• 締切済み

会社の私物化

売上2億ほどの会社の株のメジャー(51%)を有する代表取締役が、まだ累損を抱えた経営状況でありながら、会社の経費で、個人で使う高級外車の購入、個人で使うゴルフ会員権の購入、個人で使う高級マンションと高級別荘の賃貸、交通費の水増し、役員報酬の期途中での増額変更など、公器としての株式会社(未公開)を、明らかに私物化しています。 取締役会設置会社で他の取締役は全員YESマン、株主総会ではどのような正論を述べても、メジャーの力で有無を言わさず可決。 こんな会社の株を11%持っていますが、累損を抱えた状態で、譲渡制限株のため、ただ同然。 私はこの代表取締役に社会人として、また、人間として立派なり、会社を大きく成長させてほしいのですが、彼にビジネスを伸ばす気持ちはなく、売り上げはほぼ現状維持で、利益を出さないように経費を使っていく経営方針となっているのは非常に残念なことです。 このような場合少数株主はただなされるがままにするしかないのでしょうか? 経営方針を変えさせるような手段や考え方がありましたら、教えてください。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

会社内での発言力は、株主としての権利・役員だけでしょうね。 役員となっていなければ、取締役内など株主総会の決議の扶養のことについて文句は言えません。言ったとしても、代取が過半数以上の株を持っていれば、簡単に取締役から下ろすことも可能でしょう。 株主でも、株主総会の範囲内でしか文句を言えません。言ったとしても、過半数の株を持っている人にはかないません。そのような株を手にしてしまったのが、そもそもが間違いだったことでしょうね。 経営方針を強制的に変えるのは、国などの力を利用することでしょう。最悪会社自体がなくなるかもしれませんがね。 たとえば、個人で利用するための購入の証拠を集め、税務署を垂れこむのです。そうすれば、現在の経営者が痛い思いをすることでしょう。同じことを繰り返せば痛い思いをするわけですから、そのような浪費をやめるかもしれません。 経費というのは、事業上必要な経費なのです。それ以外に使っていれば、本来会社の資産であるものを私的に着服しているようなものであり、その分配当なども得られませんし、会社をたたんだ場合の会社の価値が株の評価でしょうから、その評価を不当に下げる行為でしょう、株主訴訟などで戻させることも可能だと思います。ただ、株主訴訟は簡単ではないと思います。それだけのことをあなたが行う気持ちがなければ、税務署などからつつかせるしかないでしょうね。

resistance1
質問者

お礼

明確な解決策の出しにくい質問に、真摯にお答えいただき感謝いたします。おかげさまで今後の方向性が見えてきました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社が乗っ取られるかも

    会社が従業員に乗っ取られそうで大変困っております。 資金繰りが厳しいことを理由に、主要幹部(全員取締役ではないが執行役員が1名)が新しい株主を見つけて、新しい社長を立てて、現経営陣(父,代表取締役、母,取締役、私,取締役)を追い出そうとしています。株は現状私が100%持っています。取締役も全員家族です。 このまま行くと会社を乗っ取られそうですので、この幹部を解雇したいのですが、何を理由に解雇したらよろしいでしょうか?

  • 株主からの通帳開示請求について

    現在、私は会社を経営しており、代表取締役をしております。 そんな中、株主の1人から株を売りたい。という依頼があったので株主総会を開くことになりました。 そこで、株主からの依頼で、会社の会計帳簿(通帳、領収書など、、、)を開示するのは普通だと思うのですが、 「個人の通帳も見せて欲しい。」という依頼がありました。 ※株の買取りは、株主→代表取締役の私が個人として買い取る。という流れです。 これは、会社の会計帳簿とは全く持って関係がないものなので、開示する義務は無い。という認識をしておりますが、果たしてどのような認識が正しいのでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • 株式について

    私代表取締役は一人の会社です。 株の内訳は以下です。 ・自社株 ・代表者取締役が80%をしてします。 ・株主が二人。 株主から株を買い取る場合、個人で買い取るのか会社で買い取るのかどちらが良いでしょうか? 買い取る場合、個人でも会社でも借入を起こさないといけないです。 金融機関に相談すると、個人と代表者が同一人物の場合「個人」で買い取ることがほとんどです。て言われました。 この場合のメリットデメリットはどんなことがありますか?

  • 非常勤取締役について

    私の会社では、現在代表取締役社長が亡くなれて1か月ほど経っております。今現在代表取締役がいない状態です。会社の経営に関しては、常勤取締役2名で問題なくやっていなすがそこに親族の関係者(株を3株所有の非常勤取締役)が入り込み経営をかき回されて非常に困っています。(現在まではかいしゃの経営には全くタッチしていませんでした。)筆頭株主はその人を代表取締役にする考えはないようです。どの様に対処してよいかわはらず日々眠れない状態です良きアドバイスをお願い致します

  • 会社の株について質問します。

    会社の株について質問します。 全く無知なので、おかしな質問かもしれませんが、宜しくお願いします。 兄が突然無くなりました。 兄は会社を経営しており、その会社は兄の母の会社を継いでいましたが、兄は母や姉と折り合いが悪く、 数年は連絡を取っていない状態。 私と兄は異母兄弟です。 私は兄とは仲が良く、ここ数年は 兄と過ごす事が多かったんです。 で、兄は従業員数10名程の会社をしていて、その会社の株主は事情があり、私と主人名義になっています。 兄が亡くなり、会社の代表者が姉になりました。 私は姉が嫌いです。 しかし、兄が亡くなり、私と主人も会社で働く事になりました。 今までから、株主で取締役でしたが、報酬はなしでした。 姉は自分勝手で会社の代表者にはなって欲しくないのです。 しかし、兄が死亡後、取締役になり、代表取締役になりました。 私達は反対も賛成もなく、当然の如くなりました。 元々は兄の母の会社で、株も以前は所有していましたが、 兄が継いでからは上記に述べた感じです。 会社は株主のものと言われていますが、議事録などは必要な時だけ作成する、ワンマンな会社です。 私達が株を譲渡された、と議事録はありましたが、印鑑だけを押して来ただけです。 それが慣例となっていました。 姉の代表選任も、印鑑だけおしました。 こんな会社、状態でも、姉より私の方が力があるんでしょうか? 力がある…の表現が正しいかはわかりませんが、 どうでしょうか? 姉は代表取締役と取締役を兼任しています。 株主総会をもし開いても、姉が取締役なので、反対しそうですが… 長文ですが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 有限会社の取締役解任について。

    有限会社(2005.12月設立登記)の登記上の発行株式数は100株。 それをあらたに50,100株にし、100株の株主と50,000株の株主(または30,000株の株主と、20,000株の株主)に変更になるかと思います。 その後、50,000株の株主(または30,000株の株主と、20,000株の株主)が現在の代表たる取締役(取締役は1人しかいません)の解任要求をすることは可能でしょうか?ちなみに、その解任対象の取締役は100株の株主と同一人物です。 株主総会で過半数の株式を持つ株主の2/3以上の賛成があれば、たとえ100株の株主が反対しても可決されますよね? 解任されると、取締役がいなくなりますので、あらたな人を登用するか、廃業するか、それも覚悟しています。 現在の新会社法では特例有限会社となり、一般の株式会社と同じように上記のようなカタチで解任要求が可能で、解任できるのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 社長は株を少しでも持っていないといけないもの?

    教えてください。 私の勤めている会社は、創業者が100%株主です。 創業者が代表取締役の座を退き、平の取締役1人を代表取締役に据えました。 しかし、新・代表取締役は1株も持っておらず、創業者が相変わらず100%株を所有しています。 代表取締役が1株も持っていなくても良いのでしょうか?

  • 会社の支配者について

    A・バーリとG・Cミーンズは『近代株式会社と私有財産』のなかで、会社を支配しているのは資本家ではなく経営者であると言っていますが、ここで言う資本家とは大株主のことで、経営者とは取締役または代表取締役のことですか?

  • 特例有限会社代表取死亡後の代表取の選任方法

    特例有限会社にて 代表取締役(100株中80株所有)が亡くなりました。 会社には代表取締役と取締役(0株)の2名のみです。 この場合、取締役が外部の人間を取締役就任⇒その日に代表取締役に就任 させました。 そこで質問です。 (1)通常、特例有限会社には取締役会がないため重大事項は株主総会で決めると思ってましたが  20株持っていた人間に報告なしのこのような行為は有効、無効どちらでしょうか? (2)無効でありすでに登記済であれば何らかの処分を受けなければならないでしょうか?

  • 社長が株の半数以上を所有していたら?

    我が社の総株数は400株でそのうち社長が一人で240株所有しています。取締役会(社長以外3名の取締役)で社長の解任が決まっても、 株主総会では承認されないのですよね?社長が半数以上持っている限り。取締役会では、経営方針、営業方針をめぐってことごとく対立しますが、「株主総会になればどうせ俺の思うがままになる」と言われ、 独裁的な面を黙認せざるを得ません。  取締役会は機能を果たさず、個人商店の域を出ないのでしょうか? どうにもならないのでしょうか?