• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就活スクールに通う意味)

就活スクールに通う意味

このQ&Aのポイント
  • 就活スクールにかける費用の意味
  • 有名企業への内定と実際の会社のギャップ
  • 就活スクールの効果と早期退職の増加

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252888
noname#252888
回答No.1

34歳男 就活スクール関係者ではありません^^; >>そう考えると、莫大な費用をかけさせて内定を取らせることに全力を注がせるだけの就活スクールって、逆に入社してからのギャップを強め、新入社員の早期退職を増やすだけじゃないのでしょうか? う~ん・・・それは結果論かもしれないですね。 就活スクールに通ったおかげで大手に入れて早期で退職した⇒就活スクールって何?という質問になってますが、就活スクールに通わなくてもその企業に入れたのかもしれない。 分不相応な会社を目指す学生は珍しくありません。 それに以下は厚生労働省の資料ですが大学新卒は3年以内に30%がそもそも離職をしていて離職は珍しくない。 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3170.html つまり、その友人は就活スクールに通わずにその会社に入り早期退職していたかもしれません。 全て仮定の話です。 では逆に自己アピールが下手で且つ優秀な人は就活スクールのおかげで幸せな就職が出来るかもしれない。 世間には人がゴマンと居て、それぞれが同じケースでは無くバラバラです。 貴方の友人は貴方が言う様に就活スクールのおかげで分不相応な会社ラッキーパンチで入れたのかもしれない。分不相応なので結果苦しむことになる。ココだけを取り上げたら就活スクールはマイナスでしょう。 逆に私が挙げたケースを取り上げたら就活スクールはプラスでしょう。 大きな社会の中でプラスもあってマイナスもあって・・・そういうものだと思いますよ。 これって予備校と全く同じ話だと思うんですよね。 通って、しかも合格したのに辞めてしまう。 理由は予備校による一時的な学力の底上げのおかげで、実は分不相応で辞めたのかも。 通わなくても入れたかも。通ったおかげで入れたのかも。 志望する大学を選ぶのはあくまで自分。自分の責任。 予備校に行くか選択するのも自分。

その他の回答 (1)

回答No.2

僕もNO1さん同様に結果論じゃねーか、って思います。 僕も社会人です。 ただ有用性は感じますね。 費用は30万ぐらいですよね多分。 大学受験の費用は50-200万ぐらい、大学の学費も私大なら100万程度。 そう考えると安いと思う。 自身もやってみて感じたのは、 学生1人1人が考える「強みや自分らしさ」と企業の求める人材、にはだいぶ乖離があると言う事です。 結果的にシュウカツが学生に時間的、精神的な負担を強いたり、自暴自棄にさせることが多い気がします。 違いますか? >莫大な費用をかけさせて内定を取らせることに全力を注がせるだけの だったら僕もムダだと思います。 けれど、ある程度の短期間で、本人の気づかなかった強みや弱みを指摘してくれたり、マイナーな有名企業を教えてくれる、説明会予約の裏技、安く新幹線やホテルに泊まる方法なんかを知れる、と言うのは大きなメリットじゃないかなと思います(僕はそういうふうに認識してます)。 ある程度の短期間勝負なので、事前準備をして精神的な最低基礎を持てるとすれば心強い。 大学生は「自分でやるのが当たり前」と言われてますけれど、事実自分で出来なくって潰れちゃう、失敗しちゃう子って少なくないと思う(これって大学や親の怠けじゃないかなあ・・って思ったりもする。実際うつや自殺、中退者を前にして”おまえの責任。おまえが悪い”って本当に言えるの?) もちろん 僕は専門使ったことがないので聞いた話などの総合なんですけれど、自身も徒手空拳でシュウカツやってたんですが、ムダや負担は多かったなあと感じましたし使えばラクだったかな、と思ったりもします。 僕が今の子なら使いますね。 もちろんそれだけで受かることが出来ないのは認識してますけど。 有効だと感じます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう