• ベストアンサー

前から気になってました・・

yossicyの回答

  • yossicy
  • ベストアンサー率21% (41/188)
回答No.3

こんばんはです。 何度までかは、申し訳ないことに存じ上げません・・・ が、青森に暮らしていた頃、10年以上 野外で犬を飼っておりました。 さすがに、亡くなる2~3年前頃 老犬には寒さが厳しいだろうと 犬小屋に古くなった毛布をいれてました。 犬種にもよりますが、案外、寒さには強いのではと 思います。 古い話ですが、南極で生き残っていた犬の話も ありますし、 外国の雪が降る地方でも犬ぞりが生活の 移動手段に使われることもあるようですから(^^) まともな回答になっていないようですが、 このへんで失礼いたします。

sangatusakura
質問者

お礼

回答有難うございます。 以前から気になっていて質問しました。 私も犬を飼ってるんですが冬になると可哀想かなぁと思いつつも外で飼ってるんですがマイナス何十度とか積雪何メートルとかのワンちゃんはやっぱり小屋で1日過ごすのかなぁ~ってすごく疑問でした。 今日からぐっすり寝れます(笑)

関連するQ&A

  • 寒い地方に住んでる方にお聞きしたいです。どうやって寒さを耐えてるんですか?

    北海道、東北、長野など豪雪地帯に住んでる方にお聞きしたいです。 (明らかに寒い地方に住んでる方) 私は近畿圏在住なんで、日本の平均気温なみなんですが、 それでも冬の朝なんてしにそうになります。 朝方、外なんて出るものなら、凍死しるかのいきおいです。 もっと寒い地方にずっと住んでる方は すさまじい忍耐力があると思います。 いつも冬になると、近畿でこの寒さなのに 北海道に住んでる人はなんちゅう精神力なんや・・・って思います。 一番すごいのが、新聞配達のかたとかですね 真夜中の北海道を・・・すごすぎて言葉も出ない 寒い地方に住んでられる方にお聞きしたいです。 どうやって極寒状況を耐えてるのでしょうか? 寒さに耐えるアドバイスをください ・・・修行ってとらえるべきなんでしょうか? 以前私長野県に冬に行って震え上がってました・・・

  • 夫が北海道へ転勤になりました。

    夫が北海道へ転勤になりました。 転勤族ですし、北海道転勤もあるとは覚悟していました。 しかし、九州で育った為。 通勤する前、車を出す為に、家に入る為に 雪かきをしなくてはならない豪雪地帯での暮らしが想像できないし。不安で不安でたまりません。 昨年は関東地方で転勤で暮らしました。 何度転勤しても、新しい土地での生活に慣れるのに心身共に時間がかかります。 子供はいませんから、コミュニティーを広げるすべも特にありません。 転勤するだけで心が擦りむけ、でも新転地で頑張る 夫をすぐに支えなくてはなりません。 北海道には全く知りあいもなく、今から病みそうです。しかし、夫に着いていかない理由もなく。 夫を支えなくてはという気持ちもあり。。 転勤族の妻が、転勤の度に悩み迷うのはやっぱり間違っているでしょうか? 北海道で暮らす為に、どう気持ちを保てばいいでしょうか?

  • スタットレスタイヤはどのメーカーがいいんでしょうか?

    スタットレスタイヤはどのメーカーがいいんでしょうか?これから冬をむかえる上で迷っています。地域は北海道の日本海側です。結構豪雪地帯です。車種はラウムとMR2です。FFとFRで選ぶタイヤは違うでしょうか?

  • 寒冷地のペット

    今日、ドラマ「北の国から」を見ていましたが、 北海道では冬の間も犬を外で飼っているのですか? 寝るときだけ家の中に入れるのですか? 変な質問でごめんなさい

  • 噴火湾周辺の降雪量

    北海道の八雲、長万部、豊浦は太平洋(噴火湾)に面していますが雪が非常に多いのは何故なのですか?特別豪雪地帯に指定されていますし。同じ噴火湾に面した森、洞爺湖(旧虻田地区)、伊達(旧伊達地区)、室蘭は雪はそれ程多く降らないのは何故なのですか?こちらは豪雪地帯に指定されていますし。同じ噴火湾に面していても八雲、長万部、豊浦と森、洞爺湖(旧虻田地区)、伊達(旧伊達地区)、室蘭では降雪量が大きく異なるのは何故なのですか?

  • 小諸市は豪雪地帯ですか

    小諸市は豪雪地帯ですか。 ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 屋根の雪

    山形の豪雪地帯と呼ばれる地域に住んでおります。もう歳も歳ですので、雪かきから開放されたいと考えております。 我が家は一般的な切妻の2階建てです。子供の住む意北海道では、陸屋根がほとんどで、雪下ろしが無いと聞きました。 一体どういう仕組みになっているのか、また当方の家では対応できないのかどうか・・・。 お教えいただけると幸いです。

  • 新型アテンザの4WDは?

     新型アテンザが発表されましたので見てきましたが、 セールスマンに新型アテンザは「4WDはないのか?」と 質問したところ、今のところ予定はないと言われてしましました。  新型アテンザが気に入ってるのですが、私の地方は豪雪地帯なので 4WDは必要です!  CX-5だと、足の悪い祖母には乗り降りがしにくいので選択できません。  新型アテンザは、4WDの設定はないのでしょうか?

  • 豪雪の温泉街

    教えてください。 異動で関東にきました。 そして、来週の三連休で温泉にでも、と思っております。 せっかく関東にきたので、東北の方にいってみたいと思っているのですが、 如何せん知見がありません。 また、南の方に住んでいたこともあり、雪の壁?いわゆる豪雪地帯というものを、 テレビの中でしか見たことがありません。そして、飛行機で簡単にアクセスできてしまう北海道ではなく、東北で見てみたいなーと思っております。 そして、温泉といってもできれば温泉街でほろ酔いで夫婦でふらふら、といった昔ながらの風情のある温泉に行きたいとおもっています。 すこしだらだらとした文章となってしまいましたが、 (1)東北地方 (2)温泉街が残っている そいういった条件でお勧めは無いでしょうか? 知見が無いため、知見のあるかたに紹介いただければと存じます。 よろしくお願い致します。

  • 冬道、速度との関係?

    7月に免許を取得しましたが、あまり運転しないまま 冬になってしまいました。冬も何度か乗っていますが、 最近は、除雪車が通って、道がデコボコになっていて 尚且つ、日中溶けて夜ツルツルになっていて、とても運転しにくいです。 軽自動車に乗っているため、他の車の轍とはマッチしなくて、 ハンドル取られてフラフラしてます。 最近、気づいたのですが、速度が遅い方が ハンドルが取られやすく、怖いかも!と思うのですが、 速度と関係あるのでしょうか。 私は恐らく、他の流れと反し、渋滞を作ってるかもしれませんが、 速度を出せば出すほど、止まりにくく、危険としか思えないのです。 ブラックアイスバーンだけに限らず、冬道のツルツルデコボコ路面・・・ どうやって走るのが正しいでしょうか。 雪の降る地帯にお住まいの方(北海道など)教えてください。 お願いします。 また、スタッドレスタイヤは履いています。 昨年10月に新品を購入してすぐ履きました。 北海道・道北に住んでいますので、雪が降らない地帯ではありません。 むしろ、豪雪・・・超雪!!!