• ベストアンサー

イラストの印象をお聞かせください。(3)

hazarの回答

  • hazar
  • ベストアンサー率46% (124/267)
回答No.7

おはようございます alterd1953 様 ジョヴァンニ・ディ・パオロ 《楽園追放》 で 神の 周りの 青い 翼に 顔が ついている のは ケルビム という 天使の 群で、 神の 乗り物 として 機能 している (… ことを 歓びと する …) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%BA%E5%A4%A9%E4%BD%BF 上位の 天使 でした … すっかり 忘れ … 更に 昔から よく 混同 されても きた らしい のですが、 ケルビム が 熾天使 と 思っていて、 … あれ … ? と … http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%BE%E5%A4%A9%E4%BD%BF … そっちは セラフィム で、 どちらも 顔は ある (それも いっぱい …) ような の ですが、 身体は ない か、 隠している … … 青い セラフィム … 復元版 との こと … まるで 羽衣の よう … http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Seraf_Haga_Sofia_RB1.jpg セラフィム は 顔も 隠し … 激しい 情熱で 燃え盛り ながら ひたすら 神を 称え続ける … 太陽 フレア みたい な、 木星から 聴こえてくる 音 みたいな … 存在 … … ギュスターヴ・ドレ … お好きな 『神曲』 の … http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Paradiso_Canto_31.jpg モノクロ なのに、 こんなに 眩い … … 回転し ながら 曳き込まれて ゆき、 いつまでも 耀き続ける という ことは、 やっぱり ブラック ホール と その 周りに できる 銀河の ような もの なの か … http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 あと、 パラジャーノフ、 ありました … これは 原版 かな … 『ざくろの色』 の … SAYAT NOVA … 素晴らしい … 是非 … http://www.youtube.com/watch?v=v3bsxC0oeGc http://www.youtube.com/watch?v=RoxWOIkA5wg http://www.youtube.com/watch?v=Y2r6Xxo7ybg

alterd1953
質問者

お礼

どうもです(笑) >ジョヴァンニ・ディ・パオロ 《楽園追放》 で 神の 周りの 青い 翼に 顔が ついている のは ケルビム という 天使の 群で、 神の 乗り物 として 機能 している (… ことを 歓びと する …) なるほど。 天使でしたか。 しかも上位の。 しかし、人間って昔から何でもかんでも順位をつけてきたんですね。 まぁ動物もそうみたいですから生命の根源的な性質みたいですけど。 私は何故か子供の頃からヒエラルキーってやつが馬鹿馬鹿しいんです。 そりゃあ、勿論、どの分野でも腰を抜かすほど優れた人がいるのは知ってますが その下なんてどうでも良いんですよね。 中途半端なやつが自分の下を見つけて馬鹿にするのなんて滑稽ですし 大した実力も無いないのに血縁やコネで良い地位についてるやつなんか 人として情けないです。 まぁ、ヒエラルキーってのは、より優れた人間が有用な地位につくというポジティヴな面と 大したことない人間が己が利益を守る為に利用するというネガティヴな面があるでしょうね。 >青い セラフィム 私は概して教会のイコンに観られるようなデザイン・センスをあまり好みませんが これは珍しくモダンに感じます。 >ギュスターヴ・ドレ 来た!!「神曲」!!(笑) 私が読んだ「神曲」の挿絵はブレイクだったんですが ブレイクの詩は大好きであるにもかかわらず絵の方はもひとつでした。 なんか脂っこいというか。デフォルメがキツ過ぎるというか。 しかし、こちらは繊細でイメージに近いです。 ただ、この時代は天国、あるいは世界のイメージって、やはり円だったんでしょうね。 そう思うと、ケプラーが惑星の軌道が楕円であることを知った時 どれだけ興奮したでしょうね。 >あと、 パラジャーノフ、 ありました … これは 原版 かな … 『ざくろの色』 の … SAYAT NOVA … 素晴らしい … 是非 … ありがとうございます。 また、ゆっくり観させて頂きます。 ではまた(笑)

関連するQ&A