• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子育てしたことのある方、教えてください。)

子育てと引っ越しの準備について知りたい

E-1077の回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

 間取りが不明なんですが、電子レンジを自室で使うんですか?  朝一斉に家電を稼働させるとブレーカー落ちたりしませんか?  何十分も使うわけではないので持ってきてくれなくてもいいと思いますが・・・・。  冷蔵庫は子供が勝手に開けたりするように置くのは良いと思います。  我が家も二階にドリンクとアイス用の冷蔵庫があります。  猫餌も入っていますが・・・・・。  自分の生活ペースは守っていて構わないと思います。  ルールさえ作ってしまえば、そんなに大層な話ではないでしょう。  年頃のお子さんたちなのでプライバシーへの配慮の方が問題かな。  トイレや入浴の順番、脱衣所などの使用に関して。  洗濯位は自分たちでしてほしいというのであれば、少ないほうの人が後回しになるでしょうね。    子育てって、自分の子供だと自然に親の背中をみて育つので、皿洗いをしてほしければそう教えればいいし、洗濯物も自分でたため!と教えれば出来る筈。でもそれは親の仕事。あなたが考えることじゃない。  むしろ、こちらに気を使わずに自分のことは自分でやるように・・・と最初にしっかりルールを決めるのが良いでしょう。  私自身が居候の経験があるので、考えてみましたが、やはり郷にいては郷に従えです。  あまり気にしないほうがいいですよ。  ずぼらにすごす・・・・・。普通に考えても皿を洗うのは当たり前で明日の昼までそのままにしておくのは物理的に出来るからそうなるんじゃないですか?我が家は皿もコップも数が限られているので無理です。洗濯物もそうです。その場で次のを着るか片付けないと置く場所もないし・・・・。  ご自身の生活を見直す良いきっかけになりそうですね。もしも今そういうことはしていないけれどたとえばの話でしたら失礼いたしました。  私の子供やツレも片付けは苦手なようです。  考えてみれば私も子供のころはそうでした。よく親に怒られていました。  でも、今現在は片付け魔です。断捨離というか潔く捨てる!  仕事が終わるときには机の上には何も置かない。おいても朝一の仕事分のみ。それも箱があるのでそちらにいれています。  料理が終わったら片付けも終わるのが教えられたことなので、いまだに守っています。その後に洗うものは自分の茶碗くらいですからそんな労力ではないしね。我が家では自分の使った食器は自分で洗うのがルール。    中学生の女の子ならトイレの使用の仕方なんかはきちんと教えてあげないとね・・・・。親がしっかりしていなさそうなら教えないと。我が家も居候時代に従妹に注意してもらいました。今教えて貰えてありがたいと思いなさい・・・と私も口添えしました。気が付いたのが先に従妹だったので・・・・。  洗濯物も畳むのを手伝ったり、買い物もごみ捨ても当番を決めて子供たちも頑張ってくれていました。  教えれば今までやってきていなくても十分できるようになります。  家電の件はもう一度考えてみてください。

jinnse1
質問者

補足

貴重なお時間を使ってご丁寧に回答くださりありがとうございます。 姉は、離婚で戻ってきます。 トイレの使い方は教えます。そこまで気が回りませんでした。 言われるようにルールも決めたいと思います。 姉は、正直親失格です。 子どもが一生懸命勉強しているというのに、音読がうるさいと本気で怒鳴り付けます。汗臭い服をそこらじゅうにほったらかし洗濯をほとんどしません。子どもの晩御飯の用意もまったくしません。母に連絡しないで晩御飯を用意しないことも多々あるので、子どもがお腹をすかして夜8時に我が家に電話してきたことも何度かあります。こどもがお風呂に入ってなくて臭くても気にもしません。 親の背中を見て・・・なんてしていたらめいたちはまともな大人に育ちません。 そのため、私がめいたちをまともな大人にするためになんとかしてやりたいのです。 私は部屋の片付け、掃除は大好きで出来ますが、仕事が重労働なため、どうしても洗濯物を数日たたまず置いたままにしてしまうし、食べ終えた食器を炊事場にはもっていくけど洗うのは明日でいいかとなってしまいます。その2点だけがルーズでだめです。 めいたちが使った食器はめいたちに洗ってもらおうと思います。 色々参考になりました。

関連するQ&A

  • オーブンレンジか、オーブントースター&電子レンジ

    一人暮らしの場合です。 オーブンレンジを買うか、オーブントースターと電子レンジを両方買うか、どちらがいいでしょうか?今までは、トースター、電子レンジの両方を使っていました。引っ越しを機に買い替える予定なのですが、オーブンレンジ1台を買う方が省スペースになっていいのかなと思います。機能的にはオーブンレンジはトースターと電子レンジ両方の機能を兼ね備えていると考えていいのでしょうか?実家でもトースター、電子レンジ両方があり、今までオーブンレンジを使ったことがありません。また、購入する際の注意点等があれば教えてください。 詳しい方、アドバイスお願いします。

  • オーブンレンジについて教えて下さい。

    オーブンレンジについて教えて下さい。 現在、家には電子レンジと、オーブントースターがあります。 しかし、お菓子レシピに〇〇度で〇〇分とよく書かれてますよね? お菓子以外にもそのように書かれているレシピがあって。。 持っている電子レンジやオーブントースターでは、作れません。 ですのでオーブンレンジが欲しいと思っています。 そこで質問です。 (1)オーブンレンジが、電子レンジも役割もオーブントースターの役割も兼ね備えてるのなら、今持ってる二つは処分しても良いのでしょうか? (2)幾ら位の物を買えばクックパッドに載ってるような普通のお菓子を作れるのでしょうか? 電気屋さんでも少し聞いたのですがスーパーに売ってる物より平均的に高かったので、リアルな声を聞かせて頂きたいな、と思いました。 宜しくお願い致します。

  • ホーロー容器で電子レンジ不可と書いてあったが…。

    グラタンを作るためホーローの容器を買ったのですが、 電子レンジ不可と書いてありました。 家の電子レンジはオーブン&トースターも出来るものなのですが、 使うことはできないのでしょうか? (機種はSHARPのRE-160KSです。) (「オーブン」もしくは「トースターグリル」のボタンで調理がしたいです。)

  • 電気オーブン・電子レンジ・オーブントースター全部あった方がよい?

    料理歴1年の私にアドバイスをお願いいたします。 現在、電子レンジとオーブントースターを持っていて、新たに電気オーブンの購入を考えています。レンジかトースターを兼ねる機種を買うと2台でまかなえ、省スペースにはなりますが、下記のように気になる点もあります。 「電子レンジ機能のついた電気オーブン」…オーブン機能を使った後、庫内が冷めるのを待たないとレンジ機能が使えない(?) 「トースター機能がある電気オーブン」…トーストを焼く場合、予め温める必要があり、ほぼ毎日トーストを作るのであれば、トースターの方が時間短縮光熱費削減になる(?) 結局のところ、スペースさえ許せば3台置くのがベストなのでしょうか?また、もし3台置くのであれば、オーブントースターのかわりにポップアップトースターで充分でしょうか。(今あるトースターも古くて買い換えたいし、省スペースにもなる)

  • オーブントースター

    オーブントースターや電子レンジのオーブン機能で グラタンなどをやる時に、 例えば、20分かけるとして、 10分当たりから焦げはじめてきて、20分、このままやったら 真っ黒になってしまう、かといって出しても、まだ火は通りきっていないという時に、アルミ箔をかぶせて、焦げないようにしますよね。 で、レシピを見ていたら、 オーブントースターでワット数が元々高いものは、最初から アルミ箔をかぶせておくとありました。 ワット数が高いというのはどこら辺のことを言うのでしょうか? ちなみに私の家のオーブントースターは1000Wです。 平均的にオーブントースターのワット数はどれくらいなのでしょうか?

  • 電子レンジ

    電子レンジは機種によりますが、 家にあるものは、電子レンジの機能とオーブンの機能とトースターの機能が分けられてて、 どれもちゃんと使えます。、 なぜこんなにいろいろできるんでしょうか。

  • 電子レンジで作れるお菓子

    電子レンジで作れるお菓子のレシピを教えて 下さい。 私の家にはオーブンが無いので…。 (ちなみにオーブントースターならあります。)

  • 風水

    風水で冷蔵庫の上に 電子レンジやオーブントースターを置いてはダメだといいますが 電子レンジの下にオーブントースターを置くのは風水的には だめなのでしょうか

  • 電子レンジしかないんですが、スコーンはどうやって?

     先日帰省したときに家族で食べようとスイーツおためしセットを購入したらスコーンが入っていました。 オーブントースターで温めて食べればいいのはわかっているんですが 実家には電子レンジしかありませんでした。 とりあえず冷蔵庫に入れて、どうしようかと考えあぐねていたら、 空腹に耐えかねた父がそのままで食べてしまいました。 ぼそぼそして何の味もしなかったとか。そりゃそーです、お父さん(涙) 生で食べても平気なのはわかったのですが(?) 別のお店から送られてきたスコーンには「必ずオーブントースターなどで温めてから」とありました。 スコーンはそのままで食べちゃうといけないんでしょうか? また、引越しの際に長年使ったオーブントースターは捨ててしまい電子レンジしかありません。 ガスレンジもまだきちんと設置していないので使いたくないのですが 賞味期限が2月4日までですし、何とかしなくてはと思うのですがアイデアが浮かびません。 どうやって食べればいいでしょうか?お力をおかしください。

  • オーブンを使って何の料理ができますか

    オーブン付き電子レンジを 持っているのですが オーブンを全く使っていません オーブンを使って料理は何ができますか ・・・ オーブントースターを使って たくさん料理は作っています 温度が低いので オーブン電子レンジで もっと高温の調理ができるとうれしいので よろしくお願いします。