• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:伝えたい事が上手く伝わらない…)

伝えたい事が上手く伝わらない…

このQ&Aのポイント
  • 伝えたい事が上手く伝わらない…自分が思った事を言葉にできないことがよくあります。
  • 「あれなんですけど…」「あれがなくなってた~」など肝心な部分が「あれ」という言葉になってしまいます。
  • 話す時に主語がなく、言葉が「あれ」となってしまうことが気になっています。自分の性格や病気の可能性について知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

巡りの人や自分自身に弊害が出るような 記憶障害は、ちょっと心配です。 お早めに、物忘れ外来を訪れて、 簡単な検査を受けてみませんか。 〈ふろく〉 クロスワード・パズルや2文字シリトリなどで 楽しみながらトレーニングをつづけませんか。 若年性アルツハイマー病の発症記録は 18歳からとなっていますので、お早めに 検査等を進めてください。 何でもなければ安心でしょ。 早い方が、いいですよ。

matome12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今のところ弊害などはないと思うのですが近いうちに病院に行ってみようと思います。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物忘れ

    物忘れ 最近、と言うより結構前からなんですけど、物忘れが気になります。 私の場合、ちょっと前に考えていたことを忘れてしまいます。 例えば携帯で調べものをしようとして携帯を開くと、何で開いたんだっけ?ってなったり、電話をしていて話そうと思っていたことをいざ話すときになると、何を話そうとしていたのか忘れてしまったり。 前日の夕食のメニューとかは忘れたりしないんですがほんのちょっと前に考えていたことを忘れちゃうんです。 思い出そうとして思い出せるときも多いんですが、思い出せないときもあります。 気にしすぎかなとも思うのですが、ただのどわすれにしてはちょっと頻繁に忘れすぎかなって思って。 元々かなりの心配性でもあるんですが(>_<) ちなみにまだ19歳なので年のせいではないと思います。 病院に行った方がいいでしょうか? 行くとしたら何科がいいですか?

  • ・興味のある事には集中出来るが興味のない事に対して

    ・興味のある事には集中出来るが興味のない事に対しては全く集中出来ない ・じっとしてられない ・頭の中にいろんな事が思い浮かんで集中出来ないとか細かい事が気になって集中出来ないとかそういうADHD特有の症状はない 自分はこうなんですけれど これってADHDなんでしょうか?ただの健常者なんでしょうか? こんな自分にストラテラやコンサータは効いて集中出来るようになったりじっとしてられるようになるでしょうか?

  • ・興味のある事には集中出来るが興味のない事に対して

    ・興味のある事には集中出来るが興味のない事に対しては全く集中出来ない ・じっとしてられない ・頭の中にいろんな事が思い浮かんで集中出来ないとか細かい事が気になって集中出来ないとかそういうADHD特有の症状はない 自分はこうなんですけれど これってADHDなんでしょうか?ただの健常者なんでしょうか?

  • 彼との事で悩んでいます。

    付き合って1年ちょっとになる彼との事で、別れるべきか悩んでいます。(長文です) 付き合い始めは毎日会っても飽きないし、楽しく、癒され、この人と付き合えて 本当に幸せだなと思える毎日でした。 彼も同じように感じ、言葉でも表現してくれていました。(バカップル状態) 彼の性格もとてもしっかりしていて、仕事もバリバリ出来ます。 善悪の区別もしっかりでき、ちゃんと叱ってくれる頼れる男らしい彼です。 浮気はもっての他で、異性と遊ぶ・メールもしないような安心感がもてる人です。 付き合って半年ほどした頃から、喧嘩が頻発するようになりました。 喧嘩といっても私が一方的に怒られるものです。 もちろん私にも非がある場合もあるのですが、中には怒られる意味が理解出来ない (納得出来ない)事が結構あります。例えば ・服装が自分の好きなジャンルではない、デザインが気に食わないと着るなという。  (買って着替えろとまで言われたことも) ・ヒールのある靴を履くと、カツカツうるさいから履くな、耳障り・ストレスだという。 ・私は物忘れが激しいのですが、くだらない事は覚えているくせに、俺の話は全然  覚えていないと嫌味をいう。 この他にも、運転している時ナビの操作が分からず、彼のいう通りに操作出来なかったら、 「いくらナビがあっても、横に乗ってる奴が使えない奴だと意味ねーな。」という 傷つく言葉を吐き捨てられたこともあります。 普段デブやブタと呼ぶ事も多く、中傷した歌詞の替え歌等も作って歌ったりするので、 やめてといっても私から受けたストレスを発散させてると言って、やめてくれません。 お前は無意識な発言で俺を傷つける、だから俺はワザと酷い事をいう。無意識の方がよっぽど 性質が悪いし、相手を傷つけるといいます。 喧嘩になると私は考え込んでしまったり、怒られてる事に怯え何も喋れなくなってしまうのですが、 何か喋れと怒鳴られます。でも、私なりの考えを伝えようと喋ると、言い訳・屁理屈言ってんじゃ ねーよと、また怒鳴られてしまいます。 泣き崩れていると、そういうのウザイと怒鳴られ…何をしても火に油を注いでしまいます。 怒鳴られる度に恋人に放つ言葉とは思えない言葉で罵倒され、人として全否定されてると 感じる位酷い言葉の連続です。 ただ、彼がこんな風になってしまったのは私に原因があるといいます。 (今まで付き合ってきた人には怒鳴ったり等なかったようです) 例にもあげたように、服装や靴といった細かいところまで直せと注意してくることに、 私はどうしても疑問を抱いてしまいます。  私はどちらかというと、どうしても嫌な事(浮気等)以外は短所として受け入れ、こういう人と 思い付き合う方です。 彼はその逆で、小さな事でも嫌だと思う事はお互い直していくべきという考えです。 価値観が真逆といってもいいほど違います。(何事においても) 元々気が強い方で、リードをとる方な私でも、何も言えなくなってしまう位 彼はもっと気が強く、正当性のある話し方をします。 もちろんその発言の中には、彼の意見が正しい事もあります。 でも私はそこまで相手に求めるの?という疑問が心にあるので、直そうとしない 自分もいます。少し位受け入れて欲しいって気持があります。 性格的な所を要求されることも多く、性格を変えることは難しいながらも、彼を怒らせないように 気をつけていますが、どうしても気が緩むとイラつかせてしまいます。 それが彼にはいくらいっても全然直らない、嫌なことを繰り返してやってくると捉えられ 同じ事の繰り返しで傷つく、だからお前が嫌がる事をワザと言ったりするんだと言われました。 最近、車で移動中に喧嘩をした際に私も不満が溜まっていたので、つい嫌味混じりな言葉を ぶつけてしまいました。そうしたら頭を思いっきり叩かれてしまいました。 今までいつか殴られたりするのではという不安を持っていました。 それが現実になってしまった事に驚き、同時に怖くなり車を降りてしまいました。 私が嫌味混じりな発言をしてしまったのが悪いのはわかっています。ただ、頭を引っ叩くという 行為がどうしても不安です。これからもっとエスカレートしてしまうのではと考えてしまいます。 この文面を読んでわかる通り、私は話を上手くまとめ簡潔に話すことが苦手です。 主語が抜け唐突な発言になってしまう事も多く、いつもイライラされてしまいます。 彼の事は本当に大好きで、彼のいない生活なんて考えたくありません。 でも、ここまで価値観等が違う相手と付き合っていくことは、先のことを考える上でも やはり難しいでしょうか? 私の努力が足りないのは承知です。厳しいことでも構わないので、アドバイスをお願いします。

  • 最近物忘れが激しいのですが・・・

    最近物忘れが激しいのですが、 なにかの病気なのでしょうか・・・・? 例えば、昨日買った食べ物の種類とかそれを食べたことも忘れていたり、 親とかにも「自分で食べてたでしょ?」 と、言われて、思い出すのですが、 また何日かたつと、自分が食べたことを忘れていたり、 ついさっき友達に渡した手紙など、渡していたことも忘れていたり、 頻繁にではないですが、たたあります。 これはただのもの忘れなのでしょうか? それとも疲れでしょうか?

  • 障害とかあるのかな

    障害があるのかないのか 気にしない性格でマイペースともよく言われるので気にせずに来たのですが、最近問題が起きるので質問します 以下のことが起こります。 物忘れがひどくさっきまで手に持ってたものであってもどこかなくします。 予定もすぐわすれます。 頭の中で考えることと喋っていることが良く違います。そして自分では気が付かないです(バナナって言いたいのにリンゴって言ってたり) 頭の中で考えてる書きたいことと書いてる言葉が違う時があります 漢字だけは小学生のころからつまづきました。 言葉がよく入れ替わります(スーパーカップをスーカーパップみたいな) 体をよくぶつけます。(なんか自分の体の範囲を理解してないのかもなと思ってます) 物をよく落とします 話がとぶって言われることがあります 人に物事を説明するのがかなり苦手です 変わってるねとは言われます 気がついたらぼーっとしてることもあります 〆切ギリギリになります 余裕もって早く起きても家出るのおくれます 1日の記憶が無かったことがあります。(ある日学校行ってなくて、友達に何してたのって聞かれて気が付きました。)←これでやばいかなって思って障害とかあるのかなって思いました ほかにもあると思うんですけど思い出せないです 毎日やらかしたとは思ってるんですけど忘れてます 友達といる時はよく突っ込まれるのでやらかしたと思う率がおおいかも でも、こまめな連絡は取れないけどコミユニケーション取るのは苦ではないし虐められたこともないです。 友達もいます。 受験勉強ぜんぜんしなくても国立大学にもいけました。 漢字が苦手だし言葉が言い間違うしケアレスミスも多いですが、高校の頃の国語の模試は偏差値60あったりしました。 だから、障害かわからなくて。 病院いくのめんどくさいのでとりあえず可能性がどのくらいあるかないのかだけでも教えて頂けた らと思います。 薬で物忘れとかマシになるって聞いたことあるので薬は欲しいな 読みにくくてすみません。

  • 人と違う事とは?

    私は今大学1年生です。 大学に入ってから思うようになったのですが、私の周りの友達はバイトをしたり大人数で遊んだり、とにかく忙しくないと落ち着かないとゆう子がほとんどです。 しかし私は長期休みや土日など気が向いた時に派遣などで働き(生活に不自由がない程度の収入)、暇な時は課題に集中したり、パソコンが上達したいのでいじったり、時々大人数で遊ぶ生活が落ち着きます。 私はmixiをやっています。なので友達の多忙な生活を日記なので知ると、自分は基本的に暇なのでただのだらけている学生ニートなのかな?と考えてしまいます。 私はこれからちゃんと定職のアルバイトについて多忙な生活を送った方がいいのでしょうか? 社会人になる前の間に忙しくて大変な思いを経験しといた方がいいのでしょうか? お答えお願いしますm(__)m!!!

  • 一度引き受けた事を断ってもいいの?

    私は趣味でアクセサリーを作っています。 先日、仕事場の同僚から、「フリマに出したいから、ただでもらうのも悪いから300円で売ってほしい。少しでも材料代になればあなたも良いでしょう。」といわれ、思わず引き受けてしまいました。 でも、一般的に1000円~3000円で売られているものに正直、私の作品に300円という安値をつけられて、ものすごくショックでした。 彼女がそう言ったのは「少しでも材料代になれば・・・」という優しい気持ちからだし、私の作品を気に入ってくれていた事もすごく嬉しいし、素人の私が偉そうに職人のプライドだの言うのも駄目かと思い引き受けたのですが、やっぱり嫌です。作る気になりません。 「300円程度」のものを一度渡したのですが、それは気に入らないようでした。 もともと気が弱く断るのが苦手なほうなんですが、彼女は特に気が強くわがままな感じなので、下手に言うと言い返されるし、仕事場でツンツンされてしまうのはとても辛いです。 いっそのこと、安値で売らるくらいならあげてしまおうかと思ったのですが、それをフリマで安く売られるのは嫌です。 一度引き受けたのだから、やるべきか、値上げ交渉をするべきか、すごく迷っています。 一度引き受けたけど、断った経験のある方。又、自分の作品を売ってもらった事がある方。似たような事があった時、皆さんはどうされてますか?教えてください。宜しくお願い致します。

  • 言葉が出ない・しゃべりにくい

     タイトルにあるように、話すときに言葉が出ません。  話しているときに、会話の中で主語しか出てこないことや主語が抜けていることがあり、相手に伝わっているのか気になることが多々あります。人と共同作業をしているときにも、「 机 」(を一緒に運んで)などと言ってしまうことがあります。  最近はさらにひどくなっています。普段から会っている人の名前を忘れてしまったり、自分でもわかるぐらい変な言葉を言ってしまっています。また呂律が回りにくく、言葉というよりただの音のような言葉を発してしまっていることがあります。  今後も人と関係を持つために、改善したほうがいいと思うのですが、良いアイディアがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 性格を変える事ってできますか?

    私は、最近自分の性格で悩んでいます… 言いたいことがあるのに言えなかったり、 次の日に「これをやってくれる?」と精神的にだめな事を頼まれて それでも断れなくてOKして家に帰って疲れてネガティブになって結局 次の日休んでしまったり、プレッシャーがかかったりすると 必ずネガティブになり、不安や緊張に耐えられなくて休んでしまいます。 でも、休んだとしても やっぱり行ったほうがよかったのかな?と後々後悔したり 後悔したくないから行こうと思っても怖くて行けなくて そんなプレッシャーに弱いところと、不安や緊張に耐えられない自分がいやです…。 昔から、授業とかで話を振られたり、行事で話を振られるのがすごくきらいでした。 でも、話を振られても焦らずにテンパらないで答えられるようになりたいんです。 笑顔をするのは得意なのですが、その笑顔が自分の中では本当の笑顔ではありません。 この弱い自分が無ければ、恥ずかしいと思わなければ 本当の笑顔で対応出来る気がするんです どうか、こんな私にアドバイスをお願いします(>人<;)

このQ&Aのポイント
  • 右下の奥歯が年に二回ほど痛みます。歯医者に見てもらうと、歯周病の末期だと言われました。銀歯を削り、噛むときに上の歯が当たらないようにし、治まるまで左側で噛むように言われ、抗生剤を使います。
  • 歯周病が原因で歯痛が出ることはあります。歯周病は歯肉や歯周組織の感染症であり、進行すると歯を支える骨や歯槽膿漏にもつながります。一時的な症状を改善する治療を行っても、根本的な原因である歯周病を治さない限り、痛みの再発が起こる可能性があります。
  • 抜歯の必要性については、歯医者の先生に相談することが重要です。歯痛が繰り返し起こり、歯周病の進行がみられる場合や、歯を支える骨や歯槽膿漏の進行が激しい場合には、抜歯を検討することもあります。しかし、個々の状態によって適切な治療方法が異なるため、専門家の意見を参考にする必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう