- ベストアンサー
【就活】自分がなにをしたいか分からない
- 就活中の学生が自分のやりたい職業や仕事が見つからないと悩んでいます。周りの友達は自分の希望が明確にあるようですが、自分には何がしたいか分からない状況です。
- 自己分析をしてみたり、合同説明会に参加したりしても、なお見つからない状況です。そんな時は、一度自分が興味を持てそうな会社に就職して経験を積み、やりたいことを見つける方法もあります。
- アドバイスがほしいとのことです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
難しく考え過ぎじゃないですか。 仕事を選ぶ理由やきっかけなんて、別に何でもいいんです。 お菓子が好きだからお菓子メーカーに行きたいとか、電車が好きだからJRがいいとか、その程度で問題ないと思いますが。 また、必要な適正は、仕事しながら身につけるものですし、今の段階で仕事が自分にあっているか否かは気にしなくてもいいのです。 自分がここなら仕事できるかも、と直感で感じたところに行けばいいです。
その他の回答 (6)
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
協力隊OBです。 1つ一般の方が勘違いされるのは、青年海外協力隊は、 一般に考えられているような「ボランティア活動」をする 組織ではない、という点です。 協力隊が「ボランティア」なのは、参加者が生活費実費 程度の安報酬で参加する、という意味でボランティアなの であって、現地での活動は、ほぼ国際協力専門家に近い、 専門技術の指導です。 興味があれば協力隊のサイトで「要請一覧」を見れば分かり ますが、中学教師のように4年制大学を出れば大丈夫なの とか、マラリア対策(薬剤散布)のように日本では専門家が いない職種をのぞいて、実務経験2~3年が求められている ケースが大多数です。 いわゆる「ボランティア活動」をしたければ、JVCやオイスカ といった、民間ボランティア団体に参加すべきです。 そういった所は、夏休みだけの短期とか、休学して1年とか の体験参加が可能ですので、考えてみて下さい。 ちなみに、協力隊は原則2年間でおしまいですので、その 先の就職へのビジョンをしっかり持った上でないと、2年後に また路頭に迷います(就職活動の選択肢ではありません)。
お礼
回答ありがとうございます。
- copemaru
- ベストアンサー率29% (895/2998)
JICAボランティア事業の目的は「開発途上国の発展に貢献すること」です。よりよい明日を世界の人々と共有するため、日本が持つ技術や経験を伝え、役立ててもらうことに大きな意義があり、そしてそれは開発途上国との友好親善及び相互理解の深化にもつながります。また、ボランティアに参加する人にとっても、海外から日本社会を見直すことによって日本の良さを再発見したり、課題を確認したりして、自分自身を成長させ、真の意味の国際人となる機会でもあります。さらに、ボランティア参加を通じて得たこと、学んだことを帰国後に日本社会に還元することで、日本の地域社会が抱える課題の解決にも貢献することができます。このように、開発途上国の役に立つことはもちろん、参加者自身や日本社会の成長につながるところに、JICAボランティアに参加する意義があります。 「JICAボランティアに参加する意義」より 上記のように「開発途上国だけでなく,自分自身そして日本の成長につながる」からです。また「ボランティア」ではありますが,「現地生活費」等が支給されます。
お礼
返答ありがとうございます。 自分の成長に繋がる訳ですね。 そういうのって、語学・言葉の問題はないのでしょうか? そして、行きたいと思ったら、誰でも行けるのでしょうか?
- 3711710
- ベストアンサー率13% (109/805)
今やりたいことがわからないのであれば、院の研究科も決まるわけがないが、 「とりあえず院に行って勉強を続け、 教授の紹介で企業の研究職についた方がいいのでは?」の回答があるが どこの企業が研究職の募集をしてるか? 年末暇みて企業をお調べください。シビアですよ。 就職なら修士まで。。これは鉄則です。
お礼
回答ありがとうございます 今現在の感じからすると、院に行ったからと、いって就きたい職が見つかるとは思えません。 それに、あまり研究職に、つきたいとは思いません。
- inuhou0810
- ベストアンサー率20% (11/55)
むしろそんな若いうちから確固たる目標をもってやりたいことを見つけてやっている人なんてそうそういません。 周りの友達もあくまで興味がある程度で、就職することが半ばゴールのような気持ちではないでしょうか。 実際はその周りの友達みたいにその程度の意識でも十分だったりするのですが、あなたは仕事 に対してどのようなお考えですか? 「あくまで生活費を稼ぐだけ」なら自分の性格にあった職種ならなんでもいいかもしれません。 「とにかく金を稼ぎたい」なら高給の会社に、「自分の時間を持ちたい」なら残業のない会社に。 最初のうちは大した目標もなければ展望もないのが当たり前です。何もその会社で40年も働くとは限りません(むしろそういう人が少ないと私は思います)。 大事なのは自分に合わず、1月そこらでやめてしまうような、そんなもったいない就職だけは避けることです。 よっぽどの会社や職種でなければ、2、3年は結構無理なくやっていけると思うので、それからやりたいことを見つけても遅くはないですよ。 転職なり、起業なりするにしてもまずは社会人経験を積むことも大切です。 就職できると良いですね。頑張ってください。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。内定がゴールみたいな所も少しあるかもしれません。 先日の企業説明会で人事の方が、「内定がゴールではなく、会社に入って、いかに企業に貢献するか」だと仰っていました。 収入や福利厚生などで決めるのもいいですね。 そういった視点でも決める企業を探してみたいと思います。
- copemaru
- ベストアンサー率29% (895/2998)
青年海外協力隊に入ってはどうですか?
お礼
回答ありがとうございます。 青年海外協力隊ってボランティアではなかったですか? 違っていたらすみません。 この青年海外協力隊を薦める理由てなんでしょうか?
それなら条件で入りたい会社を選んだ方がいいです。 とにかく、「この会社に入りたい!」オーラを出せた方がいいので。 勿論、「条件で選びました」といって入れるわけはありません。 その会社でご自分がいかに役に立てるか考え、また将来はその会社で どのようになりたいか、具体的な目標を立ててください。 そして本当にそうである、と日夜、ご自分をマインドコントロールしましょう。 >適当ではないが、取り合えず、入って頑張れそうな、私でも役に立てそうな会社に入り、そこで自分の本当にやりたい事を探し、見つかれば転職なり、起業するのも良いかなと思います。 そうしたお気持ちは本当によくわかりますが、 質問者様も分かっておられる通り、それでは内定をいただけません。 やっぱり、他の志望者の方とはくいつきが違ってくるというか… ていうか、理系でやりたいことも見つからないなら、とりあえず院に行って勉強を続け、 教授の紹介で企業の研究職についた方がいいのでは?
お礼
早速の回答ありがとうございます。 自分をマインドコントロールですか。そういう考え方もあるんですね。 今のところ、院にいく気はありません。正直、理系学生と言えど、あまり、勉強を頑張ってきた訳でもなく、やりたい研究が特にありません。まぁ、学部内の順位は14位ではありましたけど。これも中途半端ですし。。。 一時期、逃げではありますが、就職したくないので、やりたい研究があれば、取り敢えず院に行こうと思った事もありました。ですが、やりたい研究も特にないので、院に行くのはやめました。適当に院に入ってやりたくもない研究をするのはつまらないと思いました。授業料なども掛かりますし。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんですかね。ありがとうございます。