• ベストアンサー

リンゴを切ったところ中が茶色いのですが平気ですか?

切った直後のリンゴが茶色いので検索したところ「果肉褐変」だと想像するのですが、歯ごたえも味も問題なく見た目以外の違和感がないため、いまいち判断が付きませんのでご意見を頂きたく写真を撮りました。 写真のとおり満遍なく茶色いのですが、このようなリンゴを食べきっても問題ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matfer-2
  • ベストアンサー率52% (269/509)
回答No.1

食べても問題ないようですが( http://www.miyagi.coop/myvoice/detail/13/ )、近所のスーパーでは交換を申し出てください、と張り紙が出されているときがあります。

LunaHawke
質問者

お礼

お返事ありがとうございます なるほど食べても問題はないのですね。 蜜入りリンゴはこうなる場合もあると勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 庭に植えたい木で、小さいリンゴのような実のなる名前の知らない木です。

    庭に植えたい木で、小さいリンゴのような実のなる名前の知らない木です。 来年家が出来る予定なので、その庭の片隅に木を植えたいのですが、名前が分かりません。 果実タイプで、実の大きさはサクランボより大きめの金柑ぐらい(?)で、味や見た目・歯ごたえはリンゴによく似ている植物です。 中学校時代、帰り道に出来ていた木は高さが確か2・3メートルはあったと思います。 青い実でも十分においしかったのを覚えています。 どうしても知りたいのでご存知の方がおられましたら教えて下さい。

  • りんごの保存方法

    りんごの保存方法 よくスーパーでりんごがまとめて袋に入ったものを買います。 切らずに皮ごとそのまま食べるのが好きなため、農薬や埃などを洗い落とすよう購入直後に全部水洗いしています。ティッシュで特に上下のくぼんでいる部分をぬぐうと結構汚れているのがわかるので、手洗い用の液体石鹸を少しつかいます。 その後室温で暗所に保存しておきます。 だいたい5日前後で全部食べきるのですが、2点質問あります。 (1)果肉の部分が全体に茶色になっていることがあります。 その部分を食べてみると、みずみずしさがなくておいしくありません。 保存方法に問題があるでしょうか? (2)皮の表面にはりんご自体が出すワックスがついていると聞いたことがあります。 洗うことで汚れが取れるのはよいとしても、ワックスも流れてしまって栄養分とか損しているのかもしれないと思うときがあります。詳しい方にアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • リンゴ 食べても良いですか?

    購入してから2~3ヶ月、冷蔵庫の野菜室に入れっぱなしだったリンゴ(ビニール袋、密封ではない)なんですが。 外見は問題なしです(当初より若干柔らかいかも)。 切って、見た目も変わってなかったら、そのまま食べても大丈夫でしょうか?  また、食ってはいけない判断はどこらへんが決め手でしょうか。

  • 味をみる目

    「味をみる目には自信があります」 みなさんはこの言葉に違和感がありますか? 1.ある 2.ない 3.その他

  • 「惜しまれつつ急逝」は間違ってませんか

    最近、「惜しまれつつ急逝した」という表現をマスコミなどで頻繁に目にするのですが、とても違和感を覚えております。 「急逝されたことが惜しまれる」なら理解できるのですが「惜しまれつつ急逝した」はどんな状況下で起こるのか想像もできません。 ネット検索で調べてみたのですが、あまり異を唱える方がいらっしゃらないようでしたので、皆様のご意見をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 電球色の電球型蛍光灯に変えた直後は眼が疲れる?

    昨日、独特のムードに憧れてリビングの電球型蛍光灯を昼白色から電球色に変えました。同じワットながら心なしか暗い気がする以外は気に入っているのですが、眼が違和感を覚え疲れました。 電球の色を変えた直後や照明器具を変えた直後ってのは眼に違和感を覚えるものなのでしょうか?経験者の方、いませんか? アドバイス願います。

  • ソフトコンタクトレンズ(2WEEK)、とにかく曇って違和感が!

    コンタクト歴15年、ソフトにしてから5年。もともと軽くアレルギーがあるのですが、ここ数週間ほど前から目のかゆみが、多いときには1日に2~3回、痒くならない日が1~2日間隔という感じで、なんとなく痒みを強く感じる頻度が多くなってはいます。同時に2WEEKソフトコンタクトレンズの装用感が全く悪くて参っています。 コンタクトをつけてすぐゴロゴロ違和感があったり、曇りや左右の見え方の違い(右がぼやける)を感じます。この違和感を感じ始めた頃レンズを買い足す時期だったので、検眼(診察)を受け、それまでのSEED14UVからSEED2WEEK PUREに変えました。結果、違和感は良くならず悪くなり、違和感でイライラするように・・・。 最近は装着感が悪いので、炎症を抑える成分の入った目薬(市販品)も点眼しています。レンズは軽く擦り洗いをしてから保存液につけています。手はもちろん洗ってから。なのに、レンズを付けた直後や30分ほどすると違和感や曇りが出てきて、気持ち悪くてレンズを外して洗ったり目を洗ったりしますが、たいして良くならないか、またすぐに違和感が出てくるという繰り返しです。今パソコンに向かっていても、目薬をさしながらすぐに曇ってきて、時々白い目やにもでます。 レンズを新しいものにした直後でもこうなるので、目に問題があるのでしょうか?コンタクト処方時に違和感については話をしたのですが、点眼薬の処方もなく、スムーズに終わりました。眼科に行くのが早いのでしょうけれど、小さな子供が二人いると億劫になってしまう面もあるのです。説明不足かとは思いますが、レンズとの相性が悪いのか、目に炎症などの異常が起きているのか・・・なにかヒントがいただければと思います。それとも、良くある仕方のないことなのでしょうか?あまりにも辛いので、メガネを注文しました。

  • 表皮が赤紫色の果物の名前

    友人宅で供された果物の名前が友人ともどもわからなくて困っています。 友人は近所の人に「沖縄の果物だ」と言われていただいたそうです。 特徴は ・表皮がサツマイモ様の赤紫色 ・花の萼(がく)のような突起が所々ついている(垂れている) ・ソフトボール大で、卵形 包丁で縦割りにすると ・白い果肉に種(キウイフルーツと同じくらいの大きさ)が散らばっている 食べてみると ・食感は、筋張ってなくて、牛乳寒のようなあっさりとした歯ごたえ ・種はキウイフルーツと同じプチプチした食感 ・臭いはとくになく、味もとくになかったです。 ウェブ上で果物のサイトを見てもわからず、検索のしようもなくて、気になっています。 ご存知の方、よろしくご教授下さい。

  • 福島のいも?

    先日、福島で長さ15cmくらいのさつまいものようなものをもらいました。 見た目がさつまいもに似ていたので、さつまいもだと思い込んでいて、味噌汁に入れたら、違いました(笑) 切ったときにも違和感は感じたのですが、こういうさつまいももあるのかな?と(笑) 皮は紫よりやや茶色より、小ぶりのさつまいものようなカタチで、中身は白っぽく、火を通すと透き通りました。 歯ごたえはシャキシャキしてます。 これって何でしょう?

  • トロっとした玉子の丼

    勝手にHPをリンクして申し訳ありませんが・・・ http://raumen.nengu.jp/nagasaki.htm この左上にある玉子丼をどうしても作りたいのです。 検索するにも何と入れて検索していいか分からず・・・ 玉子丼とすると、和風の丼が出てきてしまいます。 味は結構濃い目で醤油系な味です。 具は牛肉かエビ、ネギ位しか入っていません。 この玉子のトロトロ感を出すには、どう調理したらいいんでしょうか? また、似たようなレシピをご存知でしたら、教えてください。 写真だけで作り方を教えて欲しいというのは、 難しいかと思いますが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 飽和水蒸気圧は温度のみに依存し、どんな気圧であっても温度が同じなら飽和水蒸気圧が同じというのが感覚的に理解できず、腑に落ちません。
  • 似たような質問はネット上に散見されましたが、どれも直接的な回答がついていないようだったので改めて質問した次第です。
  • 私の感覚的には気圧が下がって空気のスペース(?)が空くぶんたくさん水蒸気を保有できるようにも思えるし、あるいは反対に単位体積当たりの空気分子のモル数が減るぶんそれに合わせて水蒸気の許容量が減るようにも思えます。
回答を見る