• 締切済み

公務員は必要ですか?

fullfillの回答

  • fullfill
  • ベストアンサー率15% (54/345)
回答No.14

どこかの誰一人としていない小さな島に一人で暮らしていけるのであれば必要はないでしょう。 しかし、猛獣がいて一人で対処できないならば助けを求めることもあるでしょうから、その時は専門の公務員が出張ってくることになります。民間人に助けを求めるならば法外な人件費を払う必要があります。 人に依頼するときは、何でもかんでもその費用が必要になります。 だから、普段から「税金」という形で費用を払っているから、さまざまな行政サービスを受けることができるようになっています。 >国会議員も地議員も自腹でやって下さい。 >地方公務員もしかりです。。 >自腹でする仕事であればその身分も権威も  で、あなたは何をする人?

関連するQ&A

  • ★こんな日本に誰がした?

    【質問1】 ・赤字財政 ・税金の無駄遣い これらの責任は誰に有る? 以下(1)~(5)別に 1~100%でお答え下さい (1)国会議員 (2)地方議員 (3)省庁の官僚 (4)地方公務員 (5)議員を選んだ国民 【質問2】 ・今の日本を変える良い案・最優先する案が有ればお願いします。

  • 公務員の給与は大幅減なのに国会議員は下がらない?

    震災の復興については国民全体で公平にではなく、とりあえずは国家公務員の給与のみで賄うようにすることが決まりました。(正確には参議院をとおってないのでまだですけど) しかし、何十兆円という損失を出しているのに、国家公務員だけでは憲法違反、不当ともいえる大幅な給与削減を行っても3000億円弱しか徴収できません。 なぜ、国会議員の給与からも徴収しないないのでしょうか? 野田さんや岡田さん、前原さんはなぜそれをしようとしないのでしょうか? 本当に東北地方を復興させる気があるのでしょうか?? 公務員の場合は国会議員と違い副業が禁じらていますが、国会議員は副業も可能です。 そして、国会議員の平均年収は3000万円弱で公務員の何倍ももらっており、福利厚生も公務員よりはるかに厚いです。 また、国会議員であれば、憲法違反の問題も発生しません。 それらの点も合わせて考えると、国会議員の給料は本来は、何割ほどカットするべきだと思いますか?

  • 議員の昼食代

    国会の開催中の議員の昼食代は、税金で払われんですか?それとも自腹ですか?普通の企業だったら仕事中の昼食代は自腹ですよね。公務員も当然自腹でしょうね。 回答お待ちしております。

  • 公費(国会議員・公務員の給料、ダム・道路建設費)は全て政府が発行する事

    公費(国会議員・公務員の給料、ダム・道路建設費)は全て政府が発行する事は出来ないの?じゃ税金を性もない事に使わんで済むやん。誰も国民に配れゆうてるんちゃうで・性もない国会議員が使う金だけ発行しろといってるんだ。国民に配らなければいいのとちゃうの?インフレにならんやろ?何故できないのかを質問したい。

  • 公務員のかたに質問

    あなたたちは、国民の税金で給料もらってる意識ありますか?とくに国会議員や高級官僚どもは、そう思ってないように感じますが。

  • 国の在り方を変えなければなりません。

    今、国会議員の大多数の方々は行政改革、無駄を省く等と唱えていますが、こんな事では日本を変える事が出来ません。まず、歳入の範囲内で国が動くよう国会議員と国家公務員及び地方公務員の数を減らし又国民が最低限の行政を受け入れて、日本国民全体である期間耐えて、まずは財政の健全化から始めなければなりません。この様な事を指導力を持って実行できる指導者が現れるのを待っています。

  • 公務員宿舎はなぜ必要なのでしょうか?

    税金数億~数百億を使って公務員宿舎が作られます。 公務員は、そもそも給与が低かろうが高かろうが公的サービスを提供する上でどんな必要性があるのでしょうか? どうして公務員宿舎をわざわざ作るのでしょうか? 国民のメリットはなんでしょうか?

  • 公務員は美味しい職業

    公務員(国家公務員や地方公務員の官僚や職員)は日本国家 の骨幹、北海道から沖縄まで(頭から足先まで)背骨が通っ ています。公務員は公務員以外の国民から税金を徴収し活動 や生活をしています。公務員が悪い事をしても世に知られな ければ、組織で隠し助けます。公務員が悪い事をして世に知 られ、世間の追及により誤魔化せない場合は、処分されます。 又、組織に悪影響を与える官僚や職員は世間に知られなくて も処分されます。基本、税金が徴収できなければ活動や生活 が出来なくなる。税金を多く収めている企業等を優先的に助 ける。よって、公務員以外の税収の少ない国民の要望は小さ い声として、取り上げず保障が行き届いていません。さらに、 処分された公務員は退職金を受取、天下りをする官僚や職員 も少なくありません。一般の企業などには考えられない事だ と思います。質問です。どんな汚い仕事でも、公務員と言う 身分は美味しいと思います。ただ上下関係人間関係は最悪だ そうです。定年まで忍耐・我慢でコツコツとやり抜く根性を 鍛えれば無敵、誰とでも忖度し逆らわなければ最適な職場で す。日本の国の仕組み変だと思いますか、常識当たり前と思 いますか? 私の意見ですが、平和ボケの為、世界がそうだから、日本も 同じかな?

  • 国会議員のリコール制度は必要かな?

    地方公共団体の長や議員には解職制度が国会議員にはないのかな? 国会議員にもリコール制度 国会議員を辞めさせる是非と問える住民投票?国民投票みたいなやつあっても、良いと思いませんか? 国会議員リコール制度あったらごめんなさいm(_ _)m

  • 国会議員と公務員の給料2割カットは、まだですか?

    GDP200%の大借金の日本は、大災害によって、経済破綻も、より現実化してきました。 民主党のマニフェストでは、公務員の2割カットが謳われていました。 これから先、何十年間も、不況が約束されたような状況です。国会議員は、自分たちだけ、3割カット半年キャンペーン、というふざけた事をしています。国民のことなど何も考えていないようです。 国会議員と公務員の給料2割カットは、いつ実行されるのでしょうか?