つと子供のことも忘れてしまう」と話を聞きましたが、私にはそんな大胆なことはできそうにありません。 同じ経験を持つ方のお話でも結構です。何か妙案はないものでしょうか。よろしくお願いします。

  • 元妻の苗字を変えさせたいのですが

    若い頃に結婚・離婚しています。 元妻との間には子供が一人います。 離婚の際、妻は旧姓に戻さず、私の苗字のままにしていました。 その後、私が何度か妻の元に戻り再婚に至りましたが、妻と子供の為に働くのが嫌で再度、放置して逃げ、二度目の離婚になりました。 数年前、私の方が再婚しました。 今の妻には結婚歴がある事も子供がいる事(養育費は裁判で決まったものの支払っていません)も話さなかったのですが、妻の親が調べたらしく、元妻と二度結婚している事、子供がいる事がばれました。 今の妻が昨年、出産し、元妻と元妻との子供が同じ苗字を名乗っているのは許せない、どうにか苗字を変えさせろと気が狂ったように言い出し、その事で喧嘩に発展する事も多くなりました。 元妻には、   ・苗字を変えろ   ・子供に相続放棄の書類を書かせろ   ・今後一切私達には連絡をしないと一筆書け と手紙を書きましたが、苗字は再婚か養子縁組しないと無理だし、子供の養育費を1円も払わず相続放棄の書類まで書け、一切連絡をするなとは、今の妻との子供とあまりに差がありすぎて酷いのではないか・・・と返事が来ました。 ですが、今の妻と子供との関係がおかしくなるのは困ります。 この上記3点、法律的に元妻に承諾させる事は可能ですか? ちなみに苗字はとても珍しく、例えば病院等で会ってしまえばわかるくらいです。 よろしくお願いします。

  • 元妻の妊娠・中絶

    最近妻と離婚しました。(子供二人 19才17才 妻が親権) 今思い出すととても悔しいことがあります。 7年くらい前(平成13年)から夫婦生活がギクシャクしていました。その頃なんですが、元妻が妊娠したらしいのです。 それも、勝手に中絶手術をしてからの報告でした。 大変悔しくてなりません。中絶するには、なにか同意書でもあるのではないのでしょうか。 元妻の行為は犯罪ではないのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 元妻と子供達の事で悩んでいます。

    元妻と子供達の事で悩んでいる事があるので、お叱りやアドバイスを頂けると幸いです。 長文になりますので宜しくお願い致します。 元妻とは2010年に出会い、すぐに子供を授かり入籍となりました。 しかし入籍直後に僕が鬱病になってしまい仕事を退職する事になりましたが、元妻は僕の病気と向き合い支えてくれ、そのまま2年ちょっと結婚生活は続きました。 その間、僕の調子も良くなり仕事に復帰したのですが、2012の秋頃に鬱病が悪化してまた仕事に行けなくなりました。 2012年の冬に次男が誕生予定というとても大切な時期だったという事もあり、仕事に行けない事を元妻に言う事ができず、挙句の果てに仕事に行かない間に借金をしてしまい、1ヶ月後には元妻に全てがばれ離婚に至りました。 離婚後は週に1回、元妻の自宅へ子供達に面会に行き、その際に元妻とも顔を合わせ会話をしていました。 そして元妻との関係も良好になり、長男が僕の自宅に毎週1~2泊お泊りに来て、そのお泊り後は僕も一緒に元妻の自宅へ行き、そのまま僕もお泊りして家族4人で過ごすという日々を送っていました。 元妻の両親との関係も良好で、僕には身内がいないのですが、夏祭りに誘ってくれたり、お正月には元妻の両親の自宅にお呼ばれされご馳走になるなど、とても良くして下さっていました。 そして2014年の夏になり僕はまだ仕事に就く事ができませんでした。 ある日、家族4人で元妻の自宅でアイスを食べながら過ごしていたんですが、元妻の些細な言動と行動で僕が怒り狂ってしまい、子供達の前で元妻を怒鳴り、自分の持っていたアイスを壁に投げつけ、襖を数回蹴り飛ばし、制止する元妻の事を振り切り自宅に帰ってしまいました。 言い訳になりますが、今思うと酷い躁状態だったんだと思います。 その数日後、酷い鬱状態だった僕は、元妻に対してあり得ないほど責めるような内容のメールを送りました。 そのメールを見た妻は手が震え過呼吸になり、そのまま救急車で病院へと運ばれ、診断はパニック障害でした。 その後に元妻から電話があったのですが、僕のしてきた事を考えると当然なのですが、元妻は全くの別人になっており僕に対して数々の罵声を浴びせました。 内容といたしましては「お前といた4年間は地獄だった」「服を買ってやったのにふざけやがって」「お前のおかげで精神病になった」「お前に対してはもう全く愛情はない」「お前なんかに子供達と会う資格はない」「お前は人間のクズだ」等々、今までの元妻からは考えられない言葉の数々でした。 逆にいうと元妻がそういう状態になるまで追い込んでしまったのかと思うと心が痛みます。 子供達には、元妻のお母さんが2人を面会場所に連れて来てくれて、面会できる事になっています。 離婚の際に面会や養育費についての話はしましたが、すべて口約束で証書などはありません。 ここから本題になるのですが、子供達はもうすぐ4歳ともうすぐ2歳の男の子なんですが、僕の子供達に逢いたいという気持ちを優先して面会しても良いものでしょうか? 元妻もこれから良い出会いがあるかもしれませんし、そうなった時に僕の存在が子供達にとって悪影響なんではないかなと考えてしまったり。 子供達はまだ小さいので、今僕が会わなければ子供達の記憶から僕の存在は消えるでしょうし。 元妻はそれを希望しているようです。 決めるのは自分というのはわかっているんですが、正直どうしたらいいか自分ではわかりません。 どんなご意見でもいただけると嬉しく思います。 ながくなってしまいましたが、ここまで読んで下さってありがとうございます。 宜しくお願い致します。

  • 元妻と子供と元妻の今後

    元妻の事なのですが 約3年前に妻の浮気が発覚し、すぐに離婚をして子供は僕が引き取ったのですが 以前は明るく気さくでとても社交的だった元妻が 今ではまるで廃人の様です。 どうやら子供に会う事の出来ないショックの様です。 そりゃショックだと思います。 だけど、いくらなんでも僕を裏切った女に子供を会わす訳には行きません。 いくら子供には母の愛情が必要でも、道を外れたり話しの筋の違う様な人間は子供には悪影響だと思うからです。 まあ子供に悪影響とゆうよりも僕自身、許す事は出来ません。 離婚してから一度も会わせた事はありません。 浮気される僕にも原因はあったんだと思います。 けどそれは本人(元妻)の考え方であり許されるものではないと僕は思っています。 後悔するぐらいだったら浮気なんかせず他にも解決策はあったと思います。 どんな事情か心境かは知りませんが浮気は身勝手な理由だと思います。 長くなりましたが皆様にお聞きしたいのは 元妻が子供の事を忘れて(本当に忘れるのは無理でしょうが) 前向きに次の人生を歩んで行ってもらうに当たってアドバイスを頂きたいのです。 僕自身、もう彼女(元妻)と会う理由も無く許す事も出来ませんが かつては本当に好きで好きで最愛の人に出会えたと思っていた相手なので、まだ再スタートできる歳だと思うのでがんばってほしいと思うのです。 ちなみに元妻は29歳で子供は5歳です。 子供には母がいないとゆう事は話しました。 (パパとママは仲が悪くなってママはおうちに(実家)に帰っちゃった)的な・・ ちょっと矛盾とゆうか理解し難い部分もあるかとは思いますが 皆様の率直なご意見を頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 元妻に知らせるべきでしょうか

    サイトに始めてお邪魔しますが、よろしくお願いします。 私は47歳の会社員で、昨年1月に離婚しました。子供は作りませんでした。 妻はそれまで週3日、仕事をしており、2人だけの平和な家庭だと思っていました。 しかし、2年前のある晩、突然、中年の男を引きずるような感じで女性が我が家を尋ねてきました。玄関で、女性は怒りに震え、妻に対して自分の夫との不倫をなじり、事実の確認と謝罪を要求しました。相手夫は下を向いて黙っていました。 妻は驚き、誤解だと言い張りましたが、女性はこれでも嘘をつくのかと言って、妻とその夫の証拠写真を沢山見せ付けました。恥ずかしいものがいっぱいでした。 これで、妻は何も言えなくなったので、2人を部屋に入れて、話を聞くことにしました。 妻たちの不倫は3年に及びその間、夫にやめるように求めたが、嘘をついて応じず、相手妻は離婚覚悟で証拠を確保してきたとのことです。 相手夫も離婚を覚悟の上で妻を愛していて、結婚したいと抜かしていました。妻は私との生活に魅力がなくなったので離婚して、彼と結婚したいとの希望でした。私も、こんな裏切りを続けてきた妻にぞっとして、即座に離婚だと言い渡しました。 その後、弁護士さんを入れて感情的にならない形で離婚にしました。その間、相手の奥さんとは確認などのことで何度か電話しあいました。明快で立派な人でした。相手方も同時くらいに離婚したとのことです。半年後に彼らは結婚しました。 ところが、先日、その元奥さんから手紙が届き、彼女が輸血を申し出た折にHIVに感染していることが分かり、現在は、わずかの希望を持っていきている。自分は今まで夫以外に性交渉を持ったことがないし、輸血を受けたことも無いので、夫から感染したはずなので、私の元妻を経由して私が感染していないか、念のために検査した方がよいと伝えてくれました。彼女の余りの不運に涙しましたし、親切に感謝しました。 急いで、病院で検査しましたが、感染していませんでした。もっとも、妻が3年ほど前からセックスを嫌がり、レスでしたので、妻からの感染はありえませんでしたが。 このような状況にありますが、元妻やその現夫にその奥さんのHIVについて、伝えるべきでしょうか。感染拡大を防ぐために、伝えて検査などを受けるよう求めることが、人間としてすべきだと思いますが、いろいろと考えなければならなこともありそうなので、お伺いします。

  • 元妻とヨリを戻したいのです

     昨年離婚した男です。元妻とは、学生時代の頃から、6年(内遠距離3年)付き合って結婚しましたが、結婚後2年余りで離婚しました。  離婚の理由は一言で言うと性格の不一致です。細かいことに気を遣う彼女と大雑把過ぎる私と、ライフスタイルが合わなかったということです。遠方から嫁に来たため、土地柄の違い、友人がいないということも彼女のストレスだったと今では反省しています。また、妻は子供が欲しかったのですが、私はその気にならなかった事が喧嘩の原因にもなっていました。私が、子供がほしいと思い始めた時にはもう遅く、「何をいまさら」といった感じでした。終わりの頃は、お互い傷つけあいながら、泥沼のようになってしまいました。  正直、私は離婚したくありませんでした。しかし、最後まで意地の張り合いと言う感じで、本気で話ができなかったのが悔やまれます。  別れてからも、いつも元妻のことが頭から離れません。元妻の夢もたくさん見てしまうし、半ば不眠症気味です。正直、今でも元妻のことが好きです。他の女性のことは目に入りません。実は言い寄って来てくれる女性がいるのですが、踏み込めません。  元妻は遠方の実家に帰ったため、普段は会うことはありませんが、学生時代からの共通の友人がいるため、離婚後も(友達みんなで)一緒に旅行や飲みに行ったりすることがあります。友人たちと会う時は、お互いただの友達同士という感じです。  未練がましい・男らしくないと言われれば否定はしませんが、どうしても元妻のことが忘れられません。ヨリを戻したい気持ちでいっぱいです。彼女が望むなら、仕事を辞めて彼女の所に行きますし、どんな条件でも飲むつもりです。   元妻とヨリを戻す良い方法はありませんでしょうか?

  • 彼の別れた元妻

    今度結婚します。彼はバツイチで小学4年生の子供がいます。 彼と元妻が離婚することになった原因は、元妻が浮気し彼以外の男性の子供を妊娠したせいです。 離婚して浮気相手と一緒になるはずが、別れてしまい子供も堕ろし独りになり 元妻はやりなおしてくれるよう彼に言って来たそうですが、彼が許さなかったのです。 子供のことが心配だから近くにいたいという元妻の願いを聞いて 離婚後も元妻は週1で子供の世話をしに、最近まで彼の家に出入りしていました。 彼が再婚するという話をし鍵を返してもらったのですが、その後、元妻はふたたび復縁話をしてきたそうです。 浮気にも離婚にも後悔があり復縁したい気持ちがあるため 元妻は旧姓にも戻らず、離婚後も周囲に離婚したことをさとられないようにつくろい 変わらずに地域の集まりや小学校の行事への参加も続けています。 復縁話は断りましたが「子供が小学校の間は、学校関係など公共の場には自分が出る」という元妻の希望を聞き、 彼も彼の母親も「学校のことは本当の母親がみたほうがよいかも」と悩んでしまっているのです。 私は、本当の母親にはなれないけれども、本当の母親のように一生懸命がんばろう、 そう思って家のことも学校などの公共のことも自分が母親がわりとしてキチンとやりたい想いでいますし、 元妻にまかせるつもりはありません。 でも私がいくら「頑張る」と言っても 私には妻として母親として周囲を説得できるだけの実績がなく 自分の主張が空回りしそうで不安です。 皆さんの意見を聞かせてください。 再婚後も元妻が子供の世話を含めた母親の役目を負うことについて、どう思われますか?

  • 元妻との復縁に向けて

    4月28日に離婚した、42歳、子供は7歳と3歳の女の子がいます。 結婚8年での離婚となりました。 離婚を決めたのは妻から、昔(5年前迄)の私の借金、嘘などの悪行が 今になって許せないということで、週に2日は朝帰りをされるようになりました。 仕事もめちゃくちゃ忙しいのは事実で有り、会社の飲み会も多いのですが、 浮気は無いと確信出来ます。 妻の仕事、飲み会の時には家事、育児は全て私がやっていました。 妻からの強い離婚要請に対しては、 確かに私が過去に迷惑をかけたので、離婚に対してもめることは やめようと思い、養育費や諸条件は元妻の要求を全てのみ、 一緒に購入したマンションも妻に譲り離婚に合意致しました。 親権は妻にあります。 4月28日の離婚後、 4月30日に家族四人で仲良く動物園に行ったり、 5月14日は長女の誕生日でもあり、家族四人でめちゃくちゃ楽しみました。 そして、昨日は元妻が用事があるため外出するので、遅くなるため、 子供達の明日からの学校も考え、現在、元妻と子供達が住むマンションで 子供達と一緒に過ごしたいという要求にも受け入れてもらえました。 子供達にご飯作り、風呂も入れ、寝かしつけまで行い、 元妻が帰ってくるまで待っていました。 元妻の帰宅後も元妻の今日の出来事の話を聞いたり、来週は長女の運動会なので、 場所取りなどの情報は常に連絡するという事で私は一人の家に帰りました。 まだ、離婚して3週間ですが、毎週子供達の面談を受け入れていてくれる事、 直ぐには元の家に上がれるなんて思ってもいなかった事が実現出来ている状況になってます。 私としては復縁に向けて頑張りたいのですが、 何故、元妻がここ迄コミュニケーションを取る事を拒否しないのか? このまま続けて行くことで本当に良いのか?が不安になります。 かなりの頻度で、ブログのような質問になっていますが、 お付き合いをお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • スマホやパソコンからブラザー製品DCP-J963Nの印刷ができなくなりました。スマホでは「製品が見つかりません。」と表示され、パソコンではエラーが発生します。突然の使用不可の問題です。
  • お使いの環境では、スマホのOSはAndroidで、接続は無線LANです。関連するソフトやアプリは特に記載がないようです。
  • 電話回線の種類についての情報は提供されていません。
回答を見る