• 締切済み

我々の生命とは

nungの回答

  • nung
  • ベストアンサー率40% (69/169)
回答No.8

スピリチュアル系の本には、「進歩発展のため」とか、「魂の進化のため」とか、書いてあります。 かなりの数の著者の方々が、それを実感している様です。 著者が変われど、書いている内容の本質は、だいたい同じ事です。 さて、どうなんでしょうかね。

benry-125
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そういう本の著者自身、そこが疑問だと思うから文になるのかなと。思ったりします。ほんと、どうなんでしょうね。

関連するQ&A

  • 生命体の存在理由

    生命体は なぜ子孫を残してまで 進化してまで地球で生きる必要があるのですか?

  • 【生物学】地球上の生物はなぜ死ぬ生存戦略を取ってい

    【生物学】地球上の生物はなぜ死ぬ生存戦略を取っているのでしょう? 本当に生物の最大の目的は子孫繁栄なのでしょうか? 一生死なない生存戦略の方が子孫繁栄が生存の最大の目的なら有利なのでは? もしかして地球上の生物が存在している存在意義は子孫繁栄の生存戦略ではないのでは?

  • 現在なら、この生命保険、どうなのか?

    「約30年と、少し前と、なる、昭和57年か、58年(1982年~1983年)の大晦日。 テレビ朝日系列で、本放送してた、朝日放送と、松竹(京都映画、現在の松竹撮影所)が、共同制作した、スペシャルドラマ「必殺仕事人現代版」を、 見た事ある方なら、分かる」と、思います…。 必殺仕事人現代版ですが、主なストーリーは… 「妻と、娘が、暴走族に、殺された、芦屋小雁さん(以降、小雁さん)扮する、一人の個人商店の店主。 とある、東京系の生命保険会社の京都の支店で、「死亡時、5千万円迄、死亡保険金として、給付されるが、死亡時の原因によっては、もう5千万円も、給付される特約が、付いた」生命保険に、加入した。 因みに、生命保険会社の京都の支店側の担当社員は、藤田まことさん(故人)扮する、中村主水の子孫の社員(以降、主水の子孫)で、個人としても、元々知合いだった。 小雁さん扮する、個人商店の店主は、自分の自宅兼店舗へ、来て貰った、主水の子孫に対して、「家族が、亡くなったので、自分も、亡くなったら、元々個人として、知合いだった、あんたに、保険金を、受け取って欲しい…」的な内容で、遺言も兼ねて、打診した。 すると、主水の子孫は、全くの個人の知合いとして、承諾した。 そして、小雁さん扮する、個人商店の店主は、「死亡時、死亡保険金は、個人としての知合いである、主水の子孫を、給付先とする」内容で、契約して、バイクを、用意したり、女装する等、色々と、準備してから、問題の暴走族へ、敵討ちしに、突撃したが、結局は、殺されてしまった…。 この一報を、聞いた、主水の子孫等、行き付けのスナックで、顔馴染みである、仕事人の子孫逹は、「知合いの恨みを、晴らして、給付される、保険金で、山分けしよう」と、決意して、それぞれの仕事人の技を、活用した技で、暴走族逹を、始末した。 だか、最後に、主水の子孫は、担当社員として、勤務先の支店内で、 給付手続きしようとしたら、山内としおさん扮する、上司の田中係長(主水の奉行所での上司、田中様の子孫)から、「問題の契約者だが、女装する等、異常な行動してたので、給付は出来ない」旨、言われた為、自分含めて、仕事人の子孫逹は、保険金を、山分けするのが、結局は、出来なかった…」内容だったと、思います。 そこで、「もし、本当の生命保険なら…?」で、質問したいのは… 「ドラマで、登場した、「死亡時、5千万円を、給付するが、死亡原因によっては、更に5千万円を、給付する特約が、付いた」生命保険。 30年以上前にせよ、本当の生命保険会社で、あり得るか? 又、詳しくは、聞いた事無いが、客が、「家族等、給付先に、なれる関係者が、居ない」を、理由に、遺言も兼ねて、「元々、個人として、知り合いだった、生命保険会社側の担当社員を、給付先に、指定すると、言うのは、生命保険会社側から見れば、「契約者である、客の遺言にせよ、自社の社員が、給付先になる」と、言うのはダメ」。 更に、「その客が、死亡する迄と、死亡時の状況によっては、生命保険会社が、調査してだが、特約込みにせよ、保険金の給付を、拒否出来る」と言う話。 それぞれ、聞いた事あるが、本当の話なのか?」に、なります。

  • 頑張っていいるもの・ことを教えてください

    些細なことなのですが、つい最近とある番組を見て”自分は何のためにここに居て、何をする為に生きているのだろう?”という疑問が浮かびました。 まぁ人間も動物なのだから子孫を残すためとか、御家を絶やさないとかあると思うのですがいまいちしっくりきません。 人間も動物なのですから子孫云々はあると思いますが人間、盛るためだけに生きているとは私は思いません。なので、 私は○○の為に一生懸命今を生きているんだ!・働いているんだ!・頑張っているんだ! ということを教えてください。 とある人の言葉に「人生の目的は目的ある人生を送ることだ」というのがありました。 私は今目的という目的は持っていません。 だから皆さんがどんな目的で今を生活しているのかというのがとても気になります。 よろしくおねがいします。

  • 40億年前から生命の遺伝子は途切れることなく続くのは何故。

    個々の生物は死に絶えるのに、遺伝子は途切れることなく40億年前から続いているようですが、これは何故でしょうか?何故生命には子孫を繁栄させるようにプログラムされているのでしょうか?

  • 近親で子孫を作ると、子孫の生命力(剛性?)が低下するとは

    お世話さまです。 生物学の素人なのですが 近親、血縁内で子孫を作り続けると、子孫の生命力(剛性?)が低下する?とは、 (1)生物学的にいうと正確には、どのような言い方になるのでしょうか (2)なぜなのでしょうか (3)生物種全般にいえることなのでしょうか 質問の仕方から良く分からない私なのです。 よろしくお願い致します。

  • 生理はなぜ痛みを伴うのか?

    生理はなぜ痛みを伴うのか? 子孫繁栄のためセックスは気持ち良いんだと言われてるよね。 苦痛を伴うなら、誰もセックスなんてしなくなるから子孫が残せなくなるという理屈。 じゃあ、なんでその前段階のはずである生理は苦痛を伴うんだろうか? 快楽を感じるようだと毎月毎月困るだろうけど、せめて痛みは必要ないよね? なんで生理中は周りの人間を遠ざけたくなるほど苦しくなるのか? 遠ざけたら子孫繁栄の目的が達成しにくくなるだろうに。

  • 生物の最大の目的

    生物学的には、生物の最大の目的は生き延びて子孫を残すことだと聞きました。ですが、生物全体のまとまりとして、目的などあるのでしょうか?私にはどうもしっくりこないのです。誰かが示し合わせたわけではないのに、なぜそのようなことが決まっているのでしょうか?あるとしたら何によって決められているのでしょうか?遺伝子にでも刻まれているのでしょうか?…要領を得ていない質問だとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 人間の性欲について

    性欲は子孫を残そうとする本能的なものだと思いますが、子孫を望まないが性欲があり性行為を行う事ってありますよね。本当は子孫が欲しいが環境や経済的な面などの理由で望めない状況の場合は「理性」で諦めますが、心の底から子孫を望まない場合はこれも「理性」の働きなんですか?いわゆる価値観の問題というやつだと思いますがこの価値観は本能をも難なく凌駕できるものなんでしょうか? 人間だけは他の動物と違い子孫を残す目的以外にも性行為をするというのは何故なんでしょうか?理性?精神?この辺を分かりやすく教えていただけると幸いです。

  •  男の性欲はなぜ、これほど強いのか。

     他の動物は、にんげんの男ほどではないと思いますが、ちゃんと子孫を残しています。  子孫を残すのが目的の性欲なら、これほど強くなくてもよいのではと思ってしまいます。  人間の男の性欲の強さの理由を、生物学として研究されているのでしょうか。  また、大昔の人たちと現代人とでは、その強さに違いはあるのでしょうか。  生物学で回答が出ているのでしたら知りたいのです。  よろしくお願いします。