• 締切済み

イジメ問題と教育委員会について

mekuriyaの回答

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

なぜかといえば、教育委員会は日教組を敵に回したくないんですね。だから命がけで、見て見ぬ振り、聞いて聞かぬふりを徹底する訳です。「いじめはあったのでしょうか。」「いや、無かったよ。」「ですか。」これで終わりです。これで済めばこれほど楽なことは、この世にない。日教組は強大です。日教組には大学教授、新聞記者、弁護士の鉄の同志がいて、いざとなれば全力で擁護してもらえます。それに対して教育委員会は孤立無援の無力です。全然勝負にならんのです。だから教育委員会はことなかれ主義がコンセンサスになります。仮に手柄を立てても何の利益にもならない。穏便に任期を全うすることしか考えていないんですね。もみ消し以前に掘り起こしをしない。

関連するQ&A

  • 教育委員会について

    教育委員会は何の目的でつくられたのでしょうか?現在の教育委員会はどんな実態(人数、給与、どうやってその職についたのか等)でどのような活動をしているのでしょうか?教育委員会がいじめの実態を認めなかったり、隠したりするのはなぜなのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 教育委員会

    学校のことでちょっとしたことを校長に相談したら、それは、教育委員会に言ってくれと言われました。 そこで、教育委員会のサイトを覗いてみましたが、少なくとも私には、気軽に相談できるようなところではないと思いました。 教育委員会に相談したことがあるという方、どのような方法をとりましたか? また、相談してよかったと思いましたか? それによって事態は改善しましたか?

  • 教育委員会について

    掲題のとおり、教育委員会について質問が御座います。 昨今、大津市のいじめによる教育委員会の責任について問われていると思われます。 そこで、教育委員会の面々、今回の事件の場合、大津市の教育委員会となるのでしょう、 『この人たちはどのようにして教育委員として採用されているのでしょうか?(採用という言葉は間違っているとは思いますがご容赦ください)』 加えて、私個人としましては彼の人達を教育者とは認められません。 よって『責任をとって辞任(隠蔽に対することは置いといて)していただくにはどうすればよいのでしょうか?』 本音をいえば逮捕してほしいぐらいなのですが、上記2点お教え頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 教育委員会と教育委員会課について

    質問の通り、教育委員会と教育委員課というのは別物だと思うのですが、マスコミでいう場合どっちをいうのでしょうか? それによって、大津市のイジメ問題などの全容が解明されないと思うのですが。 またマスコミは何故この違いについて報道しないのでしょうか。

  • 教育委員会

    はじめまして。 神奈川県に在住しています。  教育委員会に報告したい事があるので調べたんですが、在住している市で調べたところ市役所になっていました。  市役所内ですと事をナイナイにされる恐れがあるので、きちんと学校に調査が入る様にするには、何処の教育委員会に知らせたら良いのでしょうか?    報告したい内容は、学校内での生徒の問題行動・その為に起こる怪我・イジメです。 宜しくお願い致します。

  • 教育委員会で働くには

    将来教育委員会で働きたいのですが、どうすれば働けるようになれるのでしょうか。

  • 教育委員会。

    教育委員会へ要望を出すにはどうすればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 教育委員会は何処まで腐っているのか?

    どこまで教育委員会は腐っているというかふざけているのでしょうか? 具体的には ・イジメで既に生徒が自殺しているのに「自殺とは全く因果関係が無い」と主張して認めない ・大津のイジメに関しては教諭の処分が甘すぎる。 ・イジメを再発させないと言っておきながら大津の自殺事件から散々自殺者やイジメの報告がある。 ・佐賀県みたいに「佐賀県にはイジメがない」と言いはる教育委員会もある ・図書館など公共スペースのマナー違反でも学校は注意できない(監督責任は県・市教育委員会) ・県立図書館であれば県の教育委員会、市の図書館であれば市の教育委員会が監督し責任が  あるのに高校生やマナーの悪い利用者には注意するのが弱腰である事。  ・地元大手予備校に肩入れして大手予備校の参入を阻止した(教育委員会か県が認可するはず) ・更に上記の予備校に入校させるように高校の教諭が生徒に勧誘しまくる。(某宗教団体まがい)  普通ではありえない事(因みに各校舎の校長は全て県立高校の校長の天下りのおまけつき) ・教師の飲酒運転やひき逃げ、痴漢行為等のありまくり 教育委員会は学校の教師を引き締める立場なのにココまで不祥事や癒着があると言う事は 腐っている証拠だと思います。どこまで教育委員会は腐った組織なんでしょうか?公務員と言う 立場でよくここまでやれるよなと呆れてものが言えません。 

  • 教育委員会について

    先週の水曜日に、過呼吸で息もままならない状態で苦しくて泣いていると、 先生に何度も「なんで泣いているのか、はっきり言いなさい」と強く言われました。 息も出来ないときですから、何も言えず、しかも強い口調だったのでますます泣いていたのですが、それでも「言いなさい」と言われました。 これが凄くショックだったのですが、このことは教育委員会に報告して、なんとか対処(?)してくれるものでしょうか? また、教育委員会に報告する際は、時間が経っていてもいいのでしょうか。 先週の水曜日に起こった出来事なのですが・・・。 また、報告するときはどうやった手段で報告したらいいのでしょうか。 県の教育委員会の公式サイトからメールで送ってもいいものなのでしょうか? それだとしたら、先生の名前やわたしの名前はどうすればいいのでしょうか? 教えてください。

  • 教育委員会を制限する権限はどこにありますか

    教育基本法に教育に国が関与出来る範囲を制限しているのは先の大戦からの反省からというのはもっともだと思います。そして今回前川前事務次官の講演について文部科学省が意見を言うのは行きすぎというのもそのコンテクストからは妥当なのでしょう。校長乃至は教育委員会が適切と認めたので前川氏に講演依頼は適切だと。 それでは教育委員会に最高の権限を与えられている様な現在の法体系では、教育委員会権限を制限するものの・機構は何でしょうか。まさか権力の相互監視をしている現在の構成の中で教育委員会は誰からも何も制限されないということは無いですよね。イジメ問題など教育委員会が適切に行動していない事が明らかななかで、今回の問題が起こったことで、はじめて教育委員会の権限制限を何処が行うことが出来るのかの問題に気が付きました。教育行政・法律に詳しいかたお教え下さい。