• ベストアンサー

就活上の悩み

今、就活をしている私立大学3年の者です(男性) 私の大学は学部生のほとんどが院進学のために周りに理系、学部卒、就職を希望している人がほとんどいないというのが現状です。 夏休みから大きなイベントなどに出て、業界研究をしたり、人材派遣会社で企画しているセミナーなどに出たりして、ある程度大学の外で動いてはいたのですが、やはり理系、学部卒、就職という人がおらず、情報交換などがほとんどできていなかったため、今日までの3週間、大学の先輩など、院卒や別の学科など、志望業種、職種は違うけれども就活を経験して、内定をとった人達にお話を聞き、働く上での希望条件と自己分析の結果などを考慮しながら、とりあえず業界、職種を絞りました。 実際のところ絞りすぎるのもよくないと耳にしたんですが、一度この条件で、説明会などに出て、新たな考えなどが持てれば考慮すればいいかなと思っていました。業種は大手電機メーカー、精密機器。職種は技術職で職種に関しては説明会などでもっと知識を深められたらと思い、今15社くらいエントリーしました。 ここで悩みなのですが、一応、絞りはしたものの自分が心からそれをやりたいという理由で選んだわけではないので、やはり不安な部分が多くあります。 業界については、いろいろなイベントに足を運び、直接お話をきいてみた上で、やはり自分が大学で培ってきたものをいかしたいと思い、そのような業界を選んだのですが、職種について、自分の決断が負におちない部分があります。 また職種については、私はカフェや、個人経営店でのバイト経験があり、人と接する事がすきなので、技術営業などいいなと思っていました。 ただ周りの人やこちらの過去の質問を参考にしても、営業のイメージが激務、精神的なダメージが大きい。など記してあったので、自己分析の結果やシゴトづけの生活にはしたくないとかんがえている分、迷いがあります。 一方、技術職の方が安定性があると聞きますが、大学の学生実験でもそうなんですが、機会をいじっている時間よりも、結果をもとにかんがえる事の方があっていると思うので、技術職のなかにもそのような部門があるか(企業によると思いますが)など負におちない部分はあります。 こんな状態でどうすればよいか迷っているんですが、何かアドバイスや回答者様から、こうしたらいいんじゃないか!などありましたら、是非おしえていただけたらと思います。 さいごまでお読みいただきありがとうございます。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cobe
  • ベストアンサー率23% (54/227)
回答No.1

一言で言えば、「健全な就職活動」を送っていらっしゃると思います。 まず、就職活動になると、とたんに大学の周りの人間とは別行動になります。特に理系だとよくあることですし、文系でも公務員/教員志望組が多い中での就職活動は孤独です。 絞りすぎがよくないというのは、実際にエントリーして、企業との接触を増やしてからでないと、その場で働くことのリアリティがわかないからだと思います。私は「全く興味がない」企業に訪問して、そこの従業員に「なんで学生のときにここを選んだのか」ということをしつこく聞いていました。全ての社会人が同じ道を通っているわけですから、サンプルは豊富です。 「業界」や「職種」の字面で迷わされると損なので、とにかく働いている人に会えるだけあって、「どの人になりたいか/なれそうか」という目線で就職活動をやってみると、就職後の自分が多少は見えてくると思います。

NASON
質問者

お礼

cobe様 ご回答ありがとうございます。 やはり実際働いている方々に話を聞くのが一番有効ですよね。 エントリーに関してですが、エントリーの際に企業によっては、職種など時には細かいとこまで問ってくるところもあり、それで焦ってしまったのですが、それに関してなにかよい方法などありましたら、教えていただければ幸いです。 PS;質問文に関してですが、自分のPCの変換機能が故障しているみたいで、上記を打つだけでもかなり時間がかかってしまったんですが、多々の誤字、脱字など申し訳ありませんでした。(今は親のPCでお礼を書いています)

その他の回答 (1)

  • Katsu100
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.2

えーとですね。まぁ私の経験(と言ってももう十何年も前の話ですが)から言わせて貰えるなら(あまり参考にはならないと思いますが)・・・、 その絞込みってのは、あまり何の役にも立たないです。ええ。 私も当時、理系の学部生(しかも工業化学系だったりします)で、周囲は院進学が大多数を占めてました。研究職に就きたいと言う理由でね。 でも実際、研究職に就くには院進学でも修士では無理です、はっきり言って。博士課程には最低行かなければまず無理なんです。 ちょっと回答が横にそれたので元に戻すとですね、 あなたが勉強してきた関連の企業に例えば就職できたとしますよね。 でも、今まで勉強してきた知識とか全く役に立たないって事を思いっきり痛感すると思いますよ。 全く0からの社会人生活スタートですから。 だから私は、全く畑違いの企業(誰でも知ってる某コンピューター会社です。はい。大企業です)に就職してみる事に決めました。 絶対受かるはずがない!って思ってたので最終面接(役員面接)時に、自分の思ってる本音をですね、ぶっちゃけて話ししたんですね。こっちから蹴ってやるみたいな感じで。 でも、面白い事に内定が決まっちゃたりしてですね、就職する事になったんですよ。 それで、やっぱり畑違いなもんで他の同期入社組も様々な分野から来ててですね、それから(0から)ヨーイドン!なんですよ。 同じく、私の学部生の友人は運良く「絞り込んだ」関連企業にですね(これも誰もが知ってる某超有名外資系化学企業)就職が決まったんですが、配属先は「営業」なんですよ。だから何の知識も役立たない。これも0からのスタートなんですね。 そう。どっちにしてもゼロからのスタートなんですよ。 だから絞込みをかけてもあまり意味がないというか・・・。 最近の学生さんは、どうもそこのところはっきり解ってないみたいで、せっかく念願かなって就職してもですよ、実際の現場というか配属先によっては何か違うって感じでどんどん転職していっちゃってるじゃないですか。。。 なんか無駄な就活やってるなぁーなんて思ってます。 まぁ、あくまでの私の意見なんであまり参考にはならないと思いますが、こんな考え方もあるんだな程度で聞き流して下さい。 就活、思い通りの企業さんに就職できるよう頑張って下さいね。

NASON
質問者

お礼

遅くなってスイマセン! 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう