• 締切済み

デートについての質問です

こんにちは、高三の男です。 デートの意味がわかりません。 女はデートに対してどういう固定観念を持っていますか? 例えば、飯を食うとなったら、吉野家はありえないとか。 相手の男の服装がダサいのは無理だとか。 できれば例と共にその心理も教えてください。 そういう例から女がデートをどのようなものだと捉えているのか 理解しようと思います。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

そういえば、以前「デートにファミレスはありえない」って 質問を見たことがあります。 私(社会人)的には全然OKなのですが・・・。 ファミレスだろうが、吉野家だろうが、 口に合えばいいんじゃない?って気がします。 (むしろ、そういうデートいっぱいしてきたし) ただし逆に、一回行って、 「あきらかにマズイ」「値段と量の比率が悪い」 と思えるお店に「もう一度行こう」と言われたら、 ちょっと悩むかとしれません・・・。 要するにそういうのも「価値観」ですよね。 デートを、 ・2人の時間を共有する場 ・男が女の楽しませる場 この2つの考え方でも、かなり違いが出ると思います。 上記だと、 「一緒にいて楽しめたらOK」だろうけど、 下記だと、 「素敵なレストラン、花束、ドライブ」みたいな、 何か夢見がちな感じですね(笑) けど正直な話、 高校生がそこまでの背延びってどう?って気も。 10歳離れたエリートサラリーマン相手なら 知りませんが。 書きながら思ったのですが、 相手にゴチャゴチャ要求するタイプって、 人目をすごく気にするタイプだと思います。 例えば友達とかに、 「こんなとこ連れてってもらったよ」 「こんなもの貰ったよ」 「私の彼はこんなに素敵なの」 と言いたいのだと思います。 彼=アクセサリーですね。 そういえば、お昼に集まって話す女の子の中には、 そういうタイプが多いのを思い出しました。 彼に貰ったアクセサリーの話、 そのアクセサリーがいくらしたか。 今度の彼は、3万のアクセサリーを買ってくれた。 以前はお金を持ってない彼で、お返しがつまらなかった。 などなど。平然と言い放ちます。 (多分、彼の前ではすごく可愛く振る舞うと思いますよ) どちらにせよ、きどったデートにはお金がかかります。 だから彼女の要求通りにお金をかけることが もったいないと思うのなら、 その彼女のために頑張りたいと思えないのなら、 互いの気持ちはその程度ってことです。 互いに合う相手を探せばよいんじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.2

吉野家がありえないわけではないとおもいますよ。 彼女が同意すればそれで成立する話ですから。 ただ、値段の話ではないですけど、デートに280円の牛丼か、 と言う思いはありますね。そんなに安い女か、という感じ。 値段では無いけど愛情表現の裏返しかもしれません。 ですので、比較的安価で美味しい隠れ家的な店だったら 彼女は大喜びすると思いますよ。その点では余裕があったら 前もって食べ歩きというか予行演習が必要と思います。 服装に関しても皆から見てダサいというか外出にはふさわしくない 格好=ジャージや寝間着みたいな感じ、というのは彼女は 嫌がるでしょう。ジャージが許されるのは大会などの後なら 当然そう格好もあり得るでしょうけど。 デートは基本的に相手の心理を探り合い、気に入ったらお付き合いを、 という物ですから、色々なお喋りの中で相手との相違点を見つけ出そうと します。 色々探り合う中で、自分の意にそぐわなかったら相手を変化させて 自分に近い物にしようとします。相手に同じる物があれば、その様に 尚したら良いですが、そう思わなかったら、せめぎ合いになります。 しかし、中には結構卑怯な男も居て、デート中はその意識を隠していて 一緒になったらDVになる、という男も少なくはないです。 あと、デートして初回でどこまで進展するか、というのがありますが 別資料によるとHをするが、♂22%、♀5%もいるから驚きです。 http://msn1.sunmarie.com/lovecommon/backnum/lovecommon004.html 特に女性はそんなに簡単に股を開いてはいけません。 自分を安売りしすぎです。 男に対してもむやみやたらと精子を振りかけてはいけません。 Hは少なくても付き合いだして3~4ヶ月、上述の相手の心理を伺って 価値観・考え方が共有できるな、と思って初めてGoできるもので 最低限、責任=結婚の意思、が取れる場合で無いとしてはいけません。 完全な避妊というのは有り得ないからです。 そういう意味では、高校生では絶対して欲しくないです。 してもキスかおっぱい揉むまでくらい。(これは願望です) 最大限譲歩しても、高卒で社会人になって定職が有り、責任=赤ちゃん の養育、を果たせる様になってからにして欲しいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asumaaa
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

今年高校三年生になる女子です。 あくまでも個人的な意見です。 正直私だったら吉野家でも全然いいし、服装だって本人が着たい様に着て来ればいいと思っています。笑 だって吉野家なら安くて早いから、その分他に時間もお金も回せますよね。 けど普通の女子なら出来るだけ、一つ一つのデートを大事にして素敵な思い出にしたいのではないでしょうか。 まあ人それぞれと言ってしまえばそれまでですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デート時の服装について

    デートするときって、女の人は男の服装についてどれくらい気にするものなんでしょうか? まあ、人それぞれなんだとおもいますが、 慣れてきちゃったらきっとなんでもよくなるんで、初デートのとき、どんな服装をしてきて欲しいもんですか? 僕は服装にはけっこう気をつけていますが、それでも直前になっていきなり悩んだりしちゃうことが多いので聞きたいです。

  • 女尊男卑に賛成する人っているの?

    「炊事、洗濯は女がやるべきこと」 これを公の場で言ったりTwitterで投稿したら、「女性の権利をないがしろにするな!」「固定観念を押しつけるのは古い考え方!」とかボロクソに叩かれるけど   こういうええかっこしいのクソって 「力仕事は男がやるべき。」 これだと何も言ってこないね。 なぜこれには 「女性を貧弱だと思うな!」とか「固定観念を押しつけるのは古い考え方!」とか言わないんだろ? 「料理が出来る男は多数いるけど、女の人で男よりも筋力ある人は少ない。」とか「料理とか洗濯は誰でも出来ることが多いけど、女性が力仕事をやるのは身体的に無理なこともある」とか言い訳ばかりしてくるけど、 女性より貧弱な男もいるし、金属アレルギーで料理が身体的に無理な女もいる。例外なんてのは無数にでてくるんだからそんな言い訳とか無意味。 飯炊きは女、重いもの運んだりするのは男 こういう固定観念が双方有りなのか双方とも無しなのか、というのが男女平等でしょ? 飯炊きが女の仕事、という固定観念だけは否定してくるというクソが言いたいのは男女平等ではなくて、女尊男卑でしょ? 誰がそんなもんに賛成するんだ? わがままなクソ女だけじゃん。

  • デートに誘われる頻度

    女の人って実際どれくらい男の人からデートに誘われたりするものなんですか? あと男の人が食事とかに誘うのってどいういう心理なんですか? あまり固く構える必要はないんですかね?(´・ω・`) ちょっと気になったので教えてください!

  • 彼との初デートに着ていく服で分かる心理

    お世話になります。 私は心理学に少し興味があります。 この間、男友達と話題にでたのですが、 初デートに着ていく服でその人の性格ってわからないものかな~って 思います。 例えば以下のような服装をしていく人の心理ってどうなんでしょうか? 1「淡いカラーの清楚系」 2「少し大胆な大人の色気系」 3「自分という個性を前面に出した、スタイル」 4「動きやすい、パンツスタイル」 これってどうなんでしょうか?? 服装から心理がわかるとすごくおもしろいなって思っています。 宜しくお願いします♪

  • デートに着ていく服

    20代の男ですけど、デートするときの服装って気を使いますか? 私はあまりファッションとかに興味がなく服も1,2着しかなくよく同じ格好でデートしています。 (不衛生な格好はしてませんけど・・笑) 彼女にはなにも言われませんけど女の人ってやっぱり気になりますか?

  • けしていやらしい意味ではありません

    一般的に、男は助平だとか、性欲が強いといった固定観念がありますが、ふと思ったのですが、どうなんでしょう。 1.男と女どっちがセイ欲が強い 2.カイ感はどちらが強い 3.どちらがスケベ 4.あなたの性別 いやらしい意味ではなく、純粋に固定観念や、常識に最近疑問を感じています。個人差はあるでしょうが。

  • 女性のかたにお聞きしたいです(デートについてです)

    高校3年生(高3)の男です。 クラスの好きな女子をメールでデートに誘ったのですが、「ごめん。ムリかも」と返されて断られました。 また、どこかで誘いたいと思っているのですが、一度断られているので、なかなか誘う勇気が出ません。 そこで、質問が3つあります。 ①女性はデートを断った相手から話しかけられたとき、どう思いますか。 ②普段の会話はどうしたらいいですか。なかなか、話しかけづらいので困っています。 ③次にデートに誘う際に、何かアドバイスがあれば教えてください。 教えてください。 お願いします。

  • 好きじゃなくてもデートするもの?

    当方20代の女です。相手は同い年です。 知り合って彼これ15年になります。 飛行機で1時間半程離れた場所に お互いに住んでいますが、前に一度 休みが合い、相手曰くデートをしました。 その後も次はいつデートする? と相手から言ってきますが毎回デート っと疑問に思います。相手からはデートって 意味を辞書で引いてと言われました。 その後に手を繋いで良い?とも聞かれました。 付き合ってるならデートでも良いし 手を繋ぐのもありだけど違うやん? と言うと事前予約って言葉知ってる? その事前ってことね。と言われました。 よく意味は分かりませんが、男性は 手を繋げたりデート出来るなら 誰でも良いのでしょうか? 手を繋いで良いか聞いてくる意味は 何でしょうか?デートも年二一回じゃなくて 三回でも五回でも十回でも良いよ。と 謎の発言をされました。どう言う心理でしょうか?

  • 再質問:年代・性別限定で回答求める心理について

    先ほど同趣旨の質問をしましたhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2600756.html あらためて皆さんの意見を伺いたいのですが、年代・性別限定の質問する心理には、次のような心理を抱いているという場合もある気がするのですがいかがでしょうか? 例1.夫が妻の言動について納得いかない場合「うちの女房がこんなこと言うんですがね。これって自分ら亭主族には理解不能ですよ。女房族の皆さん、これはどういう考えなんでしょう」 というように、悩みの対象があたかも自分とは「別人種」であるような、理解困難の存在であるという発想から、その「別人種」の意見を求めてしまう。 例2.高校生男子が、好きな同級生との交際について悩んでいるような場合で「女子高生に質問です!」などと質問する際には、自分のような男子もそうだが、さらにはオバサン・オジサンにはこの心理について聞いても無駄だ、といような心理が含まれている。 (これは、世代が違うと会話が成り立たないというような固定観念を持っている人に多い傾向を感じます) 例3.異性との交際について悩んでいる際「○性の方に質問です」という心理には、自分の性には相手の心理が理解困難だし、相手の性の人を十把一絡げに捉えてその心理を推し量ろうとする気持ちがある。 以上のような心理を感じるのは、勘違い(考えすぎ)でしょうか。 ご意見ください。 注1.このような質問を出すべきでないという主張ではありません 注2.もちろん限定質問する人全てがそうだという意味ではありません

  • デートを誘ったが「考えとく」ってことは

    デートを誘ったが「考えとく」ってことは?否定の意味なんですか? 私は、韓国の男の人です。相手は日本の女の子です。二人とも、大学生で、全然仲良くないです。 男:「遊びに行かない?」 女:「バイトもあるし、考えとく^^」 この通りです。 ずっと、「考えとく」って言葉がなんかずっと気にしますT.T いろいろな人に意見を聞きたくて、また載せました。

このQ&Aのポイント
  • 友人に旅行を理由に結婚式の参列を断られ、ショックを受けています。
  • 結婚式への欠席理由が旅行だけで、縁が切れるのではないかと心配しています。
  • 返信締切が過ぎており、連絡もなかったことに非常識を感じています。
回答を見る