• 締切済み

至急、教えて下さい。

rio_rio_riの回答

回答No.2

専門家ではありませんので参考意見とさせてください。 まず、何かあった場合に後悔したくないのであれば、動物病院を受診されることをおすすめします。何もなくとも安心料です。「飲んだ薬の種類」「飲んだ量」「飲んだ時間」を伝えるとよいかと思います。 飲んだお薬自体は小児にも投与できるもののようですので、一包くらいであればおそらく大事には至らない可能性が大きいと思います。 シングレア細粒4mgは、有効成分として「モンテルカストナトリウム」を4mg含有します。「モンテルカストナトリウム(水和物)」の安全データシートを見ますと「ipr-mus TDLo:1mg/kg」との記載があります。これは、マウスに腹腔内注射した場合に最小中毒量が体重1kgあたり1mgという意味です。腹腔内注射は一般に経口より急性毒性は出やすくなると考えられます。ご質問のわんちゃんの体重、全量を食べてしまったわけではない状況を考えますと、おそらく重篤な中毒症状にはなりにくいかなと個人的には思います。 ただ、月齢が若い小さなわんちゃんですし、すぐに病院で診ていただいたほうが良いようには思います。 ご参考まで。

toi-pudoru
質問者

お礼

大変遅くなり申し訳ありませんでした。とても詳しく教えて頂き助かりました。あの後、とても元気良く過ごしています。一時、うろたえてしまいましたがもっと精神的に強くなりたいと思います。

関連するQ&A

  • 【至急】子供が成人用の薬を服用してしまいました。

    いつもいただいてる気管支喘息の薬シングレアチュアブル5mgが、薬局の間違いでシングレア錠10mg成人用と代わって入っていました。 私も気づかず子供に渡してしまい、子供(8歳)が服用してしまいました。 服用した後に子供が、「いつもは噛み砕けるのに出来なかったから、そのまま水で飲んだ」と言ったために、間違いに気づきました。 吐かせようとしたのですが、本人が怖がって出来ないと言い、とりあえず時間も遅かったので寝かせました。 具合が悪い時にはすぐに教えるように話しましたが、今のところ特に何もないと言っていました。 一度に2回分を服用しないようにと処方箋に書いてあるので、大丈夫かととても不安です。 朝になれば処方された薬局に相談しようと思うのですが、薬に詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいと思い、書き込みしました。 よろしくお願いします。

  • 3歳子供、喘息の薬の服用期間について

    3歳男の子の子供がいます。 1歳くらいから喘息が出始め、だんだんとひどくなってきたので、1歳4カ月の時にシングレア細粒を処方され飲み続けています。 その2カ月後にまた喘息がひどくなったので、パルミコートの吸入剤のお薬も処方されました。パルミコートも毎日吸入していました。 パルミコートの吸入剤のお薬を使用し始めてからは、全く喘息がでなくなり、先生に服用してから1年たつ事を告げるとパルミコートは服用しなくてもいいことになり、現在はシングレア細粒だけ服用しています。質問は・・・ (1)シングレア細粒を服用してから1年6ヵ月たつが、いつまで服用するべきでしょうか?(1年3カ月間は全く喘息の症状が出ていません) (2)シングレア細粒をずっと服用し続けていると何か体に害はあるのでしょうか? (3)先生に服用を辞めたいと言うまで薬が処方されそうなのですが、服用を辞めたらまた喘息が再発する可能性は高いでしょうか? 先生に聞けば、済むことなのですが、来週病院に行く時に辞めたい事を言おうか迷っています。 今年4月から入園なのでよけい迷っています。 先生はどのくらい服用しているのか、把握してなさそうな感じです。 長くなりましたが、知っている方宜しくお願い致します。

  • 薬の飲み合わせについて

    もともと喘息持ちなんですが、子供の風邪をもらってから咳が止まりません。 病院に行く時間がなかったので、市販の咳止めでなんとか過ごしていたのですが 市販の薬だと数時間は効果があるんですが、咳自体は全然治まらなかったので なんとか時間を作り病院へ行きました。 病院でクラリス錠200200mg、レバミピド錠100mg、シングレア錠10mgとアドエア250、 それから小児用ムコソルバンシロップ0.3%、ポララミンシロップ0.04%と 混ぜあわせたものをいただきました。 シロップは毎食後に飲むように書かれてあったので昨日会社で昼食を取った後に 飲んだんですが、会社の冷蔵庫に忘れて帰ってきてしまいました^^; 今日は朝食後クラリス錠とレバミピド錠を飲んで、10時頃にアドエアを吸入しました。 それからは薬は飲んでいないのですが、咳がずっと止まらず辛くなってきました。 夕食後にクラリス錠とレバミピド錠と一緒に市販薬のブロン錠を飲んでも大丈夫でしょうか? もしダメならブロン錠だけでも飲みたいのですが、寝る前にシングレアも飲みたいのですが それは大丈夫なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • レキソタン細粒1%0.5gを飲んでいます

    レキソタン細粒1%の 5mgを出されていますが 今回処方されてきた袋を見ると 一回量が減ってる気がするんです。(通ってる病院では細粒でしか出せません) 薬シールと薬明細には0.5gと変わらず表記だし 薬局のミスなのかと思ったんですが 片道二時間かけている病院だし 薬局に行くにも 薬を持っていかないと確かめられない気がします 体の状態がひどく悪くすぐに行ける状態ではありません なにか自分で0.5gなのか確かめる方法はないでしょうか? 前貰ったレキソタンの袋5mgはなくなってしまったし.. 比べる事ができないです どなたか助言お願いします。

  • 2歳3ヶ月の娘咳が止まらないです。

    最初9月4日に熱はなく咳が出始めたので近くのクリニックで咳薬をもらって来ました。5日間飲んでも効果ないので総合病院に行きました。そこでもまず咳薬を飲んで見ましょうと言われて1ヶ月間4回通って薬の飲みました。(ムコダイン細粒50%、アスベリン散10%、ゼスラン0.6%、シングレア4mg)毎回先生にレントゲン或は血液検査をしたいといい続けましたが、やってくれませんでした。1ヶ月過ぎてやっとレントゲンを撮りました。肺に白い影がはっきり映ってました。先生からは過去の肺炎の影でしょうかといわれました。(以前肺炎にかかったことはありません。)また同じ薬を続けて飲んでくださいと言われましたのでこれは駄目だと思ってほかの総合病院に行きました。そこでレントゲンを撮って血液検査もしました。この病院で上に書いた咳薬とジスロマック細粒10%を一緒に飲みました。レントゲンは1週間置きに2回撮りました。2回目は少し影が薄くなったといわれました。血液検査ではマイコブラズマ値が80でした。 マイコブラズマ肺炎だともはっきり言ってくれないしまだアスベリンが入った薬を処方されました。3日前からは青い鼻水も止まりません。鼻が詰まって苦しんでます。咳も寝中に続いてます。 娘の症状をまとめると37度から37.5度の微熱が2ヶ月間続いてます。でも高熱は一度もありません。咳は寝中に出ます。元気で遊んでます。 マイコブラズマ値が80ならマイコブラズマ肺炎に間違いないでしょうか。 なぜレントゲンで肺に影があってにもかかわらず肺炎の薬は出してくれないでしょうか。今の咳薬を続けて飲んだほうかいいでしょうか。ほかの病院に移ったほうがいいでしょうか。 今本当に迷ってますので、ぜひいいご意見をお願いします。

  • 至急!薬を誤って多く飲んでしまいました

    1回1錠の薬(タリオン10mg)を誤って2回分飲んでしまいました。 明日朝一番に電話しようと思うのですが、この場合 診察を受けた病院か、調剤薬局かどちらに電話すれば いいのでしょうか? またこの薬の副作用についても教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • うつ病の薬

    過労によりうつ病と診断され、 毎食後 アモキサン細粒10% スルピリド細粒10% レスタス錠2mg 夕食後 パキルシル錠10mg 就寝前 ビビットエース錠2mg 不安、寝つきが悪いとき エチカーム錠0.5mg を服用するよう指示がでました。 この薬を服用すると、たまにふらつきが起こりますが、効能としてはきつい薬 なのでしょうか? 薬の知識があまりないためお伺いします。

  • ■不眠。睡眠薬。至急回答おねがいします。

    この質問を見ていただいてありがとうございます。 勝手ではございますが、至急回答をほしいと思っています。 母が不眠で困っているのですがどうやら丸2日間くらいは、寝ていないようです。PM10時に薬を処方してから処方から2時間たった今もまだ寝れないと言い。ついには、眠気がこないので寝ないと、まで言っています。しかし、かかりつけの心療内科は明日は休みですし、なにをすればいいのかわからず質問しています。 処方している薬は下記の通りです。(わからないので薬手帳にのっているのをそのままのせます) {ミラドール細粒10% 1.5g  コランチル細粒 3g  セパゾン錠2 3錠 ※一つの袋になっており毎食後に処方するようです。 {パキシル錠10mg 2錠  ロヒプノール錠2 1錠  ガスター錠20mg 1錠 ※一つの袋になっており寝る前に処方するようです。 頓服薬  ベゲタミン錠 - B 1錠 ※不眠時

  • 友達がオーバードーズ 大至急教えて下さい

    夜中の12時頃に デパケン200mgを ワンシート飲んだみたいで (その前にも4錠くらい 飲んでいるみたいです…) 2時頃から眠ってしまい 今(7時)起きた時に 「病院に連れていって胃洗浄してほしい」と言われました。 それでまた 眠ってしまいました。 とにかく水を飲んだほうが いいと思って飲ませたり 寝かせたりしてるのですが 一刻も早く病院に 連れていったほうがいいのか どうすればいいのか 分からなくて… ショックな事などがあると 薬をたくさん飲んだり リストカットしたり しています…。 応急処置や対処法を 教えていただきたいです。 お願いします。

  • 薬の副作用について

    うつ病で以下を処方されています。飲み始めて1週間位経過してから急に便が硬い(便秘ぎみ)になりました。病院でもらった薬の説明書には副作用は記載されていませんが、便意を催すたびに憂鬱になります。誰か教えてください。 (1)アモキサン細粒10% (2)スルピリド細粒10%「アメル」 (3)レスタス錠2mg (4)パキシル錠10mg (5)エチカーム錠0.5mg (6)ビビットエース錠2mg