• 締切済み

バイトに受かりません。

rukking15kの回答

回答No.7

NO.5です。お礼欄読みました。 何を借りればいいのでしょうか?などの質問に再度回答します。 その前にあなたが記載したお礼欄に対しての、「一般的」な添削をします。 ●私は『学校』自体行かして貰ってないのです。小・中・高と。 これを面接官に言ってもやはり「はぁ?だから何?」になります。 哀れだから、学校行かせてもらっている人よりも優遇して採用しろって事?となります。 逆に、学校行かせてもらっている子は、面接に受かるために嫌でも日々勉強に青春を費やしているのです。(不良でもちゃんと進級して卒業してる奴も同じ。) 学校の休憩時間や部活動や祭事なんかは、採用されるためのコミュニケーションの勉強なのです。 学校に行かせてもらっている子の親は、子供が採用されるように、日々労働や節約で我が子を進学させています。 そんな彼らが、学校に行かせてもらていない子よりも、採用の面で優遇されなければ、 彼らの費やした努力はなんだったんだということになります。 誤解がないようにいいますが、学校に通っている子が偉いのではありません。 親がろくでなしであっても、あなたがろくでなしかどうかは別問題なのです。 学校に行ってなくても、苦境に負けずに17年間送ってきて採用された人はたくさんいます。 面接官はそういう17歳なのか、 甘えて無学な人生送ってきた17歳かどうかを見ています。 そこに「悲劇経験」という武器はまったく要らないのです。 やむをえず無学であったとしても、無学な人間を一から教育するのはとても骨がおれます。 それは、常識(学校で教わった規律など)とされていることができない人間に、 正当な注意をすると、相手は無学な性質ゆえに理解しないばかりか、逆切れすることも想定されます。 採用する方も初歩的なトラブルが見込まれる人は撥ねるのです。 ●図書館はバスを使えば遠くはないですが、何を借りればいいのでしょうか? 前回図書館を利用すればいいと提案しましたが、面接官の目線で言えば、 バスを使えば遠くないとか、そんな言葉いらねえんだよ!なのです。 学ぶ姿勢や採用されたい意識が、ほど遠いのを見抜かれています。 小学校から通っていないのなら、本棚にある本を端から読んでいくことです。 学校通っている人からすれば、バカにすんな!そんな時間はない!の話になりますが、 あなたのケースでは時間はあるわけなので、できないわけがありません。 読んで難しいのであれば、童話から始めなさい。勉強にまつわる5教科の本も基本です。 採用関連の本は、学校に行っている子が読んでも無駄に終わるケースが多いので、おすすめしません。 ●接客業の事、わかってますが。男性が比較的に沢山いる所は。受けるくらいなら死にたいです。実の父親から性的虐待を受けましたから。 女性特有の職場をさがしなさい。 性的虐待の過去をどうしても重要視するのであるのなら、未成年なので役所に行って相談して、生活保護などの手続きをしなさい。 その中で生きる準備をするのです。

noname#179614
質問者

お礼

何度もすみません。。 勘違いされてる点が有りましたので、一つ。私は面接官に学校行ってないので。は言ってません。いけない事ですが、学歴に嘘を履歴書に書いてます。 わたしなんかのために アドバイス本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • バイト

    似たような質問ばかりですみません🙇‍♀️💦 接客業が苦手だと思って避けていましたが 社会に出てから通用しないのと陰キャと言う理由でバイトの幅が狭くなるのが嫌で短期間の接客バイトを応募しました 面接の日も決まり、その日を待つだけですが 自分にできるか不安になってきました セルフレジじゃないのでお金の計算とかしないといけないのかなと少し憂鬱です 算数とか数学はできると思うのですが慣れてなくてテンパってしまいそうです、、 あと自分は接客したことがないのできちんとできるのか不安です、、 声も小さめなので頑張って張ろうと思いますが気をつけた方がいい点や失敗しないコツ教えて欲しいです ちなみにワイワイ系の屋台バイトです

  • バイト面接4連敗です

    私は大学生の女ですが、今までバイトの面接で通ったことがなく派遣の接客業のバイトしかやったことがありません。 自分で考えるに、私のおっとりしてそうな雰囲気が駄目なのかなと思います…。 私の第一印象は大体そうだと人に言われます。 私は毎回接客業のお店に応募するのですが、私が働きたい地域は若い人が多いため特に元気の良さそうなハキハキした人が求められているのではないかと。勿論私は面接では相手の目を見てハキハキ喋って、キリッとしたメイクや服にするようにしています。 自分では努力しているつもりですが、なかなか改善法が分かりません。 どうすればキリッとしたしっかり働けそうな人に見られるでしょうか?

  • バイトしたいけど・・・怖いです

    今まで一度もバイトしたことがないんです・・・面接には行ったことあるんですけど全部おちました。どうしても対人関係が不安で怖いんです。たまに外出たり、家族と普通には話せるんだけど他の人とかと普通に目見て話せないときがあります。地元はコンビニとかスーパーとか接客しかないから、自分の暗いところや対人恐怖症っぽい所とかすごく傷つきやすい所直したいんですけどあと外に出るとハキハキ話せなくなっちゃうんです・・・(こういう所が面接に落ちる原因だと思ってます。)親にもバイト急かされて追い詰められてるかんじで病院は前少し通ってたんですけど金銭的に無理なので今は通えません。よかったらアドバイスお願いします。

  • バイトを辞めるが・・・

    私は現在高校を卒業したばかりの18歳で、初めてのバイトをしてから2ヶ月近く経ちました。もともと人と話すことが苦手で友人にも接客業は絶対に向いてないなどと言われていましたがいつまでも人と関わらず生きていくことなど無理だと思ってはいたので自分のためにもあえて接客業を選びました。アイスクリーム屋だったのですがお店が小さく、スタッフの人数も全員で6人しかいませんでした。この時期はお客さんも少ないので夏に向けて今のうちに仕事を覚えようと思っていました。 いざ仕事をしてみると自分には接客業は無理かなと思いました。でも慣れるまでの我慢だと自分に言い聞かせて努力しましたがやはり緊張してミスもたくさんしてしまい迷惑をかけっぱなしでした。そして店長のことなのですが、普段仕事中にずっと座って携帯をいじっており、お昼を食べに行くといって5、6時間帰ってこないことが多く・・・そして以前急に「客が来ないのはお前のせいだ。」と言われとてもショックでした。それからバイトに入るたび同様のことを何度も言われました。確かに私もまだ仕事に慣れておらず他のスタッフさんに迷惑をかけてしまっていますが・・・最初はお金を頂いている立場なのでそれにも耐えていましたがとうとうそのストレスが体調にでてしまいました。店長に体調が悪いことを話すと「そんなんなら雇わなきゃ良かった。」と言われてしまいました。私は悩んだ結果このまま続けられる自信が無かったので辞めることを決めて電話をしました。すると「まぁ合わないなら仕方ないかな。君がいるとお客さんも来ないし。あと制服はクリーニングして持ってきてね。それが礼儀でしょ?礼儀とか分かんないかな?」などと呆れたように笑いながら言われました。制服はバイト先に置いてあるので取りに行くしかないのですがクリーニングしたら郵送してしまっていいのでしょうか?直接渡しに行かないことは失礼かもしれませんが正直店長とはもう会いたくありません。面接で採用されたとき契約書などなにもなかったのですが辞めるときは退職届(?)など書くものがあるのでしょうか・・・?

  • スーパーのレジのバイト

    新規オープンのスーパーのレジスタッフの面接に行きます。 そこでいくつか聞きたいことがあるんですが…。 スーパーのパートだけど面接に行くときの格好は普段着で良いんでしょうか? あと志望動機がなかなか良いのが思いつきません。「レジ業務に興味がある」「オープニングスタッフだから」とゆうことくらいです。レジ系の面接でこんな志望動機言って受かった!ってゆうのを教えてください!ちなみに私は接客の経験は無いので「接客が好きだから」とか、通勤は家から電車で3つ目の所なので「家から近いので」みたいなことは言えません。あと計算も胸張って言えるほど得意じゃないし…。でもどうしても受かりたいのでお願いしますm(_ _)m それと前にもスーパーのレジの面接受けたことがあるんですが、志望理由で「レジ業務に興味がある」と言ったら、「どうしてレジ業務に興味があるのか(レジをどうしてやりたいのか)」と突っ込まれました!!答えられなかったです。私はずっとレジ業務に興味があるんですが自分でもなんで興味があるのかその理由がよくわからないんです。この場合なんて言ったらいいでしょうか(T_T) あと接客するのに必要なこと(心がけ?)とはなんですか?? スーパーのレジの面接したことある方!!面接でこんなこと聞かれた~ってことなども教えてください!どんな質問されるんだろ?? 長文すみませんm(_ _)m

  • 先日から始まったバイトを辞めたいです。

    30代の主婦です。 先日から接客業のバイト(小売業)を始めて3日経つのですが自分には合わず辞めたいと 考えています。 理由は思っていたより若い方が多く輪に入れない・夜22時くらいまで勤務があるのは わかっていたのですが体力的に辛いのと主人がやはり遅いのは…と難色を示している などです。 最近は趣味を通してマシになりましたが、対人恐怖症・極度の人見知りがありそれを克服 できたらと前向きな気持ちで面接を受けたのですが、実際は噛んでしまったり笑顔が 強張っているみたいでよく注意されます。 あとお客様やスタッフの方と目を合わすのも恥ずかしいなどと思ってしまいます。 こういう性格ではやはり接客業は無理でしょうか? チャレンジしたいとおもいますが人間関係も円滑にできるかとても不安です。 人にどう思われるか考えると落ち込みます。 アドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • バイトの面接で聞かれる内容

    今度、バイトの面接を受けます。私は7月から海外の学校に通う高校生になります。 海外に行くまでの間、少しでもお金を稼げたらと思っていました。 そうしたらこの間、お母さんが某チェーン店に申し込んでおり、面接したいとのことでした。 ただ何を聞かれるかわからないし、中学不登校だったのにいけるかな…自分に自信もないので、ぎこちなくなっちゃいそうで不安です… (申し込んだのは接客より、料理を作る、盛り付ける方です) 何を聞かれるか何となくでもわかる方、準備した方がいいとかあったら教えていただきたいです。

  • 電話恐怖症ができるバイト

    高校生です。アルバイトがしたいです。 もっと趣味にお金を使ったり、友達と出かけたりする為に どうしてもアルバイトがしたいのです。 しかし、私は異常なくらいに電話が苦手です。 大抵のバイトは、電話をかけるか、かかってくるかしないと 面接にすらこぎつけないと思うのですが、 その電話が怖くてしかたないのです。 今までに、電話をしなくて済む、郵便局の仕分けなどの 短期のアルバイトはいくつか実際にやってみたり、 大人や、知らない人とでも普通に会話はできるし、 接客が苦手だとか、性格が暗いとかいうわけでもありません。 面接などで特別緊張したこともなく(多少はしますが)、 関係ないかもしれませんが、学校のイベントでは 接客係になることが多いです。 なので、対人恐怖症とかではないのです。 だけど、知らない人と電話をしようとすると、 まず電話番号を押すだけで手が震え、 番号を押したり消したりの繰り返しになり、 ようやくつながると(つなげると?)、つながって数秒で 頭が真っ白になって言葉もカミカミになり、 自分で何を言っているか分からなくなります。 それでもなんとか冷静になって話そうとすると 変な汗が出てきて、会話がなかなか終わらないと 心拍数がすごくあがっているのが 自分でも分かるくらいになり、涙が出そうになり、 そのうち呼吸のしかたを忘れそうなレベルになって 会話どころじゃなくなり、知らない相手と 最後までまともに電話ができません。 知り合いと、数分間だけなら電話することはできますが、 できることなら、友達や家族とも電話したくありません。 面接やバイト自体に特別強い不安はありませんが、 電話が不安で怖くてしかたないのです。 電話は何かと避けては通れないので辛いです。 そこで、電話恐怖症?を克服する方法、または 電話をしなくて済むバイトがあったら 教えてもらいたいです。 いいな…と思っているバイト先はありますが、 電話が必要ないのなら、職種に特別強い こだわりはありません。(未成年ができる範囲で) それから…家族や友達に、自分だと偽って 代わりに電話をしてもらう、というのは まずいですよね……?>< 電話をしなくていい方法、緊張を少しでも 和らげる方法を知っている方いましたら、 回答よろしくお願い致します。 長文、失礼いたしました!

  • 受かったバイトをどうするか・・・(コミュ障)

    こんにちは、よろしくお願いします。 先日、バイトの面接をしました。ハローワークから応募したのですが、その段階でもどのような仕事なのかいまいちつかめませんでした。 そのため、面接というよりは仕事の説明を受けに行くような感覚で行きました。 そして面接を受ける過程で、とても難しく大変な仕事であることがわかりました。その時は冷静な判断もできないので(対人恐怖症)あとで考えることにしました。 そして考えた末、とてもじゃないが自分には難しいと判断しお断りすることを決意しまいした。 しかし、自分の面接の態度も結構適当だったと思うのでたぶん落ちてるだろうと思い放置、案の定約束の「採用の場合一週間以内に電話する」の電話はありませんでした。 落ちたと思い安心したのですが、ついさっき携帯にその会社から着信がありました。取る前に切れてしまいましたが。一週間たってから4日後のことです。 たぶん採用の電話だと思うのですが、少し悩んでいます。 今求人情報を見ているのですが、適度な時間帯の仕事がなかなかない。今、別の仕事もしているので掛け持ちOKとはなかなか難しいようです。 とはいえ、自分に合わない仕事をしてすぐ辞めて迷惑かけるのもどうか・・・、今の仕事は対人恐怖症(コミュ障)の自分にとってかなり妥協できる仕事、楽しい仕事ってわけじゃないけどここまでストレスなくできる仕事は初めてで手放したくない・・・でも収入が・・・、という感じで葛藤しております。 どうすればいいのか。周りに相談できる人もいないので・・・、適切なアドバイスでなくてもいいので相談に乗っていただけると助かります。

  • バイトがきまりません…

    今高校3年生なのですが、バイトが決まらなくて困ってます。 前にコンビニのバイトをしていたのですが、極度の人見知りと男性が苦手なことで一緒に働くバイトの人と全く打ち解けず、何も仕事が無い時のレジは2人とも無言で気まずい雰囲気。3人シフトの場合は自分以外の2人がしゃべって自分が勝手に気まずくなったりと…耐えられなくて結局辞めてしまいました。 話しかける事も出来ず、話しかけられても苦笑いしか出来ず頑張っても一言二言しか返せません。 ちょっと打ち解けた人でもなぜか2、3日経つと話せなくなったりと。 派遣登録したけれど仕事が回ってこなかったり、接客業じゃないバイトの面接に行ったら、面接落とされるか従業員が男しかいなかったりと安定したバイトが決まりません。 自分で携帯代とパソコンのインターネット代を払っているので月々お金が飛び、とうとう貯金も無くなり今月代すら払えなくなってしまいました。 親にも毎日『まだバイト決まってないの!!?あんた甘えてるでしょ!!』と散々怒られます。 もう接客業以外とか選んでる場合じゃないので黙々と作業できるバイトを教えてください! または、人見知りを直す・会話を長く続けたりする方法などのアドバイスをお願いします! マイナス思考なので社会人になってからもこの人見知りのままだと思うと今から将来が不安でしかたないです…。