• ベストアンサー

生活保護で車が持てますか?

ryprimの回答

  • ryprim
  • ベストアンサー率17% (18/103)
回答No.6

No02さんと同じ話になりますが、 任意保険に入らずに事故を起こし、 賠償の判決を受けたとしても、 執行、つまりお金を被害者側が取ることが出来ません。 生活保護は最低限の金額であるのも理由です。 最低限の生活から賠償金を取ることは出来ないのです。 しかし、生活保護世帯がどれだけ節約したとしても、 任意保険までは無理でしょう。 判決はその辺りを考慮していないもので、 現実から離れた判決かと思います。 余談ですが、 仕事で必要な機材なども賠償が発生した際に差し押さえ等が出来ません。

papabeatles
質問者

お礼

 どう考えても生保でクルマは持てないですよね。そもそもどうやってクルマを買ったのでしょうね。

関連するQ&A

  • 生活保護者が加害者の場合

    民家に車が突入、運転手(生活保護者)が死亡、同乗者無し、この様な事故に遭遇した場合、被害者の救済する方法はあるのでしょうか? 補足 運転手は生活保護者、車の名義は本人名義(警察より車検書のコピーは頂けず、本人名義だったと告げられた)任意保険は入っておらず、自賠責ノミ、奥様は生命保険にも入っていないと申しております。 1.生活保護者が車を所有する事は良いのか? 2.生活保護者が車を運転する事は良いのか? 3.被害者を救済(家を直す費用等)はあるのか? 4.生活保護者を管理する機関の責任は? 良いアドバイスをお願い致します。 5.国民の財産を守る、国や市の対応や対応してくれる部署は?

  • 生活保護 車検証別名義

    車検証の、所有者aさん、使用者もaさん 生活保護をこれから受けようとする fさんは車検証の所有者aさん所有者aさんで 生活保護者fさんは自動車任意保険に入れますか? 車は必須なんです。ポンコツ🚗

  • 車の維持費って高くないですか!?日本が最高に高い?

    車の維持費って高くないですか!?日本が最高に高い? ガソリン代に、駐車場代に、自賠責保険に、任意保険に、車検代に その他諸々の部品や備品や消耗品にかかる費用に、税金に・・・。 こんなに維持費にかかるのって日本くらいですか!? それとももっと高い(維持費が)国もあるんですか? 最近、若い人が車に興味がないとか言うのもやっぱり維持費の問題もあるよね!

  • 車の維持費は全部でどのくらいかかりますか?

    自動車税(種別割)や軽自動車税(種別割)、 自動車重量税 車検費用 保険料 自賠責保険 任意保険 駐車場代 ガソリン代 メンテナンス費用 部品や消耗品の交換、車の損傷や不具合などの修理にかかる費用 これで全部ですか? 教えて下さいよろしくおねがいします。

  • 車所持にかかる費用

    車所持にあたってかかる費用は何がありますか? 車本体代と駐車場代とガソリンは別でお願いします。 年額の税金と保険と車検のみでしょうか?

  • 生活保護の車維持

    障害年金2級のものです。生活保護になると家賃無料、医療費ただの上、生活費が一万くらい高いです。受けるしかないと思いますが、唯一の欠点、地方在住のため、車が持てなくなり生活が成り立たなくなります。 別に今でも車持ててますし、プラス一万円なら万々歳ですが、水際作戦の一環として、自転車も千円の税金かかるから禁止ですと。そんな法律あるかっちゅねん。 生活保護で車維持の方法はありませんか。10万円くらいの軽ですし、売っても2、3万くらいでしょう。車検切れですから逆に処分品を取られます。 アマゾン配達員を考えてますが、売り上げ0でいいですから、可能でしょうか。

  • 自家用軽自動車の維持費用について

    自家用軽自動車の維持経費について教えて下さい。 ●自動車税 7200円/年 2年毎の車検時に ●自賠責 24180円/2年 ●重量税 8800円/2年 ●車検費用(自賠責・重量税を除く) ●任意保険費用 ●ガソリン、オイル、など定期メンテ費用 上記の他に、保険・税金・その他など かかるものがあったら教えて下さい。

  • 生活保護・・・

    生活保護を受けている人が道を歩いていて 自動車にはねられました。 当然、加害者が加入している任意保険の会社から連絡が入り、 病院にかかった費用はすべてお支払いいたします。 支払い方法は、金融機関の口座への振込みとさせていただきます とのことでした。ここまではいいのですけど、市役所の、生活保護の 担当の方が、病院にきて、生活保護を受けているので、保険会社から 口座に振り込まれたお金は全額市役所に持って来て下さいと言われました。全額を市役所に持っていった場合、病院にかかった費用は、自分で 支払わなければならないと思うのですけど、このような事例に詳しいかとのご回答をお待ちします。緊急ですので、よろしくお願い致します。

  • お世話になります。 生活保護を受けている人は車とかは持ってはいけない(

    お世話になります。 生活保護を受けている人は車とかは持ってはいけない(そんな余裕は無いでしょが)運転をしてはいけません。!と言われたそうですが、因みに運転者の限定なしの任意保険にも加入している車ですが、いけない理由にはどんな事があるでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 車を買おうと思いますが・・・

    今車を買おうと思っています。 そこで費用についていくつか疑問点があります (1)中古で店頭価格50万円の車(車検切れのもの)を買うと実際に使えるようになるにはどのくらいかかりますか?車検代や整備料を取られると聞きました。 (2)都内で駅から10分以内に駐車場を借りるとしたらいくらくらいが相場でしょうか?駐車場にも敷金礼金があるのでしょうか? (3)車によって車検の時期が1年だったり2年だったりするそうですがその辺の事を知りたいです。また車検とはどのくらいの料金で出来るのでしょうか?業者にやってもらう場合と自分でやる場合の両方が知りたいです。 (4)自賠責保険や任意保険はどのくらいかかるのでしょうか?任意保険は一応一番高いのに入りたいと思います。怖いですからね・・・ 沢山の質問で申し訳ありませんが、ご存知の方ひとつでもよろいですから、お知恵をお貸しください。