• 締切済み

どうしたらいいと思いますか?

s071455(@nijineko)の回答

回答No.2

毒親、って言葉を知っていますか。 読んで字のごとく、子どもの毒になる親のことです。 色々パターンはあって、兄弟の片方だけを可愛がりもう片方には極端に冷たい、とか 子どもの成果・成長を絶対に認めず、罵倒するとか(そのくせ都合の良い時は猫可愛がり) 子どもの性の目覚めを嫌悪し、20代の頃までは彼氏ができかけると追い払いまくったくせに、子どもが30代になるといつまで独身なんだ、結婚しろ!!と言ってきたり。 ま、単純に借金をくりかえして子どもに払わせたり、暴力を振るったり粘着したり、過干渉だったり。 そういう親が存在します。 共通してるのは子どもを一人の人間として認めず、意思を尊重しないとこです。(多かれ少なかれ、どの親にもありますが…) (息子、娘さんたちの中では、自立した瞬間に毒親を「捨てる」=遠くに引っ越して連絡を一切断つ人もいます。) 相談者さんのお母さんは肉体的には暴力はありませんが、結果として「社会人として自立し、義務をはたす」ことの邪魔をしてますね。 子供の頃からですと、もちろん病院は行っているのでしょうが、かなり長いですね。 パニック障害と欝を併発して辛いのは分かりますが、せっかく就職できた所で休みがちだと、やっぱり信用を落としますし、職場にも迷惑に。 それがお母様はわかってるんでしょうか。 わかってないなら非常識、わかってるのに「でも寂しいから」…だと、自己中です。 要するに相談者さんの人生なんかより、相談者さんの優しい心に頼って自分の感情を優先させてるんです。 (回答にある「相談なんかすると怒る」という反応も気になります。) 寂しいと言われても職場に行った時ってありますか?お母様、自傷行為か何かしてしまいますか? できるだけ早く病気を治すことは勿論ですが、とりあえず頼まれても職場は休まないようにしましょう。 お母様は可哀想です、支えが必要な状況かもしれません。ですが職場を失えばお母様を恨むことになるかもしれないし、万一お父さんまで何かあって共倒れ…なんて悲惨です。 なんか治すことにお父さまの協力が得にくい雰囲気も感じますが。 寂しいというのはペット等で埋められないでしょうか。結構、アニマルセラピーなんて言って効果があるらしいですよ。

noname#209865
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい 申し訳ありません。 母は…そうですね。認め難いですが毒親かもしれません。 寂しい…というよりかは 1人の時間が怖いらしいです。 休んで欲しいと言われましたが、出勤したときは、母が勤め先に電話をかけてきて、仕方なく、早退させて頂きました。(会社の方には理解を頂けました) 自傷行為は 数年前まではしていましたが、最近はしていないようです。 アニマルセラピーも考えたのですが、妹が動物などの毛?にアレルギー反応をおこすので無理です…。

関連するQ&A

  • 鬱病とパニック障害を併発

    私の母は 鬱病とパニック障害を併発しています。 一番辛いのは 母だという事はよく分かっているのですが、 私も辛いです。 母の具合が一日中良い日は 365日中2日くらいしか ありません。 もう 母の具合の悪さには付き合っていられません 疲れました どうしたら いいでしょう…

  • パニック障害

    パニック障害とうつ病を併発してる場合 パニック障害だけもしくはうつ病だけ 治ることがあるんだろうか

  • パニック障害

    パニック障害とうつ病を併発してる場合 パニック障害だけもしくはうつ病だけ 治ることがあるんだろうか

  • 鬱やパニック障害

    鬱とパニック障害を併発していると 会話をするのもつらいのですかね…? 私の母が 鬱とパニックを併発しているのですが、 ご飯も作らず じっっ……とテレビを見て 話しかけても うん ううん くらいしか話してくれません。

  • アドバイスお願いします!

    私(29歳)の父(56歳)が、パニック障害とうつ病を併発しております。私は、母(52歳)に、「父は、会社を休ませたほうがいいのではないか」と言いました。母は、かたくなに拒否の態度を示しました。私は、「命を会社に取られたら、どうするの?」と詰問しました。「わかった。休ませよう」と母。母は、泣き崩れました。「経済的なことは、私と弟(26歳)でなんとかするから」と申し出しました。母は、「私もお父さんには、我慢しているんだから!」と切れだしました。私は、もうどうしたらいいのか分からないのです。みなさんのご助言お願いします!

  • 自分ではもうどうしていいのかわかりません。

    嘔吐恐怖症、伴うパニック障害・鬱病・薬物依存症を併発して生活しています。 現在、通院していますが、強迫性障害と言われ、薬とカウンセリングを行っていますが、最近は死に対する願望も強くなり顔が腫れるまで殴り続けたり、手をカッターで切りつけたりと、母を困らせてばかりで、イライラストレスのはけ口もなく困っています。 僕は何からすればいいのでしょうか。自分でもわからなくなってきています。どなたかコメントしていただけたら幸いです。

  • 障害年金の初診日はどうなるでしょうか

    会社員時代に、パニック障害を発病しまして心療内科に通院を始めました。その後、症状はすぐに良くならず、1年後に病気のため会社を退社しました。この時は、会社の厚生年金に加入していましたが、退職しましたので、任意継続後、国民年金に切り替えました。 その後、うつの症状が現れまして、うつ病を併発しました。このような状況です。この場合、うつ病で障害年金を申請するとしましたら、初診日はどうなるでしょうか。 障害年金申請では、うつを併発したのはパニック障害が原因ということになるのか、パニック障害は無関係のため、国民年金加入中にうつになった、別々の病気ということになるのでしょうか。 初診日がどうなるのか悩んでおります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • イジメが原因、人間不信回復方法は??

    タイトル通りのことが知りたいです。30代前半でこんなこと情けないんですけど、小学校4年あたりから高校卒業し就職、フリーターになってからもイジメは続きました。けれど誰にも相談できなかった。家族にはもちろん、友達は本音で付き合える人はいなかったんです。うつ病と診断される前までいろんな病気が併発してたのにも気付かず頑張りすぎました。イジメもひとりで乗り越えてきた。人に言えない、相談できない自分も悪いのかと自分を責めたりもしました。けれどイジメは100%するほうが悪いと思います。向かっていくのはかなりの勇気がいります。よく生きていたと思います。アダルトチルドレンがありましたがだいぶ落ち着きました。うつ病ほか病気も(全て心の病です)乗り越えてきました。全部がほぼ一緒に併発で辛かった。けれど最近パニック発作はあるけど、働かず働けずにいる自分に苛立ちがあります。働けないのは人を信用できないから。したくないから。けどどこかに信用したい自分もいます。やっとここまで来れたのに色々諦めたくありません。同じような悩みの方、乗り越えた方、人を信用できるようになれるアドバイスを教えてください。お願いします。

  • 子供のとき欝だったかも・・。

    お世話になります。 今回質問させていただきたいことが2点。 ■子供(主に小学生)で鬱病になるということはありますか? ■子供のとき欝になっていたとして、気づかず大人になってからの弊害ってありますか?  私は小学生のときに酷いイジメにあっていて、移動教室の前夜などに自殺を考えることが何回かありました。 クラス全員が怖くて、また家族に迷惑をかけたくなかったので、いじめがばれたらどうしよう、と常にビクビクしてすごしました。 なので常に無気力で、集中力も散漫なボーっとした子供でした。 体育の時間は苦手意識とクラスメイトからの罵声が怖くパニック状態でした。 これらの過去を振り返ると、あの時は欝だったのでは、と思います。 ちなみに予想外のことが起きたり、他人にきつく何かを言われたり、環境が変わると大パニックになり、 失敗ばかりしてしまうのは今も変りません。 あまりにも仕事上でのミスが多いので、軽い発達障害を疑い受診すると、 発達障害ではなく、過去のトラウマが原因で、常に混乱しているのでは?というはなしになりました。 私は過去を乗り越え、強くなったつもりでいたのですが、まだひきずっていたようです。 子供のとき鬱病だったが誰にも気づかれずに大人になり、乗り越えたつもりが、まだ完全に悪いものは消えていなかった、 こんなことってあるんでしょうか。

  • 喘息になるんでしょうか?

    ヘルスケアのほうでも質問したんですが・・・・・ パニック障害と、うつ病と分裂病を併発しています。 この頃、とくにパニック発作が酷くなり、発作の出ない日はないくらいです。 過喚起症候群が酷くなると、喘息になるとどこかできいたことがあるのですが、 本当に喘息になってしまうのでしょうか? どなたか知っている方がいらっしゃれば、教えてください。