• 締切済み

仕事での悩みを聞いてください

noname#177887の回答

noname#177887
noname#177887
回答No.3

絶対、マイナスになってもプラスにはならんから、自分なら、即、断りますね。 何が悲しくて、そんなん雇わねばならんやら。冗談じゃない。 知人は、そいつに金でも貰ったとかじゃないの?。

関連するQ&A

  • 赤旗を配る行為は仕事として認められないのでしょうか

    生活保護を受けながら新聞赤旗日曜版を配っているのですが、赤旗を配る行為は仕事として認められないのでしょうか? 生活保護を受けると必ず、ケースーカーという人が担当について、就活や収入があった場合の保護費 の変更、病気になったら医療券の発行など色々してくれます。 私は生保を受ける前から共産党のチラシ配りなども手伝い月に数万円程度の収入を得ていますが、 「それを仕事と言えるかといえば、私は言えないと思う」と担当に言われました。 それで担当からはコンビニでもパチンコ屋でも、なんでもいいから固定収入があるバイトを探してやるように言われてます。付け加えて、まだ年齢的にも就職のチャンスはあるんだから、とりあえずバイトなどで生計を立てながら、就職活動をしたらどうですか?というのが担当の見解なんですが、みなさん、それを聞いてどう思いますか? 私は参議院選の募金集めも仕事だと思ってます。 ただ、それで自立するだけの稼ぎを得るのは困難です。

  • 仕事の悩み

    仕事中に緊張して手が震えたり、誰かに見られているという圧迫感を感じるのですが、どうしたらいいでしょう。もともと、自分は小心者で臆病な性格なんですが、流れ作業なんかで仕事に追われるとパニクッテ緊張してしまうといった感じなんです。人に見られることや仕事の忙しさがピークに達した時点で壊れそうになるほど自分を見失ってしまうんです。今までは私に精神的不安定な部分があると思っていたんですが、それ以外にも電磁波障害が関係しているのかなと思うんですが・・・。目に見えないから人には言えないんです。そして、根拠もありません。ただ、レジ打ちのお仕事や電気使用量の多い小さな工場での勤務なんかではそういうことも考えてしまいます。早くしなくていい仕事なんてそんなにないですし、どうしたらいいか困ってしまいます。

  • 仕事をさせてくれない。

    知り合いの個人事業を引き継ぎました 内容は下請けの仕事になります 知人は他の仕事がしたいとのことを理由をしてです ただ引き継ぎの時点で「元請けの担当が馬鹿だから イライラすると思うよ ただ仕事だけの付き合いと 思わないと絶対に長続きはしないだろうから気持ちを そういうふうにしたほうがいいよ」とは言われていたのですが 元請けの担当がいい加減なんです ドタキャンやすっぽかしは当たり前で 約束は守らないんです 仕事も月に5日ほどしかないんで 金額も20万円にしかなりません 経費等が月に20万円ほどかかるので 自分で直でする顧客もいないと生活が出来ない状態ですが 担当の方が「仕事が入る予定かもしれないので他の仕事は入れないで下さい」といわれるので「いつですか」と問うと 「わかりません」との答えがかえってきます 「昼なんですか夜間作業ですか」と聞いても 「わかりません」とのことで いい加減に頭にきて「仕事が入る予定は本当はあるんですか?」 と聞くと「予定はありません」という感じで 嫌がらせが多いんです ですから生活も出来ない状態で非常に困っています この担当をどのようにして まともな人にしていって 仕事をスムーズにすればいいんでしょうか?

  • 新規仕事をしたくない!!!

    今新規仕事を断れないか悩んでます。単価安い! 車部品製造業です。 ウチは自社製品を自社で作って販売してます。 その為作業者(パート20名)、社員30名で月2900万の売上をあげてます。 この度ウチの専務が某鍵メーカーの仕事を取ってくるといいだしました。 仕事が増えるのはいいですが、非常に面倒な要求事項に対し割が合わない単価の仕事です。 しかも加工賃だけなので安いです。 現場としては今の稼働状況にその仕事量が増えたらこなすのは難しいし、管理が大変です。 単価でいうと1個加工して@21です。 一日に生産できる予想数としては、250個くらいです。 月の注文が5000台あるそうで月の稼働日でいうとギリギリ出来る感じです。 @21 × 5000 =105000円です。 ウチのパートさんの最低賃金一日で4200円です。高い人で、6000円くらいです。 但し、持ち運びの手間、ガソリン代は含んでません。 MAX賃金で差を計算した場合、6000円 × 20日 = 120000ですので 20000円赤字になります。新規パートさんでできてようやく月15000円の利益がでるくらいです。 だいぶ足元見られてる気がするのですが、、、、 断りたいのですが、どう断ればよいでしょうか? 例文、案あればお願いします。

  • 仕事で悩みがあります

    文系学部卒業後、4月1日から自動車塗装見習いとして働いていますが、自分はよく言えば石橋を何度か叩いて渡る一点集中型(一度でできる部分が限られるという意味で)で、悪く言えば非自信家で気が利かないタイプの人間なのに対し、直属の上司は自分とは真反対のタイプであると感じました。お陰で仕事に対して早くしろと言われる他、手術なら何人か死んでいるとしょっちゅう言われます。只、昔経営者で人の扱いが上手いと先輩から聞いている上に、下ネタとか多めながらも悪い人ではないので、嫌いな人ではないです。 また、よく話す先輩は、一生これで食っていこうと決めているうのに対し、自分は、「これまではひとつの仕事、たとえば印刷工になれば、一生そのひとつのスキルで食っていけた。しかし今では、スキルを身につけても、まだ働けるのに会社のほうが先に寿命がきてしまう。それは一生の間に、いくつもの異なる分野で異なる能力を発揮しなければならないという、まったく新しい時代に生まれたことを意味する。」というドラッカーの言葉に影響を受け、あくまでも生きるための武器の一つを作るための材料として、http://www.fashionsnap.com/news/2014-11-12/10-tailor/に書いてある、機械化の障壁になる特性を持つ職業に従事できるようになりたいのです。 なんでこの仕事入ったかというと、車とイラストレーション、シナリオが好きであったため、最初は専門学校に行こうとしたものの、前者では社会に出るのが3年遅くなって、もし足を洗うにしても年齢がネックになる可能性があること、後者は当時の状況では基礎技術が欠けていることを知り、専門に入ってもやる気のない人が多くて今の実力では腐ってしまうか、採用基準に達さないかもしれず、修行し直さないといけないと思い、両者の折衷的な仕事であり、)にいづれ行こうと考えています。 そんなこんなで2週間近く働いておとといの帰りに、自分の性格からしてこの仕事向いているのか心配になりました。自分のタイプ、自分のビジョンからして、現在の仕事が余りにもかけ離れているように思えてきました。上司や先輩は、向き不向きが激しい仕事だから向いてないならやめた方が良いと言っていました。入って2週間で、月単位の時間が過ぎたような感覚に陥ります。一応試用期間3ヶ月なのですが、父からは最低2年働けと言われています。向いてないか心配なところと、父との約束の板挟みで、この悩みをどうしたらいいのかわかりません。長くなりましたが、こんな自分にアドバイスをお願いします。 今言わなければならないと思ったことを全部書いたため、文章に纏まりがなくてすいません。

  • ポスティングの仕事について

    今ポスティングや内職の仕事を探しています。ポスティングの仕事でいろいろ話を聞いては見たのですが、あるポスティングはサポート料とか経費が必要で一括なら46万円、月つきなら1万4千円を4年間払う。収入が3~5万そこから引くと言われました。内職の宛名書きは住所録など重要書類を渡すので保証金として10万円預けなくてはいけません(辞める時は全額返済)今までこいうお仕事をやったことある方、本当に収入があるんでしょうか?だまされたりしないんでしょうか?こういう仕事はお金を払うのが当たり前なんでしょうか?教えてください

  • 20000円のお仕事なのに・・・

    バイトの給料についての質問です 交通量の調査のバイトを引き受けました。 日給20000円で24時間のお仕事です。 いざお仕事も終わり、数週間後振込みの金額を見たら 14000円しか振り込まれていませんでした。 全額振込みを要求したいのですが それ以前に仕事を完遂しながら何故減額されているのか分かりません。 仕事先に明細を開示してもらったほうがよろしいでしょうか?

  • 仕事の悩み

    上司との付き合い方について悩んでます。 今の仕事に就いたのが、1月でバイトとして働いてました。そして、9月から社員補佐という肩書きがつきました。と言っても日給月給。社会保険に入れてもらったものの、元から週40時間以上働いてたので今まで入れてもらえなかったのが実状です。あとは今の仕事は天候に左右され雨など降ると仕事がなく収入の変動が激しかったのが、現場中止になっても事務所の仕事をさせてもらい一勤務分の保証が確保されました。 ここで、本題です。一ヶ月ほど前に、現場で判断できないことがあり上司にサポートしてもらいました。 その帰りの車中で、そのことについて注意、叱責を受けました。◯◯君は経験がないのも分かる。知識が少ないのも分かる。じゃあ、なぜ考えて正しい答えをだせない。君は社員より給料もらってるのだから、ちゃんとしろ。補佐なんだから仕事できなくてどうする。と。(たなみに社員は固定給で休み有給もあります。で私は日給月給なので出勤したらしたぶんだけ給料つきますが、当然休みを入れたら無給、有給も付与されてません) その一件があってから、私から話しかけたり挨拶しても無視されるようになり、移動の車中(トラック)では真ん中に座ってる私を無視して両端に座ってる二人だけで会話するようになってます。 私が仕事で気が利かないところがあると思いっきりため息をし、にらめつけながら至らなかった点を上司が仕事します。 そんなこんなで、どんどん仕事に対して後手後手になり仕事行くのが怖くなり負のサイクルが続くようになりました。 拘束時間も長いため帰っても次の出勤まで多くて7時間程度です。そのためストレスもたまり食欲も落ち体重もみるみる減ってます。もともと双極性障害を患っており、どんどん鬱の状態も悪化してて辛いです。 愚痴になってしまいましたが、私はこれからどういうアクション、行動をを起こせばいいのでしょうか? 無論社会人なんだし、大人なんだから結果をださないといけない。頑張りますの一言じゃなくプロセスから結果に繋げろというのは分かります。私が甘いのも分かります。

  • 土・日のいいアルバイト、何かいいバイトありますか?

    小生、40代のサラリーマンです!この不景気で土日のアルバイトを余儀なくしています。扶養は妻・子供2人です。今まで過去10年間、本業の傍らいろんなアルバイトをし、女房・子供に手を焼きながら生活してきました。『建設現場の仕事』『引越し屋』『ビル清掃』『警備員』。子供はだんだん大きくなり、教育費(塾など)がかかり土日のアルバイトをしています。今、やっているバイトは『警備員』です。 1日、働いて8000円!自給1000円のバイトなど他にはありません。警備員だったら誰でもすぐ出来る職種ですのではじめました。がしかし、『雨の日』も『風の日』も立ちっぱなしで大変です。もう年齢的にも仕事を選んでいる場合ではなのですが、『何か休みの日にバイト・サイドビジネス』されている方、どんな仕事されていますか?いい知恵を貸してください!宜しくおねがいします!

  • 仕事のことでとても困っています。

    9月頭から業務委託で働いています。 内容は伏せますが 単価が85~120円くらいのものです。 入る前から出来高制なのと はっきりとはしりませんでしたが単価が 安いことは知っていました。 面接の時も どれくらい稼ぎたいか?と聞かれ、 一人暮らしできるくらい(15万ほど?)と 答え、まあ、一人暮らししてるひともいる。 というような返答でした。 そして、実際作業に入ったのですが 数が全くこなせない。 というのも、私が考えていたよりも 細かく作業を強いられそれに手間取り 全然量をさばくことができないのです… 力量不足というのはあります。 そこは自分でも分かっています。 業務内容も理解して入りましたが こんなに細かく業務しているとは思いませんでした。 (私が前に少しかじっていたときはもっとサッと終わっていました) 朝から晩まで週6で働いて お給料が16000円です。しかも50日後払いです。 10月給料なしです。11月お給料入ったとしても16000円。 このままですと12月も2万とかになりそうです。 もう泣きそうです。 少し相談したら、 バイトとか融通はきかせるから相談して と言われました。 バイトをしたら本業がおろそかになるのは 目に見えてるので2ヶ月後の給料が減る。 でもバイトしないと今月足りない という無限ループに陥りそうです。 そして何より体力がもたない。 (電車通勤だと定期代がバカ高いので バイク通勤です。1時間ちょいかかります) 入る前は、 こんなに数をもらえないとは思っていませんでした。 数をもらえないのは私の作業が遅いのもありますが 今まだ逐一チェックをしていて そのチェックに通るために必死に時間をかけてやっているというのもあります。 何時間もかけてやったのにチェックで戻され しかも単価が85円…悲しいです。 まだ10月頭なので生活がままならないので 辞めたいということを言おうか このまま続けてみようかと迷っているのですが 業務委託の契約書に辞める場合は1ヶ月前に言うこと。 と、書かれている場合、 生活がままならないにしても辞めさせてもらえないのでしょうか? (まだ確認していないので分からないですが…) 入ってすぐ辞めたひともいるというのも この前聞きました。そりゃ辞めるわな… と、今感じています。 どうか、アドバイスを下さい。 支離滅裂ですみません。

専門家に質問してみよう