• ベストアンサー

「海ゆかば」の現在語解釈について

海ゆかば( 海ゆかば水漬く屍 山ゆかば草むす屍 大君の邊にこそ死なめ  かえりみはせじ) の現代語訳は以下と言われています。  海で戦って死ねば、死体は海水に浸かって浮かぶだろう。  山で戦って死ねば、打ち捨てられた死体は草に覆われるだろう。  天皇のおそばで死ぬのだから、決して後悔はしないぞ でも私は個人的に以下では?と思っていますが間違いですか?  私が海に行った時、水に漬かった兵士の死体を見た。  私が山に行った時、草むす兵士の死体を見た。  天皇のそばでは死ねなかったが、彼らは決して後悔してない。(と私は思う。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

    みんなひと様々ですから、いろんな読み方があるのでしょう。僕は現代語訳の方が原意に近いと思います。     原文では「~のヘにこそ死なめ」ですから「~の近くで死ぬのなら」というまだ起こっていない仮説の話で、「~の側では死ねなかった」と過去にとるのは妙だと思います。     「かへりみはせじ」も話者の決心で、「彼らは決して後悔してない」と三人称複数に読むのは間違いだと思います。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。

mandegansu
質問者

補足

若い大伴家持が天皇の為なら喜んで死ねるという陳腐な歌なのですね。 私の解釈「年老いた大伴家持が若い兵士の死体を見て彼らは決して後悔していないと涙する。」の方が遥に心を打つものがあるのに残念です。

その他の回答 (3)

  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.4

>天皇のそばでは死ねなかったが という解釈はいかがなものかと思われます。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.3

検索したらなるほどというのが出ました。 もともとは天皇陛下を守るための長であった大伴氏の大伴家持が万葉集に収録したもの。 海をゆくなら水につかる屍ともなろう。山をゆくなら草の生えるしかばねともなろう。 わが魂は天皇陛下の足元にこそあるのだ。決して後ろを振り向くことはない。 一般に歌われた歌は、昭和12年 信時潔によって作曲されたもの。 天皇への忠誠を詞にしたものですから、当事者の決意、もしくはそうであろう、 そうでなければならぬ。ということだとおおいます。 質問者さんとは違った見解です。  、

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。

  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.1

海ゆかば 文法的に説明すれば 未然形+ば の形ですから 順接仮定条件を表すことになります。 したがって 「もし海を行けば」と解釈するのが適切だと思います。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。 >・・「もし海を行けば」と解釈するのが適切だと思います。 納得です。

関連するQ&A

  • 「海ゆかば」の意味は?

    海ゆかば水漬く屍 山ゆかば草むす屍 大君の邊にこそ死なめ かえりみはせじ という軍歌?の意味やどんなときによくうたわれたのかなどおしえてください。

  • かつてのオウム真理教は 天皇制を模倣した。

     のではないか? その制度として また特にはその側近たちのあいだにおいて。  ひとり・唯だ一人 神聖不可侵なる人物を決めこれを ほかの人びとは 絶対的にまつりあげる。  したがって アサ何とかの言うことは ぜんぶ聞く。聞かなければならない。すべて従う。  この単純な組織の成り立ち〔として想定してみたもの〕が すべてを説明していまいか?  と問います。     *  アサ何とかに従った若い人間たちは まだおさなくて自由意志を発揮できるようなひととなりを形成していなかった。といった解釈例がありますが どうなのでしょう?  もしそうだったら あとで――事件のあとで―― そのように自分たちが反省の弁をのべるでしょう。  つまり そうではなく やはり――上に述べたような簡単原理によって 宇宙の果てまでついてゆくというまでの――確信犯なのではなかったか?  つぎのようにうたわなかったか?   ▲ 〔海行かば 水漬く屍・・・〕 ~~~~   海行かば 水漬(みづ)く屍(かばね)   山行かば 草生(くさむ)す屍   大君(おほきみ)の 辺(へ)にこそ死なめ   かへりみはせじ  と言(こと)立て  丈夫(ますらを)の 清きその名を  古(いにしへ)よ 今の現(をつつ)に  流さへる 祖(おや)の子どもぞ      (万葉集 巻十八 4094番)  ~~~~~~~~~~~~~~~  

  • 南海地震・香川・津波・海の近くに住まわれている方

    香川県三豊市に住んでいます。 先日の南海トラフのニュースを聞いてから不安で仕方ありません。 といいますのも、3年前に新築した場所がハザードマップによると、津波、土砂災害危険箇所だったのです。 新築する際、土地は父のものでした。また、私自身ずっと海の近くに住んでいたので海の近くということに危機意識がありませんでした。考えが浅かったと後悔していますが、後悔しても仕方が無いので地震発生時の対策を考えたいと思っています。家は諦めるにしろ、命だけは助かる方法を考えたいです。 家は山のふもとにあります。過去に土砂災害が起きたことはありませんが、家のすぐ裏が山です。(地盤調査をした際は山の近くだけあって、大丈夫でした。) そして、道を挟んですぐ前は港になっています。10メートル先はすぐ海です。港ですので少し湾のような形です。 色々地震の際のシュミレーションをしている中で教えていただきたいのですが・・ (1)もし地震で裏の山が崩れなければ→すぐに山に避難。簡単な山道が整備されています。家のすぐ裏に上り口があります。ただし、余震等で崩れる可能性を考えてもっとしっかりした場所を探したほうが良いのでしょうか・・??それとも、瀬戸内海なので津波到達に時間がかかるといえども、1分でもすぐ避難したほうがいいのでしょうか?? (2)家の前の堤防が崩れたら→日ごろは波1つない穏やかな海ですが、海岸の堤防が壊れたら(3連動の場合、震度7が予想されています)海水はすぐに流れこんでくるのでしょうか??津波のような威力はないと思いますが、山に避難する際、足をすくわれるくらいの水力なのでしょうか・・・??ちなみに、家は、高潮等を考えて1メートルほどは地上げしています。家の庭に立つと、堤防が同じ高さくらいになります。 山が崩れて家ごと埋もれてしまったら・・・堤防が壊れたら・・・と心配すればするほど不安になるのですが、少しでも前向きに減災対策をしたいと思っていますので、教えていただけるとうれしいです。 また、海の近くに住まわれている方はどんな対策をされているか教えていただけると幸いです。 そんな場所を選んだのが悪いとの意見が正直なところだとは思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 「内地」という言葉は今も使えますか?

    都会に住んでる人が 地方へ行き 綺麗な山や海を見て 「内地では見られない景色だ」 という言い方は今もしますか? 私は内地とは戦時中に海外へ派遣された兵士が 日本の事を言う時に使うと思ってました

  • 東京から日帰りでファミリー向けの海水浴場を教えてください

    はじめまして 今まで夏は山ばかりだったので海水浴場をまったく知りません。 以下の条件にみあうお奨めの海水浴場をご紹介いただけないでしょうか。 ・東京都多摩地区から日帰りで無理なく行けるところ(車です) ・小学生低学年の子供同伴 ・駐車場が近いところ。(荷物が多そうなので) ・シャワー、トイレ、更衣室 ・道路もビーチも空いているところ(無理でしょうが) ・砂浜もあり、ちょっと歩けば磯遊びもできるところ(必須ではないですが) 渋滞や駐車場探しを避けるためには、何時に到着するようにすればよいかも教えてください。家族全員、遊びとなれば早起きは苦ではありません。 また、子供づれの場合、海の家を利用した方がよいのでしょうか? というか、海の家ってどんなところでしょうか?。。。 その他、子供づれの海水浴で注意することやお奨めのものがありましたら教えてください。

  • ノルウェー産のキングサーモンが美味しい理由

    ノルウェー産のキングサーモンが美味しい理由 について,以下の様に書かれているページが ありました. ●ノルウェーの自然が良い.  (1)水が深い.  (2)山の雪が,海水に溶け出す→絶好の塩分濃度 http://www.estle-foods.co.jp/shop/only-1item/salmon.html 上記の意見について,私自身で,もう少し考えてみました. (1)について質問があります. フィヨルドの影響で,海の底が深いという 事でしょうか?海の底にいる方が サーモンがよく育つと言う事でしょうか? (2)について質問があります. 雪により,海の塩分濃度が薄まる からでしょうか?それとも,山の土の成分が 海にも溶け出しているから,美味しくなるのでしょうか. あくまで私一個人の推測ですが, もし,他にご意見などありましたら御願い致します.

  • 能生近辺でお勧めの宿

    新潟県能生に一泊で家族四人で海水浴に行きます。以前飛び込みで民宿に泊まりましたがお料理が海のそばとは思えないような揚げ物などのお料理でガッカリした経験があります。こんかいはきちんと調べて予約を入れ行きたいと思います。そこで能生近辺で一泊10000円以下で美味しい料理の食べれるお勧めの宿を教えて下さい。お願いします。

  • 千葉県西部~おすすめ自然満喫スポット

    こんにちは、主人の休みが少ないのですが、二日だけやっと休みがとれそうです。 でも、40歳過ぎてお疲れの様で長距離(片道2時間ほどが限界)は無理な様なのです。また、家計に余裕が無いもので出来るだけ日帰りで低料金で楽しむ所はないものかと探しています。 近場で出来るだけ自然を堪能できるファミリー向け(まだ4歳以下の子が2人)の所を探しています。 海や山と考えたのですが、この辺りでお出かけのあすすめはどちらになるのでしょうか?主人も私も地元ではないのでどうしようかと悩んでいます。(ちなみに主人が今、考えているのは蓮沼の海水浴場の様ですが、外房は私は内房の海しか入った事がなくて以前いった時の荒々しい波の印象があり、子供も小さいので出来れば優しい穏やかな海の方が良いなぁと考えています。) 参考までにで良いのでこんな所もあるよ、とか以前に家族で行ったあそこは良かったよ~とか、あの海は近くだし穏やかだと思うよ~言った感じで気軽に教えて頂けると嬉しいです。

  • この歌詞の曲が何か教えてください。

    今日居酒屋で飲み会がありました。 その時に流れていた曲が気になっています。 特徴は以下になります。 この情報でわかる方いらっしゃいましたら、是非教えてください。 ・たぶん女性二人で歌ってました。 ・声が非常に可愛かったです。 ・山、海、?(山とか海に近い単語)みたいな歌詞がありました。 ・ヒラヒラとかそういう感じの擬音が歌詞にありました。 ・明るい感じの曲です。 ・居酒屋で流れていたので最近の曲だと思います。

  • 国語の教科書の掲載作品で・・・。

    最近友達と小中学校時代の国語の教科書に載っていた作品(?)についてのなつかし話で盛り上がりました。 うろ覚えでタイトルや作者など覚えてないけど印象に残ってるものって、あったりしませんか?わたしはそういうものがいくつかあって、是非調べてつきとめたいのです。そこで教科書の出版社のリンク等回ってみたのですが、結局到達できずにいます。 どなたかありとあらゆる国語教科書の掲載作品を網羅しているデータベース等ご存じの方いらっしゃいませんか?また、もっと効率の良い探し方があったら御助言お願いいたします。 ・・・はたしてカテゴリーがここでよかったのか。疑問が残るところなのですが、お心あたりの方、是非教えてください。宜しくお願いします。 ※ちなみに探したい作品の筆頭は・・・ 1)たしか「水門で」というタイトルで、嵐の中おとうさんだかおにいさんだかの霊(とおもわれる存在)と決壊しそうな水門を守りきる話。 2)ヨーロッパかどこかの戦争中の戦馬のはなし。ある兵士の馬に戦前で子馬が産まれ、兵士は厄介者扱いする。が、ある日川を渡るとき子馬が溺れて流されそうになり、その兵士は何を思ったか戻って子馬を救出する。しかしその時、向こう岸にいる敵の隊から放たれた一発の銃弾に兵士は倒れる・・・という話。 3)「あの山を越えれば海が見える」がひたすらキーワード。少年が山を登っていく話。私が「草いきれ」という言葉をはじめて知った話。