• ベストアンサー

頭脳流出した人は年金が少なくなるのでしょうか

japaneseenglishの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

頭の良い人であろうが、金持ちであろうが、貧乏人であろうが、基準となる期間年金を収めていると、上限額が全員同じです。 現在の社会保険制度では、最高限度額が28万円だったと思います。 これ以上は年金はもらえません。 年間平均した年金以外の収入が、28万円を超えると、年金は支給停止となります。 27万円給与をもらっていたら、1万円だけ年金がもらえます。 これは現在の社会保険制度ですが、年金財政が悪化しているので、支払条件はおそらくだんだん悪くなるような気がいたします。

tthcoye
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 日本の頭脳は関西にあるのでしょうか?

    日本のノーベル賞の多くが京大か、その関係者であるのは衆知の通です。 IPS細胞の山中教授も京大での研究ですが、出身は神戸ですね。 また今回STAP細胞を発見したのも関西(神戸)の理化学研究所です(全国にある中の神戸ですね) 多くの名だたる大学を抱える東京(関東)では無く、関西です。 大学のTOPの東大も単なる官僚を輩出するだけの大学? 官僚になってやることは、文章の句読点の場所で意味を変えることに頭を使っている、、、、 研究風土だけの問題なのでしょうか? 製造業が空洞化する日本で、世界をリードするのは技術(新しい発想の頭脳)ですが、これは関西がリードするのでしょうか?  日本の頭脳は関西にあるのでしょうか? これはこれからも続くのでしょうか?

  • 外国人の年金は

    日本在住で国際結婚されている方々の外国人の老後、年金は皆さんどのようにされているのでしょうか?日本在住の外国人は日本人同様、年金に加入しなければならないことは知っているのですが。。。 日本に永住しようと考えている外国人配偶者達にとって、国民年金・厚生年金などに加入するメリット、加入しないデメリットは何なんでしょうか?また加入しておられない方々は、老後計画はどのようにされているのでしょうか?永住予定であっても人生、何が起こるかわかりません。国民年金・厚生年金に加入し、最短25年の払い込み満了前に、国に帰らなければならない。。。なんてことになったら、無駄になってしまうような気がします。皆さん、どうされていますか?教えて下さい

  • 年金を払わない人

    20~30くらいで堂々と年金はらわないと公言する人がいます。 なぜはらわないのでしょうか? ゲーム買って遊んでいるし、車も買いたくて貯金していると言ってます。 このようなことをしていると老後が悲惨になると思うのですが。 なぜ年金を払わないのでしょうか?

  • 外国の国民年金

    日本は毎月1万4千円くらい国民年金を払いますが、外国(アメリカ、フランス、イギリスなど)ではどのようになっているのでしょうか? 老後のお金をもらえるような積み立て制度はありますか?

  • 年金

    以前、もし外国に移住になったときの年金について、と質問したときに、それは受け取れると回答を頂いたのですが、また年金について疑問です。 現在外国人と付き合っています。これからも長く付き合って行きたいと思っているのですが、将来について分からないことがたくさんあります。 まだまだ先の話ではあるのですが、外国の人と結婚をして籍を変え(籍は変えないべきか変えようかも迷っています)、外国で暮らすようになったとしたら受け取れますか?また相手が外国人で日本で年金を受け取るにはどうしたらいいですか? (ちなみに、結婚は抜きで留学やビジネス等の理由で外国にいるときは年金は申請をすれば一時免除されるんですよね?) それから、年金についての利点と欠点を教えて下さい。 あと、外国にも年金(色々な保険)はあるのでしょうか?それは日本の年金と比べてどうでしょうか? ご存じの方、お願いします。

  • 年金について。

    今の年金だと、 僕がおじいさんになって年金をもらうようになったとき、 僕に対して補助してくれる若い人の比率が、 一対一になるらしいという話を聞きました。 今現在で、一人のおじいさんを四人から五人くらいで面倒見てるらしいですけど。 僕がおじいさんになったとき、 一人の若者が一人のおじいさんの面倒を見ないといけないのなら、 給料がほとんどなくなっちゃうじゃないですか。 それにどんどんどんどん子供が生まれなくなってるんだから、 もっと先に行ったら、 一人の若い人が、複数のおじいさんの面倒を見なくてはいけないじゃないですか。 僕は無理だと思うので、 年金というのはやめたらどうですか。 若い人におじいさんの面倒を見てもらう、 という発想自体に、 もう日本の国情はそぐわないと思います。 ヨーロッパの国の中には、 税金がめちゃくちゃ高い代わりに、 福祉がとても充実していて、 老後の心配が全くいらない国もあるそうですね。 国の仕組みや、経済の仕組みなども違いますから、 一概に比べることは難しいと思いますけど、 そもそも年金という制度がありき、 と考えることをやめるというのはどうですかね。 まあ、僕の頭ではその後どうするんだと言われても困っちゃうんですけど。 その辺は最高頭脳集団の役人さんとか、 議員先生に考えてもらえれば。 無責任かもしれませんけど、 でも、 年金は無理じゃないですか。どう考えても。

  • 日本人研究者が海外に流出??

    日本人研究者が国外に流出していっているという話をよく聞きますが,本当ですか?? 研究者,特にアカデミックポストに就くことは,日本だけでなく国外でも決して容易ではないですよね.国内ではライバルは日本人研究者だけですが,国外,特に日本よりも研究環境の良い国では,世界中から優秀な研究者が応募してくるので,むしろ国外の方が難しいと思うのですが.特に日本人は,言葉の壁が大きな障害となって,海外でテニュア職に就ける研究者なんて極々限られていると思うのですが.

  • 帰国する外国人の年金問題

    友人の代理質問です。ご存知の方にご教示をお願いします。 本人は外国籍、今年49歳、28歳のとき来日、今年21年目です。 日本の大学に留学卒業後、日本の会社に就職しました。 現在は日本の永住ビザを持ち、普通の日本人と同じように生活と仕事をしています。 ちなみに、今年は厚生年金支払い15年目です。 最近家庭内事情で、母国へ帰らなければいけないと悩んでいます。 日本へ離れると今度老後の年金受領はどうなるか、お聞きしたいのです。 年金支払い暦は25年未満です。年金は受け取れないでしょうか。 年金が受け取れない場合は、支払った年金は払い戻せるか、どれぐらい貰えるでしょうか。 もしアドバイスがありましたら、是非頂くようにお願いします。

  • わからない年金

     年金は若い人が次の老後を支えると聞きますよネ。これおかしくないですか。  納めたのに自分は老後になればもらえるのかって誰も思いますよネ。 だから自分が納めた分を自分がもらうシステムだったら問題は無い訳ですよ。個人年金だって納めてない人は貰えないんだから。  これって自民党が納めてない人に、票が欲しさに“さぁ年金ですヨ”と先にあげ始めたことに問題があると思っているんですが、どうでしょうか。

  • 年金がない人の老後

    国民年金だけの人だと、老後年間70万くらいをもらいます、ただこれだけで生きていけません。 また、年金を一度も払った事のない人は、さらに生きていけません。 こういう場合、この人たちはどうなるのでしょうか?死ぬのでしょうか。 それとも最低限の生活保障、保護を受けるのでしょうか。 高額医療がかかった場合などどうなるのでしょうか。 私がそうだという話ではありません。