• ベストアンサー

日清焼きそばUFOについて

湯切りに関する特許申請は、その後どうなったか ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1
xxyyzz23g
質問者

お礼

AVENGER様、ご回答ありがとうございます。 特許に関する検索サイトが見つけられずスッキリしません でしたが、ご提示のリンクから探すことができ感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日清 焼きそば のオリジナル調理法 守ってる?

    いきなりでなんだけど、「日清焼きそば」あるでしょ? みんなどうやって調理する?  いや、こないださあ、ふと思って袋の裏の調理方法見たのよ。詳しく。ならさ、 (1)フライパンに220ml.(コップ1杯強)のお湯を沸騰させめんを入れます。 (2)めんがほぐれ水気が無くなりかけたら《粉末ソース》を加え、よく混ぜ合わせて、さらに炒めてください。 (3)こげつく寸前、チリチリ音がしたら出来上がりです。お皿に盛り、お好みに合わせて《青のり》をかけてお召し上がりください。 ・・・・・。(; ・`д・´) !! (`・д´・ (`・д´・ ;) うちの作り方と違う!!! うちでは(袋2個で作るのが基本だけど)手持ち鍋に半分くらいのお湯たっぷり沸騰させてめんを入れる。ゆがいてほぐれていい感じになったら(ちょっと固め) 鉄ざるで湯切りし鍋に戻して火を止めてソースをかける。 ソースがまんべんなくいきわたるまでかくはんして出来上がり。のりもかけるしトッピングでかつおふりかけとか味つきのりをきざんだり、からしマヨネーズちょっと足したりします。 ・・・・で。マニュアルどおり作ってみました。チリチリ音聞きながら。 鍋の底こげるやん!こびりつくやん!味まったくちがうやん!! 後片付け面倒だし。なんか違和感。。 みんなはどうやって作ってる?

  • 日清焼きそば(袋)の美味い作り方

    日清焼きそば(袋入り)の美味しい作り方をご紹介下さい。 具を入れたり、オリジナルのソースを加えたり、焼き方(煮方)の工夫 など、皆様の取っておきのアイデアを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 焼きそばのソースのあの旨み

    居酒屋などで出される美味しい焼きそばのあの後を引く甘みのコクは何を入れているのか知りたくて、自分でも色々考えたのですが、オイスターソース?ミリン?結局わからず終いになってしまっています。ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非何を入れているのか教えてください。

  • 焼きそばUFOって、何の略だか知っていますか?

    カップ焼きそばのUFOってありますね。 普通には、丸い容器の形がUFO(いわゆる円盤:未確認飛行物体)だからと思いがちですが、実は「うまい(うまく)、太い(太く)、大きい(大きく)」という意味のUFOなんだそうです。 さてこのように、略した言葉・略号は知っているけど、元の言葉や意味は分からないというものは沢山ありそうです。 そこで、そういう略した言葉・略号は知っているけど、元の言葉や意味は分からないというものには、何がありますか。 どういう言葉が思い浮かびますか?

  • 焼きそばUFOのに近い市販の焼きそばソース

    日清のカップ焼きそばUFOが好きなのでよく食べます。 取り分けあの特製ソースがおいしいので 一度あのソースに近いものを使い、市販の生めんで 焼きそばを作ってみたいと思っています。 そこで、あの特製ソースの味に近い焼きそばソースがあれば 教えていただけないでしょうか。 オリジナルの味に等しいものはさすがに見つからないでしょうから 4~5割くらい近いものでこれは?というものをお願いします。

  • “焼きそばUFO(西)”

    よろしくお願いします。東日本在住者です。 運良く震災の被害はほとんどありませんでした。 さて、震災の影響かどうかわかりませんが、スーパーに日清食品の西日本仕様のカップ麺が出回っています。 “どん兵衛”のふたには(W)という記号は発見できましたが、 “焼きそばUFO”の場合は、どこを見れば東西が判別できるのでしょうか?

  • 日清・ラ王のCM

    「ジェット湯切り」というCMで、最後にラ王のお湯を切っている人は誰ですか? もしかして・・?と思う人はいるのですが名前が思い出せなくて。

    • ベストアンサー
    • CM
  • おいしい焼きそば

    家でよく焼きそばを作りますが、スーパーで売っている 麺にはなかなか満足できていません。昔ながらのハトロン紙に包んで売っているような製麺屋さんも近くで見かけず どこか行ける範囲のところでないか探しています。 ご存知の方がおられたらお教えください。 (兵庫県芦屋市、宝塚市、伊丹市、西宮市、尼崎市近辺で)

  • カップ焼きそばのフタにある2つの穴

     くだらない質問ですが、どうも気になるので・・・。  カップ焼きそば容器のフタには、大抵対角線上の2箇所に穴が空いてますよね。普通「湯切り口」とか書いてあるあれです。あれって、なんで2箇所空いているんでしょうか?  以前、友人にそんな話をしたら、「それは片方から空気が入らないと、お湯が出にくいからだろう」とか言ったのですが、どう考えても空気穴を空けないとお湯の出が悪くなるほど、カップめんの容器の気密性が高いとは思えません。  どちらからでもお湯が切れれば便利・・・という意味かなとも思うのですが、商品によっては、片方の穴が、もう一方に比べて小さいものもあったりして、そうなると小さいほうの穴は大きいほうとは別の役割を与えられているのではないかと思いますし・・・やっぱり空気抜き??  どなたかビシッと真相をご教授くださいませ。

  • 日清のまっすぐなおそば美味しいですか?

    日清の商品は大抵まっすぐになって数年経ちましたが、やきそばもおそばもまっすぐになってから買わなくなりました。 なんか美味しくないというか… 特におそばはちぢれてる方が美味しい気持ちがしますが皆さんはまっすぐ派ですか?